JPH11281028A - 焼却機 - Google Patents

焼却機

Info

Publication number
JPH11281028A
JPH11281028A JP8361898A JP8361898A JPH11281028A JP H11281028 A JPH11281028 A JP H11281028A JP 8361898 A JP8361898 A JP 8361898A JP 8361898 A JP8361898 A JP 8361898A JP H11281028 A JPH11281028 A JP H11281028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
take
door
out guide
combustion furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8361898A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Okuda
輝雄 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8361898A priority Critical patent/JPH11281028A/ja
Publication of JPH11281028A publication Critical patent/JPH11281028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が灰を取出し易い焼却機を提供する。 【解決手段】 有底筒状に形成され被焼却物が収納され
る燃焼炉3と、該燃焼炉3に形成された開口部6に設け
られた枠体7と、該枠体7に開閉自在に設けられた扉1
0と、該扉10が開かれた状態にて前記枠体7に取付け
られた灰取出ガイド36とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焼却機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の焼却機は例えば本出願人
により、特願平9−58092号にて出願されている。
この焼却機に於て、有底筒状に形成された燃焼炉が設け
られ、燃焼炉に形成された開口部に枠体が設けられ、枠
体に開閉自在に扉が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、上述の焼却機で
は、燃焼炉内に火格子を配置し、火格子の上に被焼却物
を置き、焼却し、焼却後に、扉を開き、火格子上の灰を
取出している。しかし、火格子の縁から枠体の表面まで
の空間に扉を収納しているので、扉を開いた時、上記縁
から上記表面までの空間が存在する。そのため、使用者
が灰を取出す時、灰が上記空間に於て落下し、灰を取出
しにくい欠点がある。故に本発明はこの様な従来の欠点
を考慮して、使用者が灰を取出し易い焼却機を提供す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、有底筒状に形成され被焼却物が収納される
燃焼炉と、燃焼炉に形成された開口部に設けられた枠体
と、枠体に開閉自在に設けられた扉と、扉が開かれた状
態にて枠体に取付けられた灰取出ガイドとを設けるもの
である。
【0005】本発明は望ましくは、燃焼炉内に火格子を
設け、灰取出ガイドは、火格子より下方に位置する水平
部と、水平部につながりかつ前方下がりの傾斜部とから
構成するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
る焼却機を図1ないし図3に従い説明する。図1は焼却
機1の断面図、図2は焼却機1の扉が閉じている時の斜
視図、図3は焼却機1の扉が開いている時の斜視図であ
る。これらの図に於て焼却機1には、各種のゴミ屑等の
被焼却物2を収納する燃焼炉3が設けられている。被焼
却物2として例えば、クレー射撃をした後の空薬きょう
等が適している。この空薬きょうは、例えば円筒状のプ
ラスチックの下部に有底円筒状の金具が取付けられたも
のである。
【0007】燃焼炉3は底部4と側部5を有し、例えば
有底円筒状に形成されている。燃焼炉3の底部4の近傍
に位置すべく、正面から見て略長方形状を成す様に、側
部5に開口部6が形成されている。枠体7は例えば金属
板等から成り、立上部8とフランジ9とヒンジ9a等か
ら構成されている。立上部8は正面から見れば略額縁状
のものであり、開口部6に挿入、固定されている。フラ
ンジ9は立上部8につながって形成され、ヒンジ9aが
適所に設けられている。
【0008】扉10は外壁と内壁とから構成され、外壁
は例えば金属板から成り、内壁は耐火物から成る。扉1
0はヒンジ9aに支持され、枠体7に開閉自在に取付け
られている。火格子11は燃焼炉3内に配置されてい
る。火格子11は例えば棒部12と開口板13、14と
脚部15とから構成されている。棒部12は例えば直径
12mmのステンレス棒が、複数個、等間隔に整列した
ものである。開口板13と14は例えばステンレス板か
ら成り、複数の開口が形成され、棒部12の両端に固定
されている。脚部15は、棒部12と、開口板13、1
4に各々固定されている。
【0009】孔16は燃焼炉3の側部5に形成され、ス
テンレスパイプ等から成るガイド(図示せず)が孔16
に挿入され、燃焼バーナ(図示せず)はガイドに固定さ
れている。燃焼バーナは灯油等をミスト状に噴出し、燃
焼させるものである。この様にして、燃焼バーナによる
燃焼炎は燃焼炉3の内部に向って放射する様に燃焼バー
ナは配置されている。
【0010】燃焼炉3の上面には、被焼却物2が投入さ
れる投入口17が開口し、投入口17は蓋18にて開閉
されている。柱19が設けられ、滑車20、21は柱1
9に固定され、ハンドル22の一端は滑車21の軸に連
結されている。ワイヤ23の一端は蓋18に固定され、
ワイヤ23の途中は滑車20によりガイドされ、ワイヤ
23の他端は滑車21に固定されている。上記構成によ
り、ハンドル22を時計方向に回せば蓋18が開く。
【0011】消煙炉24は底部25と側部26と上部2
7とから構成され、例えば円筒状の消煙室28を形成す
る。煙突29は、消煙炉24の開口30に設けられてい
る。孔31は消煙炉24の側部26に形成され、ステン
レスパイプ等から成るガイド(図示せず)が孔31に挿
入され、消煙バーナ(図示せず)はガイドに固定されて
いる。消煙バーナによる燃焼炎は消煙炉24の内部に向
って放射する様に、消煙バーナは配置されている。
【0012】消煙炉24の側部26に孔部32が形成さ
れ、燃焼炉3の側部5に孔部33が形成され、ダクト3
4が孔部32と孔部33を連結する様に配置されてい
る。以上の部品により、焼却機1が構成されている。
【0013】次に、焼却機1の動作を再び図1ないし図
3に従い説明する。最初に使用者がハンドル22を時計
方向へ回す事により、蓋18を開き被焼却物2を投入口
17から投入し、ハンドル22を反時計方向へ回す事に
より蓋18を閉じる。その後に消煙バーナを運転し、消
煙炉24内に高温排気ガスを流入させる。
【0014】この様にして、消煙炉24内の温度が所定
温度に達すると、燃焼バーナを運転し、被焼却物2の焼
却運転を開始する。そして燃焼炉3から発生したガスは
ダクト34を介して消煙炉24内に入り、消煙バーナに
より無煙化され、煙突29を介して大気中に排出され
る。
【0015】この様に焼却運転を行なうと、プラスチッ
クと金具が一体化した被焼却物2(例えばクレー射撃の
空薬きょう等)が焼却され、プラスチックは溶けて火格
子11の隙間から落下し、燃焼炉3の底部4上に溜る。
【0016】そして所定時間(例えば1〜3時間)燃焼
バーナを運転し、焼却運転を終了すると、燃焼バーナを
停止する。その後しばらくの間、消煙バーナの運転を継
続し無煙化運転を行なう。その後に所定時間が経過する
と、消煙バーナを停止し、全運転を停止する。
【0017】その後に時間が経過し、燃焼炉3の温度が
十分に下がると、使用者は扉10を開く(図3を参
照)。この時、焼却機1では、被焼却物2が焼却され
て、プラスチックと分離した金具(図示せず)は火格子
11の隙間(長さは約5mm)に引っかかり、火格子1
1の載置面上に灰(金属の残滓)35として溜ってい
る。
【0018】次に、使用者が灰35を取出す動作を図4
ないし図6に従い説明する。図4は焼却機1に用いられ
る枠体7に灰取出ガイド36が取付けられた時の斜視
図、図5は灰取出ガイド36が取付けられた時の焼却機
1の断面図、図6は灰取出ガイド36の斜視図である。
【0019】これらの図に於て、灰取出ガイド36は例
えば金属板から成り、上面部37と左側部38と、右側
部39と、傾斜部40と、水平部41と、折れ部42
と、曲り部43とから構成されている。左側部38は上
面部37につながり左側面に形成され、右側部39は上
面部37につながり右側面に形成されている。傾斜部4
0は左側部38および右側部39につながり、前方下が
り(前方に行く程に下がる)の形状をしている。水平部
41は傾斜部40の奥に位置し、傾斜部40につながっ
て形成され、折れ部42は傾斜部40の手前に位置し、
傾斜部40につながって形成されている。曲り部43は
上面部37の奥に位置し、上面部37に対し直角に曲げ
られている。
【0020】灰取出ガイド36は扉10が開かれた状態
にて、枠体7に取付けられている。即ち、灰取出ガイド
36に形成された曲り部43が枠体7のフランジ9に引
っかかり、灰取出ガイド36の傾斜部40の外面が枠体
7の立上部8の内面に当接している(図5を参照)。ま
た、灰取出ガイド36に形成された左側部38および右
側部39の各外面が枠体7に形成された立上部8の内面
に挿入されている。この様にして、灰取出ガイド36は
枠体7に取付けられている。また、灰取出ガイド36を
取付ける事により、灰取出ガイド36に形成された水平
部41は火格子11の下方に位置し、かつ傾斜部40は
前方下がりとなる。
【0021】この様に使用者は、扉10を開いた状態に
て、灰取出ガイド36を枠体7に取付け、灰取出ガイド
36の下方に受皿44を配置する。そして使用者は、灰
取出ガイド36の開口部へ灰取出棒(図示せず)を挿入
し、火格子11の載置面上に溜った灰(金属の残滓等)
35を引っかき、手前へ移動させる。その結果、灰35
は灰取出ガイド36に設けられた傾斜部40上に落下
し、前方へころがり、受皿44の中へ入り、灰35の取
出しが容易となる。
【0022】
【発明の効果】上述の様に請求項1の本発明は、扉が開
かれた状態にて、枠体に取付けられた灰取出ガイドを設
ける。この様にして、火格子の縁から枠体の表面までの
空間に灰取出ガイドを配置する事により、灰は灰取出ガ
イドを介して外部へ取出す事が出来、灰の取出作業が容
易となる。
【0023】請求項2の本発明は、火格子より下方に位
置する水平部と、水平部につながり前方下がりの傾斜部
とから灰取出ガイドを構成する。その結果、火格子の縁
から落下した灰は一部が水平部の上に溜り、燃焼炉の底
部上に溜らないので、灰の取出しが容易となる。そし
て、火格子の縁から落下した他の灰は傾斜部上に落下し
前方へころがり移動するので、灰の取出作業が更に容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る焼却機1の断面図で
ある。
【図2】上記焼却機1の扉が閉じている時の斜視図であ
る。
【図3】上記焼却機1の扉が開いている時の斜視図あ
る。
【図4】上記焼却機1に設けられた枠体に灰取出ガイド
が取付けられた時の斜視図である。
【図5】上記灰取出ガイドが取付けられた時の上記焼却
機1の断面図である。
【図6】上記灰取出ガイドの斜視図である。
【符号の説明】
3 燃焼炉 6 開口部 7 枠体 10 扉 36 灰取出ガイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状に形成され被焼却物が収納され
    る燃焼炉と、該燃焼炉に形成された開口部に設けられた
    枠体と、該枠体に開閉自在に設けられた扉と該扉が開か
    れた状態にて前記枠体に取付けられた灰取出ガイドとを
    設けた事を特徴とする焼却機。
  2. 【請求項2】 前記燃焼炉内に火格子を設け、前記灰取
    出ガイドは、前記火格子より下方に位置する水平部と、
    該水平部につながりかつ前方下がりの傾斜部とから構成
    されている事を特徴とする請求項1の焼却機。
JP8361898A 1998-03-30 1998-03-30 焼却機 Pending JPH11281028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8361898A JPH11281028A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 焼却機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8361898A JPH11281028A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 焼却機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11281028A true JPH11281028A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13807488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8361898A Pending JPH11281028A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 焼却機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11281028A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11281028A (ja) 焼却機
USRE39442E1 (en) Animal carcass incinerator
US5216967A (en) Stand-alone, commercial refuse-burning apparatus
JPH10253019A (ja) 焼却機
US2608943A (en) Garbage and refuse incinerator
JPH10238736A (ja) 焼却機
JP3001181U (ja) ゴミ焼却炉
JPH09159127A (ja) ごみ焼却炉
JPH07280233A (ja) 焼却器
JP2967324B2 (ja) 焼却装置
KR200156316Y1 (ko) 난방 및 건조기능을 가지는 숯불 점화기
JPH07280231A (ja) 生ごみの処理方法
JP2660316B2 (ja) 焼却器
JP3116560U (ja) 製炭兼用焼却炉
JPH0195213A (ja) 焼却炉
RU35143U1 (ru) Печь
JPH09243031A (ja) 簡易型ゴミ焼却炉
JP3015532U (ja) 焼芋製造可能ゴミ焼却器
JP2684158B2 (ja) 簡易型ゴミ焼却炉
JPH0622724U (ja) 移動式簡易焼却炉
KR200435114Y1 (ko) 숯점화기
JPH05187619A (ja) 焼却炉用内釜
JPH07139715A (ja) 焼却装置
JPH08159431A (ja) 焼却器
JPH10306921A (ja) 焼却装置