JPH09156064A - 木目化粧シート - Google Patents

木目化粧シート

Info

Publication number
JPH09156064A
JPH09156064A JP33785895A JP33785895A JPH09156064A JP H09156064 A JPH09156064 A JP H09156064A JP 33785895 A JP33785895 A JP 33785895A JP 33785895 A JP33785895 A JP 33785895A JP H09156064 A JPH09156064 A JP H09156064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminated
resin
film
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33785895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Masuda
洋史 増田
Toru Sakamoto
亨 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33785895A priority Critical patent/JPH09156064A/ja
Publication of JPH09156064A publication Critical patent/JPH09156064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃材の処理手段として焼却処理を利用する際
に塩化水素等の有毒ガスの発生のない、燃焼カロリーの
低い、耐侯性、耐汚染性等の物性に優れ、Vカット加
工、ラッピング加工に適し、裏面が平滑で基板への接着
が容易な、意匠性に優れた木目化粧シートを安価に提供
することである。 【解決手段】 ポリエステル樹脂フイルムからなる基材
シートの片面に易接着層を設け、もう一方の面に木目模
様柄印刷層、透明アクリル系樹脂層を積層し、該透明ア
クリル系樹脂層上に艶調整樹脂層、木目導管柄印刷層を
設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種家具類や建築内
装材等に装飾或いは表面保護の目的で貼着される木目化
粧シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の化粧シートとしては、塩化ビニル
樹脂フイルムの上に通常の方法で印刷を施した後、透明
性のある塩化ビニル樹脂フイルムを積層した化粧シー
ト、また立体感を現出させ、意匠性の改良を図るため
に、前記化粧シートの透明性のある塩化ビニル樹脂フイ
ルム面にエンボスを施し、更にエンボスの凹部にインキ
を充填して、例えば木目の導管模様等を表現してなる化
粧シートが知られている。塩化ビニル樹脂フイルムが用
いられる理由は、汎用樹脂であり、製造コストが低いこ
と、着色の容易さ、ラミネート加工の良さ、エンボス加
工の容易さ、さらに真空成形加工性、Vカット加工性等
の2次、3次加工の容易さが他の樹脂と比較して、良好
もしくはバランスが取れていることが理由である。しか
しながら、昨今の環境問題に関連して、焼却処理に付し
たときに塩素化合物を発生するため、廃材の処理手段と
して焼却処理を利用できない点で塩素基を含まない塩化
ビニル樹脂以外の化粧シートが求められている。
【0003】一方、塩化ビニル樹脂フイルムが有するこ
のような欠点を克服する化粧シートとして、基材シート
にポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂
に印刷を施した後、表面保護層として透明性のあるオレ
フィン系樹脂フイルムやアクリル系樹脂フイルムを積層
し、該透明性のあるフイルム面にエンボスを施し、更に
エンボス凹部にワイピングによる着色を施した化粧シー
トが提案されているが、透明性のあるオレフィン系樹脂
フイルムの場合は、耐侯性が悪く建材用途に不向きであ
り、Vカット加工では割れや白化が生じ、さらに燃焼カ
ロリーが高く廃材の焼却処理時に焼却炉に損傷を与える
危険がある等の問題があり、透明性のあるアクリル系樹
脂フイルムの場合は、フイルムが高価なため、適性コス
トとするためにフイルムの厚みを薄くしてエンボス加工
を施したものは基材シートの裏面にまでエンボスが到達
し、裏面の平滑性が損なわれ基板との接着に支障を来す
等問題があった。
【0004】また、エンボス模様により形成される木目
導管柄層と木肌あるいは色変化の木目模様絵柄印刷層と
が良好に同調せず深みに欠けるという難点があり、さら
に、製造工程も印刷、熱ラミネート、エンボス、ワイピ
ングの工程が必要となりコストアップが避けられないと
いう欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題に
鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、廃材の処理手段として焼却処理を利用する際に塩化
水素等の有毒ガスの発生のない、燃焼カロリーの低い、
耐侯性、耐汚染性等の物性に優れ、Vカット加工、ラッ
ピング加工に適し、裏面が平滑で基板への接着が容易
な、意匠性に優れた木目化粧シートを安価に提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の木目化粧シート
は、ポリエステル樹脂フイルムからなる基材シートの片
面に易接着層を設け、もう一方の面に木目模様柄印刷
層、透明アクリル系樹脂層を積層し、該透明アクリル系
樹脂層上に艶調整樹脂層、木目導管柄印刷層を設けてな
ることを特徴とするものである。この構成とすることに
より、分子中に塩素基が含まれていない、また、燃焼カ
ロリーの高いオレフィン系樹脂が含まれてない、即ち、
焼却処理に付したときに塩素化合物が発生することのな
い、また焼却炉に損傷をあたえる心配の無い化粧シート
が得られる。しかも基材シートをポリエステル樹脂フイ
ルムとしていることにより、強度、耐熱性、特に耐熱寸
法安定性に優れるので、印刷時や熱ラミネート時にもシ
ートの寸法が安定しており非常に意匠性の高い化粧シー
トとすることが可能であり、更に基材シートの片面に接
着剤層を設けていることで化粧シートの基板への接着が
良くなる。また、透明アクリル系樹脂層上に艶調整樹脂
層と光沢を下げた木目導管柄印刷層を印刷しているの
で、艶調整樹脂層と木目導管柄印刷層との間に光沢差が
形成され、実際は凸面であるが凹面に視覚で感じさせて
エンボス調の模様となる。さらに、木目導管柄印刷層と
木目模様柄印刷層の間に透明アクリル系樹脂層が介設さ
れ裏面は隠蔽されるため、深みのある表現が可能となり
高意匠な木目化粧シートが得られる。表面層をアクリル
系樹脂層としているので、耐侯性、耐汚染性、耐熱性に
優れる。また、木目化粧シート表面の凹凸模様を印刷手
法で現出させたため、該木目化粧シートの裏面は平滑に
作製され、該木目化粧シートの基板への接着が容易とな
り接着強度に優れた化粧板が得られる。
【0007】また、本発明の木目化粧シートは、前記ポ
リエステル樹脂フイルム層が空洞含有ポリエステル樹脂
層とポリエステル樹脂層とが積層された構成からなる積
層ポリエステルフイルムで有ることを特徴とするもので
ある。この構成とすることにより、強度、耐熱性、耐熱
寸法安定性を悪くすることなく、隠蔽性を良くし、少な
い樹脂量で同じ厚みのシートとすることが可能となるの
でコストダウンが図れ、また木目模様柄印刷層が被貼合
せ材の色の影響を受けにくいものとなる。
【0008】
【発明の実施の態様】図1は本発明の木目化粧シートの
実施例の積層構成を示す断面図、図2は本発明の木目化
粧シートの他の実施例の積層構成を示す断面図であつ
て、1、1' は木目化粧シート、2は積層ポリエステル
フイルム、2aは易接着性樹脂層、2bは空洞含有ポリ
エステル樹脂層、2cはポリエステル樹脂層、3は印刷
層、3aは木目模様柄印刷層、3bはベタ印刷層、4は
透明アクリル系樹脂層、5は艶調整樹脂層、6は木目導
管柄印刷層、7は易接着層をそれぞれ表す。
【0009】本発明の木目化粧シート1の基本的な構成
は図1に示すように、基材シートとしての積層ポリエス
テルフイルム2の片面に易接着層7を設け、もう一方の
面にベタ印刷層3bと木目模様柄印刷層3aよりなる印
刷層3、該印刷層3の上面に透明アクリル系樹脂層4が
積層され、該透明アクリル系樹脂層4の上面に艶調整樹
脂層5及び木目導管柄印刷層6を形成した構成のもので
ある。即ち、透明アクリル系樹脂層4上に実際には凸面
であるが凹面に視覚で感じさせてエンボス調の模様とな
るように木目導管柄印刷層6を設け、裏面のポリエステ
ル樹脂層2c面を平滑になるように形成したことを特徴
としている。
【0010】また、図2の他の実施例に示す木目化粧シ
ート1’は、図1に於ける積層ポリエステルフイルム2
を空洞含有ポリエステル樹脂層2bとポリエステル樹脂
層2cとの積層体からなる2軸延伸されたポリエステル
積層フイルムの空洞含有ポリエステル樹脂層2b面に易
接着性樹脂層2aを形成した積層ポリエステルフイルム
とし、その易接着性樹脂層2aの上面に印刷層3を設け
た構成としたものである。
【0011】ここで、本発明の木目化粧シートに用いら
れる積層ポリエステルフイルム2は、強度と耐熱性、寸
法安定性に優れているので、絵柄の印刷や他のシートと
のラミネートに適しており、かつ、分子中に塩素基が含
まれていないので、有毒な塩化水素ガスを発生すること
のないものである。更に、不透明とすることにより、隠
蔽性を持たせ、基材シート上に形成される印刷層3の印
刷柄が被貼合せ基板の色の影響を受けなくすることが可
能であり、本発明に好ましいものである。不透明化する
方法としては、着色、発泡、空洞化処理等の方法が挙げ
られる。
【0012】特に、図2に示した空洞含有ポリエステル
樹脂層2bとポリエステル樹脂層2cとの積層体からな
る2軸延伸されたポリエステル積層フイルムの空洞含有
ポリエステル樹脂層2b面に易接着性樹脂層2aを形成
した積層ポリエステルフイルムとすることにより、不透
明性、印刷適性、接着性、耐侯性等の優れた空洞含有ポ
リエステル樹脂層2bと、強度、耐熱性、寸法安定性に
優れたポリエステル樹脂層2cとの両者の優れた諸物性
を併せ持った化粧シート用途に適したものとなり、更に
空洞含有ポリエステル樹脂層2b面に易接着性樹脂層2
aを形成しているため印刷インキの密着性に優れたもの
である。上記積層ポリエステルフイルム2は空洞を発生
させるためのフイラーを添加したポリエステル樹脂とフ
イラーを添加しないポリエステル樹脂とを共押出しによ
り積層フイルムを作製し、引き続き縦方向および横方向
に延伸して製造される。フイラーとしては炭酸カルシウ
ム、タルク、カオリン、硫酸バリウム等の無機物、ない
しはポリエステル樹脂と相溶性のないポリプロピレン、
ポリスチレン、ポリカーボネート等の熱可塑性ポリマー
が使用される。
【0013】化粧シートに使用する積層ポリエステルフ
イルム2の厚さは38〜75μmのものが適当である。
また、空洞含有ポリエステル樹脂層2bとポリエステル
樹脂層2cとの積層体からなる2軸延伸されたポリエル
テル積層フイルムとする場合には、ポリエステル樹脂層
2cの占める厚さが4〜10μmのものが使用可能であ
る。
【0014】易接着層7に使用可能な樹脂としては、ポ
リエステル樹脂との接着性が優れると共に、アクリルウ
レタン系樹脂、ニトロセルローズ系樹脂、ポリ酢酸ビニ
ル系樹脂との接着性に優れた樹脂が好ましく、熱可塑性
ポリエステル樹脂、ポリエステルウレタン樹脂等が最も
適している。易接着層7は、前記熱可塑性ポリエステル
樹脂、ポリエステルウレタン樹脂からなるインキを使用
して1μm程度の厚さにグラビア印刷方式等により形成
することにより、汎用のポリ酢酸ビニル系エマルジョン
接着剤により合板等に積層するに際しても十分に接着強
度が得られる。
【0015】本発明の表面保護層としてのアクリル系樹
脂フイルム4は透明なフイルムが用いられ、印刷層を保
護するためのものであり、重要なことは、分子中に塩素
基が含まれていないことである。また耐侯性、耐汚染
性、耐溶剤性等の諸物性にも優れており、主成分がアク
リル酸(メタクリル酸も含む)及びその誘導体であるア
クリル酸エステル等の共重合体樹脂である。
【0016】メチル(メタ)アクリレートは、メチルア
クリレートまたはメチルメタアクリレートを意味し、ブ
チル(メタ)アクリレートは、ブチルアクリレートまた
はブチルメタアクリレートを意味するものとする。化粧
シートの基材としてメチル(メタ)アクリレート重合体
単体でもフイルム化は可能であるが、柔軟性(可撓
性)、衝撃性、耐溶剤性に乏しく扱いにくい。即ち、メ
チル(メタ)アクリレート重合体単体はグラビアの多色
印刷等の加工時フイルム切れを起こしやすく、グラビア
印刷に用いられる速乾性の有機溶剤であるメチルエチル
ケトン、アセトン等のケトン酢酸メチル、酢酸ブチル等
のエステルで膨潤、溶解し易く、印刷時のシートの張力
で切断しやすい。またブチルメタアクリレート重合体単
体の場合も耐熱性、耐薬品性に劣り、ラミネート時にフ
イルムの皺、歪みが生じ易い欠点がある。即ち、メチル
メタアクリレート/ブチルメタアクリレートの共重合体
が化粧シートの基材としては適している。また、モノマ
ー成分としてアクリレート、メタアクリレートとも使用
可能であるが、メタアクリレート重合体成分の方がアク
リレート重合体成分より、軟化点が高く、特に化粧シー
トの表面物性重視の点から好ましい。また、特に化粧シ
ートの衝撃性、成形性を向上させるためにはアクリレー
ト重合体成分の方がメタアクリレート重合体成分より良
い。よって、表面物性、耐衝撃性、のバランスの点から
はメタアクリレートのみの共重合体とするか、あるいは
メタアクリレート成分を主体とし、一部アクリレートを
共重合させたものが好ましい。その中でも特に、メチル
メタアクリレートとブチル(メタ)アクリレートとの共
重合体が好ましい。一番良好なのはメチルメタアクリレ
ートとブチルメタアクリレートとの共重合体である。
【0017】基材シートとしての積層ポリエステルフイ
ルム2の上面である易接着性樹脂層2a面には、ベタ印
刷層3b及びオーク、チーク、ウォルナット、杉、檜等
の柾目、板目状の木目模様を現出する木目模様柄印刷層
3aが、従来の塩−酢ビ系、アクリル系、アクリル−ポ
リオール系のバンイダー用樹脂を利用した印刷インキに
より、グラビア印刷によって形成されており、木目の
「照り」を良く表現できるようにするためには、パール
顔料や金属粉などの光輝性顔料を添加したものが好まし
い。
【0018】艶調整樹脂層5は化粧シートの表面に好ま
しい艶を与えるとともに、透明なアクリル樹脂層4の表
面を覆って保護層としての役割を持つものであるから、
表面物性のよい樹脂をベヒクルとしたインキを用いて形
成すると良い。ベヒクルとして使用する樹脂は、アミノ
アルキッド樹脂、ウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂、ま
たは各種のアクリレートを含有する電離放射線硬化性樹
脂が適当である。
【0019】艶調整樹脂層5に用いるインキは、通常、
適量の艶消し剤を分散させて所望の艶消し度を与える
が、艶消し剤を全く含まないグロス(光沢)タイプのイ
ンキを用いることもある。用いられる艶消し剤として
は、マイカ、シリカ、アルミナ炭酸カルシウム、ケイ砂
等の無機質中空体、或いはアクリル樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、メラミン樹
脂等の樹脂およびこれら樹脂の変性物等から構成されて
なる弾性球状有機樹脂ビーズ等である。艶調整樹脂層5
の形成は、上記したインキをグラビアコート、ロールコ
ート、スプレーコート、フローコート等の既成の手段に
よりベタ印刷し、後述するその上に印刷したインキと共
に、加熱や電離放射線の照射などの適宜の手段により硬
化させることによって行えば良い。
【0020】木目導管柄印刷層6は木目模様柄印刷層3
a上に形成されるが、その部分が凹部で有るかのように
見る者に感じさせるために艶調整樹脂層5よりも艶消し
度の高いインキを用いて設ける。更に、天然木の導管の
色調に近づけるためカーボンブラック等の着色顔料を添
加したインキを使用してもよい。従って面倒でコストア
ップにつながるエンボス加工も不要となり、木目化粧シ
ートの裏面は平滑に形成される。また、木目模様柄印刷
層3aを形成する積層ポリエステルフイルム2が熱寸法
安定性に優れているため、印刷寸法ピッチが精度よく形
成され、その上に透明アクリルフイルムを積層し、該透
明アクリルフイルム面に直接木目導管柄印刷層6を印刷
したので、木目模様柄印刷層3aと木目導管柄印刷層6
の両模様の見当を合わせることが容易であり、意匠性の
高い化粧シートを得ることが可能である。また両模様の
間にはアクリルフイルムによる厚みのある透明層が介在
し裏面が隠蔽されるため、表裏両模様の位置に差が生じ
て深みのある表現が可能となる。
【0021】木目導管柄印刷層6に用いるインキとして
は、化粧シートの表面に好ましい意匠性を現出すると共
に、耐溶剤性、耐汚染性、耐油性等の化学的性質に優れ
た性能を備えていることが望ましく、ベヒクルとして使
用する樹脂は、アミノアルキッド樹脂、ウレタン樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂
等の熱硬化性樹脂が良好に用いられる。
【0022】本発明の木目化粧シートは積層ポリエステ
ルフイルム2のポリエステル樹脂層2c面に易接着層7
が設けられているので、合板等の基板に汎用のポリ酢酸
ビニル系エマルジヨンタイプ接着剤を使用して強固に接
着積層することができ、完成した化粧板は、耐磨耗性、
耐熱性、耐候性、耐薬品性、耐ピーリング性等の物性に
優れるので、家具、キヤビネツト、学習机等の平面化粧
の用途に使用できると共に、合板にVカツト溝を形成し
て折り曲げ加工する用途および異形木材、異形成形品等
のラツピング用途にも使用できる。
【0023】実施例1 50μm厚さの、空洞含有ポリエステル樹脂層とポリエ
ステル樹脂層とが積層され2軸延伸されたポリエステル
積層フイルム(東洋紡製、クリスパーG1123)の易
接着処理面上に、グラビア印刷機で、アクリル−ポリオ
ール系樹脂にイソシアネート硬化剤を添加したインキを
用いて隠蔽ベタインキ層と塩酢ビ−アクリル系インキに
て木目絵柄インキ層とを設けた。この印刷フイルムの上
に、厚さ30μmの透明アクリル樹脂フイルム(三菱レ
ーヨン製、アクリプレンHBS−001)を重ねて、加
熱温度170℃、ニップ圧力25kg/cm2 、速度1
2m/minの条件で熱ラミネートする。次いで、透明
アクリル樹脂フイルム面上に2液硬化型ウレタンインキ
にて艶調整層を設け、艶調整層面に木目絵柄インキ層に
同調させて艶調整層よりも低光沢にしたマットインキに
て木目導管柄インキ層をグラビア印刷機を用いて形成
し、意匠性の優れた木目化粧シートを作製した。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、基材シー
トとしての積層ポリエステルフイルムの表面に、透明ア
クリル系樹脂フイルムを積層したことにより、共に樹脂
中に塩素原子を含まない構成となるので、焼却処理時に
発生するガスに有毒な塩化水素等のガスを含有していな
いために、環境を汚染する等の問題もなくなり、また、
焼却時の燃焼カロリーも低く焼却炉に損傷を与える危険
性もないために、廃材の処理手段として焼却手段を利用
することが出来るようになるとの優れた効果を奏する。
【0025】面倒でコストアップにつながるエンボス、
ワイピング加工を行うことなく、木目導管模様が凹部に
なっているように視覚で感じさせてエンボス調の模様と
なり、しかも、エンボス調の木目導管柄印刷層を木目模
様柄印刷層が形成された熱寸法安定性に優れた基材シー
トの表面に直接印刷したので、両模様の見当を合わせる
のが容易であり、高意匠性の木目化粧シートを安価に得
ることがでる。また、裏面への凸部の飛び出しもなく平
滑に仕上がるので基板との接着力が安定する。
【0026】基材シートとして、不透明性、印刷適性、
接着性、耐薬品性等の優れた空洞含有ポリエステル樹脂
層に、強度、耐熱性、寸法安定性等の優れたポリエステ
ル樹脂層を積層した構成からなる積層ポリエステルフイ
ルムを用いることにより、ラッピング加工、Vカット加
工にも適した木目化粧シートが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の木目化粧シートの実施例の積層構成を
示す断面図である。
【図2】本発明の木目化粧シートの他の実施例の積層構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 1’ 木目化粧シート 2 積層ポリエステルフイルム 2a 易接着性樹脂層 2b 空洞含有ポリエステル樹脂層 2c ポリエステル樹脂層 3 印刷層 3a 木目模様柄印刷層 3b ベタ印刷層 4 透明アクリル系樹脂層 5 艶調整樹脂層 6 木目導管柄印刷層 7 易接着層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル樹脂フイルムからなる基材
    シートの片面に易接着層を設け、もう一方の面に木目模
    様柄印刷層、透明アクリル系樹脂層を積層し、該透明ア
    クリル系樹脂層上に艶調整樹脂層、木目導管柄印刷層を
    設けてなることを特徴とする木目化粧シート。
  2. 【請求項2】 前記ポリエステル樹脂フイルム層が空洞
    含有ポリエステル樹脂層とポリエステル樹脂層とが積層
    された構成からなる積層ポリエステルフイルムで有るこ
    とを特徴とする請求項1記載の木目化粧シート。
JP33785895A 1995-11-30 1995-11-30 木目化粧シート Pending JPH09156064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33785895A JPH09156064A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 木目化粧シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33785895A JPH09156064A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 木目化粧シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156064A true JPH09156064A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18312653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33785895A Pending JPH09156064A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 木目化粧シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101663A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社トッパン・コスモ 同調グロスマット化粧シート、同調グロスマット化粧材および同調グロスマット化粧シートの製造方法
JP2016182749A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 凸版印刷株式会社 化粧シートの製造装置、及び化粧シートの製造方法
JP2019042993A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東リ株式会社 内装シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101663A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社トッパン・コスモ 同調グロスマット化粧シート、同調グロスマット化粧材および同調グロスマット化粧シートの製造方法
JP2016182749A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 凸版印刷株式会社 化粧シートの製造装置、及び化粧シートの製造方法
JP2019042993A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東リ株式会社 内装シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145645B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
CA2266873A1 (en) Film finishing system with design option
JP3271022B2 (ja) 化粧シート
JP4486191B2 (ja) 装飾シート
WO2017168980A1 (ja) 化粧シート
JP5903768B2 (ja) 転写箔、および転写箔の製造方法
JPH09156064A (ja) 木目化粧シート
JP2000094596A (ja) 化粧シート
JP3853427B2 (ja) 化粧シートおよびこれを用いた化粧板
JP4812152B2 (ja) 木質化粧シート及びその製造方法
JP2000247099A (ja) 立体感に優れた化粧板
JPH09117992A (ja) 化粧シート
JP3507162B2 (ja) 化粧シ−ト
JPH0687201A (ja) 化粧フィルム
JP2007253506A (ja) 化粧シート及びその印刷装置
JPH09109333A (ja) 化粧シート
JPH08197698A (ja) 化粧シート
JP3284288B2 (ja) 建材用化粧板
JP3688056B2 (ja) 木口用化粧材及びその製造方法
JPH09109349A (ja) 化粧シート
JPH0976448A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPH10180966A (ja) 化粧シート
JP2709719B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JP3020229B2 (ja) 化粧シート
JPH09277483A (ja) 化粧シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02