JPH09159127A - ごみ焼却炉 - Google Patents

ごみ焼却炉

Info

Publication number
JPH09159127A
JPH09159127A JP31450195A JP31450195A JPH09159127A JP H09159127 A JPH09159127 A JP H09159127A JP 31450195 A JP31450195 A JP 31450195A JP 31450195 A JP31450195 A JP 31450195A JP H09159127 A JPH09159127 A JP H09159127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
holes
grate
hole
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31450195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asai
博之 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYATSU KOGYO KK
Original Assignee
MIYATSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYATSU KOGYO KK filed Critical MIYATSU KOGYO KK
Priority to JP31450195A priority Critical patent/JPH09159127A/ja
Publication of JPH09159127A publication Critical patent/JPH09159127A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却したい生ごみの量が多くなっても、簡単
に対処できるごみ焼却炉を提供すること。 【解決手段】 ごみ焼却炉Mは、上壁3に煙突4を配設
させるとともにごみ投入口5を配置させた筒状の燃焼室
1内の底部に、第1のロストル19が配置される。さら
に、燃焼室1内における第1ロストル19の上方には、
生ごみ燃焼用の第2のロストル21が配置される。第1
ロストル19の上方における燃焼室1の周壁8には、第
2ロストル21の取付用の貫通孔11・12・13・1
4が複数形成される。貫通孔11・12・13・14
は、第2ロストル21を複数段の高さに配置可能に、複
数段に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用のごみ焼却
炉に関し、特に、生ごみも焼却可能なごみ焼却炉に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、生ごみを焼却可能なごみ焼却炉で
は、有底の円筒状のごみ収納器を、ごみ焼却炉の燃焼室
の上部に収納させる構成であった。ごみ収納器は、貫通
孔を設けた金属板から形成されるものや金網から形成さ
れるものがあった。
【0003】そして、通常の紙くず等のごみを燃焼させ
る際、燃焼室の上部に、生ごみを収納させたごみ収納器
を配置させて、紙くず等のごみの燃焼時の熱でごみ収納
器内の生ごみを乾燥させて燃焼させていた。なお、生ご
みを燃焼させる際には、乾燥後の生ごみを燃焼室に移行
させる場合もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の生ごみ
を焼却可能なごみ焼却炉では、生ごみを収納するごみ収
納器を、燃焼室の上部に出し入れ可能に収納する構成で
あって、生ごみを収納できる量がごみ収納器の大きさに
限られ、大量に生ごみを焼却したい場合には、ごみ収納
器の収納容積分の分量に、何回にも分けて焼却すること
になるため、不便であった。
【0005】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、焼却したい生ごみの量が多くなっても、簡単に対処
できるごみ焼却炉を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るごみ焼却炉
は、上壁に煙突を配設させるとともにごみ投入口を配置
させた筒状の燃焼室内の底部に、第1のロストルが配置
されて、前記燃焼室内における前記第1のロストルの上
方に、生ごみ燃焼用の第2のロストルを配置させたごみ
焼却炉であって、前記第1ロストル上方における前記燃
焼室の周壁に、前記第2ロストルの取付用の貫通孔が複
数形成されるとともに、該貫通孔が、前記第2ロストル
を複数段の高さに配置可能に、複数段に形成されている
ことを特徴とする。
【0007】また、前記第2ロストルとしては、各段の
前記貫通孔に挿入可能な突起及び各該突起を連結して内
側に撓み可能な連結杆を備えた支持枠と、該支持枠の連
結杆上に水平方向に載置されて上下方向に複数の通気孔
を備えたロストル本体と、から構成することが望まし
い。
【0008】さらにまた、各段の前記貫通孔を、少なく
とも3個以上形成するとともに、他の段の前記貫通孔と
上下方向に並ぶ位置に配設させ、上下方向に並んだ各列
の全ての前記貫通孔を、空間を開けて覆うように、前記
燃焼室の外周側に、断面略U字形状のカバー体を固着さ
せ、該各カバー体を、上端を塞ぐとともに、下部を大気
に開口させて、下端を前記燃焼室の支持脚として構成し
ても良い。
【0009】
【発明の効果】本発明に係るごみ焼却炉では、第1ロス
トル上方における燃焼室の周壁に、生ごみを燃焼させる
ための第2ロストルの取付用の貫通孔が複数形成される
とともに、貫通孔が、第2ロストルを複数段の高さに配
置可能に、複数段に形成されている。
【0010】そのため、所定の段の貫通孔を利用して第
2ロストルを付け変えることができ、下方の段の貫通孔
に第2ロストルを配置させれば、第2ロストルと燃焼室
の上壁との間のスペースが広くなり、大量の生ごみで
も、投入口を利用して、第2ロストル上に収納できるこ
ととなる。
【0011】したがって、本願発明に係るごみ焼却炉で
は、焼却したい生ごみの量が多くなっても、簡単に対処
することができる。なお、焼却したい生ごみの量が少な
ければ、燃焼室内の上部の高温部位で生ごみを乾燥・焼
却することが処理時間の短縮を図れて望ましいことか
ら、上方の段に第2ロストルを配置させて対処すれば良
い。
【0012】また、第2ロストルとして、各段の貫通孔
に挿入可能な突起及び各突起を連結して内側に撓み可能
な連結杆を備えた支持枠と、該支持枠の連結杆上に水平
方向に載置されて上下方向に複数の通気孔を備えたロス
トル本体と、から構成する場合には、つぎのような作用
・効果を得ることができる。
【0013】すなわち、第2ロストルを付け変える場
合、まず、ロストル本体を投入口から取り出す。そし
て、支持枠の各突起を、連結杆を内側へ撓ませながら各
貫通孔から抜き、支持枠を燃焼室の周壁から外す。つい
で、連結杆の撓みを解消させるようにして、所定の段の
貫通孔に各突起を挿入させ、支持枠を所定の段に取り付
ける。その後、支持枠の連結杆上にロストル本体を載置
すれば、第2ロストルを所定の段に付け変えることがで
きる。
【0014】したがって、第2ロストルの段変えを、支
持枠の撓みと撓み解消とで、簡単に行なうことができ、
第2ロストルの段変え作業が容易となる。
【0015】さらに、各段の貫通孔を、少なくとも3個
以上形成するとともに、他の段の貫通孔と上下方向に並
ぶ位置に配設させ、上下方向に並んだ各列の全ての貫通
孔を、空間を開けて覆うように、燃焼室の外周側に、断
面略U字形状のカバー体を固着させ、各カバー体を、上
端を塞ぐとともに、下部を大気に開口させて、下端を燃
焼室の支持脚として構成する場合には、つぎのような作
用・効果を得ることができる。
【0016】すなわち、各貫通孔が、燃焼室の外周側
で、覆われることから、風の作用により、第1・2ロス
トル上のごみ・生ごみの燃焼時における火の粉や灰が、
貫通孔から、直接、燃焼室外に出ることを防止すること
ができる。
【0017】また、各カバー体は、下部を大気に開口さ
せているため、各カバー体を経て各貫通孔から、大気を
燃焼室内に流入させることができ、燃焼用の空気を容易
に燃焼室内に流入でき、第1・2ロストル上のごみや生
ごみの燃焼を促進できる。
【0018】さらに、各カバー体が燃焼室の周壁に設け
られた全ての貫通孔を覆うことから、燃焼室の周壁に貫
通孔の開口が表われず、ごみ焼却炉の外観をすっきりと
させて、意匠性を向上させることができ、さらにまた、
それらの各カバー体が、下方へ延びて燃焼室の支持脚を
構成することから、一層、焼却炉の外観意匠を向上させ
ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0020】実施形態のごみ焼却炉Mは、図1・2に示
すように、略円筒状の燃焼室1を備え、燃焼室1は、底
壁2と上壁3とを略円筒状の周壁8で連結して構成され
ている。
【0021】上壁3には、煙突4が配設されるととも
に、正面側の斜めになった部位に、ごみD1を投入させ
る投入口5が配設されている。投入口5には、開閉蓋6
が配設され、開閉蓋6は、上壁3における投入口5の周
縁に設けられた軸受7で支持される軸6aを連結させて
おり、軸6aには、開閉蓋6を開閉させる際に把持する
レバー6bを連結させている。
【0022】周壁8の正面側の下部には、焼却時の火種
を入れたり、焼却後の灰を取り出すための灰取出口9が
配設され、灰取出口9には、開閉可能な開閉蓋10が配
設されている。
【0023】また、周壁8には、3個ずつの4段の貫通
孔11・12・13・14が開口されている。各段の3
個ずつの貫通孔11・12・13・14は、周壁8の周
方向で120°ずつの放射状となって同じ高さとなる位
置に配置され、さらに、各段の貫通孔11・12・13
・14は、上下方向で並ぶように配置されている。
【0024】そして、周壁8の外表面側には、上下方向
で並んだ貫通孔11・12・13・14を、空間を開け
て覆うように、断面略U字形のカバー体15が、固着さ
れている。各カバー体15は、上端が塞がれるととも
に、下部の内側に大気に開口させた開口15aを有し、
さらに、下端を燃焼室1の支持脚16として構成されて
いる。
【0025】また、周壁8の内周側の下部には、図2・
3に示すように、灰取出口9の上縁の位置に、第1ロス
トル19を支持するための受金具17・18が固着され
ている。受金具17は、第1ロストル19を構成する2
枚のスリット板20の外周縁を支持するL字形の帯片か
ら構成され、受金具18は、第1ロストル19を構成す
る2枚のスリット板20を分離しないように支持する挟
持爪18a・18aを有した略L字形の帯片から構成さ
れている。各スリット板20は、複数のスリット20a
を備えた半円形の板状の部材から構成され、受金具18
の挟持爪18a・18aは、スリット板20の直線状の
縁20b相互を挟持することとなる。
【0026】第1ロストル19の上方の燃焼室1内に配
置される第2ロストル21は、図2・4・5に示すよう
に、支持枠22とロストル本体23とから構成されてい
る。支持枠22は、各段の貫通孔11・12・13・1
4に挿入可能な3つの突起22bと、各突起22bを連
結して内側に撓み可能とした連結杆22aと、を備えて
構成されている。各突起22bの径は、各貫通孔11・
12・13・14に突起22bを挿入させても、その部
位から燃焼用空気Aが燃焼室1内に流入し易いように、
貫通孔11・12・13・14の開口形状より小さく設
定されている。ロストル本体23は、周壁8内に収納可
能で連結杆22aにより支持可能な大きさに形成され、
実施形態の場合、スリット板20と同じものが使用され
て、上下方向に貫通する複数の通気孔23a(スリット
20a)を備えている。そして、第2ロストル21は、
支持枠22の各突起21bが所定の段の各貫通孔11・
12・13・14に挿入され、連結杆22a上にロスト
ル本体23が載置されて、燃焼室1内に配設されてい
る。
【0027】なお、燃焼室1、開閉蓋6・10、カバー
体15、第1・2ロストル19・21等の各部材は、耐
熱性や耐食性を有した金属材から形成されているが、金
属材ばかりでなく、適宜、他のレンガ等の材料から形成
しても良い。
【0028】実施形態のごみ焼却炉Mを使用して、通常
の紙くず等のごみD1や生ごみD2を焼却する場合に
は、まず、開閉蓋6を操作して投入口5を開口させ、第
1ロストル19上にごみD1を置くとともに、第2ロス
トル21上に生ごみD2を置き、開閉蓋6で投入口5を
塞ぐ。
【0029】そして、開閉蓋10を開けて、第1ロスト
ル19の下方からごみD1に着火させ、ごみD1を燃焼
させる。
【0030】すると、ごみD1の燃焼により、生ごみD
2が乾燥され、そして、生ごみD2にも着火されて燃焼
することとなる。なお、燃焼用の空気Aは、各カバー体
15の下部の開口15aから、カバー体15と周壁8と
の間と各貫通孔11・12・13・14を経て、燃焼室
1内に流入することとなる。
【0031】その後、ごみD1・D2が焼却されれば、
灰が、ロストル19・21のスリット20a・23aを
経て、燃焼室1の底壁2上に溜るため、開閉蓋10を操
作して、灰取出口9を開口させ、灰を掻き出せば良い。
【0032】そして、焼却する生ごみD2の量が多くな
った場合には、第2ロストル21を下段に付け変える。
その付け変え作業は、まず、開閉蓋6を操作して投入口
5を開け、ロストル本体23を投入口5から取り出す。
ついで、図4・5の二点鎖線で示すように、連結杆22
aを内側へ撓ませながら、支持枠22の各突起22bを
各貫通孔12から抜き、支持枠22を燃焼室1の周壁8
から外す。ついで、連結杆22aの撓みを解消させるよ
うにして、下段の各貫通孔13に各突起22bを挿入さ
せ、支持枠22を下段に取り付ける。その後、支持枠2
2の連結杆22a上にロストル本体23を載置すれば、
第2ロストル21を下段に付け変えることができ、焼却
する生ごみD2の量が多くなっても、簡単に対処するこ
とができることとなる。
【0033】勿論、焼却したい生ごみD2の量が少なけ
れば、燃焼室1内の上部の高温部位で生ごみD2を乾燥
・焼却することが処理時間の短縮を図れて望ましいこと
から、上方の貫通孔11の設けられた段に、第2ロスト
ル21を配置させて対処すれば良い。
【0034】また、実施形態の場合には、第2ロストル
21の段変え時、支持枠22の撓みと撓み解消とで、簡
単に行なうことができ、段変え作業が容易となる。
【0035】さらに、実施形態の場合には、ロストル本
体23を、第1ロストル19を構成するスリット板20
で構成している。勿論、ロストル本体23をスリット板
20と同一の形状としなくとも良いが、同一形状とした
場合には、部品を共用でき、ごみ焼却炉Mを多量に製造
する場合の部品の製造や管理が容易となる。
【0036】また、このような効果を得られないが、支
持枠22を使用せず、ロストル本体23の外形を若干小
さくし、ロストル本体23から3個ずつの貫通孔11・
12・13・14に挿入可能な突起を突設させ、それら
の突起の長さを所定の長さとすれば、ロストル本体23
だけで、段変え可能な第2ロストルを構成できることか
ら、本願考案の請求項1の作用効果を得ることができ
る。勿論、この場合、各段の貫通孔11・12等を2個
ずつ等と個数を変えて、ロストル本体23を取り付ける
ようにしても良い。
【0037】さらに、第2ロストル21をロストル本体
23だけで構成する場合には、ロストル本体23の円弧
状の縁の中央から、3個ずつの貫通孔11・12・13
・14の内の中央の貫通孔11・12・13・14だけ
にして、その貫通孔11・12・13・14に挿入可能
で、かつ、挿入時にロストル本体23の外周縁を周壁8
の内周面に当接させて、ロストル本体23を固定できる
長さの突起を設ければ、各段の貫通孔11・12・13
・14を1個として対処することも可能となる。ちなみ
に、このような場合には、貫通孔11・12・13・1
4の開口形状を横長として、ロストル本体23から突設
させる突起の断面形状を横長とすれば、一層安定して支
持することができる。
【0038】さらに、実施形態の場合には、3個ずつの
各貫通孔11・12・13・14が、燃焼室1の外周側
で、カバー体15で覆われていることから、風の作用に
より、第1・2ロストル19・21上のごみD1・生ご
みD2の燃焼時における火の粉や灰が、貫通孔11・1
2・13・14から、直接、燃焼室1外に出ることを防
止することができる。
【0039】勿論、各カバー体15は、下部の開口15
aを、大気に開口させているため、各カバー体15を経
て各貫通孔11・12・13・14から、燃焼用空気A
を燃焼室1内に流入させることができ、第1・2ロスト
ル19・21上のごみD1や生ごみD2の燃焼を促進で
きる。
【0040】さらにまた、実施形態のごみ焼却炉Mで
は、各カバー体15が燃焼室1の周壁8に設けられた全
ての貫通孔11・12・13・14を覆うことから、燃
焼室1の周壁8に貫通孔11・12・13・14の開口
が表われず、ごみ焼却炉Mの外観をすっきりとさせて、
意匠性を向上させることができ、また、それらの各カバ
ー体15が、下方へ延びて燃焼室1の支持脚16を構成
することから、一層、焼却炉Mの外観意匠を向上させる
ことができる。さらに、実施形態の場合には、カバー体
15の開口15aも内側に開口されているため、一層、
外観意匠が良好となる。
【0041】なお、支持脚16は、燃焼室1の支持を安
定させるため、3本以上は必要となる。そのため、各段
の貫通孔11・12・13・14を3個以上設け、その
数に応じたカバー体15を周壁8に設けても良い。
【0042】また、カバー体15を設ける場合、支持脚
を別途底壁2に設ければ、カバー体15の下端を単に開
口させておくだけで良く、さらに、燃焼用空気Aの貫通
孔11・12・13・14からの供給が無くなるが、カ
バー体15の下端を塞いでも良い。この場合、底壁2
や、底壁2周縁の周壁8に通気孔を開口させれば、燃焼
用空気を確保することができる。
【0043】さらに、カバー体15を無くして、別途支
持脚を底壁2に設ければ、火の粉の飛散防止等の効果を
得られないが、本願考案の請求項1の作用・効果を得る
ことができる。
【0044】また、実施形態では、第2ロストル21の
配置させる段数を4段としたものを示したが、勿論、2
段や3段、あるいは、5段以上設けても良い。
【0045】さらにまた、図6に示すように、第2ロス
トル21のロストル本体23に、通気孔25aを有した
縦壁25を嵌合可能な収納凹部24・24を設ければ、
生ごみD2を下方に落とさずに、ロストル本体23上に
置くことができることとなって、多量の生ごみD2をロ
ストル本体23上に置く作業が容易となる。勿論、縦壁
25をロストル本体23に一体的に形成しても良く、さ
らに、高さの異なった縦壁25を準備して、段変えした
第2ロストル21の高さに応じて、所定高さの縦壁25
を収納凹部24・24に嵌合させるようにしても良い。
【0046】また、実施形態では、燃焼室1を略円筒形
状としたものを示したが、第1・2ロストル19・21
等を対応させれば、燃焼室1を四角筒等の多角筒形状と
しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のごみ焼却炉の正面図であ
る。
【図2】同実施形態の縦断面図であり、図1のII−II部
位を示す。
【図3】同実施形態の第1ロストル付近を示す分解斜視
図である。
【図4】同実施形態の第2ロストルを示す分解斜視図で
ある。
【図5】同実施形態の横断面図であり、図1のV−V部
位を示す。
【図6】同実施形態のロストル本体の変形例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1…燃焼室、 3…上壁、 4…煙突、 5…投入口、 8…周壁、 11・12・13・14…貫通孔、 15…カバー体、 15a…開口、 16…支持脚、 19…第1ロストル、 21…第2ロストル、 22…支持枠、 22a…連結杆、 22b…突起、 23…ロストル本体、 D1…ごみ、 D2…生ごみ、 M…ごみ焼却炉。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上壁に煙突を配設させるとともにごみ投
    入口を配置させた筒状の燃焼室内の底部に、第1のロス
    トルが配置されて、前記燃焼室内における前記第1のロ
    ストルの上方に、生ごみ燃焼用の第2のロストルを配置
    させたごみ焼却炉であって、 前記第1ロストル上方における前記燃焼室の周壁に、前
    記第2ロストルの取付用の貫通孔が複数形成されるとと
    もに、 該貫通孔が、前記第2ロストルを複数段の高さに配置可
    能に、複数段に形成されていることを特徴とするごみ焼
    却炉。
  2. 【請求項2】 前記第2ロストルが、各段の前記貫通孔
    に挿入可能な突起及び該各突起を連結して内側に撓み可
    能な連結杆を備えた支持枠と、該支持枠の連結杆上に水
    平方向に載置されて上下方向に複数の通気孔を備えたロ
    ストル本体と、から構成されていることを特徴とする請
    求項1記載のごみ焼却炉。
  3. 【請求項3】 各段の前記貫通孔が、少なくとも3個以
    上形成されるとともに、他の段の前記貫通孔と上下方向
    に並ぶ位置に配設され、 上下方向に並んだ各列の全ての前記貫通孔を、空間を開
    けて覆うように、前記燃焼室の外周側に、断面略U字形
    状のカバー体が固着され、 該各カバー体が、上端を塞ぐとともに、下部を大気に開
    口させて、下端を前記燃焼室の支持脚として構成されて
    いることを特徴とする請求項1若しくは請求項2記載の
    ごみ焼却炉。
JP31450195A 1995-12-01 1995-12-01 ごみ焼却炉 Withdrawn JPH09159127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31450195A JPH09159127A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ごみ焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31450195A JPH09159127A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ごみ焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159127A true JPH09159127A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18054059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31450195A Withdrawn JPH09159127A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ごみ焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004031652A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Takashi Maejima 組合式焼却炉
KR100871921B1 (ko) * 2007-06-08 2008-12-05 김주섭 연소설비
CN104266196A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 王惠生 一种垃圾焚烧处理中的生物质燃料预热工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004031652A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Takashi Maejima 組合式焼却炉
KR100871921B1 (ko) * 2007-06-08 2008-12-05 김주섭 연소설비
CN104266196A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 王惠生 一种垃圾焚烧处理中的生物质燃料预热工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09159127A (ja) ごみ焼却炉
JP2004061102A (ja) ゴミ焼却機
US1762579A (en) Incinerator
US1052315A (en) Stove-closet and incinerator.
US2495076A (en) Incinerator
JPH07280233A (ja) 焼却器
JP2550572Y2 (ja) 焼却炉
JP3012919U (ja) ガスボンベを用いた塵芥焼却装置
JP3038548U (ja) バーベキュー焜炉兼用焼却炉
JP3001181U (ja) ゴミ焼却炉
GB2142138A (en) Fire grate
JP2651888B2 (ja) 焼却炉
JP3006982U (ja) ごみ焼却炉
JP3017448U (ja) 簡易ゴミ焼却炉における火皿体
JP3002827U (ja) 焼却炉
JP3015532U (ja) 焼芋製造可能ゴミ焼却器
JP2005321142A (ja) 焼却炉の外装パネル取付構造
JP3052149U (ja) 焼却炉用ロストル
JPH05187619A (ja) 焼却炉用内釜
JPH07233922A (ja) 簡易型ゴミ焼却炉
JPH08270920A (ja) 鶏糞焼却装置
JPH07151320A (ja) ストーブ兼用ごみ焼却器
JPH11281028A (ja) 焼却機
JPH0630636U (ja) 焼却炉
JP2000018533A (ja) ごみの焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204