JPH09147193A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JPH09147193A
JPH09147193A JP8237668A JP23766896A JPH09147193A JP H09147193 A JPH09147193 A JP H09147193A JP 8237668 A JP8237668 A JP 8237668A JP 23766896 A JP23766896 A JP 23766896A JP H09147193 A JPH09147193 A JP H09147193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
press
pickup roller
bill press
reject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8237668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192973B2 (ja
Inventor
Yoshinori Sato
義則 佐藤
Kiyotaka Kato
清高 加藤
Yukihiro Nemoto
幸広 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP23766896A priority Critical patent/JP3192973B2/ja
Publication of JPH09147193A publication Critical patent/JPH09147193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192973B2 publication Critical patent/JP3192973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接客口において、入出金を行うだけでなく、
リジェクト紙幣の集積も行うことを課題とする。 【解決手段】 立位集積した紙幣42の側面と接するよ
うにピックアップローラ31を配置し、紙幣42をピッ
クアップローラ31に押圧可能である第1ビルプレス3
4および第2ビルプレス35を第1ビルプレス34がピ
ックアップローラ31側となるように移動可能に設け、
第1ビルプレス34が停止した状態で、第2ビルプレス
35をピックアップローラ31側に移動させた場合に、
その第1ビルプレス34が下端を軸としてピックアップ
ローラ31側に倒れて水平となり、その第1ビルプレス
34上を第2ビルプレス35が通過してピックアップロ
ーラ31側へ移動可能とし、第2ビルプレス35が第1
ビルプレス34と所定の距離をとった場合に、第1ビル
プレスと第2ビルプレス35との間を仕切ることができ
るビルストッパ36を設け、上記各構成要素を制御して
機能させる制御部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、顧客やオペレー
タ等の操作により紙幣の入金や出金を行う紙幣入出金装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置で入金を行う場合、
まず、紙幣を接客口に投入し、その紙幣をピックアップ
ローラに圧接させた状態でこのピックアップローラを回
転させ、紙幣を1枚ずつ分離して搬送部を搬送し、鑑別
部においてその紙幣の真偽等を判別し、受入不可の紙幣
についてはリジェクト紙幣としてリジェクト紙幣格納部
に一時格納しておき、全ての投入紙幣の分離動作終了後
に再び接客口へ搬送して返却していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、リジェクト紙幣の一時格納のために専用のリ
ジェクト紙幣格納部を設けておかなければならず、全て
の紙幣の分離後に接客口までそのリジェクト紙幣を搬送
するため、取引に必要な処理時間がかかっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙幣をピック
アップローラに押圧してこのピックアップローラを回転
させて紙幣を繰り出す紙幣入出金装置において、集積し
た紙幣の側面と接するようにピックアップローラを配置
し、紙幣をピックアップローラに押圧可能である第1ビ
ルプレスおよび第2ビルプレスを第1ビルプレスがピッ
クアップローラ側になるように移動可能に設け、第1ビ
ルプレスおよび第2ビルプレスは、ピックアップローラ
と任意の距離をとるように移動可能とし、第1ビルプレ
スが停止した状態で、第2ビルプレスをピックアップロ
ーラ側に移動させた場合に、その第1ビルプレスが下端
を軸としてピックアップローラ側に倒れて水平となり、
その第1ビルプレス上を第2ビルプレスが通過してピッ
クアップローラ側へ移動可能とし、第2ビルプレスが第
1ビルプレスと所定の距離をとった場合に、第1ビルプ
レスと第2ビルプレスとの間を仕切ることができるビル
ストッパを設け、上記各構成要素を制御して機能させる
制御部を設けたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて、本発明の実施
の形態について説明する。
【0006】図1は本発明の実施の形態の紙幣入出金装
置を内蔵した現金自動取引装置を示す外観図である。実
施の形態の紙幣入出金装置を説明する前にまず現金自動
取引装置について説明する。
【0007】図1において、現金自動取引装置(以降、
ATMという)1は、紙幣入出金装置2、硬貨入出金装
置3、カードリーダライタ部4、通帳記帳機5および顧
客操作部6から主として構成され、紙幣入出金装置2は
顧客により接客口7から入金された紙幣を受入れるとと
もに、顧客に対して紙幣の支払いを行う装置で、図に示
すようにATM1の下部に設けられている。硬貨入出金
装置3は、顧客により接客口8から入金された硬貨を受
入れるとともに、顧客に対して硬貨の支払いを行う装置
で、紙幣入出金装置2と並んで配置されている。
【0008】カードリーダライタ部4は、顧客により挿
入されたキャッシュカードの識別情報や顧客情報を読み
取るカードリーダを備え、入金取引や出金取引等の取引
の結果を取引明細票に印字する処理を行うものである。
通帳記帳機5は、顧客により挿入された通帳の識別や、
入金取引、出金取引の結果等を記録する記帳処理を行う
ものである。
【0009】顧客操作部6は、顧客が入金金額、出金金
額、暗証番号等を入力するために操作する操作キーや、
入力金額や操作案内等のためのイラストや文字を表示す
るディスプレイを備えている。
【0010】またATM1には、音声案内部9、接近検
知器10、フリッカランプ11、プラズマディスプレイ
12が設けられている。音声案内部9は音声により顧客
に対して操作案内を行うもので、装置1正面のスピーカ
9aとマイクロホン9bとで構成されている。接近検知
器10は顧客がATM1に近付いたことを超音波を用い
て検知するものである。フリッカランプ11は顧客に対
して操作の誘導を行うためのもので、カードリーダライ
タ部4や通帳記帳機5の各媒体挿入排出口、および接客
口7、8の近傍に設けられて点滅可能に制御される。ま
たプラズマディスプレイ12は、ATM1で取引可能な
取引科目の表示や各種情報の表示を行い、ATM1の横
方向にスクロール可能な表示部である。
【0011】またATM1には、図示してはいないが、
各種の制御を行うためのプログラムが記憶されたROM
やRAMまたはフロッピーディスク等で構成された記憶
部、上位装置であるホストコンピュータと接続するため
のインターフェイス部、上記各部を制御する主制御部、
上記各部に電力を供給する電源部が設けられている。
【0012】図2は発明の実施の形態の紙幣入出金装置
の側面図であり、ATM1の左側側面から見た図であ
る。図2により紙幣入出金装置の内部構成について説明
する。
【0013】図2において、紙幣入出金装置2には、接
客口7、紙幣の表裏反転部21、鑑別部22、補充回収
カセット23、金種別カセット24(24a、24b、
24c)、入出金リジェクトボックス25および上記各
部を接続する搬送路26がそれぞれ配設されている。表
裏反転部21は顧客に支払うために出金される紙幣の表
裏を揃える機能を有し、具体的には鑑別部22で裏面と
判別された紙幣はこの表裏反転部21で表面に反転され
る。鑑別部22は紙幣の金種、真偽、正損、表裏等を判
別する機能を有する。
【0014】補充回収カセット23は複数の金種の紙幣
を収納するもので、ATM1の背面側からATM1外部
に取り出し可能になっている。補充回収カセット23に
は回収部23aとリジェクトボックス23bが一体に設
けられている。回収部23aは金種別カセット24から
繰り出された紙幣を回収指示にしたがって回収する。リ
ジェクトボックス23bは補充回収カセット23から繰
り出された紙幣のうち異常と判別された紙幣等を収納す
る。
【0015】金種別カセット24は出金用の紙幣を収納
するカセットで、カセット24a、24bは万円紙幣を
収納し、カセット24cは千円紙幣を収納する。各金種
別カセット24a、24b、24cの上部には紙幣の一
時保留部27a、27b、27cが設けられている。
【0016】入出金リジェクトボックス25の上段は、
顧客が取り忘れた紙幣を収納する取込リジェクト部25
aが形成され、入出金リジェクトボックス25の下段
は、入金時に金種別カセット24の収納不可とされた紙
幣(例えば五百円札や五千円札)または正券であるが損
券であるため再使用不可とされた紙幣を収納する入金リ
ジェクト部25bが形成されている。
【0017】また搬送路26は、図示しない搬送ローラ
やベルトにより紙幣を挟持し、モータ等によりそれらが
回転されることにより紙幣を搬送する。搬送路26の各
分岐点には、紙幣の搬送方向を切り替える切替えブレー
ド28が回動可能に設けられている。
【0018】図3は実施の形態の接客口を示す側面図で
あり、次に接客口の構成について説明する。図3におい
て、接客口7の左側にはピックアップローラ31が回転
可能に設けられている。ピックアップローラ31はこれ
に圧接する紙幣を1枚ずつ分離して接客口7の外部へ繰
り出すローラで、その一部には高摩擦部材31aが埋め
込まれている。この高摩擦部材31aにより紙幣が分離
される。ピックアップローラ31の下方にはフィードロ
ーラ32とリバースローラ33が互いに圧接して設けら
れている。フィードローラ32は時計回り方向に回転し
て、ピックアップローラ31により繰り出された紙幣を
搬送するとともに、出金取引を行う場合に反時計回り方
向に回転して接客口7内に紙幣を取り込む。
【0019】リバースローラ33は時計回り方向にのみ
回転するようになっており、紙幣が2枚以上繰り出され
ないように作用する。またリバースローラ33は、フィ
ードローラ32の回転軸を中心にした図示しない回転ア
ームにより支持されており、この回転アームが回転する
ことにより実線で示す位置と一点鎖線で示す位置との間
を回動する。回転アームはモータ等により回動される。
【0020】接客口7内には第1ビルプレス34と第2
ビルプレス35がともに図における左右方向に移動可能
に設けられている。第1ビルプレス34は、その下端部
の図示しない軸を中心に、図の位置である垂直に立った
状態から図の反時計回り方向に90度回転可能である。
またこの第1ビルプレス34は、図の時計回り方向に付
勢されて通常は図のように垂直に立った状態を保つよう
になっている。第1ビルプレス34を垂直状態で停止さ
せたまま、第2ビルプレス35を図の左方向に移動させ
ると、第1ビルプレス34は第2ビルプレス35に押さ
れて反時計回り方向に90度回転して水平状態になり、
その上方を第2ビルプレス35が通過することができる
構造になっている。
【0021】接客口7の下方にはリジェクトビルストッ
パ36が垂直方向に移動可能に設けられており、リジェ
クトビルストッパ36は図に実線で示す位置から破線で
示す位置、即ち接客口7内まで図示しない駆動手段によ
り移動することができる。リジェクトビルストッパ36
は破線で示す位置に移動した際、先端部が垂直状態から
若干図の右方向に傾斜した状態で停止する。
【0022】第2ビルプレス35にはサブガイド37が
突出可能に取り付けられている。サブガイド37は破線
で示す位置まで突出する。接客口7の下部にはリジェク
ト集積ローラ38、39が回転可能に設けられている。
リジェクト集積ローラ38、39は、後述するリジェク
ト紙幣を図の上方に搬送して、リジェクトビルストッパ
36とサブガイド37との間の空間に送り出す。
【0023】接客口7の上部にはシャッタ40が図の左
右方向に移動可能に設けられている。図の実線の位置が
閉鎖位置であり、破線の位置が開放位置を示す。シャッ
タ40は図示しない駆動源により駆動し、開放位置の状
態で上記の各構成要素によって形成される接客口7にお
ける紙幣の出し入れが可能である。
【0024】図4は実施の形態の紙幣入出金装置のブロ
ック図である。図4において、制御部41は図3に示し
た各構成要素に接続され、これらの構成要素を制御す
る。
【0025】次に本実施の形態における入金取引の動作
をさらに図5、図6、図7にしたがって説明する。図5
は入金取引時の接客口の紙幣取込み動作を示す説明図、
図6、図7は接客口におけるリジェクト紙幣の収納動作
を示す説明図である。
【0026】顧客により顧客操作部6の表示部に表示さ
れた「ご預入れ」キーが押下され、キャッシュカードが
カードリーダライタ部4に挿入され、さらに通帳が通帳
記帳機5に挿入されると、これらの媒体の記録情報が読
み取られ、ATM1と図示しないホストコンピュータと
の間で交信が行われる。交信の結果キャッシュカードお
よび通帳から取引可能であることが確認された場合、A
TM1は紙幣入出金装置2に対し入金処理開始のコマン
ドを送信する。紙幣入出金装置2は入金処理開始のコマ
ンドを受信すると、その内部状態を入金モードに切替え
る。
【0027】接客口7において制御部41は、第1ビル
プレス34と第2ビルプレス35を接した状態でともに
移動させて図5(a)に示すように配置する。またリバ
ースローラ33を下方に移動する。この状態でシャッタ
40を開放し、紙幣42が投入されるのを待つ。紙幣4
2がピックアップローラ31と第1ビルプレス34との
間に投入されたのを図示しないセンサ等により確認する
と、シャッタ40を閉鎖する。
【0028】次に制御部41は、入金計数コマンドを送
信し、接客口7に投入された紙幣の計数を指示する。こ
こで第1ビルプレス34と第2ビルプレス35を互いに
接した状態で図5(a)における左方に移動させ、図5
(b)に示すように紙幣42をピックアップローラ31
に圧接させる。そして図5(c)に示すように、リバー
スローラ33を上方に移動して、フィードローラ32お
よびリバースローラ33等の搬送系を搬送可能な状態に
セットする。
【0029】さらに図5(d)に示すように、第2ビル
プレス35のみを図の右方に移動させる。このとき第1
ビルプレス34は紙幣42に圧接させたままの状態にし
ておく。次にリジェクトビルストッパ36を上方に移動
させ、先端部がやや図の右方に傾いた状態となるように
セットし、またサブガイド37を第2ビルプレス35か
ら左方向に突出させるようにセットする。
【0030】この状態で、ピックアップローラ31を時
計回り方向に回転させると、ピックアップローラ31の
高摩擦部材31aにより紙幣42が1枚ずつ繰り出され
る。フィードローラ32も同時に時計回り方向に回転し
て、繰り出された紙幣42を下方に搬送する。このと
き、リバースローラ33は時計回り方向にしか回転しな
いようにしてあるので、紙幣42の2枚以上の同時繰出
しを防止し、確実に1枚だけ搬送できる。第1ビルプレ
ス34は、紙幣42を常にピックアップローラ31に圧
接させるようになっており、紙幣42が1枚ずつ繰り出
されていくにつれて図の左方に移動していく。
【0031】図2において、接客口7から繰り出された
紙幣42は搬送路26中のイのルートに入り、表裏反転
部21を通過し、更にロのルートを通って鑑別部22に
送り込まれる。鑑別部22で、搬送されてきた紙幣42
の金種、真偽、正損、表裏の判別および搬送状態の検知
が行われ、ハのルートへ送られる。鑑別部22で正券あ
るいは損券(循環対象外紙幣)と判別された紙幣は、切
替えブレード28によりホのルート方向へ送られる。ホ
のルートへ送られた紙幣のうち損券と判別された紙幣
は、ヘのルートへ送られて、入金リジェクト部25bへ
取り込まれる。また正券と判別された紙幣はホのルート
から金種別に金種別カセット24a、24b、24c上
の一時保留部27a、27b、27cに取り込む。
【0032】他方、鑑別部22で偽券あるいは搬送異常
券、つまり受入れ不可と判定された紙幣は、リジェクト
紙幣として切替えブレード28によりニのルート方向に
搬送方向を切替えられ、接客口7方向へ送られる。
【0033】接客口7方向へ搬送されたリジェクト紙幣
42aは、リジェクト集積ローラ38、39により、図
6(a)に示すように接客口7内のリジェクトビルスト
ッパ36とサブガイド37の間の空間に送り出されて集
積される。なお、このリジェクト紙幣集積については後
述する。
【0034】接客口7に投入されて紙幣の全てが繰り出
され、リジェクト紙幣42aの接客口7内への集積が終
了すると、図6(b)に示すように、サブガイド37が
第2ビルプレス35内に収納される。そして第1ビルプ
レス34を図の右方に移動させるとともに、リジェクト
ストッパ36を下方に移動させる。次に図6(c)に示
すように、第2ビルプレス35を図の左方に移動させる
とともに、第1ビルプレス34を左方に移動させる。そ
してシャッタ40を開放して、顧客がリジェクト紙幣4
2aを取り出せるようにする。
【0035】以上の動作により、接客口7に顧客が投入
した紙幣42の入金計数処理が終了すると、紙幣入出金
装置2はATM1の主制御部に対して、入金計数終了の
レスポンスを返送する。このレスポンスには、各金種別
に計数した枚数を、還流紙幣と還流対象外紙幣とに別け
たデータが付加されている。ATM1の主制御部は、こ
のデータを受け取って、金種別金額と合計金額を演算
し、顧客操作部6の表示部に表示する。またこのデータ
は、入金枚数としてカウントし、記憶部に記憶される。
【0036】顧客が顧客操作部6の表示部に表示された
金額を確認して、顧客操作部6の「確認」キーを押下す
ると、紙幣入出金装置2はその確認信号を受信して、金
種別カセット24a、24b、24c上の一時保留部2
7a、27b、27cに取り込んでいた入金紙幣を、一
時保留部27a、27b、27cの図示しないシャッタ
を引き抜くことにより、金種別カセット24a、24
b、24c内に収納する。
【0037】続いて、通帳が挿入されていれば、入金金
額を通帳内の所定の印字位置に印字するとともに、ホス
トコンピュータに記憶されている顧客毎の勘定元帳ファ
イル内の情報を更新し、通帳およびキャッシュカードを
排出して入金取引を終了する。
【0038】ここでリジェクト紙幣42aの集積動作に
ついて図7により詳述する。図7はリジェクト紙幣の集
積動作を示す詳細説明図である。図7(a)は本実施の
形態におけるリジェクト紙幣42aの集積状態を示すも
ので、リジェクトビルストッパ36が図の右方のやや傾
斜した状態で立っており、サブガイド37が第2ビルプ
レス35がら傾斜して突出した状態になっている。
【0039】図7(b)はリジェクトビルストッパ36
を垂直に立てた場合のリジェクト紙幣42aの集積を示
すものである。図7(b)においては、リジェクト集積
ローラ38、39を回転させてリジェクト紙幣42aを
上方に導くと、新たに導かれたリジェクト紙幣42aは
既に集積されたリジェクト紙幣42aの右側に順に集積
していく。それ故リジェクト紙幣42aは、その上端が
リジェクトビルストッパ36に接するように立て掛けた
状態となり、その下端は右側に寄って、リジェクト集積
ローラ38、39によるリジェクト紙幣42aの入り口
を塞いでしまうことがある。リジェクト集積ローラ38
と同軸上には舌片43を有する図示しない舌片ローラが
設けられ、この舌片ローラはリジェクト集積ローラ38
と同方向に回転し、接客口7内に取り込んだリジェクト
紙幣42aの下端を弾いてリジェクトビルストッパ36
側に押しやるようになっているが、この舌片43を用い
ても図7(b)に示すような場合には、リジェクト紙幣
42aが図に示すようにリジェクトビルストッパ36に
立て掛けられたようになり、リジェクト紙幣42aの下
端がリジェクト集積ローラ38、39上を覆ってしまう
ことがあった。
【0040】これに対して本実施の形態では、図7
(a)に示すように、リジェクトビルストッパ36を右
方に傾けたので、リジェクト紙幣42aが舌片43のは
たらきによってリジェクトビルストッパ36側に押され
た場合に、リジェクト紙幣42aの下端がよりリジェク
トビルストッパ36側に移動し、上端が右側に傾くよう
になって安定して集積される。即ち、リジェクト紙幣4
2aの下端がリジェクト集積ローラ38、39上を覆う
ことなく立位状態で集積される。またサブガイド37
は、新たに取り込まれてくるリジェクト紙幣42aが上
方に飛び出さないようにガイドし、リジェクト紙幣42
aを安定して集積させる。
【0041】なお、このリジェクト紙幣42aの立位集
積は、リジェクト紙幣42aの集積に限定されるもので
はなく、一般に紙葉類を立位集積する場合に適用可能で
ある。
【0042】リジェクト紙幣42aが発生した場合、リ
ジェクト紙幣42aを接客口7から顧客が取り出すのを
促すべく、顧客操作部6の表示部で案内するが、それで
も取り忘れられることがある。この場合には、取り忘れ
られたことを例えば接客口7内のリジェクト紙幣42a
がある状態で接近検知器10で顧客が装置1から離れた
ことを検知することにより判断し、リジェクト紙幣42
aを紙幣入出金装置2内へ取り込む。このリジェクト紙
幣42aの取り込み動作について次に説明する。
【0043】図8はリジェクト紙幣の取込動作を示す説
明図であり、この図にしたがってリジェクト紙幣の取込
動作を説明する。図8(a)はリジェクト紙幣の取り忘
れが発生し、シャッタ40を閉鎖した状態を示してい
る。ここで第1ビルプレス34を図の右方に移動させて
リジェクト紙幣42aに接するようにする。次に図8
(b)のように、第1ビルプレス34を停止させたま
ま、第2ビルプレス35を左方に移動させる。第2ビル
プレス35はリジェクト紙幣42aを押し、このリジェ
クト紙幣42aが第1ビルプレス34を押す。第1ビル
プレス34は停止させてあるので、その下端の図示しな
い軸を中心に左方向に倒れ、反時計回り方向に90度回
転して水平状態になる。第2ビルプレス35は水平状態
の第1ビルプレス34の上をリジェクト紙幣42aを押
して図の左方向へ移動する。
【0044】第2ビルプレス35はリジェクト紙幣42
aをピックアップローラ31に押し付け、図8(c)に
示すように、ピックアップローラ31を図の時計回り方
向に回転させ、リジェクト紙幣42aを1枚ずつ分離し
て搬送する。このように接客口7内に形成した単一の空
間を利用して、入金紙幣の分離およびリジェクト紙幣の
集積を行うことができる。またリジェクト紙幣を専用の
格納庫に格納した後に接客口7に搬送するという手順を
省略するので、入金処理の高速化が可能となる。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、接客口付近
に形成した単一の空間により、入金紙幣分離およびリジ
ェクト紙幣の受入れを行うことができるので、リジェク
ト紙幣の専用の一時格納庫を設ける必要がなくなり、さ
らに、リジェクト紙幣を専用の一時格納庫に搬送・格納
した後に接客口に再び搬送するという手順がなくなるの
で、高速処理が可能となる効果を有する。
【0046】またビルストッパを傾けて配置し、サブガ
イドを設けたことにより、紙幣を安定して確実に集積す
ることが可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】現金自動取引装置の外観図である。
【図2】紙幣入出金装置の側面図である。
【図3】実施の形態の接客口を示す側面図である。
【図4】実施の形態のブロック図である。
【図5】接客口の紙幣取込み動作を示す説明図である。
【図6】リジェクト紙幣の収納動作を示す説明図であ
る。
【図7】集積動作を示す詳細説明図である。
【図8】リジェクト紙幣の取込動作を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
31 ピックアップローラ 34 第1ビルプレス 35 第2ビルプレス 36 リジェクトビルストッパ 37 サブガイド 41 制御部 42 紙幣 42a リジェクト紙幣 43 舌片

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣を入出する接客口に、入出金部と、
    受け入れ不可の紙幣を集積して返却するリジェクト紙幣
    収納部を、形成可能に設けたことを特徴とする紙幣入出
    金装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、接客口に投入された
    紙幣を装置内に受け入れるのに並行して受け入れ不可の
    紙幣をリジェクト紙幣収納部に収納することを特徴とす
    る紙幣入出金装置。
  3. 【請求項3】 紙幣をピックアップローラに押圧してこ
    のピックアップローラを回転させて紙幣を繰り出す紙幣
    入出金装置において、 集積した紙幣の側面と接するようにピックアップローラ
    を配置し、 紙幣を前記ピックアップローラに押圧する第1ビルプレ
    スおよび第2ビルプレスを第1ビルプレスがピックアッ
    プローラ側になるように移動可能に設け、 第2ビルプレスが第1ビルプレスと所定の距離をとった
    場合に、該第1ビルプレスと第2ビルプレスとの間を仕
    切ることができるビルストッパを設け、 上記各構成要素を制御して機能させる制御部を設けたこ
    とを特徴とする紙幣入出金装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、第1ビルプレスが停
    止した状態で、第2ビルプレスをピックアップローラ側
    に移動させた場合に、その第1ビルプレスが下端を軸と
    してピックアップローラ側に倒れて水平となり、その第
    1ビルプレス上を第2ビルプレスが通過してピックアッ
    プローラ側へ移動可能としたことを特徴とする紙幣入出
    金装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4において、制御
    部の制御の下、 第1ビルプレスおよび第2ビルプレスをピックアップロ
    ーラとの間に空間ができるように移動させ、その空間に
    紙幣を受け入れ、 第1ビルプレスをピックアップローラ方向に移動させて
    紙幣をそのピックアップローラに押圧し、 第2ビルプレスを、ピックアップローラおよび第1ビル
    プレスから離れる方向に移動させ、 第1ビルプレスと第2ビルプレスとの間にビルストッパ
    を配置し、 ピックアップローラを回転させて紙幣を分離搬送すると
    ともに、受け入れ不可の紙幣をリジェクト紙幣として第
    2ビルプレスとビルストッパとの間に集積し、 紙幣分離終了後、ビルストッパを収納し、リジェクト紙
    幣を第1ビルプレスと第2ビルプレスとの間に介在させ
    て返却することを特徴とする紙幣入出金装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、リジェクト紙幣の取
    り忘れが発生して該リジェクト紙幣を取り込む場合、 第1ビルプレスをピックアップローラと所定の距離をと
    るように配置して停止させ、 第2ビルプレスをピックアップローラ側に移動させて第
    1ビルプレスをピックアップローラ側に倒し、その第1
    ビルプレス上をリジェクト紙幣と第2ビルプレスが通過
    し、 該第2ビルプレスがリジェクト紙幣をピックアップロー
    ラに押圧し、該ピックアップローラを回転させてそのリ
    ジェクト紙幣を再び取り込むことを特徴とする紙幣入出
    金装置。
  7. 【請求項7】 請求項3または請求項4において、ビル
    ストッパが第1ビルプレスと第2ビルプレスとの間を仕
    切った場合に、そのビルストッパを第2ビルプレス側に
    傾かせ、 前記ビルストッパと第2ビルプレスの間の第2ビルプレ
    ス側の下方に設けた繰り出し口から繰り出される紙幣の
    下部を、ビルストッパ側に弾く舌片を設け、 紙幣の下部がその上部よりもビルストッパ側となるよう
    に傾斜させて集積することを特徴とする紙幣入出金装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、第2ビルプレスに、
    ビルストッパ側に突出して紙幣の飛び出しを防ぐサブガ
    イドを設け、該サブガイドが突出・収納可能としたこと
    を特徴とする紙幣入出金装置。
JP23766896A 1995-09-22 1996-09-09 紙幣入出金装置 Expired - Fee Related JP3192973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23766896A JP3192973B2 (ja) 1995-09-22 1996-09-09 紙幣入出金装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24490195 1995-09-22
JP7-244901 1995-09-22
JP23766896A JP3192973B2 (ja) 1995-09-22 1996-09-09 紙幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09147193A true JPH09147193A (ja) 1997-06-06
JP3192973B2 JP3192973B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=26533312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23766896A Expired - Fee Related JP3192973B2 (ja) 1995-09-22 1996-09-09 紙幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192973B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334610B1 (en) 1999-09-30 2002-01-01 Fujitsu Limited Leaf transfer mechanism unit
JP2008165690A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
KR100866400B1 (ko) * 2002-12-10 2008-11-03 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체회수장치 및 방법
JP2010157150A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動取引装置
WO2011065050A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
KR20110104824A (ko) * 2010-03-17 2011-09-23 노틸러스효성 주식회사 지폐입출금장치 및 그 제어방법
TWI383338B (zh) * 2007-10-16 2013-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣分離收集機構
WO2013054637A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
CN103310532A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 上海古鳌电子科技股份有限公司 均衡布置在清分机两侧板的自动扎把压钞机构
CN104794814A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 日立欧姆龙金融系统有限公司 自动交易装置
WO2015180407A1 (zh) * 2014-05-30 2015-12-03 广州广电运通信息科技有限公司 循环一体机及其分钞装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334610B1 (en) 1999-09-30 2002-01-01 Fujitsu Limited Leaf transfer mechanism unit
KR100866400B1 (ko) * 2002-12-10 2008-11-03 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체회수장치 및 방법
JP2008165690A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
TWI383338B (zh) * 2007-10-16 2013-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣分離收集機構
JP2010157150A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動取引装置
WO2011065050A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
US8567774B2 (en) 2009-11-30 2013-10-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bill deposit/withdrawal machine
KR20110104824A (ko) * 2010-03-17 2011-09-23 노틸러스효성 주식회사 지폐입출금장치 및 그 제어방법
WO2013054637A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
TWI466067B (zh) * 2011-10-14 2014-12-21 日立歐姆龍金融系統有限公司 Banknote handling device
CN103310532A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 上海古鳌电子科技股份有限公司 均衡布置在清分机两侧板的自动扎把压钞机构
CN104794814A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 日立欧姆龙金融系统有限公司 自动交易装置
WO2015180407A1 (zh) * 2014-05-30 2015-12-03 广州广电运通信息科技有限公司 循环一体机及其分钞装置
US9542790B2 (en) 2014-05-30 2017-01-10 Grg Banking Equipment Co., Ltd. Cash recycling system and banknote separating device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3192973B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135238B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5463735B2 (ja) 自動取引装置
JP4830414B2 (ja) 紙幣入出金機
WO2015151539A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP3192973B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4887554B2 (ja) 自動取引装置
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
KR100227403B1 (ko) 지폐 입출금 장치 및 지폐 집적기구
JPH04205088A (ja) 自動入出金取引装置
JP3141174B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JP7424215B2 (ja) 媒体処理装置及び現金取扱装置
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
KR102573029B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP3394319B2 (ja) 現金自動補充回収システム
JP2763192B2 (ja) 紙幣入出金装置の紙幣集積方法
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JP3316158B2 (ja) 自動取引装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JPH0877416A (ja) 自動取引装置
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees