JPH09161366A - 光記録媒体の記録及び/又は再生装置 - Google Patents

光記録媒体の記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH09161366A
JPH09161366A JP7318147A JP31814795A JPH09161366A JP H09161366 A JPH09161366 A JP H09161366A JP 7318147 A JP7318147 A JP 7318147A JP 31814795 A JP31814795 A JP 31814795A JP H09161366 A JPH09161366 A JP H09161366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
recording medium
optical recording
turntable
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318147A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Katsuaki Tsurushima
克明 鶴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7318147A priority Critical patent/JPH09161366A/ja
Publication of JPH09161366A publication Critical patent/JPH09161366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光記録媒体の反りを防止することにより、デ
ータの記録及び/又は再生が安定に行える光記録媒体の
記録及び/又は再生装置を提供する。 【解決手段】 少なくとも、光ディスク1を回転駆動さ
せる回転駆動部2と、光ディスク1にレーザビームを照
射し、この反射光の光量に応じて信号の出力を行う光学
ヘッド部3とを有するものであって、回転駆動部2に
は、光ディスク1の一主面を全面支持するターンテーブ
ル4が設けられてなる。光学ヘッド部3をターンテーブ
ル4の光ディスク1の載置面側に配設し、該ターンテー
ブル4によって光ディスク1の信号読み出し面とは反対
側の面を支持させればよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光ディス
ク再生装置、光ディスク記録装置及び光ディスク記録再
生装置等の光読み出し方式を採用する機器に用いて好適
な光記録媒体の記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、情報記録の分野においては、
再生専用の光ディスクを再生するための光ディスク再生
装置が知られている。この光ディスク再生装置において
は、光ディスクに対して垂直にレーザビームを照射し、
この反射光に基づいて記録データの再生を行う。そし
て、近年では、高精細な静止画像や動画等の画像データ
を記録するために光ディスクの高密度化が求められ、ト
ラックピッチの狭幅化、記録ピットの微小化が図られて
いる。
【0003】このように高密度化された光ディスクを再
生する光ディスク再生装置では、狭いトラックピッチで
小さく形成された記録ピットを正確に再生するために、
レーザビームのエアリーディスクの径(レーザビームの
スポットサイズ)を小さくする必要がある。このために
は、使用するレーザビームを短波長化すること、対物レ
ンズの開口率NAを大きくすることによって、空間周波
数(再生可能なピットの大きさ)を拡大すればよい。
【0004】しかしながら、光ディスクの傾きによって
発生するコマ収差は、対物レンズの開口率NAの3乗に
比例するため、該開口率NAを大きくすると、光ディス
クの傾きに対する許容度を劣化させることになる。但
し、上記コマ収差は光ディスクの基板厚dにも比例する
ため、開口率NAを大きくする場合には、基板厚を薄く
することによって、光ディスクの傾きに対する許容度の
劣化をある程度は抑制することができる。
【0005】例えば、いわゆるコンパクトディスクにお
いては、対物レンズの開口率NAが0.45、基板の厚
さが1.2mmであったのに対し、高記録密度化のため
に、対物レンズの開口率NAを0.6まで拡大する場合
には、基板の厚さが0.6mm程度まで薄くされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
の基板としては、生産性に優れ、低いコストで作製でき
ることから、通常、ポリカーボネートやアクリルといっ
たプラスチック材料が射出成形されてなる基板が用いら
れる。このような基板を光ディスクの高記録密度化のた
めに薄くしようとすると、機械的強度が不足して、かえ
って反りが生じやすくなる。また、光ディスクを光ディ
スク再生装置に装着するためにチャッキングする際に
も、その圧力によって大きな反りが生じてしまう。
【0007】そして、光ディスクに反りが生じると、該
光ディスクに垂直に照射されるはずのレーザビームが斜
めに照射され、反射光の光量が減少し、記録データの正
確な再生に支障をきたす。
【0008】薄い基板の機械的強度や平滑度を確保する
ためには、基板を張り合わせる等の手段が考えられる
が、これは、コストの上昇、信頼性の低下を招くことに
もなる。これに対し、傾き制御部(スキュー制御部)を
設ければ、光ディスクに反りが生じていても、この傾き
を検出して、レーザビームの光軸方向が該光ディスクに
対して常に垂直となるように追従させることができる。
しかし、このようなスキュー制御部を設けると、光ディ
スク再生装置の部品点数を増加させ、構成を複雑化させ
ることとなるため、コストの上昇が免れられない。
【0009】また、基板があまり薄い場合には、回転に
よる面ぶれが生じることも考えられ、このように傾きが
変化する光ディスクに対してレーザビームを追従させよ
うとすると、スキュー制御部にかかる負担が非常に大き
くなってしまう。
【0010】本発明はかかる従来の問題点に鑑みて提案
されたものであり、光記録媒体の反りを防止することに
より、データの記録及び/又は再生が安定に行える光記
録媒体の記録及び/又は再生装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光記録媒体
の記録及び/又は再生装置は、上述の目的を達成するた
めに提案されたものであり、少なくとも、光記録媒体を
回転駆動させる回転駆動部と、光記録媒体にレーザビー
ムを照射し、この反射光の光量に応じて信号の出力を行
う光学ヘッド部とを有するものであり、前記回転駆動部
には、光記録媒体の一主面を全面支持するターンテーブ
ルが設けられているものである。
【0012】このようにターンテーブルが光記録媒体の
一主面を全面支持すると、光記録媒体に反りが生じなく
なるため、レーザビームの光軸方向を光記録媒体に対し
て常に垂直とすることができ、データの記録及び/又は
再生が安定に行えるようになる。
【0013】ここで、光学ヘッド部は、該光記録媒体の
信号読み出し面に対向するごとく設けられれば、ターン
テーブルの光記録媒体載置面側に配設されても、この反
対側に配設されてもよい。即ち、前者の場合は、ターン
テーブルの光記録媒体載置面によって光記録媒体の信号
読み出し面とは反対側の面を支持することとなり、後者
の場合は、光記録媒体の信号読み出し面を支持すること
となる。なお、後者の場合には、光学ヘッド部がターン
テーブルを介して光記録媒体と対向することとなるた
め、ターンテーブルを透明な材料より構成し、また、該
ターンテーブルの屈折率と厚さをも考慮した上で、焦点
での集光性能が回折限界となるように光学ヘッド部を設
計する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光記録媒体の
記録及び/又は再生装置の実施の形態について図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0015】第1の実施の形態 ここでは、本発明に係る光記録媒体の記録及び/又は再
生装置を、図1に示されるような、光ディスク1に記録
された記録データを再生する光ディスク再生装置に適用
した。
【0016】この光ディスク再生装置は、例えば直径1
2cm、基板厚0.6mm、トラックピッチ0.84μ
mの光ディスク1を再生するためのものであり、主に、
光ディスク1を回転駆動させる回転駆動部2と、光ディ
スク1にレーザビームを照射し、この反射光の光量に応
じた信号(光量検出信号)を出力する光学ヘッド部3と
からなる。
【0017】光ディスク1は、透明なディスク基板に凹
凸パターンがプリフォームされている領域と、磁気光学
効果の大きな磁性薄膜が形成されている領域とからな
る。この光ディスク1は、ディスク基板側からレーザビ
ームが照射されることによって記録信号の読み出しがな
される。
【0018】回転駆動部2は、上述の光ディスク1の外
径以上の外径を有し且つ中央部に光ディスク1の内径に
略等しい径の凸部4aを有するターンテーブル4、該タ
ーンテーブル4の中心に回転軸5aが接続されることに
より該ターンテーブル4を回転可能となすスピンドルモ
ータ5、上記ターンテーブル4上に載置された光ディス
ク1を磁力によってチャッキングするチャッキング部6
から構成される。なお、ターンテーブル4は、一定の強
度を有し、光ディスク1を水平に密着載置できれば、そ
の材料及び厚さは任意である。ここでは、このターンテ
ーブル4の上面によって、上述の光ディスク1の読み出
し面と反対側の面を全面支持する。
【0019】光学ヘッド部3は、図示しない鏡筒内に対
物レンズ8、偏光ビームスプリッタ9等が光軸が一致す
るごとく配設され、検出面が偏光ビームスプリッタ9側
に向けられた半導体レーザ10、フォトディテクタ11
等が設けられてなる。この光学ヘッド部3は、レーザビ
ームの光軸方向oが光ディスク1の記録面1aの方向m
に対して垂直になるように配設されている。また、対物
レンズ8は、開口率NAが0.6程度のものであり、半
導体レーザ10は、波長635nmまたは650nmの
レーザビームを出射するものである。なお、このレーザ
ビームは、ほとんどがP偏光成分である。さらに、偏光
ビームスプリッタ9は、P偏光成分の光は透過し、該P
偏光成分の光に対して直交する偏光方向のS偏光成分の
光は反射する特性を有している。
【0020】したがって、この光ディスク再生装置によ
って光ディスク1の再生を行うには、先ず、図1に示さ
れるように、光ディスク1の読み出し面を上にして、タ
ーンテーブル4の凸部4aに光ディスク1の中央孔を嵌
合させて、該光ディスク1を該ターンテーブル4上に載
置させる。そして、チャッキング部6によって光ディス
ク1をチャッキングした後、スピンドルモータ5によっ
て、光ディスク1を例えば角速度一定で回転駆動させ
る。
【0021】一方、光学ヘッド部3においては、半導体
レーザ10からレーザビームが出射され、このレーザビ
ームが偏光ビームスプリッタ9に入射される。偏光ビー
ムスプリッタ9は、P偏光成分の光、即ち、半導体レー
ザ10からのレーザビームの殆どを透過させる。この偏
光ビームスプリッタ9により透過されたレーザビーム
は、図示しないコリメータレンズにより平行光とされる
とともに、同じく図示しない1/4波長板により円偏光
化される。そして、対物レンズ8により所定のビームス
ポットとなるように収束され、光ディスク1の記録面1
aに照射される。
【0022】このようにして光ディスク1に照射された
レーザビームは、記録面1aにおいて反射して反射光を
生ずるのであるが、凹凸パターンがプリフォームされて
いる領域においては、この凹凸によって反射光の強度が
変化し、磁性薄膜が形成されている領域においては、カ
ー効果によって磁化の方向に応じてレーザビームの偏光
面が回転する。
【0023】この反射光は、上記レーザビームの光路と
同じ光路を通るが、該レーザビームの進行方向とは正反
対の進行方向となる。このため、上記反射光は対物レン
ズ8によって平行光とされ、1/4波長板により直線偏
光化されることにより上記P偏光成分に対して偏光方向
が直交するS偏光成分とされて偏光ビームスプリッタ9
に入射される。上述したように、上記偏光ビームスプリ
ッタ9はS偏光成分を反射する特性を有しているため、
該偏光ビームスプリッタ9に入射された反射光は反射さ
れ、フォトディテクタ11に照射されることとなる。
【0024】そして、上記反射光がフォトディテクタ1
1に照射されると、該反射光の光量に応じた光量検出信
号を形成し、記録信号であるRF信号を形成して、これ
を図示しないデータ処理回路等に供給する。これによ
り、光ディスク1に記録されている記録情報が再生さ
れ、スピーカ装置やコンピュータ装置等に供給される。
【0025】なお、実際には、半導体レーザ10から照
射されたレーザビームを図示しない回折格子によって3
または5分割するとともに、フォトディテクタ11を、
分割された各レーザビームに対応する各反射光のうちメ
インビームを受光するフォトディテクタと、サイドビー
ムを受光する1対以上のフォトディテクタとに分割して
おくことが好ましい。これによって、フォーカスエラー
信号やトラッキングエラー信号を形成し、これを図示し
ないサーボ制御系に供給することによって、フォーカス
制御およびトラッキング制御を行えばよい。
【0026】本実施の形態に係る光ディスク再生装置に
おいては、上述したように、光ディスク1を載置させる
ターンテーブル4の外径が、光ディスク1の外径以上と
なされているため、チャッキング部6によって光ディス
ク1を圧着しても、該光ディスク1に反りが生じること
がない。このため、光ディスク1の内周側から外周側の
いずれの領域に対しても、記録面1aの方向mとレーザ
ビームの光軸方向oとの相対的な角度が常に垂直に保た
れ、安定な再生が可能となる。したがって、従来の光デ
ィスク再生装置のように、開口率NAを拡大することに
よる傾きに対する許容度の劣化を考慮する必要がなく、
スキュー制御部を設ける必要もない。そして、該スキュ
ー制御部を省略することができる分、部品点数の削減お
よび構成の簡略化を通じて当該光ディスク再生装置のロ
ーコスト化を図ることができる。
【0027】第2の実施の形態 ここでは、本発明に係る光記録媒体の記録及び/又は再
生装置を、図2に示されるような光ディスク再生装置に
適用した。この光ディスク再生装置は、ターンテーブル
14の構成と光学ヘッド部3の配設位置等が異なる以外
は、上述した第1の実施の形態と同じ構成を有するた
め、共通する部材については共通符号を付し、重複説明
を省略する。
【0028】ターンテーブル14は、第1の実施の形態
と同様、光ディスク1の外径以上の外径を有し且つ中央
部に光ディスク1の内径に略等しい径の凸部14aを有
するものである。但し、第1の実施の形態におけるター
ンテーブル4は、一定の強度を有し、光ディスク1を水
平に密着載置できれば、その材料及び厚さは任意であっ
たのに対し、本実施の形態におけるターンテーブル14
は、透明な材料より構成される必要があり、例えば厚さ
0.6mmのガラス基板より構成されている。そして、
ここでは、このターンテーブル14の上面によって、上
述の光ディスク1の読み出し面側を全面支持する。
【0029】光学ヘッド部3は、第1の実施の形態と同
様の構成を有し、レーザビームの光軸方向oが光ディス
ク1の記録面1aの方向mに対して垂直となるように配
設されるが、この配設位置が第1の実施の形態とは異な
り、上述したターンテーブル14の下方とされる。
【0030】本実施の形態に係る光ディスク再生装置に
おいては、光学ヘッド部3から照射されるレーザビーム
が、ターンテーブル14を介して光ディスク1の記録面
1aに入射されることとなる。このため、本実施の形態
においては、光ディスク1のディスク基板の屈折率と厚
さのみならず、ターンテーブル14の屈折率と厚さをも
考慮した上で、焦点での集光性能が回折限界となるよう
に、対物レンズ8を設計する。
【0031】この光ディスク再生装置によって光ディス
ク1の再生を行うには、先ず、図2に示されるように、
光ディスク1を読み出し面を下にしてターンテーブル1
4上に載置させる。そして、この光ディスク1をチャッ
キングした後、例えば角速度一定で回転駆動させる。
【0032】一方、光学ヘッド部3においては、半導体
レーザ10から出射されたレーザビームが、偏光ビーム
スプリッタ9を透過し、平行光とされ、円偏光化されて
から対物レンズ8によって収束された後、ターンテーブ
ル14を介して光ディスク1の記録面1aに照射され
る。
【0033】そして、記録面1aにおいて反射した反射
光は、再びターンテーブル14を透過して対物レンズ8
によって平行光とされ、その後、直線偏光化されて偏光
ビームスプリッタ9に入射される。偏光ビームスプリッ
タ9に入射された反射光は反射され、フォトディテクタ
11に照射される。そして、フォトディテクタ11に照
射された反射光の光量に応じた光量検出信号を形成し、
記録信号であるRF信号を形成して、これを図示しない
データ処理回路等に供給することにより、光ディスク1
に記録されている記録情報が再生される。
【0034】本実施の形態に係る光ディスク再生装置に
おいても、光ディスク1を載置させるターンテーブル4
の外径が、光ディスク1の外径以上となされているた
め、チャッキング部6によって光ディスク1を圧着して
も、該光ディスク1に反りが生じることがない。このた
め、光ディスク1の内周側から外周側のいずれの領域に
対しても、記録面1aの方向mとレーザビームの光軸方
向oとの相対的な角度が常に垂直に保たれ、安定な再生
が可能となる。したがって、従来の光ディスク再生装置
のように、開口率NAを拡大することによる傾きに対す
る許容度の劣化を考慮する必要がなく、スキュー制御部
を設ける必要もない。
【0035】以上、本発明を適用した光ディスクの再生
装置について説明したが、本発明は上述の各実施の形態
に限定されるものではないことは言うまでもなく、種々
の変形変更が可能である。例えば、上述の各実施の形態
においては、光ディスク1をターンテーブル4,14の
上面に載置させ、チャッキング部6によって該光ディス
ク1を圧着したが、光ディスク1に反りを生じさせるこ
となく載置することができれば、光ディスク1の載置面
が下向きであってもよい。また、光ディスク1の中央部
をチャッキング部6によってチャッキングする代わり
に、光ディスク1全面を真空チャックする等の変更も可
能である。
【0036】さらに、上述の各実施の形態においては、
ターンテーブル4,14を角速度一定にて回転させた
が、レーザビームが照射される領域の線速度が一定とな
るように回転させてもよい。また、第2の実施の形態に
おけるターンテーブル14の材質および厚さも上述した
ものに限られない。この場合、これに対応して対物レン
ズの設計を行えばよい。
【0037】上述の各実施の形態に係る光ディスク再生
装置においては、フォトディテクタ11にて受光した反
射光からトラッキングエラー信号を形成し、これを図示
しないサーボ制御系に供給することによってトラッキン
グ制御を行うが、トラッキングエラーを検出する方法と
しては、3スポット法、ディファレンシャル・プッシュ
プル法(DPP法)等、従来公知のいずれの方法を適用
してもよい。
【0038】また、上述の各実施の形態に係る光ディス
ク再生装置は、厚さが0.6mmの光ディスクを再生す
るための装置であったが、1.2mmの光ディスクの再
生も可能なものとしてもよい。この場合、光ディスクの
反射率を検出するディスク判別回路によってディスクの
種類を自動判別できるようにし、この判別結果に基づい
て切換えスイッチを切り換えて、互いに異なるトラック
ピッチを有する光ディスクに対してトラッキング制御を
行えるようにして好適である。また、ディスクの種類に
応じて手動で上記切換えスイッチ切り換えるようにして
もよい。もちろん、これ以外の厚さの光ディスクを再生
可能なものとしてもよい。
【0039】さらに、再生がなされる光ディスクの直径
も12cmに限られない。即ち、ターンテーブル4,1
4の外径を光ディスクの外径以上に設定すれば、いずれ
のサイズの光ディスクであっても反りを生じさせること
なく再生することができる。
【0040】
【発明の効果】本発明に係る光記録媒体の記録及び/又
は再生装置は、光記録媒体に反りを生じさせることな
く、記録及び/又は再生を行うことができる。即ち、レ
ーザビームを光記録媒体の記録面に常に垂直に照射させ
ることができ、光記録媒体の傾きに対する許容度の劣化
を考慮する必要がなくなるため、対物レンズの開口率N
Aが大きくてもデータの記録及び/又は再生を安定に行
うことができる。
【0041】また、スキュー制御部を設ける必要がない
ため、部品点数の削減および構成の簡略化を通じて当該
光記録媒体の記録及び/又は再生装置のローコスト化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光記録媒体の記録及び/又は再生
装置を適用した光ディスク再生装置の一例を示す模式図
である。
【図2】本発明に係る光記録媒体の記録及び/又は再生
装置を適用した光ディスク再生装置の他の例を示す模式
図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 回転駆動部 3 光学ヘッド部 4 ターンテーブル 5 スピンドルモータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、光記録媒体を回転駆動させ
    る回転駆動部と、光記録媒体にレーザビームを照射し、
    この反射光の光量に応じて信号の出力を行う光学ヘッド
    部とを有する光記録媒体の記録及び/又は再生装置にお
    いて、 前記回転駆動部には、光記録媒体の一主面を全面支持す
    るターンテーブルが設けられていることを特徴とする光
    記録媒体の記録及び/又は再生装置。
  2. 【請求項2】 前記光学ヘッド部が前記ターンテーブル
    の光記録媒体載置面側に配設され、該ターンテーブルの
    光記録媒体載置面によって前記光記録媒体の信号読み出
    し面とは反対側の面を支持することを特徴とする請求項
    1記載の光記録媒体の記録及び/又は再生装置。
  3. 【請求項3】 前記光学ヘッド部が前記ターンテーブル
    の光記録媒体載置面とは反対側に配設され、該ターンテ
    ーブルが透明な材料よりなり、その光記録媒体載置面に
    よって前記光記録媒体の信号読み出し面を支持すること
    を特徴とする請求項1記載の光記録媒体の記録及び/又
    は再生装置。
JP7318147A 1995-12-06 1995-12-06 光記録媒体の記録及び/又は再生装置 Pending JPH09161366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318147A JPH09161366A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 光記録媒体の記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318147A JPH09161366A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 光記録媒体の記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161366A true JPH09161366A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18096023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318147A Pending JPH09161366A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 光記録媒体の記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997042631A1 (fr) Tete de lecture et lecteur de disque
JP3948028B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
US20070171778A1 (en) Optical recording/reproducing apparatus, optical pickup, and tracking error detecting method
JP3364969B2 (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH10326421A (ja) 光学ピックアップ
JPH0737259A (ja) 光ディスク装置の構成方法
JPH11176019A (ja) 光学的情報記憶装置
JP3507154B2 (ja) 情報記録再生方法
JP3624624B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
JPH04219627A (ja) 光ディスク
JPH09330532A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS61220147A (ja) 光学ヘツド
JPH09161366A (ja) 光記録媒体の記録及び/又は再生装置
JPH09223327A (ja) 2焦点光ピックアップ装置
JP2004039024A (ja) 光ピックアップの調整用光ディスク、光ピックアップの調整装置及び方法
JPH09270145A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP3575181B2 (ja) 光学記録媒体の記録及び/又は再生装置及びそれに用いられる光学ピックアップ
JPH09167415A (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生装置
EP0365070B1 (en) Optical scanning unit, optical write and/or read apparatus comprising said unit and a method of manufacturing the scanning unit and the write and/or read apparatus
JP3462293B2 (ja) 光ディスク装置
JPH09198703A (ja) 光学式ピックアップ
JPH09270167A (ja) 光ディスク種別判別装置及び光ディスクプレーヤ装置
JPH1116186A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61265733A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH10188460A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020129