JP3284288B2 - 建材用化粧板 - Google Patents

建材用化粧板

Info

Publication number
JP3284288B2
JP3284288B2 JP34578993A JP34578993A JP3284288B2 JP 3284288 B2 JP3284288 B2 JP 3284288B2 JP 34578993 A JP34578993 A JP 34578993A JP 34578993 A JP34578993 A JP 34578993A JP 3284288 B2 JP3284288 B2 JP 3284288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermoplastic resin
film
pattern
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34578993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07186355A (ja
Inventor
義昭 根津
利武 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP34578993A priority Critical patent/JP3284288B2/ja
Publication of JPH07186355A publication Critical patent/JPH07186355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284288B2 publication Critical patent/JP3284288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建材用化粧板の意匠性
を向上したエンボス化粧板の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧材の化粧面に凹凸模様(エン
ボス)を施す手段としては、種々の方法が提案されてい
るが、例えば、エンボスロール又はエンボス板等を使用
する機械的エンボス方式、発泡剤、発泡抑制剤又は硬化
抑制剤等を使用する化学的エンボス方式が知られてい
る。また、不透明なポリ塩化ビニルフィルム上に光輝性
ベタ層、絵柄印刷層を設け、印刷側からエンボス加工を
施し、透明熱可塑性樹脂フィルムをドライミネートある
いは透明な塗料をコーティングする方法がとられてい
る。更に、透明熱可塑性樹脂フィルムに裏刷りで絵柄層
や光輝性ベタ印刷層を設けてエンボス加工を施す方法も
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
方式においては、例えば、機械的エンボス方式では、化
粧模様と凹凸模様が一致しないという欠点があり、ま
た、化学的エンボス方式では、樹脂の発泡、発泡抑制、
あるいは硬化抑制等の各工程の制御が非常に困難であっ
て、所望の凹凸模様を顕現することは困難であり、特別
の装置を必要とする等の欠点があって好ましいものでは
なかった。また、不透明なポリ塩化ビニルフィルム上に
光輝性ベタ層、絵柄印刷層を設け、印刷側からエンボス
加工を施し、透明熱可塑性樹脂フィルムをドライミネー
トあるいは透明な塗料をコーティングする方法により得
られた化粧板は、絵柄層の直ぐ下に光を反射する光輝性
ベタ層があるため、意匠的に奥行き感や深みのあるもの
は得られなかった。本発明は、これらの問題を解決し
て、従来のエンボス化粧板では見られない、意匠性に優
れた、奥行きがあり且つ深み感のある化粧板を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】不透明な熱可塑性樹脂フ
ィルム上に、ベタ又は柄で光輝性層を設け、これに、光
輝性インキからなるパール柄層、又はパール柄層及び絵
柄層を設けた厚さが50〜150μmの第2の透明熱可
塑性樹脂フィルムを積層し、更に前記パール柄層の上
に、第1の透明熱可塑性樹脂フィルムを積層して各フィ
ルムを一体化して積層シートとし、該積層シートの不透
明な熱可塑性樹脂フィルム側に10〜20μmの凹凸形
状を施して化粧シートとし、該化粧シートの凹凸形状の
ある不透明な熱可塑性樹脂フィルム面を二液硬化型接着
剤を介して基材に貼り合わせたことを特徴とする建材用
化粧板とした。また、前記建材用化粧板において、第1
の透明熱可塑性樹脂フィルムの上に艶調整層を設けたこ
と、第1の透明熱可塑性樹脂フィルム及び/又は艶調整
層の上に第2の絵柄層を設けたことを特徴とする建材用
化粧板とした。化粧板を前記のような構成とすることに
より、表面より入射した光は、絵柄層直下では反射せ
ず、次の層の透明樹脂層フィルムを透過し、その下のパ
ールベタ層や不透明樹脂フィルム層で反射し、又、エン
ボス加工による凹凸により方向性をもった光として反射
するので、従来にない深み感のある意匠効果を示す化粧
板ができる。
【0005】
【作用】本発明によれば、絵柄層とパール層の間に、透
明な厚みをもった層が介在するので、絵柄層で反射する
光とパール層で反射する光が、反射面が異なるため、従
来のエンボス化粧板では見られない、奥行きがあり深み
感のある意匠効果を示す化粧板を得ることができる。
【0006】
【実施例】以下、実施例に基づいて、図面を参照にして
本発明を詳しく説明する。図1は本発明の化粧板の一例
を示す断面図であり、図2はエンボス化粧シートの一例
を示す断面図である。図3は最上層にグロスマットの導
管模様を印刷した化粧板の断面図である。図4は図3の
化粧板に使用したエンボス化粧シートの断面図である。
図5は本発明の化粧板における光の反射を示す説明図で
ある。
【0007】以下に、本発明の建材用化粧板を作る場合
の一例を示す。化粧板製造に際し、先ず、エンボス化粧
シートを作製するが、そのエンボス化粧シートは、以下
の手順に従って作製し、その層構成は図2に示すように
なっている。不透明な熱可塑性樹脂層17として着色ポ
リ塩化ビニルフィルムを用いて、このフィルムにグラビ
ア印刷により光輝性インキをベタ印刷してパール層16
を形成する。これをフィルムAとする。次に、第2の透
明熱可塑性樹脂層15として透明ポリ塩化ビニルフィル
ムを用いて、これにグラビア印刷にて木目の絵柄層13
と木目のパール柄層14を形成する。これをフィルムB
とする。更に、第1の透明熱可塑性樹脂層12して透明
ポリ塩化ビニルフィルムを用いて、これにグラビア印刷
方式にて艶調整層11を形成する。これをフィルムCと
する。
【0008】前記フィルムを図2に示すように、フィル
ムAのパール層形成面とフィルムBのパール柄層の反対
面を重ね合わせ、更にフィルムBのパール柄層の上にフ
ィルムCの艶調整層の反対面を重ね合わせて積層し、フ
ィルムA側からエンボスロールにて、熱圧をかけてフィ
ルムAに凹凸形状3(エンボス)を形成すると同時に3
枚のフィルムを熱融着して、エンボス化粧シート2を作
製する。尚、前記化粧シート2の艶調整層11の上に、
前記グラビアインキより艶の低いインキにて、木の導管
柄を印刷して、図4のようなエンボス化粧シート5を得
る場合もある。
【0009】次に、前記エンボス化粧シート2のエンボ
ス加工面に、二液硬化型の接着剤18をコートして、合
板等の基材19に貼り合わせて、図1に示すような化粧
板1を作製する。このようにして作製した化粧板は、奥
行きがあり深み感のある意匠効果を示し、立体的な意匠
として優れたものであった。また、エンボス化粧シート
と基材の接着に二液硬化型の接着剤を用いたため、溶剤
タイプの接着剤に比べて、化粧シートのエンボス形状の
経時的変化が非常に少なく、安定した意匠性を示す化粧
板が得られた。
【0010】以下に、化粧板を構成する各層について、
更に詳細に説明する。第1及び第2の透明な熱可塑性樹
脂層としては、既知のもので透明な樹脂であればよい
が、代表的な樹脂としてポリ塩化ビニルが使用される。
その他にも、アクリル、ポリスチレン、酢酸ビニル、エ
チレンー酢酸ビニル共重合体、ABS等が使用できる。
樹脂層の厚さは20〜200μmの範囲のものが使用で
きるが、50〜150μm程度のものが意匠効果や取扱
上の点で好適である。
【0011】絵柄層は、既知の樹脂、顔料、染料、添加
剤等で作られたインキを使用して印刷によって形成され
る。印刷方法は特に限定されず、従来の方法が使用でき
るが、木目柄の印刷にはグラビア印刷方式が好適であ
る。木目柄と組み合わせて光輝性インキによる柄を印刷
する場合も、既知の樹脂、顔料、染料、添加剤等で作ら
れた光輝性インキが使用される。
【0012】不透明熱可塑性樹脂層に設けるパール層
も、前記の光輝性インキを用いて、ベタ印刷又はヘアラ
イン調の全面柄の印刷を行って設ける。
【0013】不透明熱可塑性樹脂層としては、既知の樹
脂に、顔料、染料、体質顔料等を添加して着色し、それ
をフィルム化した着色フィルムが使用される。その中で
も着色ポリ塩化ビニルフィルムが多く使用される。フィ
ルムの厚さはエンボスのシボの深さと関連して選定され
るが、40〜80μm程度が望ましい。
【0014】積層シートのエンボスはエンボス加工した
ロール又は平板にて、ウェーブ状パターン万線、ヘアー
ラインパターン等のパターン状のエンボスとする。エン
ボスの深さは10〜20μmになるようにして、不透明
熱可塑性樹脂層の上に設けられたパール層までエンボス
形状が達するようにする。
【0015】艶調整層は、既知の樹脂にシリカ、プラス
チックビーズ等のマット剤を混練したものをインキとし
て用いて印刷方式で最上層のフィルムに形成する。表面
保護の点で、スクラッチ性に優れた二液硬化型樹脂又は
紫外線硬化型樹脂が望ましい。
【0016】木目導管の印刷は、前記艶調整層の上に設
ける。導管印刷の艶は艶調整層の艶より低くする必要が
あり、これにより、導管部が凹んで見えるグロスマット
効果が得られる。インキの樹脂は二液硬化型がよい。
【0017】接着剤には二液硬化型の接着剤を使用す
る。二液硬化型の接着剤はシートのエンボス形状を保持
した状態で硬化するため、エンボス形状が硬化樹脂によ
り固定され、経時的なエンボス形状の変形が非常に少な
い。ウレタン系の接着剤が好適である。接着剤の塗布方
法はロールコーター法等従来の塗布方法が使用できる。
接着剤の塗布は基材面でも、シート面でもどちらでもよ
いが、シート面に塗布した方が、エンボスの凹凸面に硬
化型の接着剤が入り込みエンボス形状が固定されるので
好ましい。
【0018】化粧板の基材としては、ベニヤ板、稠密度
繊維板(MDF)、パーティクルボード等の木質系基材
が一般的であるが、石膏ボード、軽カル板、鉄板、アル
ミ板等の無機系基材、アクリル板、ポリカーボネート
板、ポリ塩化ビニル板等のプラスチック基材も使用でき
る。
【0019】以下に、具体的な実施例を示す。 (実施例1)不透明熱可塑性樹脂層17として、厚さ6
0μmの着色ポリ塩化ビニルフィルム(理研ビニル工業
(株)製 W500 色FC55169)に光輝性イン
キ(昭和インク工業(株)製 化XGSパール)を用い
て、グラビア印刷によりベタ印刷して、パール層16を
設ける。(フィルムAとする)。次に、第2の透明熱可
塑性樹脂層15として、厚さ80μmの透明なポリ塩化
ビニルフィルム(理研ビニル工業(株)製 W500
クリアー)を用い、これにグラビアインキ(昭和インク
工業(株)製)と光輝性インキ(昭和インク工業(株)
製 化XGSパール)を用いて、木目の絵柄とパール柄
を印刷し、絵柄層13とパール柄層14を形成する。
(フィルムBとする)。また、第1の透明熱可塑性樹脂
層12として、もう一枚の厚さ80μmの透明なポリ塩
化ビニルフィルム(理研ビニル工業(株)製 W500
クリアー)を用意する。(フィルムCとする)。
【0020】上記フィルム3枚を図2に示す構成となる
ように、フィルムC/フィルムB/フィルムA/の順に
重ね合わせ、エンボスロールを用いて、フィルムA側か
ら熱圧をかけてフィルムAにエンボス3を形成すると同
時に三枚のフィルムを熱融着して一体化させ、エンボス
化粧シート2を作製した。エンボスパターンはウェーブ
状万線とし、凹凸形状の凸部と凸部の頂点の間隔を15
0μmとした。
【0021】以上のようにして作製したエンボス化粧シ
ートの第1の透明熱可塑性樹脂層12面に、二液硬化型
のウレタン系インキ(ザ・インクテック(株)製 U
M)をグラビアコート 法により塗布して図2に示すよう
な艶調整層11を形成した。
【0022】次に、前記エンボス化粧シート2のエンボ
ス加工面に、二液硬化型ウレタン系接着剤(コニシ
(株)製 CVC36)をロールコータにより30g/
2 (wet状態)塗布して、厚さ4mmのラワン合板
19にラミネートして図1に示すような化粧板1を作製
した。
【0023】(実施例2)実施例1と同様にして作製し
たエンボス化粧シート2の第1の透明熱可塑性樹脂層1
2面に、二液硬化型のウレタン系インキ(ザ・インクテ
ック(株)製UM)をグラビアコート法により塗布して
艶調整層11を形成し、更に前記インキより艶の低い二
液硬化型ウレタン系インキ(大日精化工業(株)製PT
C)にてグラビア印刷して木目導管柄20を形成して、
図4に示すようなエンボス化粧シート5を作製した。次
に、実施例1と同様にしてラワン合板にラミネートし
て、図3に示すような化粧板4を作製した。
【0024】(実施例3)実施例1と同様にしてフィル
ムAとフィルムBを作製し、このフィルムを実施例1と
同様にして上から順に、フィルムB/フィルムB/フィ
ルムAを重ね合わせてエンボス化粧シートを作製し、こ
のエンボス化粧シートを実施例1と同様にしてラワン合
板にラミネートして化粧板を作製した。
【0025】以上のようにして作製した化粧板は、絵柄
層13とパール層16の間に、透明なフィルム15が介
在しているため、図5に示すように、化粧板の表面に入
射した光は、絵柄層で反射する光と、パール層で反射す
る光が、反射面が異なるので、視覚的効果で奥行きがあ
るように見える。そのため、奥行きのある深み感のある
意匠が得られ、立体的効果を示す意匠として優れたもの
であった。また、接着剤に二液硬化型接着剤を使用し
て、基材に接着し、硬化させているので、エンボス形状
が硬化した樹脂に固定され、エンボス形状の変形が経時
的に非常に少ないものであった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、絵柄層とパール柄層の
間に、透明な厚みをもった層が介在するので、絵柄層面
で反射する光とパール層で反射する光が、反射面が異な
るため、従来のエンボス化粧板では見られない、奥行き
があり深み感のある意匠効果を示す化粧板を提供するこ
とができる。エンボス形状をパール層まで入れることに
より、「照り」の移動が表現でき、また、絵柄層に部分
的なパール層を設けることにより、「照り」の移動に影
響されない反射部分ができ、より一層深みのある立体的
意匠性に優れた化粧板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧板の一例を示す断面図。
【図2】本発明のエンボス化粧シートの一例を示す断面
図。
【図3】最上層にグロスマットの導管模様を印刷した化
粧板の断面図。
【図4】図3の化粧板に使用したエンボス化粧シートの
断面図。
【図5】本発明の化粧板における光の反射を示す説明
図。
【符号の説明】
1 化粧板 2 エンボス化粧シート 3 フィルムのエンボス形成部 4 最上層にグロスマットの導管模様を印刷した化粧板 5 最上層にグロスマットの導管模様を印刷したエンボ
ス化粧シート 11 艶調整層 12 第1の透明熱可塑性樹脂層 13 絵柄層 14 パール柄層 15 第2の透明熱可塑性樹脂層 16 ベタ印刷のパール層 17 不透明熱可塑性樹脂層 18 接着剤層 19 基材 20 導管模様の印刷層 A 入射光A A′ Aの反射光 B 入射光B B′ Bの反射光 C 入射光C C′ Cの反射光 D 入射光D D′ Dの反射光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−166950(JP,A) 特開 昭57−51460(JP,A) 特開 平5−116253(JP,A) 特開 昭51−19068(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不透明な熱可塑性樹脂フィルム上に、ベ
    タ又は柄で光輝性層を設け、これに、光輝性インキから
    なるパール柄層、又はパール柄層及び絵柄層を設けた
    さが50〜150μmの第2の透明熱可塑性樹脂フィル
    ムを積層し、更に前記パール柄層の上に、第1の透明熱
    可塑性樹脂フィルムを積層して各フィルムを一体化して
    積層シートとし、該積層シートの不透明な熱可塑性樹脂
    フィルム側に10〜20μmの凹凸形状を施して化粧シ
    ートとし、該化粧シートの凹凸形状のある不透明な熱可
    塑性樹脂フィルム面を二液硬化型接着剤を介して基材に
    貼り合わせたことを特徴とする建材用化粧板。
  2. 【請求項2】 第1の透明熱可塑性樹脂フィルムの上に
    艶調整層を設けたことを特徴とする請求項1に記載の建
    材用化粧板。
  3. 【請求項3】 第1の透明熱可塑性樹脂フィルム及び/
    又は艶調整層の上に第2の絵柄層を設けたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の建材用化粧板。
JP34578993A 1993-12-24 1993-12-24 建材用化粧板 Expired - Lifetime JP3284288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578993A JP3284288B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 建材用化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578993A JP3284288B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 建材用化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186355A JPH07186355A (ja) 1995-07-25
JP3284288B2 true JP3284288B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=18378994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34578993A Expired - Lifetime JP3284288B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 建材用化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284288B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810011B2 (ja) * 1996-02-08 1998-10-15 日本デコール株式会社 積層合成樹脂化粧材の製造方法
GB2446585A (en) * 2007-02-14 2008-08-20 Victor John Clement Adie High bulk laminated board using embossed plies
JP6018221B2 (ja) * 2012-11-27 2016-11-02 リケンテクノス株式会社 化粧フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07186355A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5750240A (en) Coating of surfaces of articles
JPH081895A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP3284288B2 (ja) 建材用化粧板
JPS63194949A (ja) 化粧シ−ト
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JP2574558Y2 (ja) 化粧材
JP2632314B2 (ja) 化粧パネル
JP2000247099A (ja) 立体感に優れた化粧板
JPH0687201A (ja) 化粧フィルム
JP2967148B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH0493246A (ja) 化粧シート
JP2528642B2 (ja) 化粧材
JPH0138670B2 (ja)
JP2001232720A (ja) 木目化粧材
JPH0524168A (ja) ラミネート化粧材
JPH05116250A (ja) 高い意匠性を有する化粧部材及びその製造方法
JP3020229B2 (ja) 化粧シート
JP3278707B2 (ja) 鏡面化粧板及びその製造方法
JPH0687200A (ja) 化粧フィルム
JPH02295738A (ja) 木目模様化粧材
JP2626762B2 (ja) 着色塗装した硬化型樹脂化粧板の製造方法
JPS6219766Y2 (ja)
JP2580881B2 (ja) 木目化粧材
JPH01127336A (ja) 化粧シート及び化粧板
JPH1016374A (ja) 木目化粧シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term