JPH09158229A - 開口部養生枠 - Google Patents

開口部養生枠

Info

Publication number
JPH09158229A
JPH09158229A JP7323106A JP32310695A JPH09158229A JP H09158229 A JPH09158229 A JP H09158229A JP 7323106 A JP7323106 A JP 7323106A JP 32310695 A JP32310695 A JP 32310695A JP H09158229 A JPH09158229 A JP H09158229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
curing frame
curing
members
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323106A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawashima
宏幸 川島
Norihiko Miura
律彦 三浦
Takayoshi Hirata
隆祥 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP7323106A priority Critical patent/JPH09158229A/ja
Publication of JPH09158229A publication Critical patent/JPH09158229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 開口部の養生のための手間を大巾に低減し
て、開口部の大きさが変化する場合でも、迅速に養生作
業を行うことを可能にする開口部養生枠を提供する。 【解決手段】 開口部を囲うようにして設置される墜落
防止用の開口部養生枠10であって、設置状態において
平面四辺形の角部に立設配置された四本の柱部材11
と、設置状態において水平方向に延長するように各隣接
する柱部材11の間に取り付けられた3段あるいは4段
の桟部材12とからなり、これらの桟部材12は、その
中間部位に伸縮手段13を備えている。伸縮手段を伸縮
して桟部材の長さを調整することにより、開口部養生枠
を容易に修正することができるとともに、キャスター1
6を備えた側面部を下面として倒すことにより、この開
口部養生枠10を、覆工面等に沿って任意の位置に容易
に走行移動できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、開口部養生枠に
関し、特に、開口部を囲うようにして設置される墜落防
止用の開口部養生枠に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、工事用の仮設桟橋などにおいて
は、覆工桁を介して多数の覆工板を縦横に敷き並べるこ
とにより、工事用の路面や作業ヤードを形成している
が、かかる覆工面の下方に立入って各種の作業を行う場
合や、覆工面の下方に向って工事を行う場合もあること
から、敷き並べた覆工板を適宜取り外すことにより、覆
工面の任意の箇所に開口部が形成される場合がある。
【0003】また、歩道やその他の路面に設けられたマ
ンホールを介して地下の施設に立ち入ることにより、各
種の作業を行う場合にも、マンホールの蓋を取り外して
路面に開口部が形成される場合がある。
【0004】そして、このようにして開口部が形成され
た場合には、当該開口部を介して作業員や歩行者等が下
方に墜落するおそれがあることから、この開口部の養生
を行って墜落防止を図ることが義務付けられている。
【0005】すなわち、従来の開口部を養生する方法と
しては、特に仮設桟橋などとして設置された覆工面50
に形成した開口部51に対しては、一般に、例えば図5
に示すように、単管パイプ52を各開口部51の大きさ
に応じてこれを囲うようにして組立てる方法が採用され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の単管パイプ52を組み立てて開口部51を囲う方法
によれば、開口部51を設ける箇所が移動する度に、あ
るいは開口部51の大きさが変化する度に、その都度、
数多くの単管クランブ等を用いて単管パイプ52を組み
立て、あるいは解体する必要があるため、多くの手間を
必要として効率の良い開口部51の養生作業を行うこと
ができないという課題があった。
【0007】そこで、この発明は、上記従来の課題に着
目してなされたもので、開口部の養生のための手間を大
幅に低減して、開口部を設ける箇所が移動したり開口部
の大きさが変化する場合でも、迅速に養生作業を行うこ
とを可能にする開口部養生枠を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するためになされたもので、その要旨は、開口部を
囲うようにして設置される墜落防止用の開口部養生枠で
あって、設置状態において平面四辺形の角部に立設配置
される四本の柱部材と、設置状態において水平方向に延
長するように各隣接する柱部材間に取り付けられる桟部
材とからなり、かつ立設状態における少なくとも一方の
対向する側面部に配置された前記桟部材が各々伸縮手段
を備えるとともに、少なくとも一つの側面部にはキャス
ターを備えることを特徴とする開口部養生枠にある。
【0009】そして、この発明の開口部養生枠によれ
ば、キャスターを有する側面部を下方にしてこの養生枠
を側方に倒せば、当該養生枠をキャスターを介して例え
ば覆工面に沿って容易に移動することができる。
【0010】また、立設状態における一方の対向する側
面部に配置された桟部材、あるいは双方の対向する側面
部に配置された桟部材には、各々伸縮手段が設けられて
いるので、この伸縮手段を伸縮して平面四辺形の各対向
する辺の長さを容易に調整するができ、これによって、
開口部養生枠の大きさを開口部を囲うのに適した大きさ
に容易に合致させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態すなわち実施例について、添付図面を参照しつつ詳
細に説明する。この実施例にかかる開口部養生枠10
は、図1に示すように、設置状態において平面四辺形の
角部に立設配置された長さ1.2m程度の四本の柱部材
11と、設置状態において水平方向に延長するように各
隣接する柱部材11の間に取り付けられた3段あるいは
4段の桟部材12とからなり、これらの桟部材12は、
その中間部位に後述する伸縮手段13を備えている。ま
た、この開口部養生枠10は、立設状態における一つの
側面部に4個のキャスター16を備えている。
【0012】ここで、柱部材11は、例えばL−30,
L−40等の山形鋼からなり、これの内面が、平面四辺
形の内方を向くようにして配置されている。なお、この
柱部材11としては、上記山形鋼の他、例えば単管パイ
プ等その他のロッド状の部材を用いることもできる。
【0013】また、桟部材12は、例えば単管パイプか
らなり、これの端部が上記山形鋼からなる柱部材11の
各片の内側に溶着固定されて、隣接する柱部材11間に
掛け渡されるようにして横方向に延長している。なお、
この桟部材12としては、単管パイプの他、例えば山形
鋼や小幅の薄鉄板等その他のロッド状部材を用いること
もできる。
【0014】さらに、この実施例の開口部養生枠10に
よれば、これを構成する全ての桟部材12が伸縮手段1
3を備えていることにより、平面四辺形の各対向する各
辺が平行に延長する状態を保持しつつ伸縮して、開口部
養生枠10の大きさを開口部を囲うのに適した大きさと
なるように容易に調整することができるようになってい
る。
【0015】すなわち、この伸縮手段13は、例えば図
2(a)及び(b)に示すように、中間部位において分
割されている各桟部材12を構成する単位パイプ12’
の対向する端部の双方を摺動可能な状態で嵌挿する、桟
部材12の外径より僅かに大きな内径を有する円筒状の
スリーブ14を含み、単位パイプ12’を摺動させて、
スリーブ14内におけるこれらの端面間の間隔を調整す
ることにより、各桟部材12の長さを適宜調整すること
ができるようになっている。また、単位パイプ12’の
端部やスリーブ14の上面及び下面には、これの延長方
向に沿って一連の係止孔が穿孔形成されており、かかる
係止孔のいずれかを合致させた状態で、この孔に係止ピ
ン15を挿入することにより、各桟部材12の長さを調
整した状態でこれを容易に固定することができる。
【0016】さらにまた、この実施例の開口部養生枠1
0によれば、桟部材12を4段取り付けた側面部には4
個のキャスター16が取り付けられている。すなわち、
かかる側面部には、中間の2段の桟部材12と交差する
ようにして、上下の端部の桟部材12間に渡って一対の
支持プレート17が、例えば溶着等によって取り付けら
れているとともに、かかる支持プレート17と中間の2
段の桟部材12との4箇所の交点部分において、4個の
キャスター16が、例えば溶着等によって支持プレート
17に固定配置されている。
【0017】そして、図3に示すように、例えば工事用
の仮設桟橋を形成すべく、中間杭21により支持される
受桁22に架設された覆工桁23を介して、覆工板20
を縦横に敷き並べて設けられた覆工面24において、覆
工板20の一部を取り外して開口形成された開口部18
に対して、この実施例の開口部養生枠10を用いて当該
開口部18を養生するには、各桟部材12の伸縮手段1
3を調整してこの開口部18の大きさに合致する形状と
した開口部養生枠10の各柱部材11を、取り外した覆
工板20が載置されていた覆工桁23のフランジ部分に
載置するようにして、この養生枠10を開口部18に取
り付ければ、この開口部18は、3段あるいは4段の桟
部材12により周囲を囲まれて、墜落防止のための養生
が容易になされることになる。
【0018】また、この開口部養生枠10は、側方に倒
すことにより、開口部18から容易に取り外すことがで
きるとともに、キャスター16を取り付けた側面部が下
方に位置するようにして倒すことにより、開口部を設け
る位置が移動した場合でも、図4に示すように、バラン
ス良く配置された4個のキャスター16を車輪として、
新たな開口部まで覆工面24上を容易に走行移動させて
ゆくことができる。
【0019】そして、新たな開口部まで移動した開口部
養生枠10は、これを起こして、上記伸縮手段13によ
って、開口部の大きさに応じて適宜その大きさを調整し
た後、覆工桁23上に載置することにより、速やかに当
該開口部が養生されることになる。
【0020】すなわち、この実施例の開口部養生枠10
を用いることにより、開口部の養生のための手間を大幅
に低減して、開口部を設ける箇所が移動したり開口部の
大きさが変化する場合でも、迅速に養生作業を行うこと
ができることになる。
【0021】なお、この発明は上記実施例の態様のもの
に限定されるものではなく、請求項に記載された構成の
範囲内において、種々の態様のものを採用することがで
きる。例えば、伸縮手段は、必ずしも全ての桟部材に設
ける必要はなく、一方の対向する側面部に配置された桟
部材にのみ伸縮手段を設けて、開口部養生枠を縦方向あ
るいは横方向のいずれか一方にのみ伸縮可能な構成とす
ることもでき、また、水平方向に延長する桟部材は、3
段あるいは4段に限定されることなく設けることができ
るが、少なくとも2段以上設けることが好ましい。さら
に、伸縮手段は、公知の種々のものを使用することがで
きる。
【0022】また、上記実施例では、この発明の開口部
養生枠を、工事用の仮設桟橋などを構成する、覆工板に
よる覆工面に形成された開口部に対して使用する場合に
ついて記載したが、この発明の開口部養生枠は、開口部
からの墜落を防止するための養生枠として、その他の種
々の開口部、例えば歩道やその他の路面においてマンホ
ールの蓋を取り外して形成される開口部などに対しても
用いることができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明の
開口部養生枠は、設置状態において平面四辺形の角部に
立設配置される四本の柱部材と、設置状態において水平
方向に延長するように各隣接する柱部材間に取り付けら
れる桟部材とからなり、かつ立設状態における少なくと
も一方の対向する側面部に配置された前記桟部材が各々
伸縮手段を備えるとともに、少なくとも一つの側面部に
はキャスターを備えるので、この開口部養生枠を用いる
ことによって、開口部の養生のための手間を大幅に低減
し、開口部を設ける箇所が移動したり開口部の大きさが
変化する場合でも、迅速に養生作業を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のかかる開口部養生枠の構
成を示す略示斜視図である。
【図2】(a)は伸縮手段の一例を拡大して示す側面
図、(b)は(a)のA−Aに沿った断面図である。
【図3】この発明の一実施例にかかる開口部養生枠を、
一例として、仮設桟橋の覆工面に形成した開口部に設置
してこの開口部の養生を行う状況を示す側面図である。
【図4】この発明の一実施例にかかる開口部養生枠を倒
して覆工面上を移動する状況を示す側面図である。
【図5】従来の方法により開口部の養生を行っている状
況を示す略示斜視図である。
【符号の説明】
10 開口部養生枠 11 柱部材 12 桟部材 12’単位パイプ(桟部材) 13 伸縮手段 14 スリーブ(伸縮手段) 15 係止ピン(伸縮手段) 16 キャスター 17 支持プレート 18 開口部 20 覆工板 24 覆工面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を囲うようにして設置される墜落
    防止用の開口部養生枠であって、設置状態において平面
    四辺形の角部に立設配置される四本の柱部材と、設置状
    態において水平方向に延長するように各隣接する柱部材
    間に取り付けられる桟部材とからなり、かつ立設状態に
    おける少なくとも一方の対向する側面部に配置された前
    記桟部材が各々伸縮手段を備えるとともに、少なくとも
    一つの側面部にはキャスターを備えることを特徴とする
    開口部養生枠。
JP7323106A 1995-12-12 1995-12-12 開口部養生枠 Pending JPH09158229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323106A JPH09158229A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 開口部養生枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323106A JPH09158229A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 開口部養生枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158229A true JPH09158229A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18151152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323106A Pending JPH09158229A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 開口部養生枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112135A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 人孔蓋開閉器用レール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112135A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 人孔蓋開閉器用レール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009091123A (ja) 鉄塔用クレーン
KR101434837B1 (ko) 시공오차 보정이 가능한 강재절감형 자전거 및 보행 교량의 시공방법
KR102198890B1 (ko) 폭조정식 거푸집 지그와 이를 포함하는 시스템 거푸집 및 이의 설치와 해체 방법
JP6262805B2 (ja) トンネル内の移動自在の昇降柱付仮設車道及びその仮設車道による道路構築工法
JPH09158229A (ja) 開口部養生枠
KR101130166B1 (ko) 박스형 거더교의 교량받침 교체장치 및 방법
KR200257105Y1 (ko) 확폭식 동바리 조립체
JPH08109794A (ja) ア−チ状カルバ−ト等施工用の内型枠装置
JP7205893B2 (ja) アーチ形部材の施工用架台装置とこれを用いた施工方法
JPH08326330A (ja) 覆工板上の養生柵
JP2653644B2 (ja) 型枠支保工構造及び施工法
JP2992882B2 (ja) 梁型枠装置
JPH04106267A (ja) 柱の型枠装置
JP2987068B2 (ja) 柱用型枠装置
JP3217773B2 (ja) 建屋内への重量物搬入方法及び建屋外への重量物搬出方法
JP2000320151A (ja) 移動式仮設塀
JP3848758B2 (ja) 構造物の直吊り構築方法
JPH10280545A (ja) 折畳式構造体及びその組付構造体
JPS6329065B2 (ja)
JPH09324545A (ja) 乗り入れ構台用歩道
JP3026095U (ja) 組立式台車
JPH0788723B2 (ja) カルバートセントル
JP2022082483A (ja) 飛散防止システムおよび既存建物の解体方法
JPH02265897A (ja) クレーンの設置方法及びその装置
JPH0213081B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510