JPH09156781A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH09156781A
JPH09156781A JP7345446A JP34544695A JPH09156781A JP H09156781 A JPH09156781 A JP H09156781A JP 7345446 A JP7345446 A JP 7345446A JP 34544695 A JP34544695 A JP 34544695A JP H09156781 A JPH09156781 A JP H09156781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding device
racks
pinion
paper
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345446A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Kobayashi
昭典 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7345446A priority Critical patent/JPH09156781A/ja
Publication of JPH09156781A publication Critical patent/JPH09156781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙装置を複写機等に装着する場合、装着時
に衝撃を受けてもサイドフェンスの位置がずれないよう
な給紙装置を提供する。 【解決手段】 複写機等へ供給される用紙3の幅方向の
位置決めをするために相対向して配置された左右両側の
サイドフェンス6,7を有し、これら左右両側のサイド
フェンスの何れかに設けられた操作レバー8を操作する
ことによって両側のサイドフェンス相互の間隔を調整可
能な給紙装置において、上記左右両側のサイドフェンス
6,7に、対向する相手側に向かって延びるラック1
5,16を歯が互いに向き合うように突設し、両ラック
に同時に噛み合う回動自在なピニオン17を設け、上記
両ラックのピニオンと反対側に規制部19,20を設け
て上記ラックとピニオンとの噛み合いが所定位置から外
れないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機や印刷機等
の給紙装置に関し、特に、給紙装置を複写機や印刷機等
にセットするときに生じる衝撃で用紙がずれるのを防止
した給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の複写機等には、1つの給紙装置で
複数サイズの用紙を使用できるようにした、いわゆる、
ユニバーサル給紙トレイが知られている。このような給
紙装置には、用紙の巾方向(給紙方向と平行な方向)を
位置決めするサイドフェンスが給紙方向の左右両側に設
けられており、何れかのサイドフェンスに設けられた操
作レバーを操作することによって、左右のサイドフェン
スを移動してこれらの間隔を変え、複数サイズの用紙を
使用できるようにしている。また、給紙方向の後端に
は、用紙の後端位置を規制するエンドフェンスも設けら
れ、これも用紙サイズの変更に応じて移動して位置決め
できるようになっている。さらに、給紙装置は、サイド
フェンスやエンドフェンスの移動した位置を認識でき、
供給可能な用紙サイズを判断できる構成を有している。
【0003】このような給紙装置は、複写機や印刷機か
ら着脱自在であり、トレイ状の給紙装置を引き出し、用
紙を供給した後、複写機や印刷機に押し込むようにして
装着している。そして、この装着する方向としては、最
近では、給紙トレイが給紙方向と直交する方向に脱着す
るいわゆるフロントローディングタイプに人気があり、
しかも、用紙の500枚パックを1度に積載できるもの
が多くなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の給紙装
置においては、用紙の量が多く、重くなっているので、
給紙装置を複写機等に装着し、複写機等内の所定位置に
停止させるとき、衝撃を受けやすい。この衝撃は、給紙
装置を挿入する方向、すなわち、給紙方向と直交する方
向に生じるので、サイドフェンスに加わることになり、
装着時の衝撃でサイドフェンスが動いて、用紙の幅方向
の位置が狂ってしまう。そのため、画像不良を生じると
いう問題があった。
【0005】この問題に対し、特開平5−178472
では、給紙装置(トレイ)装着時の衝撃を緩和する手段
を提案している。しかし、これは、底板が上昇する時の
衝撃を緩和する手段であり、給紙装置のサイドフェンス
の動きを押さえ、用紙の幅方向の位置ずれを防止するこ
とはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するもので、給紙装置を複写機等に装着する場合
に衝撃を受けてもサイドフェンスの位置がずれず、画像
不良にならないような給紙装置を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、複写機等へ供給される用紙の幅方向の位
置決めをするために相対向して配置された左右両側のサ
イドフェンスを有し、操作レバーを操作することによっ
て両側のサイドフェンス相互の間隔を調整可能な給紙装
置において、上記左右両側のサイドフェンスに、対向す
る相手側に向かって延びるラックを歯が互いに向き合う
ように突設し、両ラックに同時に噛み合う回動自在なピ
ニオンを設け、上記両ラックのピニオンと反対側に規制
部を設けて上記ラックとピニオンとの噛み合いが所定位
置から外れないようにしたことを特徴としている。
【0008】また、上記規制部を、上記ピニオンの回転
軸中心を通り、上記ラックとほぼ直交する線上に設けた
構成としたり、上記規制部が上記ラックの背面を転動す
るガイドコロとした構成とすることが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面によ
って説明する。図1は本発明の給紙装置が装着される複
写機の全体構成を示す図である。同図に示すように、複
写機1にセットされた給紙装置2より、用紙3が矢印A
方向に給紙される。
【0010】図2は、複写機1より引き出した給紙装置
2の斜視図である。給紙装置2はいわゆるフロントロー
ディングで、図1の矢印で示す給紙方向と直交する方向
に複写機1から着脱されるもので、前面に把手5が形成
されている。
【0011】給紙装置2内には、給紙方向に向かって左
右(給紙装置の前後)にサイドフェンス6,7があり、
手前のサイドフェンス6に操作レバー8がついていて、
これを操作することによって、サイドフェンス6,7間
の間隔を自在に変更できるようになっている。用紙3
は、サイドフェンス6,7によって左右の位置決めがな
され、エンドフェンス9によって給紙方向の位置決めが
されることとなる。
【0012】サイドフェンス6,7間の間隔を変更する
には、操作レバー8を図2のb方向に移動し、図示しな
い給紙装置2本体との係合を解除してから、矢印cの方
向に移動する。サイドフェンス6,7が所望の位置にき
たら、操作レバー8に加えていた力を抜けば、操作レバ
ー8は図示しないばねにより矢印bと反対方向に復帰し
て給紙装置2の本体と係合してサイドフェンス6,7の
位置が固定される。
【0013】エンドフェンス9も、給紙装置2の本体と
係合・解除できる構成であり、エンドフェンス9を前進
あるいは後退させて任意の位置に固定可能である。
【0014】図3は、給紙装置2の平面図である。給紙
装置2の底部には、用紙3の右端側を給紙位置まで上昇
させる底板11があり、この底板11は、支点12を中
心に回動できるようになっている。そして、底板上昇軸
13に底板上昇レバー14を取り付け、この底板上昇レ
バー14で底板11を上昇できる。
【0015】給紙装置2を複写機1にセットすると複写
機1側にあるモーター(図示なし)によって底板上昇軸
13が回転され用紙3の右端を給紙位置まで上昇させ
る。対向配置されたサイドフェンス6と7には、相手側
に向かって延びるラック15,16が突設されており、
ラック15と16との間には、ピニオン17が設けられ
ている。
【0016】給紙装置2の把手5と反対側には、位置決
め部18が設けられていて、給紙装置2を複写機1にセ
ットした際、この位置決め部18が複写機1側に設けら
れた位置決め面(図示せず)に衝突することによって、
給紙装置2の複写機内における位置が決めれられる。
【0017】図4及び図5は、本発明の要部の詳細な構
成を示す図である。これらの図に示すように、ラック1
5はサイドフェンス6から、ラック16はサイドフェン
ス7からそれぞれ突設されたもので、これらの中間にピ
ニオン17が回動自在に取り付けられ、ラック15,1
6の双方と噛み合っている。ピニオン17は給紙装置2
本体に回動自在に固定されたものである。したがって、
ピニオン17が図4で反時計方向に回転すると、ラック
15は矢印a方向に移動し、ラック16はa´方向に移
動して両サイドフェンス6,7間の間隔は狭くなる。ピ
ニオン17が時計方向に回ると、ラック15,16は矢
印と反対方向に移動して両サイドフェンス6,7の間隔
は拡がる。
【0018】ラック15,16の背面側には、規制部材
19,20がある。これらは、給紙装置2の適当な部分
に形成された突起で、ラック15,16がピニオン17
から離れて噛み合いが所定位置から外れるのを防止する
ものである。
【0019】図4(b)は操作レバー8と給紙装置2本
体との係合装置の一例を示す図である。操作レバー8と
給紙装置本体側に形成された係合部21には同じ形状の
歯が形成されて噛み合っている。操作レバー8が矢印b
の方向に移動すると係合が解除され、矢印b´方向に移
動すると、係合する。そして図示しないばね手段により
操作レバー8は常にb´方向に付勢されており、常時
は、操作レバー8と給紙装置2本体とは係合した状態を
保つ。
【0020】給紙装置2を複写機1から取り外して両サ
イドフェンス6,7の間隔を拡げ、エンドフェンス9も
後方に下げて置いて、用紙3を給紙装置2にセットす
る。そして、操作レバー8を図2のb方向に移動する
と、図4(b)に示すように操作レバー8と係合部21
の係合が解除され、サイドフェンス6はa方向に進退自
由となる。そこで、サイドフェンス6をa方向に移動
し、用紙3の側面に当接させる。他方のサイドフェンス
7も一緒にa´方向に移動し、用紙3の反対側の側面に
当接する。この状態で操作レバー8から手を離すと、図
示しないばね手段により図4(b)の係合が噛み合い、
サイドフェンス6,7の位置は固定される。この後、エ
ンドフェンス9を移動して用紙3の後端位置を決める。
【0021】給紙装置2を複写機1に挿入すると、位置
決め部18が複写機内の位置決め面に当接して位置決め
がされる。このとき、用紙の慣性力で衝撃が給紙装置に
加わり、ラック15,16はピニオン17から逃げよう
とするが、規制部材19,20がラック15,16の逃
げる量を規制し、噛み合いが所定位置から外れないよう
にするので、サイドフェンス6,7は動くことができ
ず、幅方向の位置決めが狂うことがなくなる。
【0022】規制部材19,20は、ラック15,16
の逃げる量を制限できれば、どこに設けてもよいが、ラ
ック15,16と直交し、ピニオン17の中心を通る線
上に形成すると、もっとも効率的である。
【0023】図6及び図7は、本発明の他の実施例を示
す図である。この実施例においては、規制部をガイドコ
ロ23,24としており、これらのガイドコロ23,2
4がラック15,16の背面を転動するようにしてい
る。この様な構成とすることによって、サイドフェンス
6,7の移動を軽くできるようになる。また、規制部の
磨耗を防止することもできる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、左右
両側のサイドフェンスに、対向する相手側に向かって延
びるラックを歯が互いに向き合うように突設し、両ラッ
クに同時に噛み合う回動自在なピニオンを設け、上記両
ラックのピニオンと反対側に規制部を設けて上記ラック
とピニオンとの噛み合いが所定位置から外れないように
したので、給紙装置を複写機等の本体に装着するときに
衝撃が加わっても、サイドフェンスの位置がずれなくな
り、用紙の位置ずれや、それに伴う画像ずれを防止でき
る。
【0025】規制部を、上記ピニオンの中心線であっ
て、上記ラックとほぼ直交する線上に設けた構成とすれ
ば、ラックの逃げをより効果的に防止できる。また、規
制部をガイドコロとすることで、サイドフェンスの移動
を軽く行うことができる。又簡単な公正で実施でき、複
数の用紙サイズに対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置が使用される複写機の概略構
成を示す図である。
【図2】本発明の給紙装置の外観を示す斜視図である。
【図3】本発明の給紙装置の平面図である。
【図4】(a)はラックとピニオン部分の詳細を示す平
面図で、(b)は操作レバーと給紙装置の係合部の構成
例を示す図である。
【図5】図4(a)のV−V断面図である。
【図6】規制部の他の構成例を示す図である。
【図7】図6のVII−VII断面図である。
【符号の説明】
2 給紙装置 3 用紙 6,7 サイドフェンス 8 操作レバー 15,16 ラック 17 ピニオン 19,20 規制部 23,24 ガイドコロ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複写機等へ供給される用紙の幅方向の位
    置決めをするために相対向して配置された左右両側のサ
    イドフェンスを有し、操作レバーを操作することによっ
    て両側のサイドフェンス相互の間隔を調整可能な給紙装
    置において、 上記左右両側のサイドフェンスに、対向する相手側に向
    かって延びるラックを歯が互いに向き合うように突設
    し、両ラックに同時に噛み合う回動自在なピニオンを設
    け、上記両ラックのピニオンと反対側に規制部を設けて
    上記ラックとピニオンとの噛み合いが所定位置から外れ
    ないようにしたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 上記規制部を、上記ピニオンの回転軸中
    心を通り、上記ラックとほぼ直交する線上に設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 上記規制部が上記ラックの背面を転動す
    るガイドコロとしたことを特徴とする請求項1又は2記
    載の給紙装置。
JP7345446A 1995-12-11 1995-12-11 給紙装置 Pending JPH09156781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345446A JPH09156781A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345446A JPH09156781A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156781A true JPH09156781A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18376651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345446A Pending JPH09156781A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156781A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272403A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 片面溶接装置の補助台車
JP2007137628A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7883085B2 (en) 2007-05-25 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Guide devices and image processing apparatus
JP2011246250A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Seiko Epson Corp エッジ規制装置、媒体収容カセット、記録装置
WO2015008520A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN105389884A (zh) * 2015-10-21 2016-03-09 易程(苏州)电子科技股份有限公司 一种用于进钞机的纸币位置调整装置
CN113020880A (zh) * 2021-04-14 2021-06-25 云南航葆科技有限公司 一种集成电路板研发用贴片电阻焊接试制工装

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272403A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 片面溶接装置の補助台車
JP4614225B2 (ja) * 2005-03-29 2011-01-19 株式会社神戸製鋼所 片面溶接装置
JP2007137628A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7883085B2 (en) 2007-05-25 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Guide devices and image processing apparatus
JP2011246250A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Seiko Epson Corp エッジ規制装置、媒体収容カセット、記録装置
WO2015008520A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP2015020300A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN105389884A (zh) * 2015-10-21 2016-03-09 易程(苏州)电子科技股份有限公司 一种用于进钞机的纸币位置调整装置
CN113020880A (zh) * 2021-04-14 2021-06-25 云南航葆科技有限公司 一种集成电路板研发用贴片电阻焊接试制工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0388632A (ja) 給紙装置
JPH09156781A (ja) 給紙装置
US6926269B2 (en) Paper cassette and paper feeding apparatus
JP2009051630A (ja) シート材積載装置、画像形成装置
US11650532B2 (en) Document conveyance device, document reading device and image forming apparatus
US4444386A (en) Cassette casing with pivoting sheet stops for an electrostatic copying apparatus
JPH0146412B2 (ja)
JP3655096B2 (ja) 給紙カセット
JP4096496B2 (ja) 給紙装置
JP4597419B2 (ja) プリンタ
JP3144238B2 (ja) 給紙カセット装置
JP3962549B2 (ja) 給紙トレイ、これを用いた画像形成装置
JP3935681B2 (ja) 給紙トレイ及び画像形成装置
JPH11157672A (ja) 給紙装置
JPH0544346Y2 (ja)
JPS62174174A (ja) プリンタハウジング装置
JPH081876Y2 (ja) プリンタ
JPH092675A (ja) 給紙装置
JP3312794B2 (ja) 用紙給送装置
JPH0725796Y2 (ja) シートフィルム供給マガジン
JPH0692177B2 (ja) 用紙送り装置
JP3252041B2 (ja) シート材給送装置
JPH0412039Y2 (ja)
JP3764079B2 (ja) 給紙装置
JPS5982238A (ja) 給紙装置