JPH0737259A - 光ディスク装置の構成方法 - Google Patents

光ディスク装置の構成方法

Info

Publication number
JPH0737259A
JPH0737259A JP5202103A JP20210393A JPH0737259A JP H0737259 A JPH0737259 A JP H0737259A JP 5202103 A JP5202103 A JP 5202103A JP 20210393 A JP20210393 A JP 20210393A JP H0737259 A JPH0737259 A JP H0737259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
objective lens
optical
cartridge
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5202103A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakuyama
宏幸 作山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5202103A priority Critical patent/JPH0737259A/ja
Publication of JPH0737259A publication Critical patent/JPH0737259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録密度の異なる複数種類の光ディスクを任
意に使い分ける。 【構成】 上記複数種類の光ディスクに適合する仕様の
異なる対物レンズを複数備え、装着された光ディスクに
適合する1つの対物レンズを選択的に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源から出射されたレ
ーザ光を対物レンズで集光し、光ディスクの透明基板を
介して記録膜に照射する一般的な光ディスク装置の構成
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、再生専用形、追記形あるいは書換
形の各種光ディスクが情報機器などでよく利用されてい
る。このような光ディスクは、ISO規格などの標準規
格に従った記録密度で情報を記録している。
【0003】しかしながら、記録密度をさらに高くし
て、記憶容量を増大することが考えられる。
【0004】記録密度を高くするためには、光ディスク
に照射するレーザ光のスポット径をより小さくする必要
がある。
【0005】光ディスクに照射するレーザ光は対物レン
ズにより集光するが、スポット径を小さくするには、開
口数の大きい対物レンズを使用する必要がある。
【0006】ところで、対物レンズで集光したレーザ光
は、光ディスクの透明基板を介して記録膜に照射する。
光ディスク装置は、このような動作の際、ディスクの反
りや機構部品の取り付け誤差などにより、レーザ光の光
軸に対して光ディスクのディスク面が傾いてしまうこと
がある。
【0007】このようにディスク面が傾くと、反射光が
乱れて記録情報を読み取るための再生信号に歪が生じ
る。この信号歪の大きさは、対物レンズの開口数の6乗
および透明基板の厚さの2乗に比例して増大することが
知られている。従って、この場合、光ディスクの透明基
板を薄くして、信号歪を低減する必要が生じてくる。な
お、透明基板の厚さは、上記標準規格では1.2mmに
なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、光ディス
クの記録密度を高しようとすると、透明基板を薄くし
て、専用の対物レンズを使用しなければならなくなる。
【0009】しかしながら、従来の光ディスク装置は、
標準規格の光ディスクに適合する1つの対物レンズしか
備えていなかったため、記録密度の異なる他の光ディス
クを使用することができないという不都合があった。
【0010】本発明は、上記の不都合を解消し、記録密
度の異なる複数種類の光ディスクを使用することができ
る光ディスク装置の構成方法を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、仕
様の異なる対物レンズを複数備え、装着された光ディス
クに適合する1つの対物レンズを選択的に使用して、そ
の光ディスクの記録膜にレーザ光を照射するようにした
ことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】これにより、記録密度の異なる複数種類の光デ
ィスクを任意に使用することができるようになる。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例に係る光ディス
ク装置の概略構成図を示したものである。図において、
ディスクカートリッジ1は、光ディスク11を収納して
おり、この光ディスク装置に対して着脱自在に構成され
ている。固定光学系2は、装置内の一定位置に固定さ
れ、光ディスク11に照射するレーザ光を出射すると共
に、その反射光を検出するものである。
【0015】移動光学系3は、図示せぬシーク機構によ
り光ディスク11の径方向に駆動されるようになってい
る。この移動光学系3は、固定光学系2から出射された
レーザ光を集光して光ディスク11の所定のトラック位
置にレーザスポットを照射する一方、その反射光を反対
の経路で固定光学系2に戻すものである。
【0016】ミラー4,5は、固定光学系2と移動光学
系3の間の光路を形成するためのものである。ミラー4
は、装置内に固定され、ミラー5は、ミラー駆動装置6
に取り付けられている。ミラー駆動装置6は、ミラー5
を必要に応じて45度往復的に回動させるものである。
【0017】固定光学系2内には、図示していないが、
レーザダイオードや光検出器および各種のレンズやプリ
ズムなどの既知部品か配設されている。
【0018】移動光学系3内には、対物レンズ31,3
2が配設されている。対物レンズ31と32は、開口数
などの仕様が互いに異なるものである。これらは、共に
ボビン33に固定されている。このボビン33は、図示
せぬ2軸アクチュエータの一部であり、光ディスク11
の直径方向と上下方向とに微動するものである。ボビン
33の下方には、偏光プリズム34,35が配設されて
いる。
【0019】本実施例では、ディスクカートリッジ1と
して、標準規格のものと記録密度を高くした非標準のも
のとを任意に使い分けるようにしている。
【0020】標準規格のディスクカートリッジ1には、
図2に示すように、一定位置に孔1a,1bが形成され
ている。そして、孔1bには、その孔を開閉する移動子
12が取り付けられている。孔1aは、本体装置内でデ
ィスクカートリッジ1を位置決めするためのものであ
る。また、移動子12を摺動させて孔1bを開くと、ラ
イトプロテクトがかかり、閉じるとライトプロテクトが
解除されるようななっている。一方、本実施例で使用す
る非標準のディスクカートリッジ1には、上記孔1a,
1bのほかに、もう1つ孔1cが形成されている。
【0021】光ディスク装置本体には、その孔1cの有
無を検知するカートリッジ孔センサ7が配設されてい
る。このカートリッジ孔センサ7の検知信号は、図3に
示すように、制御部8に入力され、その検知状態に基ず
いて、ミラー駆動装置6が制御されるようになってい
る。
【0022】以上の構成で、本実施例で使用する標準規
格ディスクカートリッジ1は、光ディスク11の透明基
板の厚さが1.2mmで、通常の記録密度のものであ
る。また、非標準のディスクカートリッジ1は、光ディ
スク11の透明基板の厚さが、例えば0.6mmで、標
準規格のものより情報記録密度を高く設定している。
【0023】オペレータは、本実施例の光ディスク装置
を使用する場合、所望のディスクカートリッジ1を本体
装置に挿入する。光ディスク装置は、ディスクカートリ
ッジ1が挿入されると、図示せぬ搬送機構により装置内
の所定の位置にディスクカートリッジ1を固定する。そ
して、カートリッジ孔センサ7により孔1cの有無を検
知する。
【0024】ここで、孔1cがない場合すなわち標準規
格のディスクカートリッジ1がセットされた場合には、
図4(a)に示すように、ミラー5でレーザ光を反射し
て固定光学系2と偏光プリズム35の間の光路を形成す
るように、ミラー駆動装置6を駆動する。
【0025】そして、光ディスク11の情報記録再生動
作を実行する。例えば、記録動作を実行する場合には、
固定光学系2から記録情報により変調されたレーザ光が
出射される。その出射光は、ミラー5と偏光プリズム3
5とで反射し、対物レンズ32により集光される。その
集光されたレーザ光は、光ディスク11の透明基板を介
して記録膜に照射される。これにより、光ディスク11
に情報記録される。
【0026】また、光ディスク11の記録膜からの反射
光は、上記と反対の経路で固定光学系2に戻り、固定光
学系2内で検知される。そして、その検知結果に基ずい
て、トラッキングのずれやフォーカシングのずれが検知
され、移動光学系3内の前記2軸アクチュエータが制御
される。これにより、対物レンズ32が光軸方向あるい
は光ディスク11の径方向に駆動されて、既知のトラッ
キング制御およびフォーカシング制御が実行される。
【0027】一方、光ディスク11の記録情報を読み取
る場合には、固定光学系2から一定のレーザ光が出射さ
れる。そして、上記と同様に、光ディスク11の記録膜
にレーザ光が照射される。そして、その反射光が固定光
学系2で検知される。この場合、その検知結果に基ずい
て、上記トラッキング制御とフォーカシング制御を実行
すると共に、記録情報の再生信号を取り出すことにな
る。
【0028】一方、装着されたディスクカートリッジ1
に孔1cがある場合すなわち非標準のディスクカートリ
ッジ1がセットされた場合には、図4(b)に示すよう
に、ミラー5を45度回動する。これにより、ミラー4
でレーザ光を反射させて、固定光学系2と偏光プリズム
34との間の光路を形成する。
【0029】そして、上記と同様に記録再生動作を実行
する。但し、この場合、レーザ光は、対物レンズ31で
集光されて光ディスク11の記録膜に照射される。対物
レンズ31は、対物レンズ32よりも開口数が大きく、
0.6mm厚の光ディスク11に適合する仕様に形成さ
れている。これにより、光ディスク11の記録膜に照射
されるレーザ光のスポット径が、対物レンズ32を使用
する場合より小さくなる。本実施例では、このようにス
ポット径を小さくして、標準規格の光ディスク11より
も、高い記録密度で情報記録する。
【0030】以上のように、本実施例では、仕様の異な
る対物レンズ31と32を備え、装着された光ディスク
11に適合する一方を選択的に使用するようにしたの
で、透明基板の厚さと記録密度とが異なる2種類の光デ
ィスク11を任意に使い分けることができるようにな
る。
【0031】また、本実施例では、記録密度の高い非標
準のディスクカートリッジ1には、孔1cを形成し、デ
ィスクカートリッジ1を本体装置に装着したとき、その
孔1cの有無により、ディスクカートリッジ1が標準規
格のもであるか非標準のものであるかを自動的に判別し
て、対物レンズ31,32を自動的に選択するようにし
ている。これにより、オペレータは、使用するディスク
カートリッジ1が、標準品であるか非標準品であるかを
意識しなくても、それぞれのディスクカートリッジ1を
使用することができる。
【0032】また、上記対物レンズ31,32は、共に
ボビン33に固定し、レーザ光の光路を切り換えること
により、一方の対物レンズを使用するようにしている。
これより、どちらの対物レンズを使用する場合でも、2
軸アクチュエータや固定光学系2を共用することができ
る。
【0033】ところで、対物レンズを駆動する2軸アク
チュエータの一構成として、軸摺回動形のものが知られ
ている。
【0034】図5は、このような軸摺回動形の2軸アク
チュエータを使用する光ディスク装置の実施例を示して
いる。すなわち、軸摺回動形の2軸アクチュエータに
は、円筒形のボビン91が配設される。このボビン91
は、固定された軸92を中心として、回動すると共に軸
方向に摺動可能に取り付けられている。また、ボビン9
1の両側には、磁石93が固定されている。
【0035】そして、ボビン91には、図示せぬ2種類
のコイルが固定されており、その内の一方のコイルに通
電すると、ボビン91が回動し、他方のコイルに通電す
るとボビン91が軸方向に摺動するようになっている。
【0036】本実施例では、このようなボビン91上の
軸92の両側対象位置に対物レンズ31,32を固定す
る。そして、その下方に偏光プリズム34,35を配設
する。これらは、移動光学系3内に配設するものであ
る。一方、本体装置側に、ミラー4,5とミラー駆動装
置6とをそれぞ固定する。
【0037】そして、前述の実施例と同様に、使用する
ディスクカートリッジ1に応じて対物レンズ31または
32を選択的に使用する。この2軸アクチュエータの場
合、ボビン91を回動することによりトラッキング制御
を実行し、ボビン91を軸92の方向に摺動させること
によりフォーカシング制御を実行する。
【0038】このように、軸摺回動形の2軸アクチュエ
ータを使用する光ディスク装置の場合でも、前述の実施
例と同様に、2つの対物レンズ31,32を選択使用し
て、2種類のディスクカートリッジ1を使い分けること
ができるようになる。
【0039】また、上記構成の場合、軸92を中心とし
てボビン91上の両側対象位置に対物レンズ31と32
を固定するので、ボビン91の重心に軸92が正しく位
置するため、安定した機構を構成することができる。
【0040】なお、以上の各実施例では、対物レンズは
2個備えるようにしたが、3個以上備えて3種類以上の
光ディスクを使い分けることも可能である。
【0041】また、透明基板の厚さが異なる光ディスク
を使い分ける場合を想定したが、同一厚さで記録密度だ
けが異なる光ディスクを使い分けるようにしてもよい。
【0042】また、本発明は、再生専用形、追記形ある
いは書換形の各種光ディスクに同様に適用できることは
当然である。
【0043】
【発明の効果】以上ように、本発明によれば、仕様の異
なる対物レンズを複数備え、装着された光ディスクに適
合する1つの対物レンズを選択的に使用するようにした
ので、記録密度の異なる複数種類の光ディスクを任意に
使用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ディスク装置の概略
構成図である。
【図2】ディスクカートリッジの一部分を示す説明図で
ある。
【図3】制御回路のブロック構成図である。
【図4】光路切換動作の説明図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る光ディスク装置の一
部分の概略構成図である。
【符号の説明】
1 ディスクカートリッジ 1a〜1c 孔 2 固定光学系 3 移動光学系 4,5 ミラー 6 ミラー駆動装置 7 カートリッジ孔センサ 8 制御部 11 光ディスク 12 移動子 31,32 対物レンズ 33,91 ボビン 34,35 偏光プリズム 92 軸 93 磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から出射されたレーザ光を対物レン
    ズで集光し、光ディスクの透明基板を介して記録膜に一
    定のスポット径のレーザ光を照射する一方、上記対物レ
    ンズの仕様は上記透明基板の厚さと上記スポット径とに
    より定めている光ディスク装置の構成方法において、仕
    様の異なる対物レンズを複数備え、装着された光ディス
    クに適合する1つの対物レンズを使用してその光ディス
    クの記録膜にレーザ光を照射することを特徴とする光デ
    ィスク装置の構成方法。
  2. 【請求項2】 光ディスクが装着された際にその光ディ
    スクのケース体の一定位置の穴の有無により適合する1
    つの対物レンズを自動判別する手段を備えていることを
    特徴とす請求項1記載の光ディスク装置の構成方法。
  3. 【請求項3】 上記複数の対物レンズは1つの部材に固
    定し、上記光源から出射されたレーザ光を各対物レンズ
    に選択的に導いて1つの対物レンズを使用することを特
    徴とす請求項1記載の光ディスク装置の構成方法。
  4. 【請求項4】 上記部材は1本の軸により支持し、上記
    複数の対物レンズはその部材に分散配置して上記軸に重
    心を位置させる一方、その軸を中心としてその部材を回
    動させることにより光ディスクへのレーザ光の照射位置
    を調整するトラッキング制御を実行することを特徴とす
    請求項3記載の光ディスク装置の構成方法。
JP5202103A 1993-07-23 1993-07-23 光ディスク装置の構成方法 Pending JPH0737259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202103A JPH0737259A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光ディスク装置の構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202103A JPH0737259A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光ディスク装置の構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737259A true JPH0737259A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16452017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5202103A Pending JPH0737259A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光ディスク装置の構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737259A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727776A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens driving device and optical information recording/regenerating device
EP0742552A2 (en) * 1995-05-08 1996-11-13 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Optical pickup device which can be adapted to a plurality of types of optical disks
JPH09212905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Nec Corp 光ヘッド装置
WO1998002874A1 (fr) * 1996-07-17 1998-01-22 Sony Corporation Dispositif de captage optique et d'enregistrement et/ou de reproduction pour disque optique
EP0829864A2 (en) * 1994-11-10 1998-03-18 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording and/or reproducing apparatus
EP0773538A3 (en) * 1995-11-10 1998-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus
FR2757989A1 (fr) * 1996-12-30 1998-07-03 Daewoo Electronics Co Ltd Appareil d'enregistrement-lecture optique
EP0773537A3 (en) * 1995-11-10 1999-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive apparatus for objective lens
US5956312A (en) * 1996-08-27 1999-09-21 Nec Corporation Pickup apparatus and method for laser beams having different wavelengths
US6111832A (en) * 1996-10-31 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk discrimination method and device
WO2002091370A1 (fr) * 2001-05-08 2002-11-14 Fujitsu Limited Dispositif optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction d'information comprenant ce dernier
KR100444563B1 (ko) * 1993-10-08 2004-11-12 소니 가부시끼 가이샤 2축액튜에이터및광디스크장치

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444563B1 (ko) * 1993-10-08 2004-11-12 소니 가부시끼 가이샤 2축액튜에이터및광디스크장치
EP0829864A3 (en) * 1994-11-10 1999-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording and/or reproducing apparatus
EP0829864A2 (en) * 1994-11-10 1998-03-18 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording and/or reproducing apparatus
EP1111603A1 (en) * 1995-02-20 2001-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens driving device and optical information recording/regenerating device
EP0727776A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens driving device and optical information recording/regenerating device
EP0742552A2 (en) * 1995-05-08 1996-11-13 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Optical pickup device which can be adapted to a plurality of types of optical disks
EP0742552B1 (en) * 1995-05-08 2000-07-05 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Optical pickup device which can be adapted to a plurality of types of optical disks
EP0773538A3 (en) * 1995-11-10 1998-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus
EP0773537A3 (en) * 1995-11-10 1999-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive apparatus for objective lens
US5864523A (en) * 1995-11-10 1999-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus
US5966354A (en) * 1995-11-10 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive apparatus for objective lens
US5999507A (en) * 1995-11-10 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus
US5892749A (en) * 1996-02-06 1999-04-06 Nec Corporation Optical head device for reading two optical disks
JPH09212905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Nec Corp 光ヘッド装置
WO1998002874A1 (fr) * 1996-07-17 1998-01-22 Sony Corporation Dispositif de captage optique et d'enregistrement et/ou de reproduction pour disque optique
US6021107A (en) * 1996-07-17 2000-02-01 Sony Corporation Optical pickup device and recording and/or reproducing apparatus for optical disc
US5956312A (en) * 1996-08-27 1999-09-21 Nec Corporation Pickup apparatus and method for laser beams having different wavelengths
US6111832A (en) * 1996-10-31 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk discrimination method and device
FR2757989A1 (fr) * 1996-12-30 1998-07-03 Daewoo Electronics Co Ltd Appareil d'enregistrement-lecture optique
WO2002091370A1 (fr) * 2001-05-08 2002-11-14 Fujitsu Limited Dispositif optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction d'information comprenant ce dernier
US7113459B2 (en) 2001-05-08 2006-09-26 Fujitsu Limited Optical device, information recording/reproducing apparatus using the optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742552B1 (en) Optical pickup device which can be adapted to a plurality of types of optical disks
JPH08138261A (ja) 情報記録再生装置
US4684797A (en) Optical system and method for reducing vibration of an objective lens in an optical head assembly of an optical read/write system
JPH0737259A (ja) 光ディスク装置の構成方法
US7773488B2 (en) Information reproducing apparatus
US20060136951A1 (en) Optical head capable of recording and reproducing information on any one of a plurality of kinds of optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus using the same
EP0439876A1 (en) Optical head with a double-beam splitter
JPH09198704A (ja) 光ヘッド装置のレンズ切替機構
KR920002554B1 (ko) 광학 디스크 플레이어
WO1991011806A1 (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus
JP2850822B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPH04219627A (ja) 光ディスク
JPH06223384A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09270145A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JPH09231603A (ja) 光学ピックアップ
JP3462293B2 (ja) 光ディスク装置
JPH09306021A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2000242943A (ja) ディスク装置
JPH09306022A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS6120659Y2 (ja)
JP3837767B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2944379B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH1027370A (ja) 光学記録媒体の記録及び/又は再生装置及びそれに用いられる光学ピックアップ
JPH10188384A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH1011793A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置