JP2003097126A - 収容庫の施・解錠装置 - Google Patents

収容庫の施・解錠装置

Info

Publication number
JP2003097126A
JP2003097126A JP2001289440A JP2001289440A JP2003097126A JP 2003097126 A JP2003097126 A JP 2003097126A JP 2001289440 A JP2001289440 A JP 2001289440A JP 2001289440 A JP2001289440 A JP 2001289440A JP 2003097126 A JP2003097126 A JP 2003097126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
unlocking device
eccentric
electric actuator
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001289440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658414B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hashimoto
浩 橋本
Kiyoshi Uetake
澄 植竹
Kazuaki Kanetani
和明 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2001289440A priority Critical patent/JP4658414B2/ja
Publication of JP2003097126A publication Critical patent/JP2003097126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658414B2 publication Critical patent/JP4658414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存のマニュアル操作によるシリンダ錠を、
簡素な機構の付加により電気的ならびに手動により施・
解錠を行うことができるようにした収容庫の施・解錠装
置を提供すること。 【解決手段】 電動アクチュエータ20への電気信号に
よる出力軸20aが作動板28を駆動して施・解錠を行
うようにした収容庫の施・解錠装置において、この電動
アクチュエータ20は、キー操作により回動するシリン
ダ錠5の回動軸6と一体回動する収容部材18に収容固
定され、この収納部材18の回動で電動アクチュエータ
20の出力軸20aが駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前後移動自在な引
出しを備えたキャビネットや、水平回転式の扉またはス
ライド式の引戸を備えたロッカーなどの収容庫の施・解
錠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の収容庫の施・解錠装置は、手動式
の差込キーを使用して施・解錠操作するのが一般的であ
るが、多数のキャビネットやロッカー等を一括管理する
場合における容易性や錠を保持する手間を軽減するため
に、電気錠の使用も一般化されている。
【0003】ところが、このような電気錠のみを使用し
た場合では、電気的なトラブルが生じた場合に施・解錠
が行われない状態となることから、このような非常時で
も差込キーの使用により施・解錠を行うことができる施
・解錠装置が使用されている。
【0004】このような施・解錠装置として、特許第3
177447号公報がある。この従来の施・解錠装置0
1は、図11に示されるように、キャビネット本体(不
図示)の枠体内部に配置されるホルダ04には、錠01
2とモータ08が互いに近接して水平に配置され、錠0
12には手動式の差込みキー010を差し込むためのキ
ー孔が開口している。
【0005】ホルダ04に固定されたモータ08の回転
軸014には第1ウォーム015が固着され、錠012
後方の第1ロータ022に取付けられた第1ウォームギ
ャ016とモータ08の第1ウォーム015との間に
は、上下に第2ウォーム019と第2ウォームギャ01
8を一体的に形成した段付きの中間軸020が垂直軸回
りに回転自在に取り付けられ、中間軸020の第2ウォ
ームギャ018とモータ08の第1ウォーム015を噛
合させている。
【0006】また、錠012後方の第2ロータ024に
取付けられたピニオンギャ025は、ラック026の下
面に形成されたラック歯026aに噛合しており、モー
タ08の正逆回転によりウォーム015、第2ウォーム
ギャ018,ウォーム019そして第1ウォームギャ0
16を介してピニオンギャ025を正逆回転することに
よりラック026を前後に移動するようになっている。
【0007】更に、錠012の第1ロータ022と第2
ロータ024との間には図示しないクラッチが介在され
ており、キー010を使用しない状態では、クラッチは
入りの状態にバネ付勢されて両ロータ022、024は
一体回転し、キー010を差し込むとクラッチが切れ
て、第1ロータ022は回転せずに第2ロータ024の
みが回転するように設定されている。
【0008】従って、キー010が差し込まれた状態で
は、ピニオンギャ025の回転がモータ08側から切り
離されるので、キー010の回転操作によって単独回転
が可能となり、ピニオンギャ025と噛合するラック0
26を直線方向に移動するようになっている。
【0009】そして、ラック026下面の移動軌跡上の
前後に一対のリミットスイッチ028が並設され、ラッ
ク026の下面に固着した当り部材030とリミットス
イッチ028のアームとの当接により、モータ08の回
転を停止させることでラック026のストロークを規制
している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
の施・解錠装置01では、モータ08による電気的な駆
動による施・解錠と、手動操作による施・解錠の操作を
個別に行うようにするため、キー010を差し込んだ
際、第1ロータ022と第2ロータ024間のクラッチ
が切り離されるように構成されている。
【0011】従って、このような従来の施・解錠装置0
1では、電気的な駆動による施・解錠と、手動操作によ
る施・解錠動作を切り換えるために、キー010の形状
を特殊形状に形成する必要があるだけでなく、施・解錠
装置01自体も、電気的な操作と手動操作との両者の操
作を行うために専用の機構(第1ロータ022と第2ロ
ータ024等)を組み込んだ複雑な構成となるため、組
立が困難なだけでなくメンテナンスも困難となる問題を
有していた。
【0012】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、既存のマニュアル操作によるシリンダ錠
を、簡素な機構の付加により電気的ならびに手動により
施・解錠を行うことができるようにした収容庫の施・解
錠装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の収容庫の施・解錠装置は、電動アクチュエ
ータへの電気信号による出力軸が作動板を駆動して施・
解錠を行うようにした収容庫の施・解錠装置において、
前記電動アクチュエータは、キー操作により回動するシ
リンダ錠の回動軸と一体回動する収容部材に収容固定さ
れ、該収納部材の回動で前記電動アクチュエータの出力
軸が駆動されることを特徴としている。この特徴によれ
ば、キーの回動操作により施・解錠を行うシリンダ錠後
端側の回動軸と一体回転できる電動アクチュエータを収
容部材に収容固定した構成となっているので、シリンダ
錠の本体に簡素な構成を付加することで電気的トラブル
があってもマニュアル操作が可能な電気錠を提供するこ
とができる。
【0014】本発明の収容庫の施・解錠装置は、前記電
動アクチュエータが減速モータであることが好ましい。
このようにすれば、電気信号を大きな操作力に変換でき
る。
【0015】本発明の収容庫の施・解錠装置は、前記出
力軸は偏心体を備え、該偏心体の回動により前記作動板
が直線往復移動することが好ましい。このようにすれ
ば、出力軸の回転を作動板の直線運動に変えることがで
き、施解錠機構の構造の簡素化が図れる。
【0016】本発明の収容庫の施・解錠装置は、前記偏
心体は回動板と、該回動板に止着可能な偏心軸で構成さ
れていることが好ましい。このようにすれば、直線往復
移動する作動板のストローク量またはトルクに応じて偏
心量の異なる偏心軸を選択して回動板に取り付けること
ができる。
【0017】本発明の収容庫の施・解錠装置は、前記偏
心体の後部側を、前記収容部材の後端から突設し、該偏
心体の突設した外周面上に回動位置検出部を設けるよう
にすることが好ましい。このようにすれば、回動位置検
出部を偏心体の外周側面に配置して検出できるので、全
体としてコンパクトな施解錠装置が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0019】図1〜図5は、本発明の一実施形態を示す
もので、図1は本発明が適用された前後移動自在な引出
しを備えたキャビネットの斜視図、図2は既存の手動式
シリンダ錠を使用した施・解錠装置の部分断面図、図3
は既存の手動式シリンダ錠を電気錠としても使用可能な
構造にした本発明の収容庫の施・解錠装置の断面図であ
り、図4は本発明の施・解錠装置の斜視図である。
【0020】図1及び図2に示す符号1はキャビネット
を示し、このキャビネット1には、上下に3段の引き出
し2が前後移動自在に収容されており、キャビネット1
の天板1a内部の前方には、本実施形態に係る施・解錠
装置3(後述する)が収容されており、天板1a下方の
3段の引き出し2は、施・解錠装置3に連動するよう構
成されている。
【0021】先ず、本発明の施・解錠装置3は、図2に
示すような既存の施・解錠装置3′におけるシリンダ錠
5が使用される。このシリンダ錠5は、差込みキーの回
動操作により施・解錠を行うもので、折曲された板状の
カバー10内に収容保持されており、シリンダ錠5の後
端側に差込みキー11の回動動作と連動する回動軸6が
突設し、この回動軸6には後端側に偏心軸12を突設し
た筒状の延長部材9が固着されている。
【0022】カバー10の後端に設けられた後面板7と
前面板8により構成される案内支持部内には、作動板4
が直線往復移動可能に支持されており、作動板4に形成
された図示しない垂直の長溝内には偏心軸12が係合し
ている。
【0023】従って、差込みキー11を正逆回動操作す
ると、回動軸6、延長部材9を介して偏心軸12が同方
向に所定角度回動し、この偏心軸12の回動により長溝
を介して作動板4が横方向に往復移動するようになって
いる。
【0024】そこで、作動板4の直線往復移動により、
図示しない変換部材を介して連動部材を上下方向の動き
に変換し、この連動部材の長手方向に所定間隔で突設配
置されるストッパが、各引き出しの係止部前方に位置決
めされると、これらストッパが係止部の移動を阻止する
ことで引き出しの施錠状態を得ることができる。
【0025】本発明の施・解錠装置3は、上記の既存の
手動式施・解錠装置3′のシリンダ錠5を使用したもの
で、シリンダ錠5の後端側には、図3に示すように、差
込みキー11の回動動作と連動する回動軸6が突設して
おり、この回動軸6に固着された収容部材である筒状の
ハウジング18内には電動アクチュエータとしての減速
機付きモータ20(以下減速モータと称する)が、ホル
ダ22を介して複数のネジ24により収容固定されてい
る。
【0026】ハウジング18内の後方端部側には、回動
板25aと偏心軸25bから成る偏心体25が収容部材
18の内周と摺接または近接するように減速モータ20
の出力軸20aに固着されている。
【0027】シリンダ錠5は、図3及び4に示すよう
に、折曲された板状のカバー14内に収容保持されてお
り、該カバー14の後端に所定間隔をもって並設された
後面板15と前面板16により構成される案内支持部内
には、作動板28が減速モータ20の軸線を横切るよう
に直線往復移動可能に支持されており、作動板28に形
成された図4に示すような垂直の長溝30内には偏心軸
25bが係合している。
【0028】複数の引き出し2が収容されるキャビネッ
ト側面の空間内には、作動板28に対し帯板状の連動部
材40が直交して縦方向に摺動可能に支持されており、
作動板28の左端と連動部材40の上端の間には作動板
28の横方向の動きを縦方向の動きに変換する変換部材
34が配置されている。
【0029】詳しくは、変換部材34はL字形のレバー
部材として形成され、このレバー部材34は、屈曲部に
設けた枢軸35を中心として回動可能に枢支された両ア
ームの端部から係止ピン36、38が突設し、一方の係
止ピン36は作動板28の左端に形成された垂直の長溝
32に係合するとともに、他方の係止ピン38は連動部
材40上端に折曲形成された係止片42の下端に係合し
ている。
【0030】連動部材40の内側側面には、長手方向に
所定間隔で複数のストッパピン43が突設され、これら
ストッパピン43は、キャビネット1内に出し入れ可能
に収容される各引き出し2の片側側面に突設配置された
係止部44に対応している。
【0031】次に、上記のように構成された本発明の施
・解錠装置3の作用に付き、図5〜図8を参照して説明
する。
【0032】図5の(a)は施・解錠装置の施錠状態を
示す説明図、(b)は施・解錠装置の解錠状態を示す説
明図、(c)は施錠状態にある施・解錠装置をキー操作
により解錠する状態の説明図、図6の(a)〜(c)は
施錠状態にある施・解錠装置の検出説明図、図7の
(a)〜(c)は解錠状態にある施・解錠装置の検出説
明図であり、図8の(a)〜(c)は施錠状態にある施
・解錠装置がキー操作により解錠された状態の説明図で
ある。
【0033】本発明の施・解錠装置3は、基本的に電気
的な駆動により使用されるもので、何らかのトラブルが
生じた際に手動操作により解錠することができるように
したものである。
【0034】すなわち、図1に示すように、各段の引き
出し2をキャビネット1内部に収容した状態で、例えば
リモコン等による遠隔操作により図4に示す減速モータ
20を起動させて、偏心体25を反時計回りに回動する
ことにより、作動板28が後面板15と前面板16によ
り構成される案内支持部に案内されて矢印方向に左行す
る。
【0035】作動板28の左行により、この作動板28
左端の長溝32に係止ピン36を介して係合しているレ
バー部材34も図4において反時計同方向に回動するこ
とで、レバー部材34他端の係止ピン38に係止片42
を介して係合支持されている連動部材40が下方に移動
する。
【0036】この連動部材40の下方移動により、連動
部材40の内側側面から突設配置したストッパピン43
が各引き出し2の係止部44前方の軌道上に位置決めさ
れ、これら係止部44がストッパピン43により引き出
し操作を阻止することで図5の(a)に示す施錠状態を
得ることができる。
【0037】この状態における施・解錠装置3は、図6
(a)〜(c)に示す状態が対応しており、この施錠状
態を検出器としての例えばリミットスイッチL1、L2
で検出するために、減速モータ20の出力軸20aに固
着された回動板25aは、図6に示すように回動板25
aの回転中心を横切る直線上の上方に位置する偏心軸2
5bに対し、前記横切る直線に対し回転中心で直交する
線上の左右に片面がフラットに切り欠かれたフラットド
ッグ45b、並びに突出ドッグ45aが配設されてい
る。
【0038】すなわち、これらドッグ45a、45bに
よりリミットスイッチL2がON、リミットスイッチL
1がOFF信号を出力することで、施・解錠装置3の施
錠状態が検出され、減速モータ20の回転が制御され
る。
【0039】次いで、リモコン等の遠隔操作により減速
モータ20を時計回りに逆転させると、図5の(b)に
示すように、回動板25aを時計回りに回動することに
より、作動板28が後面板15と前面板16により構成
される案内支持部に案内されて矢印方向に右行する。
【0040】作動板28の右行により、レバー部材34
も同方向に回動することで、レバー部材34他端の係止
ピン38に係止片42を介して係合支持されている連動
部材40が上昇する。
【0041】この連動部材40の上昇移動により、連動
部材40のストッパピン43が各引き出し2の係止部4
4前方の軌道上から待避することで、引き出し2の引き
出し操作が自由となり図5の(b)に示す解錠状態を得
ることができる。
【0042】この状態における施・解錠装置3は、図7
(a)〜(c)に示す状態が対応しており、これらドッ
グ45a、45bによりリミットスイッチL1がON、
リミットスイッチL2がOFF信号を出力することで、
施・解錠装置3の解錠状態が検出され、再び減速モータ
20の回転が制御される。
【0043】ここで、施・解錠装置3が図5の(a)に
示すように電気的に施錠状態にあるとき、施・解錠装置
3に電気的なトラブルが生じて解錠不能となった際は、
図1に示す天板1a前面のキー孔Hを通して施・解錠装
置3のシリンダ錠5にキー11を差込み、キー11をマ
ニュアルで例えば時計回りに強制回動させると図3に示
す収容部材18が同方向に回動し、偏心軸25bを時計
回りに回動することでレバー部材34を介して連動部材
40が上昇し、図5の(c)に示すような解錠状態を得
ることができる。この状態における施・解錠装置3は、
図8(a)〜(c)に示す状態が対応しいる。
【0044】そこで、施・解錠装置3のキー11操作に
より施錠が強制的に解錠された後は、キー11操作によ
り施・解錠装置3を再び図6に示す初期状態としての施
錠状態に戻しておけば、電気的なトラブルが解消して減
速モータ20並びにリミットスイッチL1、L2に電気
が再び印加された場合に、電気錠として施・解錠を行う
ことができる。
【0045】従って、本実施形態に係る施・解錠装置に
よれば、偏心体25を有する減速モータ20を収容固定
した収容部材18を、既存の手動式シリンダ錠5の回動
軸6に固着することで、既存の手動式シリンダ錠5を電
気錠としても使用することができる。
【0046】次に、他の実施形態につき図9を参照して
説明する。図9の(a)は他の実施形態に係る施・解錠
装置の断面図であり、(b)は(a)のA−A断面図で
ある。尚、前述した実施形態で説明した構成部分と同一
構成部分は同一符号を付し重複する説明を省略する。
【0047】図9において、符号47は他の実施形態に
係る施・解錠装置であり、基本的には前記実施形態と同
じ構成であるが、偏心体の構造が相違している。
【0048】この施・解錠装置47は、上記の既存の手
動式施・解錠装置3′のシリンダ錠5を使用したもの
で、シリンダ錠5の後端側に突設した回動軸6に固着さ
れた収容部材である筒状のハウジング18内には減速モ
ータ20が、ホルダ22を介して複数のネジ24により
収容固定されている。
【0049】偏心体45は回動板46と偏心軸50から
成り、ハウジング18内の後方端部には、減速モータ2
0の出力軸20aに固着された回動板46が、ハウジン
グ18の内周と摺接するように配置され、この回動板4
6には減速モータ20の出力軸20aに対し偏心位置に
偏心軸50が取付けられている。
【0050】この偏心軸50は、偏心アーム48を介し
て回動板46に穿設された嵌合穴46aに挿嵌固定され
る嵌合軸48aを有し、減速モータ20の出力軸20a
の回転が偏心軸50に伝達される。
【0051】上記のように構成された本実施形態に係る
施・解錠装置の作用は、前述した実施形態における作用
と同一であり重複する説明を省略する。
【0052】従って、本実施形態に係る施・解錠装置に
よれば、回動板材46後面に突出して取付けられる偏心
軸50は、適宜長さの異なる偏心アーム48を用いて偏
心量の異なるものを取り付けて使用することで、直線往
復移動する作動板28の適切なストローク量またはトル
クを得ることができる。
【0053】次に、更に他の実施形態につき図10を参
照して説明する。図10の(a)は更に別の実施形態に
係る施・解錠装置の断面図であり、(b)は(a)のB
−B断面図である。
【0054】図10において、符号49は更に別の実施
形態に係る施・解錠装置であり、基本部分は前記実施形
態と共通の構成を有している。
【0055】この施・解錠装置49は、減速モータ20
が収容固定される収容部材19の全長が前述した収容部
材18に対し若干短く形成されており、この収容部材1
9内の後方端部には、減速モータ20の出力軸20aに
固着された偏心体52が、収容部材19から突出して配
置され、この偏心体52は減速モータ20の出力軸20
aに対し偏心位置に偏心軸54を有している。
【0056】詳しくは、この偏心体52は肉厚の円板状
に形成されて、その外周には、この偏心体52の回転中
心を横切る直線上の下方に位置する偏心軸54に対し、
前記横切る直線に対し回転中心で直交する線上の左右に
突出ドッグ55並びに片面がフラットに切り欠かれたフ
ラットドッグ53が配設されている。
【0057】従って、本実施形態に係る施・解錠装置4
9によれば、収容部材18の後端より突出している偏心
体52の外周側面上の左右に突出ドッグ55並びにフラ
ットドッグ53を配設し、これら突出ドッグ55並びに
フラットドッグ53をリミットスイッチL1、L2によ
り検出することで、施錠状態と解錠状態とを認識させる
ことにより、減速モータ20による電気的な施・解錠の
誤動作を防止することができる。このように回動位置検
出部を偏心体の外周側面に配置して検出できるるように
したので、全体としてコンパクトな施解錠装置が得られ
る。
【0058】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0060】(a)請求項1に記載の発明によれば、キ
ーの回動操作により施・解錠を行うシリンダ錠後端側の
回動軸と一体回転できる電動アクチュエータを収容部材
に収容固定した構成となっているので、シリンダ錠の本
体に簡素な構成を付加することで電気的トラブルがあっ
てもマニュアル操作が可能な電気錠を提供することがで
きる。
【0061】(b)請求項2に記載の発明によれば、電
気信号を大きな操作力に変換できる。
【0062】(c)請求項3に記載の発明によれば、出
力軸の回転を作動板の直線運動に変えることができ、施
解錠機構の構造の簡素化が図れる。
【0063】(d)請求項4に記載の発明によれば、直
線往復移動する作動板のストローク量またはトルクに応
じて偏心量の異なる偏心軸を選択して回動板に取り付け
ることができる。
【0064】(e)請求項5に記載の発明によれば、回
動位置検出部を偏心体の外周側面に配置して検出できる
ようにしたので、全体としてコンパクトな施解錠装置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係り、前後移動自在な引
出しを備えたキャビネットの斜視図である。
【図2】既存の手動式シリンダ錠を使用した施・解錠装
置の部分断面図である。
【図3】既存の手動式シリンダ錠を電気錠としても使用
可能な構造にした本発明の一実施形態に係る収容庫の施
・解錠装置である。
【図4】本発明の施・解錠装置の斜視図である。
【図5】本発明の施・解錠装置の動作説明図であり、
(a)は施・解錠装置の施錠状態を示す説明図、(b)
は施・解錠装置の解錠状態を示す説明図、(c)は施錠
状態にある施・解錠装置をキー操作により解錠する状態
の説明図である。
【図6】(a)〜(c)は施錠状態にある施・解錠装置
の検出説明図である。
【図7】(a)〜(c)は解錠状態にある施・解錠装置
の検出説明図である。
【図8】(a)〜(c)は施錠状態にある施・解錠装置
がキー操作により解錠された状態の説明図である。
【図9】(a)は他の実施形態に係る施・解錠装置の断
面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図10】(a)は更に別の実施形態に係る施・解錠装
置の断面図であり、(b)は(a)のB−B断面図であ
る。
【図11】従来の施・解錠装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 キャビネット 1a 天板 2 引き出し 3 施・解錠装置 5 手動式シリンダ錠 6 回動軸 11 キー 14 カバー 15 後面板 16 前面板 18 収容部材 20 電動アクチュエータ(減速モータ) 20a 出力軸 22 ホルダ 24 ネジ 25 偏心体 25a 回動板 25b 偏心軸 28 作動板 30、32 長溝 34 レバー部材(変換部材) 35 枢軸 36 係止ピン 38 係止ピン 40 連動部材 42 係止片 43 ストッパピン 44 係止部 45 偏心体 45a 突出ドッグ 45b フラットドッグ 46 回動板 46a 嵌合穴 47 施・解錠装置 48 偏心アーム 48a 嵌合軸 49 施・解錠装置 50 偏心軸 52 偏心体 53 フラットドッグ 54 偏心軸 55 突出ドッグ H キー孔 L1、L2 リミットスイッチ
フロントページの続き (72)発明者 金谷 和明 神奈川県横浜市西区北幸二丁目7番18号 株式会社岡村製作所内 Fターム(参考) 3B060 QA02 QA03 QA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動アクチュエータへの電気信号による
    出力軸が作動板を駆動して施・解錠を行うようにした収
    容庫の施・解錠装置において、 前記電動アクチュエータは、キー操作により回動するシ
    リンダ錠の回動軸と一体回動する収容部材に収容固定さ
    れ、該収納部材の回動で前記電動アクチュエータの出力
    軸が駆動されることを特徴とする収容庫の施・解錠装
    置。
  2. 【請求項2】 前記電動アクチュエータが減速モータで
    ある請求項1に記載の収容庫の施・解錠装置。
  3. 【請求項3】 前記出力軸は偏心体を備え、該偏心体の
    回動により前記作動板が直線往復移動する請求項1また
    は2に記載の収容庫の施・解錠装置。
  4. 【請求項4】 前記偏心体は回動板と、該回動板に止着
    可能な偏心軸で構成されている請求項3に記載の収容庫
    の施・解錠装置。
  5. 【請求項5】 前記偏心体の後部側を、前記収容部材の
    後端から突設し、該偏心体の突設した外周面上に回動位
    置検出部を設けた請求項3または4に記載の収容庫の施
    ・解錠装置。
JP2001289440A 2001-09-21 2001-09-21 収容庫の施・解錠装置 Expired - Fee Related JP4658414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289440A JP4658414B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 収容庫の施・解錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289440A JP4658414B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 収容庫の施・解錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003097126A true JP2003097126A (ja) 2003-04-03
JP4658414B2 JP4658414B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=19111927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289440A Expired - Fee Related JP4658414B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 収容庫の施・解錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658414B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316449A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Okamura Corp キャビネットの施解錠装置
JP2007231598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd 施解錠装置及び家具
JP2007231599A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd デスク
JP2007231597A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd 駆動装置、施解錠装置及び家具
JP2008037377A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自転車用錠装置、および自転車、および電動自転車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362974U (ja) * 1989-10-20 1991-06-19
JPH07317385A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Secom Co Ltd シリンダー錠
JP3177447B2 (ja) * 1996-05-13 2001-06-18 株式会社イトーキクレビオ キャビネットのロック装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362974U (ja) * 1989-10-20 1991-06-19
JPH07317385A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Secom Co Ltd シリンダー錠
JP3177447B2 (ja) * 1996-05-13 2001-06-18 株式会社イトーキクレビオ キャビネットのロック装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316449A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Okamura Corp キャビネットの施解錠装置
JP4658676B2 (ja) * 2005-05-11 2011-03-23 株式会社岡村製作所 キャビネットの施解錠装置
JP2007231598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd 施解錠装置及び家具
JP2007231599A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd デスク
JP2007231597A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kokuyo Co Ltd 駆動装置、施解錠装置及び家具
JP2008037377A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自転車用錠装置、および自転車、および電動自転車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4658414B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107558830B (zh) 电吸锁
KR100297162B1 (ko) 전자 작동식 로크
TWI458884B (zh) 旋轉爪式閂鎖
JP2003097126A (ja) 収容庫の施・解錠装置
KR101664777B1 (ko) 푸시 앤 풀 타입 도어록
JP2003097108A (ja) 収納庫の施・解錠装置
JP6074191B2 (ja) ドア用錠装置
JP2009074277A (ja) 自動車用ドアラッチ装置
CN216110135U (zh) 锁体
JP2008190191A (ja) 錠装置
JP3177447B2 (ja) キャビネットのロック装置
US11078694B2 (en) Motor vehicle door lock
JP4179686B2 (ja) 電気錠のデッドボルト制御機構
JP3628872B2 (ja) 電動式ドア錠の駆動装置
JP2502680Y2 (ja) 電気錠
KR20210101538A (ko) 도어락의 클러치 모듈조립체
CN220815262U (zh) 一种锁组件
JP2007070932A (ja) 鎌付電気扉錠
CN220769144U (zh) 基于直线推拉式操作的门锁保险机构及门锁
CN217106545U (zh) 一种新型锁体
JP2799309B2 (ja) 電気錠
JP3845481B2 (ja) 引戸用電気錠のデッドボルトの出没機構
KR100581520B1 (ko) 좌/우수 겸용 이중 잠금장치를 갖는 디지털 도어락
US20220259892A1 (en) Locking device
JP6069745B2 (ja) 錠前用動力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees