JPH09163932A - 構造チョコレートを作る方法と、その方法によって作られた合成菓子あるいは食品 - Google Patents

構造チョコレートを作る方法と、その方法によって作られた合成菓子あるいは食品

Info

Publication number
JPH09163932A
JPH09163932A JP8288472A JP28847296A JPH09163932A JP H09163932 A JPH09163932 A JP H09163932A JP 8288472 A JP8288472 A JP 8288472A JP 28847296 A JP28847296 A JP 28847296A JP H09163932 A JPH09163932 A JP H09163932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
fat
confectionery
solid
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8288472A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen Thomas Beckett
トマス ベケット スチーブン
Jury Mark
ジュリー マーク
Robert Mackley Malcolm
ロバート マックリー マルコム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9522303.8A external-priority patent/GB9522303D0/en
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH09163932A publication Critical patent/JPH09163932A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/50Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
    • A23G1/54Composite products, e.g. layered laminated, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/202Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2015Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially by a die; Extrusion of filled or multi-layered cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/54Composite products, e.g. layered, coated, filled

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出しダイで正確に規制される長手方向通路
を有するチョコレートが作られ、前記通路は空気を含有
してよい他、他の材料を充てんして合成食品を作ること
のできる方法と、その方法によって提供される食品に係
わる。 【解決手段】 前記方法は、チョコレートあるいは脂肪
含有菓子の材料を押出し装置へ送り、複数の形成ピンを
備えた流量抑制手段の上流で前記材料に圧力を加え、概
ね長手方向の通路を有する連続した塊の形で前記チョコ
レートあるいは材料を押出し、前記チョコレートあるい
は脂肪含有菓子の材料が固形、半固形、あるいは非流動
性状態で押し出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は明確な構造を有する
チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料即ち構造チョ
コレートあるいは脂肪含有菓子の材料を調製する方法並
びに、一成分として、別のチョコレートあるいは脂肪含
有の菓子材料あるいは食品材料の連続した相内に、ある
いは部分的に該相内に含有されるか、あるいは拡散され
ている構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料を
含む菓子あるいは食品に関する。
【0002】本発明において、「構造」チョコレートあ
るいは脂肪含有菓子の材料とは、配列がセル状であった
り、あるいは蜂の巣状でありうる複数の連続した長手方
向の空間すなわち通路を備えた押出しダイによって規定
される連続した構造を有するチョコレートあるいは脂肪
含有菓子の材料を指すものと理解すべきであって、連続
した空間あるいは通路でなく任意に離隔した空気ポケッ
トを有する「気泡入り」チョコレートとは区別される。
構造チョコレートの噛み具合、口当り、生地は気泡入り
チョコレートのそれとは異なる。
【0003】
【従来の技術】通常の気泡入りチョコレートの空気ポケ
ットは超大気圧あるいは亜大気圧を用いて形成され、そ
の製造方法は、加圧されたガス、例えばCO2 を用いた
高価で複雑な機械あるいは真空室装置を必要とする。対
照的に、1個以上の通路を含む中空のチョコレート製品
はWO95/26640号および英国特許第21868
36号に記載のように溶融した、すなわち汲み出し可能
なチョコレートを押し出すことによって調製しうる。本
発明者は驚くべくことに、長手方向に通路を有する連続
した塊状である本発明の構造チョコレートあるいは脂肪
含有菓子の材料は、その内容を本明細書に含めている欧
州特許第0603467号に記載のような押出し法ある
いは当該技術分野で公知のようにパスタ形状物、その他
の押出し可能な食品、ゴムあるいはセラミックを製造す
るために典型的に用いられる押出しダイにより固体状態
でチョコレートあるいは脂肪含有菓子材料を押し出すこ
とにより容易に、かつ安価に作りうることを発見した。
押出し製品において長手方向の通路を得るには、2個以
上の中実で長手方向の仕切あるいは形成ピン(双方共以
下形成ピンと称する)が流量抑制のために固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、構造
チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料を作る方法で
あって、チョコレートあるいは脂肪含有菓子材料を押出
し装置に送り込み、複数の形成ピンを備えた流量抑制手
段の上流においてチョコレートあるいは脂肪含有菓子材
料に圧力を加えてチョコレートあるいは脂肪含有菓子の
材料を概ね長手方向の通路を有する連続した塊の形態で
押し出すことを含み、チョコレートあるいは脂肪含有菓
子の材料が固形、あるいは半固形で非注入性あるいは非
流動状態で押出しされることを特徴とする方法が提供さ
れる。
【0005】例えば、流量抑制手段は、入口ゾーンを有
するダイであって、該入口ゾーンはダイの後部からダイ
の面の方向に、構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子
材料の所望形状に一致する出口形状を有する出口ゾーン
まで延在する複数の断続した流路を含むダイを含み、出
口形状の全体断面積は入口ゾーンの断続した流路の全体
断面積より十分に小さいので入口の流路へ入る材料はダ
イの内部で合体して前記の断続した流路と連通した出口
形状部から出ていく。出口形状は、平行した貫通路を有
するセラミック製ブロックの形態の耐火触媒サポートを
作るための材料を押出すのに適したダイを記載している
英国特許第1385907号に記載のように直角で交錯
する一連の平行のスロットの形状としうる。
【0006】押出しは、固形あるいは半固形の非注入性
の形態でチョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料に圧
力を加えることより、温度、圧力、収縮比および押出し
速度が、材料が押出しの間固形、あるいは半固形非注入
性の形態に留まり、例えば本発明と共に出願中の欧州特
許第0603467号に記載のように押出し後一時的に
可撓性すなわち塑性を有するようなものとされることが
好ましい。一時的な可撓性すなわち塑性は4時間以上ま
で、例えば1分から2時間まで、通常は5分から2時間
まで持続できる。
【0007】構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の
材料の長手方向通路は空気を含みうるが、希望に応じて
構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料と外観、
あるいは生地が異なるが、実際にはチョコレートでよ
い、例えば液状、半固形状あるいは個形状の菓子材料の
ような1種類以上の材料で充てんしてもよい。構造チョ
コレートあるいは脂肪含有菓子の材料の長手方向通路に
介在させるその他の材料の例としてはプラリーヌ、トラ
ッフル、ムース、フォンダン、カラメル、香味料、着色
料あるいはそれらのいずれかの組合せを含む。
【0008】本発明はまた、少なくとも一種類の別の菓
子材料あるいは食品材料と組み合わせた、本発明の方法
によって調製した構造チョコレートあるいは脂肪含有菓
子の材料からなる合成菓子あるいは食品を提供する。
【0009】本発明はさらに、別のチョコレートあるい
は脂肪含有菓子の材料または食料の連続した相内に含ま
れるか、拡散されるか、あるいは部分的に拡散されてい
る一成分としての構造チョコレートあるいは脂肪含有菓
子の材料からなる合成菓子あるいは食品を提供する。
【0010】本発明による合成菓子あるいは食品は例え
ば、チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料の押出し
と同時に別の菓子材料を共押出しすることにより調製し
うる。代替的に、一方の材料の押出しは他方の材料の押
出しの後連続して行われ、合成製品を提供するために手
作業あるいは自動的に組み立てることができる。
【0011】構造チョコレートは、例えばブラックチョ
コ、ホワイトチョコあるいはミルクチョコである。
【0012】明確な構造を有する脂肪含有菓子の材料
は、含水率が重量比で10%以下、通常は5%以下とい
うように種々の比率の砂糖、牛乳誘導成分、脂肪および
野菜あるいはココア源からの固体を含みうる。それらは
直接的なココアバター代替物、ステアリン、ココナット
オイル、パーム油、バターあるいはそれらのいずれかの
混合物例えばピーナッツバターのようなナットペースト
および脂肪、パラリン、安価な非調合脂肪に代えたココ
アバターと類似のチョコレートから通常構成されケーキ
の表皮に用いる菓子の皮、ネッスル
【外1】 によって販売され、非ココアバター脂、砂糖およびミル
クからなる「Caramac」(登録商標)を含むチョ
コレート代替品でもありうる。
【0013】本発明による合成食品に介在する別の菓子
の材料あるいは食料は、例えば、アイスクリーム、ムー
ス、プラリーヌ、フォンダン、マシュマロ、ウエハー
ス、ビスケットあるいはチョコレート、または希望に応
じて構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料と外
観あるいは生地が異なるケーキあるいはペーストリのよ
うな脂肪含有菓子材料がありうる。例えば、構造チョコ
レートあるいは脂肪含有菓子の材料が黒色チョコレート
で作られている場合、別の菓子材料はホワイトチョコレ
ートでよい。構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の
材料と別の菓子材料とはいずれかの物理的組合せで配列
すればよく、例えば層状に配列してもよく、あるいは一
方を他方で包むようにしてもよい。構造チョコレートあ
るいは脂肪含有菓子の材料を一層以上としてよく、一種
類あるいはそれ以上の別の菓子材料すなわち食料を一層
以上としてもよい。さらに、合成製品においては、構造
チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料の概ね長手方
向の通路は、例えば液状、半固形あるいは固形状の菓子
材料のような一種類以上の材料で充てんしてもよい。空
気通路の断面積は低粘度の液で充てんするよりも高粘度
の液状および固形状あるいは半固形状菓子の材料を充て
んするため通常より大きくすることが要求される。
【0014】空気ポケットが任意に形成され、同じサイ
ズでない通常の気泡入りチョコレートとは対照的に本発
明による構造チョコレートを用いると以下例を示す利点
を提供する。 a) 構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料の
概ね長手方向の通路は一種類以上の材料で充てんできる
が、一方通常の気泡入りチョコレートのポケットは他の
材料で充てんできない。 b) ダイを適当に設計することにより、形状や外観を
所望通り正確に極めて容易に制御できる。例えば、空気
通路の断面形状、サイズおよび数は、例えば形成ピンの
数、サイズおよび形状のようなダイの適当な形状により
制御できる。特に、通常の気泡入りチョコレートでは可
能ではないが、空気通路が全て同じサイズとなるように
空気通路の断面積を制御しうる。10ミリまで、あるい
は40ミリまで、あるいはそれ以上大きい断面幅をもた
せることが可能である。実際に、ダイを適当に設計し、
適当な押出機を用いることによりいずれの幅も可能であ
る。例えば空気通路の断面幅は2〜5ミリとしうるが、
アイスクリームを充てんした少数の単一流路に対しては
より大きくしうる。また、例えば0.2〜20ミリ、あ
るいはそれ以上というように極めて薄い、あるいは厚い
流路すなわち壁とすることも可能である。通常の気泡入
りチョコレートにおける空気ポケットはサイズや壁の厚
さがばらつき、かつ基本的に任意に位置している。構造
チョコレートの空気通路は種々の寸法で形成しうるがそ
れも通常の気泡入りチョコレートのように基本的に任意
というのではなくて制御されて形成できる。
【0015】本発明を添付図面を参照して例示のみとし
て以下詳細に説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1および図2を参照すれば、ダ
イ20には一連の円形断面の断続した流路21と、内側
スロット22と、外側スロット23とが形成されてい
る。前記流路21は仕切24で、スロット22は分離ブ
ロック25で境界をなしている。外側スロット23はブ
ロック26と境界をなしている。図中のスロットは直線
で、ダイにおいて相互に平行で垂直な線に沿って位置さ
れている。断続した流路21の全体断面積は、スロット
を充てんするに十分なチョコレートが確実に供給される
ようにスロット22と23の全体断面積より大きい。
【0017】スロットは断面が直線あるいは弧状としう
る。スロットは垂直あるいは角度をつけてもよい。直線
の場合、分離ブロック25の側部に対して平行あるいは
傾斜としうる。外側スロット23は連続した塊を四角、
円形あるいは楕円形とするために四角、円形あるいは楕
円形としうる。
【0018】作動時、25℃の固形のブラックチョコレ
ートがダイ20を通して50バールで押し出され、断続
した流路21とスロット22,23とを通して進行し、
長手方向の通路を空気で充てんした連続した形状の構造
チョコレートとして出ていく。
【0019】プラリーヌでコーティングした構造ブラッ
クチョコレートからなる合成食品は図1および図2に示
すダイを含む押出機を通して固形のチョコレートとプラ
リーヌとを共押出しすることによって調製され、前記ダ
イを通して固形チョコレートが、プラリーヌがそこを通
して押し出される環状流路によって囲まれて押出しされ
る。
【0020】図3は、個別に作られたアイスクリーム2
8を包含するミルクチョコレートのチューブ27を含
み、二種類の製品が一緒に組み立てられている製品を示
す。
【0021】図4は、図1および図2に示すダイを基準
としたダイを用いて押出しされた構造ミルクチョコレー
ト30を包んでいる押出しされたホワイトチョコレート
のチューブ29からなる製品を示す。
【0022】図5は、アイスクリーム32によって包ま
れ、図1および図2に示すダイを用いて押出しされた構
造チョコレート31からなる製品を示す。
【0023】図6は、3個の通路がその他の菓子詰め
物、すなわちプラリーヌ、トラッフルおよびムース34
で充てんされ、本発明により押出しされた構造ミルクチ
ョコレート33からなる製品を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】外側スロットと共に本発明において用いるダイ
の側面図。
【図2】外側スロットを破断した部分図で示す、図1に
示すダイの平面図。
【図3】アイスクリームを入れた構造ミルクチョコレー
トのチューブからなる本発明による合成製品の斜視図。
【図4】押出しされた構造ミルクチョコレートを包む押
出しされたホワイトチョコレートからなる本発明による
合成製品の斜視図。
【図5】アイスクリームによって包まれた構造チョコレ
ートからなる本発明による合成製品の斜視図。
【図6】3個の通路が充てんされた構造チョコレートか
らなる本発明による合成製品の斜視図。
【符号の説明】
20 ダイ 21 流路 27 ミルクチョコレートチューブ 28 アイスクリーム 29 ホワイトチョコレートチューブ 30 構造ミルクチョコレート 31 構造チョコレート 32 アイスクリーム 33 構造チョコレート 34 菓子材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコム ロバート マックリー イギリス国カムブリッジ,クレッセント, チェスタートン ホール 32

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子
    の材料を作る方法であって、チョコレートあるいは脂肪
    含有菓子の材料を押出し装置に送り込み、複数の形成ピ
    ンを備えた流量抑制手段の上流においてチョコレートあ
    るいは脂肪含有菓子材料に圧力を加えてチョコレートあ
    るいは脂肪含有菓子の材料を概ね長手方向の通路を有す
    る連続した塊の形態で押し出すことを含み、チョコレー
    トあるいは脂肪含有菓子材料が固形、半固形で非注入
    性、あるいは非流動状態で押出しされることを特徴とす
    る構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料を作る
    方法。
  2. 【請求項2】 前記流量抑制手段は、入口ゾーンを有す
    るダイであって、前記入口ゾーンはダイの後部からダイ
    の面の方向に、構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子
    の材料の所望形状に一致する出口形状を有する出口ゾー
    ンまで延在する複数の断続した流路を含むダイを含み、
    出口形状の全体断面積は入口ゾーンの断続した流路の全
    体断面積より十分小さいため、入口流路へ入る材料はダ
    イの内部で合体して前記の断続した流路と連通した出口
    形状部から出ていくことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材
    料が固形あるいは半固形の非注入性の形態で押し出さ
    れ、温度、圧力、収縮比および押出し速度は、前記材料
    が押出しの間固形あるいは半固形非注入性の形態に留ま
    り、押出し後一時的に可撓性あるいは可塑性を有するよ
    うなものであることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 少なくとも一種類の別の菓子材料あるい
    は食料と組み合わされた、請求項1に記載の方法によっ
    て調製された構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子材
    料からなる合成菓子あるいは食品。
  5. 【請求項5】 一成分として、別のチョコレートあるい
    は脂肪含有菓子の材料あるいは食料の連続した相内に包
    含されるか、分散されるか、あるいは部分的に分散され
    ている構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料か
    らなる合成菓子あるいは食品。
  6. 【請求項6】 構造チョコレートあるいは脂肪含有菓子
    の材料の長手方向通路が一種類以上の液状、固形あるい
    は半固形菓子材料あるいはその他の食料で充てんされる
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の合成菓子あ
    るいは食品。
  7. 【請求項7】 前記別の菓子材料あるいは食料が構造チ
    ョコレートあるいは脂肪含有菓子の材料と外観あるいは
    生地が相違することを特徴とする請求項4または5に記
    載の合成菓子あるいは食品。
  8. 【請求項8】 別の菓子材料あるいはその他の食料がア
    イスクリーム、ムース、プラリーヌ、フォンダン、マシ
    ュマロ、あるいはチョコレートあるいは脂肪含有菓子の
    材料であることを特徴とする請求項4あるいは5に記載
    の合成菓子あるいは食品。
  9. 【請求項9】 構造チョコレートおよびその他の材料が
    層状に配列されるか、あるいは一方が他方によって包ま
    れることを特徴とする請求項4に記載の合成菓子あるい
    は食品。
  10. 【請求項10】 請求項1から3までのいずれか1項に
    記載の方法によって得ることのできる構造チョコレート
    あるいは脂肪含有菓子の材料。
JP8288472A 1995-10-31 1996-10-30 構造チョコレートを作る方法と、その方法によって作られた合成菓子あるいは食品 Withdrawn JPH09163932A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9522303.8A GB9522303D0 (en) 1995-10-31 1995-10-31 Confectionery or food product containing fat-based component
GBGB9617650.8A GB9617650D0 (en) 1995-10-31 1996-08-23 Confectionery or food product containing fat-based component
GB96176508 1996-08-23
GB95223038 1996-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163932A true JPH09163932A (ja) 1997-06-24

Family

ID=26308021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288472A Withdrawn JPH09163932A (ja) 1995-10-31 1996-10-30 構造チョコレートを作る方法と、その方法によって作られた合成菓子あるいは食品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5820912A (ja)
EP (1) EP0775446A3 (ja)
JP (1) JPH09163932A (ja)
CN (1) CN1072902C (ja)
AU (1) AU715269B2 (ja)
BR (1) BR9605391A (ja)
CA (1) CA2189266A1 (ja)
CZ (1) CZ318996A3 (ja)
HU (1) HUP9602999A3 (ja)
NZ (1) NZ299632A (ja)
RU (1) RU2141768C1 (ja)
SG (1) SG83090A1 (ja)
TR (1) TR199600859A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502647A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2012502648A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2012502646A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2013521821A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 キャドバリー ユーケー リミテッド 活性成分および/または反応性成分を含有する菓子製品ならびにその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0776608T3 (da) * 1995-10-30 2002-06-10 Nestle Sa Chokoladeformning
US6004606A (en) * 1998-02-23 1999-12-21 Nestec S.A. Process for preparation of extruded patterned frozen confectionery products
EP0947141B1 (en) * 1998-04-02 2004-10-13 Soremartec S.A. Composite confectionery product
DE19838387C5 (de) * 1998-08-24 2006-08-10 Cpc Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Brühwürfeln
GB0208492D0 (en) * 2002-04-12 2002-05-22 Nestle Sa Chocolate sticks containing inclusions
ATE479334T1 (de) 2002-06-21 2010-09-15 Nestec Sa Verfahren und vorrichtung zum verflüssigen eines pulverförmigen auf fett basierenden produkts, insbesondere bei der herstellung von schokolade und dergleichen
US7615245B2 (en) 2003-04-11 2009-11-10 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
ATE489002T1 (de) 2003-05-06 2010-12-15 Nestec Sa Frisches extrudiertes zeitweise verformbares süsswarenprodukt mit verbesserten schmelzeigenschaften im mund und methode zu seiner abgabe
GB2463658A (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Nestec Sa Fat-based confectionery material containing liquid filled bubbles
GB201004898D0 (en) * 2010-03-23 2010-05-05 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB0817365D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB201003288D0 (en) * 2010-02-26 2010-04-14 Cadbury Uk Ltd Apparatus and method for manufacturing products
AU2011250137A1 (en) * 2010-05-04 2012-11-29 Nestec S.A. Frozen confectionery with aerated coating
KR101704866B1 (ko) * 2010-09-17 2017-02-08 가부시키가이샤 메이지 기포 함유 유지성 과자
CN107439766A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 苏州姑苏食品机械有限公司 巧克力滴浇机
USD822317S1 (en) * 2016-12-13 2018-07-10 Mars, Incorporated Food product
ES2896326T3 (es) 2017-04-12 2022-02-24 Nestle Sa Procedimiento para reducir la viscosidad de las composiciones a base de grasa

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1628251A (en) * 1921-04-30 1927-05-10 William B Laskey Method of making candy
GB183337A (en) * 1921-06-22 1922-07-27 Greenfield S Sons E Die for making porous candies
US1492600A (en) * 1921-08-20 1924-05-06 Philip B Laskey Method of making candy
US1518587A (en) * 1922-08-01 1924-12-09 Chocolate Sponge Co Inc Method of making candy
US1556617A (en) * 1923-05-17 1925-10-13 Chocolate Sponge Co Inc Porous candy and method of and apparatus for making it
US1649307A (en) * 1923-07-16 1927-11-15 Remsen T Williams Method of making chocolate products
GB241552A (en) * 1924-10-14 1926-06-17 Alexander Douglas Fisher Improvements in or relating to tubular confections
GB494933A (en) * 1938-03-09 1938-11-03 Thorleif Stokke Improvements in or relating to opening devices for tins
GB513167A (en) * 1938-03-19 1939-10-05 Alfred Barker Improvements in and relating to the vending of ice cream and other liquid or semi-liquid comestibles
US2332211A (en) * 1939-04-14 1943-10-19 Flakice Corp Extruder
GB549427A (en) * 1941-10-10 1942-11-20 Harry William Kilby Pears Improvements in or relating to the production of plastic substances in a foraminous state
FR1577201A (ja) * 1957-10-19 1969-08-08
GB1009047A (en) * 1961-09-05 1965-11-03 Unilever Ltd Method of making packaged confectionery products
US3307503A (en) * 1964-07-30 1967-03-07 Internat Foods Inc Method and apparatus for extruding candy bars
GB1385907A (en) * 1971-05-07 1975-03-05 Ici Ltd Support and catalyst
US4563358A (en) * 1979-01-29 1986-01-07 F. B. Mercer Limited Composite food product and method for making the same
DE3235024A1 (de) * 1982-02-05 1983-08-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zum formen eines karamelmassestranges
GB8602950D0 (en) * 1986-02-06 1986-03-12 Cadbury Ltd Extrusion die
US4925380A (en) * 1986-10-20 1990-05-15 Kraft, Inc. Multicolor confection extrusion system
DE3743650A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-13 Warncke Eiskrem Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines mehrschichten konfektproduktes sowie konfektprodukt
DE3834461A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Schoeller Lebensmittel Verfahren zur herstellung von zusammengesetzten konfektprodukten und nach diesem verfahren hergestelltes zusammengesetztes konfektprodukt
US5073391A (en) * 1991-04-19 1991-12-17 The Pillsbury Company Semi-solid food depositor and method of use
US5439695A (en) * 1992-09-29 1995-08-08 Nestec S.A. Isothermal preparation of chocolate products
GB2270828A (en) * 1992-09-29 1994-03-30 Nestle Sa Extrusion process
US5378483A (en) * 1993-08-19 1995-01-03 The Pillsbury Company Method for producing a frozen novelty
GB2283699B (en) * 1993-11-15 1998-01-14 United Biscuits Ltd Improvements in and relating to the production of food products
IL113062A (en) * 1994-03-30 1998-12-27 Unilever Plc Production of coated ice creams

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502647A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2012502648A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2012502646A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 キャドバリー ユーケー リミテッド 菓子およびそのような菓子を製造する方法
JP2013521821A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 キャドバリー ユーケー リミテッド 活性成分および/または反応性成分を含有する菓子製品ならびにその製造方法
JP2014217391A (ja) * 2010-03-23 2014-11-20 キャドバリーユーケー リミテッド 歯牙清掃チューインガム製品及びその製造方法
US9295269B2 (en) 2010-03-23 2016-03-29 Reading Scientific Services Limited Confectionery product containing active and/or reactive components and methods of productions thereof
JP2016135131A (ja) * 2010-03-23 2016-07-28 キャドバリー ユーケー リミテッド 活性成分および/または反応性成分を含有する菓子製品ならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9605391A (pt) 1998-07-28
HU9602999D0 (en) 1996-12-30
TR199600859A2 (tr) 1997-05-21
HUP9602999A2 (en) 1997-08-28
CN1161151A (zh) 1997-10-08
CZ318996A3 (en) 1997-05-14
MX9605092A (es) 1997-09-30
NZ299632A (en) 1998-09-24
US5820912A (en) 1998-10-13
AU715269B2 (en) 2000-01-20
HUP9602999A3 (en) 2000-05-29
CN1072902C (zh) 2001-10-17
AU7046496A (en) 1997-05-08
EP0775446A3 (en) 1999-09-15
EP0775446A2 (en) 1997-05-28
RU2141768C1 (ru) 1999-11-27
CA2189266A1 (en) 1997-05-01
SG83090A1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09163932A (ja) 構造チョコレートを作る方法と、その方法によって作られた合成菓子あるいは食品
EP1448061B1 (en) Festooned laminated candy and methods for making same
US6623784B2 (en) Process for molding laminated candy and resultant products thereof
US4878425A (en) Apparatus for preparation of confection products
JP4077724B2 (ja) 糖菓製品の高精度の複数押出成形
US5879731A (en) Shaped chocolate in confectionery
JPH08504601A (ja) 冷凍新製品の製造装置および方法
JPH1028536A (ja) 押出し凍結菓子の製造方法および装置
EP1337156B1 (en) Process for molding laminated candy and resultant products thereof
RU96121211A (ru) Способ производства структурированного шоколада или жиросодержащего кондитерского вещества и содержащий его комбинированный кондитерский или пищевой продукт
AU2002229544A1 (en) Process for molding laminated candy and resultant products thereof
EP1471796B1 (en) Method of forming confectionery articles
EP2584909B1 (en) Convoluted food bar and method for producing it
MXPA96005092A (en) Confiteria or food product containing a component based on gr
WO2003086094A1 (en) Chocolate sticks containing inclusions
AU2002216325C1 (en) Three phase confectionary made by extrusion
AU2002216325A1 (en) Three phase confectionary made by extrusion

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106