JPH09158565A - 電気錠 - Google Patents

電気錠

Info

Publication number
JPH09158565A
JPH09158565A JP32430695A JP32430695A JPH09158565A JP H09158565 A JPH09158565 A JP H09158565A JP 32430695 A JP32430695 A JP 32430695A JP 32430695 A JP32430695 A JP 32430695A JP H09158565 A JPH09158565 A JP H09158565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
cam
lock
bar member
electric lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32430695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799309B2 (ja
Inventor
Morishige Sekiguchi
口 守 茂 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanpo Lock Co Ltd
Sanpou Lock Co Ltd
Original Assignee
Sanpo Lock Co Ltd
Sanpou Lock Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanpo Lock Co Ltd, Sanpou Lock Co Ltd filed Critical Sanpo Lock Co Ltd
Priority to JP32430695A priority Critical patent/JP2799309B2/ja
Publication of JPH09158565A publication Critical patent/JPH09158565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799309B2 publication Critical patent/JP2799309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常時に機械的手段で容易に施錠・解錠でき
る電気錠を提供することにある。 【解決手段】 駆動モータを正逆転させる事により閂部
材を突出、後退させる電気錠において、閂部材と、該閂
部材を駆動するラック歯車と、回動基板上に配設された
ラック歯車と係合した減速機構及び駆動モータと、前記
回動基板を回動させる駆動カムと、該駆動カムを作動さ
せる作動杆と、該作動杆の一部に固定された施錠用板バ
ネと、施錠用カムと、閂部材を押し出す施錠用摺動用カ
ムとを備え、前記作動杆に固定された施錠用板バネで前
記施錠用カムの作動腕で前記施錠用摺動カムを駆動する
事により前記閂部材を突出させて施錠する事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロッカー或いは金
庫、住宅等の各種施設の扉に使用される電気錠に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気錠は、駆動源として電動モ
ータ或いはソレノイドを使用しており、停電時或いは電
子回路の故障時を想定して、機械的に解錠する手段(非
常解錠手段)が備えられている。この非常解錠手段とし
て、例えば、特願平5−268687号の様に、電動モ
ータと減速ギアの係合を機械的に外して、閂部材を強制
的に後退させる方法が存在していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の電気錠の非常解錠手段において、例えば電動モータ
と減速ギアの係合を解除して、強制的に解錠する事がで
きるが、施錠する事ができなかった。これは、貴重品を
保管している場合等に不便であり、安全性に欠けると云
う欠点が存在した。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の欠点に鑑
みなされたもので、非常時にあっても確実に機械的手段
で施錠及び解錠できる電気錠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電気錠は、
駆動モータを正逆転させる事により閂部材を突出、後退
させる電気錠において、錠箱本体から突出、退避可能に
配設された閂部材と、該閂部材を支える摺動板に一体的
に固定されると共に該閂部材を駆動するラック歯車と、
回動基板上に固定配設されると共に前記ラック歯車と係
合した減速機構及び駆動モータと、前記回動基板を支持
軸を中心として回動させる駆動カムと、該駆動カムを作
動させる作動杆と、該作動杆の一部に固定された施錠用
板バネと、錠箱本体に回動可能に支承された施錠用カム
と、該施錠用カムによって平行移動して閂部材を押し出
す施錠用摺動用カムとを備え、前記作動杆を駆動する事
により前記駆動カムを回動させて前記ラック歯車と減速
機構との係合を解除すると共に、駆動カムの作動片によ
り閂部材を錠箱本体内に退避させて解錠すると共に、前
記作動杆に固定された施錠用板バネで前記施錠用カムに
立設されたピンを介して前記施錠用カムの作動腕で前記
施錠用摺動カムを駆動する事により前記閂部材を突出さ
せて施錠するものである。
【0006】前記施錠用板バネは、閂部材の突出した施
錠完了時点で前記施錠用カムに立設されたピンとの係合
が解除されることを特徴とするものである。また、前記
閂部材と施錠用板バネとの係合解除は、錠箱本体内側面
に立設された突起により行われるものである。
【0007】このように、本発明に係る電気錠によれ
ば、停電等の非常時においても確実に施錠する事ができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明の
一実施例を説明する。図1は、本発明の一実施例である
電気錠の全体外観を示す平面図、図2は同電気錠に使用
される駆動モータと減速機構を示す平面図、図3は同電
気錠に使用されるラックギアと閂部材を示す平面図、図
4は同電気錠に使用される駆動カムを示す平面図、図5
は同電気錠の内部構成を示す一部切欠き平面図である。
本実施例で電気錠は、駆動モータ10を正逆転させる事
により減速機構11を介して閂部材12を突出、退避さ
せるものである。
【0009】本願発明の電気錠は、錠箱本体13から突
出、退避可能に配設された閂部材12と、該閂部材12
を支える摺動板21に一体的に固定されると共に該閂部
材12を駆動するラック歯車14と、回動基板15上に
固定配設されると共に前記ラック歯車14と係合した減
速機構11及び駆動モータ10と、前記回動基板15を
支持軸16を中心として回動させる駆動カム17と、該
駆動カム17を作動させる作動杆18と、該作動杆18
を駆動するシリンダー錠19とを備えている。
【0010】閂部材12は、長穴20を有した摺動板2
1に穴12aで係合されており、この摺動板21に形成
されたラック歯車14で減速機構11と噛み合ってい
る。また、摺動板21は、長穴20内に遊嵌したピン2
2で錠箱本体13に摺動可能に支承されている。
【0011】回動基板15は支持軸16で錠箱本体13
に半回動自在に支持されると共に、背面まで延びたピン
23で駆動カム17に形成されたカム溝17aと係合し
ている。また、回動基板15には、減速機構11と駆動
モータ10とが搭載されている。したがって、回動基板
15が支持軸16を中心に回動すると、駆動モータ10
及び減速機構11も一体的に回動する。減速機構11が
支持軸16を中心に回動すると、ラック歯車14との係
合が解除される。
【0012】駆動カム17は、カム溝17aと作動片1
7bと上面に延設された駆動ピン17cと軸穴17dと
を備えており、軸穴17dで錠箱本体13に半回動自在
に支持されている。また、駆動カム17は、バネ29に
より矢印B方向に付勢されている。カム溝17aは、前
述の回動基板15から延設されたピン23と係合すると
共に、作動片17bは摺動板21に立設された係合ピン
24と係合可能に配設されている。また、駆動ピン17
cは、作動杆18の角穴18aに遊嵌されている。
【0013】作動杆18は、両端に係合穴18b,18
bを有するとともに、駆動ピン17cの係合する角穴1
8aを備えている。角穴18aは、駆動ピン17cの径
に対して余裕を有して形成されている。そして、作動杆
18の係合穴18bにはシリンダー錠19のシリンダー
カム19aがピン19bで係合している。したがって、
シリンダー錠19が解錠されると、シリンダーカム19
aが回動し、作動杆18を作動させる。
【0014】また、作動杆18には、施錠用板バネ30
がビス31で固定されている。施錠用板バネ30は、斜
め上方に反り上がっており、作動杆18が移動すると電
気錠のカバー32の内側面を摺動するように付勢されて
いる。
【0015】また、錠箱本体13のカバー32には、図
1に示す如く施錠用カム33が軸34に回動可能に支持
されている。施錠用カム33は、図8A,Bに示すよう
に軸穴33aと係合突起33bと作動腕33cを有して
いる。錠箱本体13に回動可能に取り付けられた施錠用
カム33の係合突起33bは、扇状溝35から下方に延
びて、前述の施錠用板バネ30と係合可能となる。ま
た、扇状溝35の両側でカバー32の内側面には、突起
32aが形成されている。
【0016】一方、カバー32の長穴36と軸37に
は、施錠用摺動カム38が平行移動可能に支承されてい
る。施錠用摺動カム38は、図9,10に示す如く軸3
7に遊嵌される長穴39と上面に形成された突起40と
下面に形成された突起41とを有している。
【0017】このように構成された施錠用カム33と施
錠用摺動カム38は、図1に示すようにカバー32に取
り付けられ、施錠用摺動カム38の図中右端部は、閂部
材12と当接して、閂部材12を突出する方向へ平行移
動する。
【0018】図6に示すように駆動モータ10は、制御
部(CPU)25からの制御信号により駆動されるドラ
イバー26により正、逆回転が制御されている。また、
錠箱本体13内に配設されたリミットスイッチ27,2
8により摺動板21の位置を確認し、駆動モータ10の
回転方向を決定する。
【0019】次に、以上のように構成された電気錠の使
用方法について説明する。先ず、駆動モータ10によ
り、施錠、解錠する場合は、図外のテンキー等により制
御部25及びドライバー26を操作して、駆動モータを
正、逆転させる事によりラック歯車14を介して閂部材
12突出或いは退避させる。
【0020】次に、電気系統によらず、シリンダー錠1
9等により非常解錠する場合、シリンダー錠19を鍵で
矢印A方向に回転する(図6参照)。シリンダーが回転
すると、シリンダーカム19aが作動杆18を下方に押
し下げる。作動杆18が下方に押し下げられると、角穴
18aで駆動ピン17cと係合した駆動カム17が軸穴
17dを中心に回動する。駆動カム17が軸穴17dを
中心に回動すると、作動片17bが摺動板21の係合ピ
ン24に当接する。また、駆動カム17が回動すると、
カム溝17aとピン23で係合した回動基板15もカム
溝17aに従って、支持軸16を中心に矢印C方向に回
動する。
【0021】回動基板15がカム溝17aにしたがって
回動すると、減速機構11とラック歯車14との係合が
解除され、お互いに離隔する。減速機構11とラック歯
車14との係合が解除された状態で、シリンダー錠19
により作動杆18を介して駆動カム17が更に回動され
ると、作動片17bにより摺動板21が矢印D方向に引
き込まれる(図6参照)。摺動板21が引き込まれる
と、これと係合した閂部材12も錠箱本体内に後退し、
解錠される。この様に、減速機構11とラック歯車14
との係合が解除された状態で、シリンダー錠19により
閂部材12が後退するので、スムーズに非常時の解錠が
可能となる。
【0022】次に、非常解錠状態から機械的に施錠する
場合について説明する。図1に示すように作動杆18が
下降した状態(解錠状態)からシリンダー錠等を操作し
て上方に引き上げる。すると、作動杆18に固定された
カバー32内側面を摺動している施錠用板バネ30の先
端30aが施錠用カム33の係合突起33bに当接し、
施錠用カム33を軸34中心に矢印F方向へ回動させ
る。
【0023】施錠用カム33が矢印F方向に回動する
と、作動腕33cが施錠用摺動カム38の突起40と係
合し、施錠用摺動カム38を長穴36に沿って平行移動
させる。施錠用摺動カム38が平行移動すると、施錠用
摺動カム38の端部38aが閂部材12を押し出し、施
錠する。
【0024】作動杆18が更に上昇すると、施錠用板バ
ネ30は、カバー32の内側に形成された突起32aに
乗り上げ係合突起33bとの係合が解除される。係合突
起33bと施錠用板バネ30との係合が解除されると、
閂部材12は、駆動モータを正、逆転させる事によりラ
ック歯車14を介して突出或いは退避させる事ができ
る。
【0025】図13は、施錠用カム33と施錠用摺動カ
ム38との作動関係を示す要部説明図、図14は施錠用
カム33と作動杆18との作動関係を示す要部説明図で
ある。通常操作時には、作動杆18、施錠用カム33、
施錠用摺動カム38は、P1位置にあるこの時、施錠用
カム33は作動杆18に対してフリー状態にある。
【0026】次に、作動杆18を下方のP1−2位置に
スライドさせる事により、減速機構11からラック歯車
14が離れ前述の強制解除動作を行う。この位置で、施
錠用板バネ30は、係合突起33bと係合して施錠の用
意ができる。更に、作動杆18を押し上げると、施錠用
板バネ30の先端30aが係合突起33bを押し上げ、
施錠用カム33を回動する(P2)。
【0027】更に、作動杆18を押し上げると、P3位
置でカバー32に設けられた突起32aにより押し戻さ
れて、施錠用板バネ30と係合突起33bとの係合が解
除される。また、P4位置まで作動杆18を押し上げる
と、施錠用カム33は、回動限界点に至り、施錠用カム
33が完全にフリー状態になる。ここで、減速機構11
が元の位置に戻り、施錠動作が終了する。このように、
本発明の電気錠は、非常時においても機械的手段で施錠
する事ができる。
【0028】尚、本発明は以上の実施例に限ることなく
本発明の技術思想に基づいて種々の設計変更が可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る電気錠によれば駆動モータを正逆転させる事により閂
部材を突出、後退させる電気錠において、錠箱本体から
突出、退避可能に配設された閂部材と、該閂部材を支え
る摺動板に一体的に固定されると共に該閂部材を駆動す
るラック歯車と、回動基板上に固定配設されると共に前
記ラック歯車と係合した減速機構及び駆動モータと、前
記回動基板を支持軸を中心として回動させる駆動カム
と、該駆動カムを作動させる作動杆と、該作動杆の一部
に固定された施錠用板バネと、錠箱本体に回動可能に支
承された施錠用カムと、該施錠用カムによって平行移動
して閂部材を押し出す施錠用摺動用カムとを備え、前記
作動杆を駆動する事により前記駆動カムを回動させて前
記ラック歯車と減速機構との係合を解除すると共に、駆
動カムの作動片により閂部材を錠箱本体内に退避させて
解錠すること、前記作動杆に固定された施錠用板バネで
前記施錠用カムに立設されたピンを介して前記施錠用カ
ムの作動腕で前記施錠用摺動カムを駆動する事により前
記閂部材を突出させて施錠するので、非常用手段により
施錠する事ができる。
【0030】また、前記施錠用板バネは、閂部材の突出
した施錠完了時点で前記施錠用カムに立設されたピンと
の係合が解除されるので、機械的に施錠した後に、駆動
モータにより電気的に解錠できる。更に、前記閂部材と
施錠用板バネとの係合解除は、錠箱本体内側面に立設さ
れた突起により行われるので、施錠動作の終了時に係合
の解除ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電気錠の全体外観を示
す平面図である。
【図2】同電気錠に使用される駆動モータと減速機構を
示す平面図である。
【図3】同電気錠に使用されるラックギアと閂部材を示
す平面図である。
【図4】同電気錠に使用される駆動カムを示す平面図で
ある。
【図5】同電気錠の内部構成を示す一部切欠き平面図で
ある。
【図6】同電気錠の基本構成を示す平面図である。
【図7】同電気錠のカバーを示す平面図である。
【図8】Aは、同電気錠に使用される施錠用カムの平面
図である。Bは、同電気錠に使用される施錠用カムの側
面図である。
【図9】同電気錠に使用される施錠用摺動カムの平面図
である。
【図10】同電気錠に使用される施錠用摺動カムの側面
図である。
【図11】本発明の電気錠に使用される作動杆の平面図
である。
【図12】Aは、本発明の電気錠に使用される施錠用板
バネの平面図である。Bは、本発明の電気錠に使用され
る施錠用板バネの側面図である。
【図13】同電気錠の作動状態を示す要部説明図であ
る。
【図14】同電気錠の作動状態を示す要部説明図であ
る。
【符号の説明】
10 駆動モータ 11 減速機構 12 閂部材 13 錠箱本体 14 ラック歯車 15 回動基板 16 支持軸 17 駆動カム 17a カム溝 17b 作動片 17c 駆動ピン 17d 軸穴 18 作動杆 18a 角穴 19 シリンダー錠 19a シリンダーカム 19b ピン 20 長穴 21 摺動板 22 ピン 23 ピン 24 係合ピン 25 制御部 26 ドライバー 27,28 リミットスイッチ 29 バネ 30 施錠用板バネ 30a 先端 31 ビス 32 カバー 32a 突起 33 施錠用カム 33a 軸穴 33b 係合突起 33c 作動腕 34 軸 35 扇状溝 36 長穴 37 軸 38 施錠用摺動カム 38a 端部 39 長穴 40 突起 41 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動モータを正逆転させる事により閂部
    材を突出、後退させる電気錠において、錠箱本体から突
    出、退避可能に配設された閂部材と、該閂部材を支える
    摺動板に一体的に固定されると共に該閂部材を駆動する
    ラック歯車と、回動基板上に固定配設されると共に前記
    ラック歯車と係合した減速機構及び駆動モータと、前記
    回動基板を支持軸を中心として回動させる駆動カムと、
    該駆動カムを作動させる作動杆と、該作動杆の一部に固
    定された施錠用板バネと、錠箱本体に回動可能に支承さ
    れた施錠用カムと、該施錠用カムによって平行移動して
    閂部材を押し出す施錠用摺動用カムとを備え、前記作動
    杆を駆動する事により前記駆動カムを回動させて前記ラ
    ック歯車と減速機構との係合を解除すると共に、駆動カ
    ムの作動片により閂部材を錠箱本体内に退避させて解錠
    すること、前記作動杆に固定された施錠用板バネで前記
    施錠用カムに立設されたピンを介して前記施錠用カムの
    作動腕で前記施錠用摺動カムを駆動する事により前記閂
    部材を突出させて施錠することを特徴とする電気錠。
  2. 【請求項2】 前記施錠用板バネは、閂部材の突出した
    施錠完了時点で前記施錠用カムに立設されたピンとの係
    合が解除されることを特徴とする請求項1記載の電気
    錠。
  3. 【請求項3】 前記閂部材と施錠用板バネとの係合解除
    は、錠箱本体内側面に立設された突起により行われるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電気錠。
JP32430695A 1995-12-13 1995-12-13 電気錠 Expired - Fee Related JP2799309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32430695A JP2799309B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 電気錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32430695A JP2799309B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 電気錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158565A true JPH09158565A (ja) 1997-06-17
JP2799309B2 JP2799309B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=18164339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32430695A Expired - Fee Related JP2799309B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 電気錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248663A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Asahi Denso Co Ltd 車両のシートロック解除装置
JP2011241600A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Okamura Corp 物品収納什器における開閉体の施解錠装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248663A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Asahi Denso Co Ltd 車両のシートロック解除装置
JP4514103B2 (ja) * 2004-03-08 2010-07-28 朝日電装株式会社 車両のシートロック解除装置
JP2011241600A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Okamura Corp 物品収納什器における開閉体の施解錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799309B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107558830B (zh) 电吸锁
US3157042A (en) Motor-driven or operated locks, and the like
KR20030038657A (ko) 전기작동식 래칫 폴 래치
JP2782488B2 (ja) 車両用スーパーロック装置
JP2004143754A (ja) 電気錠
JP3788968B2 (ja) 電気錠
JP2832235B2 (ja) トランク用扉のロック装置
JP2799309B2 (ja) 電気錠
JPH0978915A (ja) 錠装置
KR102633868B1 (ko) 차량용 전동식 도어 래치
KR20210021658A (ko) 파워 차일드 록 장치
JP2786988B2 (ja) 電気錠
JPH06212848A (ja) 車両用オートドアロック装置
JP2003097126A (ja) 収容庫の施・解錠装置
JPH0658024B2 (ja) 引戸用電気錠
JPH0213662Y2 (ja)
JP4124501B2 (ja) 引き戸錠
JPH0613989Y2 (ja) 金庫扉のロック機構
JPH03129074A (ja) 電気錠
JP2782487B2 (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JPH0628617Y2 (ja) 電気錠
JPS6251350B2 (ja)
JP2793237B2 (ja) シリンダ錠
JP2001164808A (ja) 防犯扉
JP2605947Y2 (ja) 家具類における扉の施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070703

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees