JP3002827U - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JP3002827U
JP3002827U JP1994004741U JP474194U JP3002827U JP 3002827 U JP3002827 U JP 3002827U JP 1994004741 U JP1994004741 U JP 1994004741U JP 474194 U JP474194 U JP 474194U JP 3002827 U JP3002827 U JP 3002827U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
furnace body
incinerator
lid
chimney
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004741U
Other languages
English (en)
Inventor
勝憲 大原
Original Assignee
有限会社大原工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社大原工業 filed Critical 有限会社大原工業
Priority to JP1994004741U priority Critical patent/JP3002827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002827U publication Critical patent/JP3002827U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、燃焼性に優れ、かつ火の粉の飛散
のない安全性に優れ、更に灰落としが燃焼に応じて確実
にできるとともに、天板部と蓋体の隙間から水洩れがな
いのでいつでも着火ができるとともに、保守作業が容易
で耐久性に著しく優れた焼却炉の提供。 【構成】 本考案の焼却炉は、ステンレス製の炉体と、
炉体の上部に固定された天板部と、天板部の焼却物の投
入口側の端部又はその近傍に凸状に形成された水切部
と、炉体又は天板部の投入口側の近傍に形成された軸着
部と、軸着部に回動自在に軸着され投入口を覆設する蓋
体と、蓋体の天板部側に水切部を覆設するように形成さ
れた屈設部と、天板部の所定部に突出して形成された排
煙部と、排煙部に脱着自在に挿嵌される煙突部と、煙突
部の先端に挿嵌された笠部と、炉体の下部に形成された
火付兼灰落とし部と、を備えた構成を有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は焼却炉に関する。更に詳しくは、紙や合成樹脂製のトレーやフィルム 等の可燃物や、水分の多い野菜類・魚介類の残滓等の所謂家庭又は商店乃至工場 等の事業所から排出される各種の塵芥や厨芥類を完全に焼却させ得る耐久性に優 れた焼却炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、一般家庭や学校、事業所から排出されるごみの量は年々増加しており、 各地方自治体等のごみ処理施設もパンク状態に近くなっている。こうした状況下 において、可燃物等については各自で焼却処理することが望まれており、各種の 焼却炉が開発されている。 以下に従来の焼却炉について説明する。 (1)実公平4−35697号公報や実開昭52−133079号公報には、 分解組立自在の家庭用の小型焼却炉が開示されている。 (2)実公平2−5213号公報や実開昭60−95426号公報には、燃焼 用空気の導入口と反対側の本体内壁に垂直方向に設置された1本のパイプ又は短 いパイプを間隙を開けて複数個配設して形成した通気管と、一端が本体の前面上 端部に軸着されるとともに該軸から上方に伸びた装入扉開閉用ハンドルとを備え た廃棄物焼却炉が開示されている。 (3)実公昭51−4546号公報には、炉体を形成する四周の壁体を各板体 で形成し、各板体の各側縁部を網目板で連結して四隅に外気の流通部を形成して 炉体を構成し、この炉体の底部に出し入れ自在に灰受皿を挿入するとともに、炉 体の上部板には着脱自在に煙突を立設し、更に、この煙突の側方に開閉自在な覆 蓋を装着してなる組立式厨芥焼却炉が開示されている。 (4)実開昭54−7077号公報には、内部に灰落し用のロストルの後端を 支軸により回動自在に軸支し、該支軸に灰落し用ロストル昇降用レバーを儲け、 灰取口の口部を上下に昇降自在に形成し、かつ灰落し用ロストルの後端部上方に 炉体の炉壁との間に通気用の空隙部を介して通気用ロストルを設け、機函の上面 板に煙突を設けた焼却炉が開示されている。 (5)特公昭46−23880号公報には火床上に火室内壁面と少許の間隙を 形成し得る大きさの金属製篭体を載置し、この篭体内一側寄り部分に、下部に切 欠を有し壁部に数多の小孔を穿設してなる筒縦割形の導焔枠を着脱自在に起立載 置し、火焔の一部を導焔枠内を通じて火室上部に誘導するようにした塵芥焼却炉 が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の焼却炉は以下の問題点を有していた。 a.前記(1)の公報に開示された焼却炉は、分解組立が容易で搬送性に優れて いるが、通気部を有しないため水分を含んだ厨芥類は塊状となってロストル上に 溜まり空気の流通を阻害し燃焼性に欠けるため補助燃料を必要としていた。また 、これらは鋳鉄製のため、熱により劣化しさび易いという問題点を有していた。 また、降雨の際には天板部の隙間から雨水が洩れ炉体内を濡らし着火し難いとい う問題点を有していた。 また、機械的強度に欠けるため天板や炉体の肉厚が厚く重量が嵩み運搬性に欠 けるという問題点を有していた。 b.前記(2)乃至(4)の公報に開示された焼却炉は、通気管を備えているた め燃焼効率は極めて優れているが、通気管の短管間が大きいため燃焼時に火の粉 を煙突から吹き上げるという問題点を有していることがわかった。 またロストルが上下方向には回動自在であるが、左右方向等には固定されてい るため通気管のあるところは燃焼が激しく炉体に部分的に熱応力が残留し熱劣化 を受け易く耐久性に欠けるという問題点があることがわかった。更に、天板部と 蓋部の間に隙間があるため降雨時には雨水がその隙間から漏れ可燃物や灰を濡ら し後処理に手数を要すという問題点があった。また、前記(3)のものは降雨時 に各角部の網体から雨水が侵入するという問題点があった。 c.前記(5)の公報に開示された焼却炉は、通気管と篭体により通気性が保た れ、更に投入口の蓋部が炉体から離れて形成されているので、前記(2)乃至( 4)の公報に記載されたものに比べ燃焼性は優れているが、しかしロストルや篭 体が炉体に固定されているため灰出しが困難で、更に通気管の周囲が合成樹脂等 の塵芥の過燃焼でロストルが熱劣化を受け耐久性が損なわれるという問題点があ った。また、篭体が焼却物の硫化水素や塩素等により酸化劣化を受け易く耐久性 に劣るという問題点を有していることがわかった。 d.また焼却炉の笠部は一般に板厚が0.3〜0.5mmでトタン製のため排煙中 の硫化水素や塩素により、また排熱の高温で熱劣化を受け易く耐久性に欠けると いう問題点を有していた。更に、笠部は煙突部の先端にカシメ止めされただけな ので、使用中に排熱によって笠部が膨張しカシメが外れ易く、また外れた部分が 残留歪等で脆くなり、腐食して笠部が煙突部の先端部に落ち煙道を塞ぐという問 題点があった。
【0004】 本考案は上記従来の問題点を解決するもので、燃焼性に優れ、かつ火の粉の飛 散のない安全性に優れ、更に灰落としが燃焼に応じて確実にできるとともに、天 板部と蓋体の隙間から水洩れがないのでいつでも着火ができるとともに、保守作 業が容易で耐久性に著しく優れた焼却炉を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案の焼却炉は、次の構成からなる。 請求項1に記載の焼却炉は、横断面が円形又は方形状等に形成されたステンレ ス製の炉体と、前記炉体の上部に固定された天板部と、前記天板部の焼却物の投 入口側の端部又はその近傍に凸状に形成された水切部と、前記炉体又は前記天板 部の前記投入口側の近傍に形成された軸着部と、前記軸着部に回動自在に軸着さ れ前記投入口を覆設する蓋体と、前記蓋体の天板部側に前記水切部を覆設するよ うに形成された屈設部と、前記天板部の所定部に突出して形成された排煙部と、 前記排煙部に脱着自在に挿嵌される煙突部と、前記煙突部の先端に挿嵌された笠 部と、前記炉体の下部に形成された火付兼灰落とし部と、を備えた構成を有して いる。 請求項2に記載の焼却炉は、請求項1において、前記炉体内の底部に取り外し 自在でかつ前記底部の面に摺動自在に配設されたロストルを備えた構成を有して いる。 請求項3に記載の焼却炉は、請求項1又は2において、前記炉体の内壁の前記 排煙部の略直下部乃至はその下方に横断面が略コの字型又はクの字型若しくは半 円形をした径が2mm〜40mm,好ましくは5mm〜20mmの孔部を多数有する多孔 板からなる通気部が形成されている構成を有している。 請求項4に記載の焼却炉は、請求項1乃至3の内いずれか1において、前記煙 突部の先端に脱着自在に挿嵌される笠部が、外側筒部と、前記煙突部に嵌着され る内側筒部と、径が前記排煙部の径よりも1.1〜1.5倍程大きく形成された 蓋部と、略コの字型に形成され上腕の一端部が前記蓋部と固着され、コの字型の 凹部の背面が前記外側筒部の内壁に固定され、下腕が前記内側筒部の内壁に沿っ て挿嵌固定されその端部が前記煙突の先端部と当接するストッパー部が形成され た笠支持部と、を備えた構成を有している。
【0006】 ここで、炉体や天板部,蓋体,煙突部,笠部等はマルテンサイト系,フェライ ト系,オーステナイト系,オーステナイト−フェライト2相系等のステンレス鋼 板で作製されるのが好適である。特に、オーステナイト系ステンレス鋼は耐食性 に優れているので好ましい。また、ステンレス鋼板の厚みは1mm〜3.5mm,好 ましくは1.2〜2.5mmのものが用いられる。厚みが1.2mmより薄くなるに つれ、プラスチック等の高温の燃焼熱による残留応力で耐久性に欠けてくる傾向 があり、また、2.5mmを超えるにつれ、一般的に耐久性には問題ないが、逆に 重量が重くなり搬送性に欠けてくる傾向がある。 天板部の水切部は天板部の焼却物の投入口側の端部又はその近傍に上方に向け て凸条に天板を加工して形成するか若しくは丸形、半円形、または三角形や四角 形等をした金属棒状物やセラミック等の不燃物を固着して形成される。 蓋体の屈設部は前記水切部の少なくとも頂部を超えて屈折形成される。屈設部 は蓋体を加工して一体に形成されるのが好ましい。生産性を上げるとともに耐久 性を持たせるためである。 ロストルは、径が4〜10mm,好ましくは5〜8mmの径の金属棒好ましくは前 述のステンレス棒を用いて形成される。径が5mmよりも細くなるにつれ燃焼熱で 曲がったり折れたりし易く、また、8mmを超えると重量が嵩み運搬性に欠けると ともに灰出し時に揺動させ難くなる傾向が認められるので好ましくない。大きさ としては、最大径部が炉体の内径の0.99〜0.7倍、好ましくは0.9〜0 .8倍で、灰出し棒で揺動等の動作が容易に行えるように形成される。大きさが 0.9倍よりも大きくなるにつれ、灰出し動作がし難くなる傾向があり、0.8 倍よりも小さくなると焼却物が底板に落下し燃え残り部が生ずる傾向があるので 好ましくない。形状としては、大きさが上記範囲内であれば種々のものが用いら れるが、好ましくは、ステンレス棒を略コの字に加工し折り曲げて形成した基部 と前記基部上にステンレス棒を所定間隔をあけて熔接等で固定したものが用いら れる。また略コの字型に形成した基部で足部を形成することにより、従来金属棒 の端部での曲がりや折断が生じていた事故を防ぐことができる。更に、中央部下 部に前記基部の足部より少し短めの足部を有する略コの字型の補強部を固着する ことにより燃焼熱によるロストルの膨張によるたるみを防止し残留応力の発生を 防ぎ耐久性を向上させることができる。 通気部の孔部は5mmより小さくなるにつれ孔部を多数形成しなければならず、 生産性が低くなる傾向があり、20mmを超えるにつれ火の粉を吹き上げる傾向が 現れるので40mm以上にするのは好ましくない。 笠部はステンレス鋼板で板厚が0.5mm以上好ましくは0.7〜1.4mmのも ので形成される。従来の笠部は、板厚が0.3〜0.5mmだったので、熱歪やカ シメ止めの際の残留応力で耐久性に欠けていたが、0.7〜1.4mmとすること により耐久性を3倍以上にできることがわかった。尚、板厚が1.4mmを超える と重量が嵩み搬送性に欠けてくる傾向がある。
【0007】
【作用】
この構成によって、天板部に形成された水切り部により、雨水が炉体内に侵入 するのを防止することができるので、炉体内を濡らすことがなく、いつでも燃焼 させることができるとともに、灰出しをいつでも行うことができる。 通気部を有しているので、水分の多い厨芥類をも完全に燃焼させることができ る。通気部の孔部の径が従来の1/2以下〜1/5以下なので火の粉を煙突から 吹き上げるのを防止することができ安全性を著しく高めることができる。 ロストルが炉体底部に摺動自在に設置されているので、灰出し棒でのロストル の回動や揺動を自在に行うことができ、灰を完全に落とすことができるとともに 、焼却時に通気性を確保することができるので、焼却物を短時間で完全に焼却で きる。 炉体や天板部、煙突部、蓋体、笠部を耐食性や高温での耐酸化性に優れたオー ステナイト系等のステンレス製としたので、耐久性を著しく向上させることがで きる。更に、ステンレス鋼板の板厚を厚くしたので熱応力等を材質内で吸収し耐 久性を著しく向上させることができる。 笠支持部がその背面で内側筒部に熔接等で固定されているので、従来の笠支持 体を直接煙突部に固定したもの等に比べ、熱劣化や亜硫酸ガス等による酸化に対 して耐久性を向上させることができる。更に、ストッパー部等を備えているので ストッパー部で笠部を支持し、笠部等の熱膨張で蓋部の脱落による煙道の閉塞を 防止できる。 全体をステンレス鋼で作成しているため燃焼熱の大部分を反射し、その輻射熱 で水分の多い厨芥物でも容易に乾燥させながら焼却することができる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の一実施例における焼却炉について、図面を参照しながら説明する 。 図1は本考案の一実施例における焼却炉の斜視図である。 1は本実施例のステンレス製の焼却炉、2は焼却炉1の炉体、3は炉体2の天 板部、4は天板部3の焼却物の投入口側の端部に立設された軸着部、5は軸着部 4で回動自在に軸支され焼却物の投入口5bを覆設する蓋体、投入口5bは炉体 2を天板部3より下方側に傾斜して形成されている。6は蓋体5の天板部3側を 除く周囲に形成された側壁5aに形成された蓋体5の開閉用の把手部、7は炉体 2の下部に回動自在に装着された火付兼灰出し口蓋、8は炉体2の底部に熔接や ビョウ等で固定されたステンレス製の底板、9は底板8の下面に傾斜角が3°〜 10°で固定された金属製の脚部、10は煙突部、11は笠部である。 次に、炉体の各構成部分について詳細に説明する。 図2は炉体の要部縦断面図であり、図3は水切り部の断面要部側面図であり、 図4は通気部の斜視図である。 3aは天板部3の投入口5b側の端部側を5mm〜10mmの高さに凸状に加工し て形成された水切部、3bは天板部3に立設された排煙部、5cは水切部3aを 覆設するように蓋体5の天板部3側を折り曲げて形成された屈設部である。 図3において、5dは蓋体5の側部の下面に熔接され軸着部4に回動自在に軸 支される軸部であり、図4において、12は炉体2の排煙部3bの直下部に配設 され炉体2の内壁に熔接等で固定され、周囲に径が5mm〜20mmの丸形や多角形 楕円形等の通気孔部12aが形成された通気部である。 次に、煙突部に脱着自在に挿嵌される笠部について説明する。 図5は笠部の要部断面図である。 11aは笠部11の外側筒部、11bは笠部11の内側筒部、11cは排煙部 3bの径の1.01〜2倍、好ましくは1.1〜1.5倍に形成され雨水の炉体 2への侵入を防止する蓋部、11dは略コの字形に形成され奥壁が外側筒部11 aに固定され上腕部が蓋部11cに固定され、下腕部が直交状に下方に折り曲げ られ折り曲げ部の背面を内側筒部11bに固定されその折り曲げ部の端部に煙突 部10と当接するストッパー11eを備えた笠支持部である。 次に、炉体内に配置されるロストルについて説明する。 図6はロストルの平面図である。 13は炉体2の内径の70〜95%の大きさに形成され底板8上を回動・揺動 自在に配置されたロストル、13aは径が4mm〜8mmのステンレス棒等の金属線 をコの字形に折り曲げて形成されたロストル13の基部、13bは基部13aに 熔接された径が4mm〜8mmのステンレス棒等の金属線からなる火床用の横架材、 13cは中央部の横架材13bに直交状に固定されコの字形に形成された足部が 基部13aより短く形成された補助脚部である。 以上のように構成された焼却炉について、以下その動作を説明する。 使用者は、蓋体5の把手部6を持って蓋体5を開け投入口5bより焼却物を投 入する。次いで、火付兼灰出し口蓋7を開け着火する。含水率の高い厨芥も通気 部12があるので完全に燃焼させることができる。また、発熱量の高い合成樹脂 製のトレー等が燃焼しても炉体2や天板部3等が厚肉でかつ耐熱性に優れたオー ステナイト系等のステンレス板で作製されているので熱劣化を受け難く、変形や 腐食を起こすことがない。更に、紙類の火の粉の飛散し易い焼却物も通気部12 の通気孔部12aが小さいので火の粉の吹き上げを防止し速やかに燃焼させるこ とができる。天板部3に水切部3aを備えているので、降雨時でも雨水が炉体2 内に浸入し、焼却物や灰等を濡らすことがないので従来のように焼却物が乾くの を待つことなく、いつでも焼却できる。また、煙突部10は排煙部3bに脱着自 在に係止されるので、搬送時には煙突部10を外して運送でき搬送性を向上させ ることができる。 煙突の笠部11が笠支持部11dのストッパー11eで煙突部10に支持され 従来のようなかしめ構造ではないので、笠部11の耐久性を著しく向上させるこ とができる。 ロストル13が炉体と別個に形成されているので灰落とし時は、灰落とし棒で 回動させたり揺動させるだけで簡単に灰落としができ、常に炉内2の全体の通気 性を高めることができるので、極めて短時間で焼却作業を終えることができる。 また、全体がステンレス製なので、焼却時に赤熱されるとともに、遠赤外線を 多量に出すとともに、輻射熱により焼却物を加熱するので焼却効率を著しく高め ることができる。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案の焼却炉は構成されているので、燃焼性に優れ、かつ火の 粉の飛散のない安全性に優れ、更に灰落としが便利で確実にできるとともに、天 板部と蓋体の間から水洩れがないので焼却物や灰等が漏れることがなく保守作業 が容易であり、また板厚の厚いステンレス鋼を用いたので耐久性に著しく優れた 低原価で量産性に適した焼却炉を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における焼却炉の斜視図
【図2】本考案の一実施例における焼却炉の炉体の要部
縦断面図
【図3】本考案の一実施例における焼却炉の水切部の断
面要部側面図
【図4】本考案の一実施例における焼却炉の通気部の斜
視図
【図5】本考案の一実施例における焼却炉の笠部の要部
断面図
【図6】本考案の一実施例における焼却炉のロストルの
平面図
【符号の説明】
1 焼却炉 2 炉体 3 天板部 3a 水切部 3b 排煙部 4 軸着部 5 蓋体 5a 側壁 5b 投入口 5c 屈設部 5d 軸部 6 把手部 7 火付兼灰出し口蓋 8 底板 9 脚部 10 煙突部 11 笠部 11a 外側筒部 11b 内側筒部 11c 蓋部 11d 笠支持部 11e ストッパー 12 通気部 12a 通気孔部 13 ロストル 13a 基部 13b 横架材 13c 補助脚部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横断面が円形又は方形状等に形成された
    ステンレス製の炉体と、前記炉体の上部に固定された天
    板部と、前記天板部の焼却物の投入口側の端部又はその
    近傍に凸状に形成された水切部と、前記炉体又は前記天
    板部の前記投入口側の近傍に形成された軸着部と、前記
    軸着部に回動自在に軸着され前記投入口を覆設する蓋体
    と、前記蓋体の天板部側に前記水切部を覆設するように
    形成された屈設部と、前記天板部の所定部に突出して形
    成された排煙部と、前記排煙部に脱着自在に挿嵌される
    煙突部と、前記煙突部の先端に挿嵌された笠部と、前記
    炉体の下部に形成された火付兼灰落とし部と、を備えた
    ことを特徴とする焼却炉。
  2. 【請求項2】 前記炉体内の底部に取り外し自在でかつ
    前記底部の面に摺動自在に配設されたロストルを備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の焼却炉。
  3. 【請求項3】 前記炉体の内壁の前記排煙部の略直下部
    乃至はその下方に横断面が略コの字型又はクの字型若し
    くは半円形をした径が2mm〜40mm,好ましくは5mm〜
    20mmの孔部を多数有する多孔板からなる通気部が形成
    されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の焼
    却炉。
  4. 【請求項4】 前記煙突部の先端に脱着自在に挿嵌され
    る笠部が、外側筒部と、前記煙突部に嵌着される内側筒
    部と、径が前記排煙部の径よりも1.1〜1.5倍程大
    きく形成された蓋部と、略コの字型に形成され上腕の一
    端部が前記蓋部と固着され、コの字型の凹部の背面が前
    記外側筒部の内壁に固定され、下腕が前記内側筒部の内
    壁に沿って挿嵌固定されその端部が前記煙突の先端部と
    当接するストッパー部が形成された笠支持部と、を備え
    ていることを特徴とする請求項1乃至3の内いずれか1
    に記載の焼却炉。
JP1994004741U 1994-04-06 1994-04-06 焼却炉 Expired - Lifetime JP3002827U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004741U JP3002827U (ja) 1994-04-06 1994-04-06 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004741U JP3002827U (ja) 1994-04-06 1994-04-06 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002827U true JP3002827U (ja) 1994-10-04

Family

ID=43138790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004741U Expired - Lifetime JP3002827U (ja) 1994-04-06 1994-04-06 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002827U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347831A (en) Fuel burning stove
JP3002827U (ja) 焼却炉
JP2640218B2 (ja) 小型簡易ゴミ焼却炉
US1859300A (en) Industrial incinerator
JP4130422B2 (ja) 焼却炉
KR200371234Y1 (ko) 소각보일러의 배기가스 재 연소장치
FI69354C (fi) Kamin med en loestagbar behaollare
JP3130641U (ja) 暖房装置
JPH0531386Y2 (ja)
JP2548464Y2 (ja) 焼却炉
KR102297258B1 (ko) 유해연소가스를 제거 가능한 펠릿 난로
JP3044852U (ja) 焼却炉
KR20100006637U (ko) 다목적 하향식 화목연소장치
JP2550572Y2 (ja) 焼却炉
JP3029814U (ja) 家庭用焼却炉
JPH0330672Y2 (ja)
JPH0412332Y2 (ja)
JPH07280233A (ja) 焼却器
JPH0212404Y2 (ja)
JP2003207119A (ja) 焼却炉
US3516372A (en) Incinerator
JPH0534420U (ja) 焼却炉
US10448A (en) Stove
JP3070256U (ja) 小型焼却炉
JP3012919U (ja) ガスボンベを用いた塵芥焼却装置