JPH09158506A - ユニットバスルーム - Google Patents

ユニットバスルーム

Info

Publication number
JPH09158506A
JPH09158506A JP7344838A JP34483895A JPH09158506A JP H09158506 A JPH09158506 A JP H09158506A JP 7344838 A JP7344838 A JP 7344838A JP 34483895 A JP34483895 A JP 34483895A JP H09158506 A JPH09158506 A JP H09158506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
counter panel
faucet
waterproof pan
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7344838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahara
健司 高原
Masaru Kato
優 加藤
Shinya Miyauchi
伸也 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emoto Kogyo KK
Original Assignee
Emoto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emoto Kogyo KK filed Critical Emoto Kogyo KK
Priority to JP7344838A priority Critical patent/JPH09158506A/ja
Publication of JPH09158506A publication Critical patent/JPH09158506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のユニットバスルームにあっては、基礎
と防水パンの外周縁間のスペースがわずかなので配管の
立上げ処理の作業性が悪いなどの問題があった。 【解決手段】 防水パン1は、浴槽設置部1Aと洗い場
1Bと、浴槽設置部上に設置された浴槽2の長手方向と
垂直に設けられた断面略逆L字形状の立上がり面1Cで
形成されており、立上がり面1Cには開口部1Dが形成
され、浴槽2は浴槽設置部1Aに設置されると共に、エ
プロン3が脱着可能に設置され、カウンターパネル5
は、防水パンの立上がり面1Cとほぼ同一の断面略逆L
字形状に構成されていると共に、開閉自在の蓋を有する
点検口5Eが設けられ、カウンターパネルの上端部分5
Bは壁4に固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニットバスルー
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。 1.従来の防水パン11に浴槽が設置され、その横にカ
ウンターパネルが設けられ、カウンターパネルに水栓が
取付くユニットバスのカウンター部の構成は、図1に示
すように、防水パンにおける壁が立てられる部分である
外周縁11Bの一部をカウンターパネルの立直面まで延
長させフラット部11Aを設け、その部分にカウンター
パネル12を壁パネル13に設けたフック13Aなどを
利用し固定するという構成となっている。 2.配管の立上げは、基礎14部分と防水パンの外周縁
11Bの間のわずかな隙間を利用して立上げなければな
らず、場合によっては基礎とユニットの隙間がなく、基
礎に切欠きを入れ、スペースを設けるなど作業性が悪か
った。 3.立上げられた外部配管15から水栓器具16に接続
するには、壁パネル13に貫通金具17などを設け、防
水処理し、室内側に配管を入れ、次に室内側からその貫
通金具17と水栓器具16に内部配管18を利用して配
管しなければならず、ユニット内部イからとユニット外
部ロからの両方の配管処理となっており、作業性が悪
い。 4.ユニットが完成した後は、ユニット外部ロがいん閉
部となり、外部配管15部分に作業者が入れなくなるた
め、外部配管15のメンテナンスができない構成となっ
ている。 5.追い焚きなどの配管では、貫通金具19が壁パネル
13に付いているため、図3が示すように室内側のエプ
ロンを取外してメンテナンスするときも貫通金具がエプ
ロン側より遠いため、配管処理及びメンテナンスの作業
性が悪い。 図中、20は天板である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.基礎14と防水パンの外周縁11B間のスペースが
わずかなので配管の立上げ処理の作業性が悪い。 2.ユニット内部イ(カウンターパネル12と防水パン
フラット部11Aと壁パネル13に囲まれた部分)の内
部配管18と、ユニット外部ロの外部配管15の接続作
業が必要であり、作業性が悪い。 3.ユニットが完成した後は、ユニット外部ロがいん閉
部(人が入れないまたは見ることができない状態)とな
るため、外部配管15のメンテナンスができない。(貫
通金具17から外部配管15の接続部の水漏れなどが確
認できない) 4.追い焚きの配管及びメンテナンスの作業性が悪い。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、次のよう
なことのできるものを提供しようとするものである。従
来技術に示すような防水パンに浴槽とカウンターが設置
されるタイプでの1〜4までの問題を解決する方法は、
カウンターパネル部の形状を防水パン11で構成させ、
防水パン11に水栓器具16を取付ける構造が周知であ
る。(図4参照) しかし、この場合、防水パンの厚みTが非常に大きくな
るため、増改築時に多く用いられる方法である部品部材
を浴槽設置スペースに搬入し、その中で組立てる方式を
とる場合、防水パン11が住宅のドアや通路を通らない
という問題がある。本発明の防水パンに浴槽を載せるタ
イプのユニットバスには採用できない。つまり、防水パ
ンの厚みも小さく押さえる必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
本願のものは、防水パン1は、浴槽設置部1Aと洗い場
1Bと、浴槽設置部上に設置された浴槽2の長手方向と
垂直に設けられた断面略逆L字形状の立上がり面1Cで
形成されており、立上がり面1Cには当該立上がり面に
おける壁が起立連設される縁部分と床への当接部分を除
き、ほぼ全面に開口部1Dが形成され、浴槽2は浴槽設
置部1Aに設置され、当該浴槽の浴槽フランジ部2A
と、防水パン1の浴槽設置部1Aと洗い場部1Bの境界
部1Eには浴槽外側を隠すようにエプロン3が脱着可能
に設置され、カウンターパネル5は、防水パンにおける
断面略逆L字形状の立上がり面1Cとほぼ同一の断面略
逆L字形状に構成され、カウンターパネルの下端部5A
は防水パンの立上がり面1Cの下端に形成された平面部
1G,1Hに固定され、また、カウンターパネルの上端
部分5Bは壁4に固定され、カウンターパネル5には当
該カウンターパネルにおける裏面側の配管部分を点検で
きるように開閉自在の蓋5E1を有する点検口5Eが設
けられ、浴槽用水栓7はカウンターパネルの上面に、ま
た、洗い場用水栓8は洗い場側カウンターパネルにおけ
る立直面5Gまたは上面に取付けられているユニットバ
スルームである。この場合、下記のように構成すること
ができる。 1.エプロン3は、立上がり面1C側位置をもって配さ
れた浴槽点検口として容易に脱着可能な点検口用エプロ
ン部分3Aと、その他のエプロン部分3Bに分割構成さ
れている。 2.カウンターパネル5の上面5Cには、化粧処理の施
された天板6が設置され、上面5Cにおける浴槽用水栓
7の取付面部分には、天板6と当接する凸部5Dが設け
られており、浴槽用水栓7は凸部5Dと天板6をはさみ
込む様に水栓固定用ナット9によって固定されている。 3.天板6の下面にはカウンターパネル5の上端部分5
Bを隠すようにゲタ状の足6Aによって厚みが形成さ
れ、また、この天板の壁側下面には切欠き6Bが形成さ
れ、この切欠き6Bによりカウンターパネルの上端部分
5Bが収納される形状に構成されている。
【0005】
【発明の実施の形態】実施例について図面を参照して説
明する。1は防水パンで、浴槽設置部1Aと洗い場1B
と、浴槽設置部上に設置された浴槽2の長手方向と垂直
に設けられた断面略逆L字形状の立上がり面1Cで形成
されており、立上がり面1Cには当該立上がり面におけ
る壁が起立連設される縁部分と床への当接部分を除き、
ほぼ全面に開口部1Dが形成されている。浴槽2は浴槽
設置部1Aに設置され、当該浴槽の浴槽フランジ部2A
と、防水パン1の浴槽設置部1Aと洗い場部1Bの境界
部1Eには浴槽外側を隠すようにエプロン3が設置され
ている。このエプロン3は、立上がり面1C側位置をも
って配された浴槽点検口として容易に脱着可能な点検口
用エプロン部分3Aと、その他のエプロン部分3Bに分
割構成されている。ただし、エプロン3は脱着が容易で
あれば分割されてなくてもよい。(図6参照) 壁4は防水パンの外周縁1Fに対して接合部材4Aを介
して固定されている。カウンターパネル5は、防水パン
における断面略逆L字形状の立上がり面1Cとほぼ同一
の断面略逆L字形状に構成され、カウンターパネルの下
端部5Aは防水パンの立上がり面1Cの下端に形成され
た平面部1G,1Hに接合部材4Aを介して固定され、
また、このカウンターパネルの上端部分5Bはビスなど
を用いて壁4に固定されている。カウンターパネル5に
は当該カウンターパネルにおける裏面側の配管部分を点
検できるように開閉自在の蓋5E1を有する点検口5E
が設けられている。更に、カウンターパネル5の上面5
Cには、化粧処理の施された天板6が設置され、上面5
Cにおける浴槽用水栓7の取付面部分には、天板6と当
接する凸部5Dが設けられており、浴槽用水栓7は凸部
5Dと天板6をはさみ込む様に水栓固定用ナット9によ
って固定されている。この凸部5Dは、開口穴でも良
く、この時も、浴槽用水栓7は天板6に水栓固定用ナッ
ト9により固定されている。(図12参照) また、天板6の上面と浴槽フランジ部2Aの上面とは同
一平面状になるように構成されている。さらに、天板6
の下面にはカウンターパネル5の上端部分5Bを隠すよ
うにゲタ状の足6Aによって厚みが形成され、またこの
天板の壁側下面には切欠き6Bが形成され、この切欠き
6Bによりカウンターパネルの上端部分5Bが収納され
る形状になっている。浴槽用水栓7はカウンターパネル
の凸部5Dと当接する天板6の上面に、また、洗い場用
水栓8は洗い場側カウンターパネルにおける立直面5G
に取付けられる。または洗い場側のカウンターパネル上
にも浴槽側と同様に凸部を設けて、デッキ型の水栓21
を設けてもよい。(図9参照) 図14中、10は追い焚き用循環金具、10Aは貫通金
具、10Bはユニット内配管、10Cはユニット外配管
である。
【0006】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.防水パン1の逆L字形状の立上がり面1Cとカウン
ターパネル5の形状により、水栓の配管接続部と基礎の
間に大きな空間ができたので、水栓の配管接続部近くま
での一次給水管(外部配管)の施工時の立上げが容易と
なり、また、配管の横引きスペースも充分とることがで
きる。 2.防水パン1の逆L字形状の立上がり面1Cの開口部
1Dにより、ユニット外部から直接一次給水管(外部配
管)と浴槽用水栓7と洗い場用水栓8へ配管接続ができ
るので内部配管を必要としない。 3.カウンターパネル5に設けられた点検口5Eによ
り、一次給水の配管立上がり部から浴槽用水栓7と洗い
場用水栓8までの配管のメンテナンスが可能である。 4.追い焚き用循環金具10を配管する時に使用する貫
通金具10Aが壁4ではなく、カウンターパネル5に設
置されているので、あらかじめ設定された点検口用エプ
ロン部分3Aを外すことにより容易にユニット内配管1
0Bが点検でき、また、ユニット外配管10Cは、防水
パンに開口部1Dがあるため、カウンターパネルに設け
られた点検口5Eにて点検が可能となる。 5.カウンターパネル5の上端と下端は、それぞれ壁、
防水パンに強固に固定されているので、防水パンの外周
縁1Fと壁4との固定の相乗効果により壁4と防水パン
の固定を更に強固なものとすることができる。 6.天板の上面を浴槽上面と同じ高さ、またはそれ以上
の高さにした時でも、浴槽の高さが高くても、カウンタ
ーパネル5の高さを高くすればよいので、防水パンの逆
L字形状の立上がり面1Cの高さ1Jを低くできるた
め、防水パンの厚みを押さえることができ、狭い間口の
建物でも防水パンの搬入が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の浴室のカウンターパネルの構造を説明す
る縦断面図である。
【図2】従来の浴室における貫通金具の取付け状態を説
明する縦断面図である。
【図3】従来の浴室における貫通金具の取付け状態とエ
プロンの状態を説明する平面図である。
【図4】防水パンにカウンターを連設した状態を説明す
る縦断面図である。
【図5】本発明のものの分解した状態の斜視図である。
【図6】同上の他の実施例の分解した状態の斜視図であ
る。
【図7】本発明のものの斜視図である。
【図8】同上の他の実施例の斜視図である。
【図9】図8における要部拡大縦断面図である。
【図10】洗い場用水栓の取付け状態を説明する拡大縦
断面図である。
【図11】浴槽用水栓の取付け状態を説明する拡大縦断
面図である。
【図12】浴槽用水栓の取付け状態の他の実施例を説明
する拡大縦断面図である。
【図13】浴槽用水栓の取付け状態の他の実施例を説明
する拡大縦断面図である。
【図14】追い焚き用循環金具を中心に見た拡大縦断面
図である。
【符号の説明】
1 防水パン 2 浴槽 3 エプロン 4 壁 5 カウンターパネル 6 天板 7 浴槽用水栓 8 洗い場用水栓 9 水栓固定用ナット 10 追い焚き用循環金具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水パン(1)は、浴槽設置部(1A)
    と洗い場(1B)と、浴槽設置部上に設置された浴槽
    (2)の長手方向と垂直に設けられた断面略逆L字形状
    の立上がり面(1C)で形成されており、立上がり面
    (1C)には当該立上がり面における壁が起立連設され
    る縁部分と床への当接部分を除き、ほぼ全面に開口部
    (1D)が形成され、浴槽(2)は浴槽設置部(1A)
    に設置され、当該浴槽の浴槽フランジ部(2A)と、防
    水パン(1)の浴槽設置部(1A)と洗い場部(1B)
    の境界部(1E)には浴槽外側を隠すようにエプロン
    (3)が脱着可能に設置され、カウンターパネル(5)
    は、防水パンにおける断面略逆L字形状の立上がり面
    (1C)とほぼ同一の断面略逆L字形状に構成され、カ
    ウンターパネルの下端部(5A)は防水パンの立上がり
    面(1C)の下端に形成された平面部(1G,1H)に
    固定され、また、カウンターパネルの上端部分(5B)
    は壁(4)に固定され、カウンターパネル(5)には当
    該カウンターパネルにおける裏面側の配管部分を点検で
    きるように開閉自在の蓋(5E1)を有する点検口(5
    E)が設けられ、浴槽用水栓(7)はカウンターパネル
    の上面に、また、洗い場用水栓(8)は洗い場側カウン
    ターパネルにおける立直面(5G)または上面に取付け
    られていることを特徴とするユニットバスルーム。
  2. 【請求項2】 エプロン(3)は、立上がり面(1C)
    側位置をもって配された浴槽点検口として容易に脱着可
    能な点検口用エプロン部分(3A)と、その他のエプロ
    ン部分(3B)に分割構成されている請求項1記載のユ
    ニットバスルーム。
  3. 【請求項3】 カウンターパネル(5)の上面(5C)
    には、化粧処理の施された天板(6)が設置され、上面
    (5C)における浴槽用水栓(7)の取付面部分には、
    天板(6)と当接する凸部(5D)が設けられており、
    浴槽用水栓(7)は凸部(5D)と天板(6)をはさみ
    込む様に水栓固定用ナット(9)によって固定されてい
    る請求項1あるいは請求項2記載のユニットバスルー
    ム。
  4. 【請求項4】 天板(6)の下面にはカウンターパネル
    (5)の上端部分(5B)を隠すようにゲタ状の足(6
    A)によって厚みが形成され、また、この天板の壁側下
    面には切欠き(6B)が形成され、この切欠き(6B)
    によりカウンターパネルの上端部分(5B)が収納され
    る形状に構成されている請求項1ないし請求項3のいず
    れかに記載のユニットバスルーム。
JP7344838A 1995-12-05 1995-12-05 ユニットバスルーム Pending JPH09158506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344838A JPH09158506A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ユニットバスルーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344838A JPH09158506A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ユニットバスルーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158506A true JPH09158506A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18372372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344838A Pending JPH09158506A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ユニットバスルーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158506A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190137A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Noritz Corp 出窓付き浴室並びにこの浴室用のカウンターパネル
JP2001299612A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Noritz Corp 浴槽用エプロン
JP2002088848A (ja) * 2000-09-21 2002-03-27 Toto Ltd 腰壁カウンターの設置構造
JP2006230533A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 浴槽のエプロン取付構造
JP2010075233A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Noritz Corp バス水栓の配管構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190137A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Noritz Corp 出窓付き浴室並びにこの浴室用のカウンターパネル
JP2001299612A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Noritz Corp 浴槽用エプロン
JP2002088848A (ja) * 2000-09-21 2002-03-27 Toto Ltd 腰壁カウンターの設置構造
JP4632164B2 (ja) * 2000-09-21 2011-02-16 Toto株式会社 腰壁カウンターの設置構造
JP2006230533A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 浴槽のエプロン取付構造
JP4701745B2 (ja) * 2005-02-23 2011-06-15 パナソニック電工株式会社 浴槽のエプロン取付構造
JP2010075233A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Noritz Corp バス水栓の配管構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09158506A (ja) ユニットバスルーム
JPS6055913A (ja) トイレブ−ス
JP3090247B2 (ja) ユニットバスの配管構造
JP2007107236A (ja) ユニットバスの納まり構造
JP2003193527A (ja) 浴室ユニットの防水パン構造
JPH0321571Y2 (ja)
JPH047330Y2 (ja)
JP3947430B2 (ja) ユニットルーム
JPH11117551A (ja) ユニットバスの設置構造及びユニットバスの設置方法
CN112840091B (zh) 卫生单元构造体及其施工方法
JP2637808B2 (ja) ユニット式バスルームの衛生機器配置方法
JPH08158623A (ja) 建物の配管収納部構造
JPH08312171A (ja) 浴室用防水パン
JP3186851B2 (ja) 建物における配管の配設構造
JPH0336627Y2 (ja)
JP5149094B2 (ja) ユニットルームの壁構造
JPH06253992A (ja) 洗面台の下部構造
JPH0444695Y2 (ja)
JP4606934B2 (ja) 浴室ユニット
JP2666669B2 (ja) ユニットルームにおける配管引回し構造及びユニットルーム構築方法
JPH11318746A (ja) 浴室ユニット
JPH11131646A (ja) 間仕切壁構造
JP2007154579A (ja) 浴室ユニット
JP2020165182A (ja) 水廻りユニットルームの止水構造
JPH0898729A (ja) 水槽付きキャビネット