JPH09144405A - コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置 - Google Patents

コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置

Info

Publication number
JPH09144405A
JPH09144405A JP31032795A JP31032795A JPH09144405A JP H09144405 A JPH09144405 A JP H09144405A JP 31032795 A JP31032795 A JP 31032795A JP 31032795 A JP31032795 A JP 31032795A JP H09144405 A JPH09144405 A JP H09144405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
door
closing rod
container
door closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31032795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724297B2 (ja
Inventor
Victor Naabaarusukii
ビクター ナァバァルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31032795A priority Critical patent/JP2724297B2/ja
Publication of JPH09144405A publication Critical patent/JPH09144405A/ja
Priority to US08/884,326 priority patent/US5775747A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2724297B2 publication Critical patent/JP2724297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B13/00Devices preventing the key or the handle or both from being used
    • E05B13/002Devices preventing the key or the handle or both from being used locking the handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B67/00Padlocks; Details thereof
    • E05B67/36Padlocks with closing means other than shackles ; Removable locks, the lock body itself being the locking element; Padlocks consisting of two separable halves or cooperating with a stud
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/02Locks for railway freight-cars, freight containers or the like; Locks for the cargo compartments of commercial lorries, trucks or vans
    • E05B83/08Locks for railway freight-cars, freight containers or the like; Locks for the cargo compartments of commercial lorries, trucks or vans with elongated bars for actuating the fastening means
    • E05B83/10Rotary bars
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0317Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having bolt like sealing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0364Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having rotary sealing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/32Freight car door fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/48Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/48Seals
    • Y10T292/509Encasing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/513Shackles
    • Y10T292/528Seal catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5765Rotary or swinging
    • Y10T70/577Locked stationary
    • Y10T70/5774Externally mounted locking device

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作ハンドルを切断されても、ひき続きドア
閉鎖ロッドの開方向の回転を阻止して、コンテナのロッ
クが解除されないようにすること。 【解決手段】 コンテナのドア面に設置され軸心周りに
回転してコンテナ本体のドア閉鎖金具との係合を行うド
ア閉鎖ロッドの操作ハンドルの付け根部分に装着される
第1施錠金具と、この第1施錠金具とドア閉鎖ロッド2
を挟んで対向して第1施錠金具4に固定される第2施錠
金具5と、この第2施錠金具5を第1施錠金具4に分離
不能に固定する固定金具6とからなり、第2施錠金具5
をドア閉鎖ロッド2を挟んで第1施錠金具4に固定した
状態で、ドア閉鎖ロッド2の開方向の回転を、第2施錠
金具5とドア面との当接によって阻止するようにして、
コンテナ用ドア閉鎖ロッド2の施錠装置1を構成する
と、操作ハンドル3が切断されても、第2施錠金具5が
コンテナのドア面と当接してドア閉鎖ロッド2の開方向
の回転を阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンテナのドア
面に設置されてコンテナ本体のドア閉鎖金具と係合する
ドア閉鎖ロッドの軸心周りの回転を阻止して、コンテナ
のドアをロックする施錠装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、貨物列車等に載置されるコン
テナは、図8に示すように、前面に内容物の搬入出用の
ドア23を備えている。このドア23、23は、一方側
縁がコンテナ本体24にヒンジ25を介して固定されて
おり、このヒンジ25を中心に前方へ回動して開かれ
る。
【0003】このドア23の表面には、コンテナ本体2
4に架け渡される上下方向のドア閉鎖ロッド2が、その
軸心周りに回動自在に取り付けられている。
【0004】このドア閉鎖ロッド2の上下端部には、図
9に示すように、外方へ突出する上下一対の係合爪2
6、26が設けられており、この係合爪26、26が位
置するコンテナ本体24部分には、係合爪26、26の
間に嵌まるドア閉鎖金具27が固定されている。
【0005】この係合爪26、26とドア閉鎖金具27
は、図9(d)に示すように、ドア閉鎖ロッド2が回動
することによって互いに係脱し、係合した状態において
は、コンテナ22のドア23の前方への開きを阻止し
て、ドア23の閉鎖状態を保持する。
【0006】また、ドア閉鎖ロッド2には、図8及び図
10に示すように、ドア閉鎖ロッド2を回転させるため
の取っ手となる操作ハンドル3が固定されている。この
操作ハンドル3がコンテナ22のドア23の表面に近接
した状態では、ドア閉鎖ロッド2の係合爪26、26
は、コンテナ本体24のドア閉鎖金具27と、図9に示
すように互いに係合して、ドア23が開かないようにし
ている。そして、操作ハンドル3を前方へ回すと、図9
(d)の点線で示すように、ドア閉鎖ロッド2が開方向
へ回転し、係合爪26、26が、ドア閉鎖金具27から
外れて、ドア23が前方へ開かれることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなコンテナ2
2は、輸送中などには、内容物の盗難を防止するため
に、ドア閉鎖ロッド2の操作ハンドル3が、図10に示
すように、ドア取付金具32を介してドア23の表面に
固定されており、このドア取付金具32にレバータンブ
ラー錠33などをかけることにより、ドア閉鎖ロッド2
の操作レバー3の前方の回動を阻止して、ドア23を開
かないようにしている。
【0008】ところが、このようなコンテナ22は、ド
ア閉鎖ロッド2の操作ハンドル3がドア23の表面に固
定されることによってロックされていることより、操作
ハンドル3が金のこ等で切断されると、ドア閉鎖ロッド
2が回転自在となってロックが解除されるので、内容物
が比較的盗まれ易い、という問題があった。
【0009】そこで、この発明は、操作ハンドルを切断
されても、引き続きドア閉鎖ロッドの開方向の回転を阻
止して、コンテナのロックが解除されないようにするこ
とを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、コンテナのドア面に設置され軸心周
りに回転してコンテナ本体のドア閉鎖金具との係合を行
うドア閉鎖ロッドの操作ハンドルの付け根部分に装着さ
れる第1施錠金具と、この第1施錠金具とドア閉鎖ロッ
ドを挟んで対向して第1施錠金具に固定される第2施錠
金具と、この第2施錠金具を第1施錠金具に分離不能に
固定する固定金具とからなり、第2施錠金具をドア閉鎖
ロッドを挟んで第1施錠金具に固定した状態で、ドア閉
鎖ロッドの開方向の回転を、第2施錠金具とドア面との
当接によって阻止するようにしてコンテナ用ドア閉鎖ロ
ッドの施錠装置を構成した。
【0011】この施錠装置においては、第2施錠金具が
ドア閉鎖ロッドを挟んで第1施錠金具に固定金具で分離
不能に固定されていることより、ドア閉鎖ロッドの操作
ハンドルを切断しても、第1施錠金具と第2施錠金具が
ひき続きドア閉鎖ロッドに固定されて、第2施錠金具が
コンテナのドア面に当接してドア閉鎖ロッドの開方向の
回転を阻止するので、コンテナのロックが保持される。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明に係るコンテナ用ドア閉
鎖ロッドの施錠装置の実施の一形態を、添付図面に基づ
いて説明する。
【0013】図1に示される施錠装置1は、ドア閉鎖ロ
ッド2の操作ハンドル3の付け根部分に装着される第1
施錠金具4と、この第1施錠金具4にドア閉鎖ロッド2
を挟んで対向し、かつ第1施錠金具4と嵌まり合う第2
施錠金具5と、この第2施錠金具5を第1施錠金具4に
分離不能に固定する固定ピン6とからなる。
【0014】第1施錠金具4は、図2に示すように、前
壁7、上壁8及び下壁9とからなるコ字形に形成され、
上壁8と下壁9が、それぞれの左側縁から円弧状に切り
欠かれている。
【0015】また、第1施錠金具4は、前壁7の左側縁
に、この前壁7より上下の幅が狭い結合壁10が、左側
へ突出するように一体に設けられている。
【0016】この結合壁10は、中央付近に、上記固定
ピン6が挿入される挿入孔11を備えている。
【0017】第2施錠金具5は、図2に示すように、右
側面開放の箱状体に形成されており、図3に示すよう
に、第1施錠部材4の結合壁10が右側から挿し入れら
れるようになっている。また、第2施錠金具5の左側壁
12の内面には、図4に示すように、結合壁10を挿し
入れた場合に、結合壁10の左端部が嵌まる嵌入溝13
が形成されている。
【0018】第2施錠金具5は、上壁14及び下壁15
が、右側縁から切り欠かれており、左側壁12が、前壁
16及び後壁17で開口して固定ピン6を挿入する挿入
孔18を備えている。この挿入孔18の前壁16で開口
する部分は、固定ピン6の頭部を収容可能な径に形成さ
れている。また、第2施錠金具5の後壁17は、右側へ
突出しており、この突出する後壁17は、図3に示すよ
うに、結合壁10を嵌入溝13に嵌め入れた状態で、第
1施錠金具4の上壁8と下壁9の間にぴったりと嵌まる
ようになっている。
【0019】このように、第1施錠金具4と第2施錠金
具5は、図3に示すように、第1施錠金具4の結合壁1
0が第2施錠金具5の嵌入溝13に収容され、第2施錠
金具5の後壁17が第1施錠金具4の上壁8と下壁9の
間に納まることによって、互いにぴったりと嵌まり合
う。そして、この嵌まり合った状態においては、第1施
錠金具4と第2施錠金具5のそれぞれの挿入孔11、1
8が、互いに一致するようになっている。
【0020】第1施錠金具4と第2施錠金具5は、外力
に対して変形することのない硬質で丈夫な金属で形成さ
れる。この形成は、ダイキャスト成形であってもよい
し、金属板の溶接であってもよい。
【0021】図3及び図4に示すように、第1施錠金具
4と第2施錠金具5の挿入孔11、18には、固定ピン
6が貫通しており、この固定ピン6によって、第1施錠
金具4と第2施錠金具5が分離不能に結合する。
【0022】この固定ピン6は、錠機構を備え、頭部の
前面に設けられた錠穴19に錠を入れて回すことによ
り、先端部に収容された金属ボール20、20が先端部
外周面から出没するようになっている。
【0023】固定ピン6は、第1施錠金具4と第2施錠
金具5の挿入孔11、18に完全に挿入した状態で、金
属ボール20、20を外周面から突出させると、この突
出した金属ボール20、20が、図4に示すように、第
2施錠金具5の挿入孔18の内周面に形成された係止溝
21、21に嵌まるので、第1施錠金具4及び第2施錠
金具5の挿入孔11、18から抜け出せない。また、金
属ボール20、20を固定ピン6に収容すると、金属ボ
ール20、20が係止溝21、21から外れるので、固
定ピン6を挿入孔11、18から抜け出せることとな
る。
【0024】このコンテナ用ドア閉鎖ロッド2の施錠装
置1は、次のようにして使用される。
【0025】まず、図1に示すように、第1施錠金具4
の上壁8と下壁9の間にドア閉鎖ロッド2の操作ハンド
ル3を位置させると共に、第1施錠金具4を操作ハンド
ル3の付け根部分に装着させる。
【0026】そして、第2施錠金具5を、ドア閉鎖ロッ
ド2を挟んで第1施錠金具4に対向させ、第1施錠金具
4に嵌め合わせる。
【0027】この後、嵌め合わせた第1施錠金具4と第
2施錠金具5の挿入孔11、18に固定ピン6を挿入し
て、第1施錠金具4に第2施錠金具5を分離不能に固定
する。
【0028】この嵌め合わせた状態においては、第1施
錠金具4と第2施錠金具5は、図5に示すように、ドア
閉鎖ロッド2を全周に亘って囲むと共に、コンテナ22
のドア23の表面に非常に近接することとなる。
【0029】このため、操作ハンドル3を前方へ回動さ
せようとしても、第2施錠金具5の後面がコンテナ22
のドア23の表面に当接することより、ドア閉鎖ロッド
2が回転することがなく、図9に示すドア閉鎖ロッド2
の係合爪26、26と、コンテナ本体24のドア閉鎖金
具27の係合が外れないので、コンテナ22がロックさ
れる。
【0030】この施錠装置1は、ドア閉鎖ロッド2の操
作ハンドル3の付け根部分を全周に亘って包囲している
ので、操作ハンドル3が付け根部分で切断されることが
ない。
【0031】また、操作ハンドル3が、施錠装置1より
突出する部分で切断されたとしても、施錠装置1がドア
閉鎖ロッド2から外れないことより、ドア閉鎖ロッド2
が回転せずコンテナ22のロックが保持されるので、盗
難に対して高度な安全性が担保される。
【0032】コンテナ22のロックを解除するときは、
固定ピン6の金属ボール20、20を引っ込め、固定ピ
ン6を第1施錠金具4と第2施錠金具5の挿入孔11、
18から抜き出して、第1施錠金具4と第2施錠金具5
をドア閉鎖ロッド2からそれぞれ左右に外せば、図5の
点線で示すように、ドア閉鎖ロッド2を回転させてドア
23を開くことができる。
【0033】また、図5に示すように、互いに隣接する
ドア23、23のうち、突き合わせ側の側縁に隣りのド
アの側縁へ外側から被さるプレートを備えるドア23
に、この施錠装置1を取り付けると、隣りのドアの開き
も防止することができるので、コンテナ22を閉鎖する
ためには、施錠装置1が1個あればよい。
【0034】図6及び図7は、固定ピンの他の実施の形
態を示している。
【0035】この固定ピン28は、上記のような錠機構
を備えておらず、先端部外周面に形成された収容溝29
に、環状スプリング30が取り付けられている。
【0036】この環状スプリング30は、図7に示すよ
うに、固定ピン28を第1施錠金具4と第2施錠金具5
の挿入孔11、18に完全に挿し込んだ状態において
は、固定ピン28の収容溝29と挿入孔18内周面に形
成された環状係止溝31とに収容される。
【0037】固定ピン28の収容溝29は、図7に示す
ように、固定ピン28の先端側の内壁が急峻に立ち上が
り、固定ピン28の頭部側の内壁が当該頭部側へ緩やか
に傾斜している。
【0038】このため、固定ピン28を挿入孔11、1
8から抜き出そうとしても、環状スプリング30が、収
容溝29の固定ピン28先端側の内壁と、係止溝31の
前方側の内面に引っ掛かるので、固定ピン28が挿入孔
11、18から抜けない。
【0039】この施錠装置1をドア閉鎖ロッド2から外
すためには、まず、固定ピン28の頭部をグラインダー
等で削り取り、削り取った後に頭部のない固定ピン28
を前方から小径のハンマー等でたたくと、環状スプリン
グ30が収容溝29の緩やかに傾斜する内壁上をスライ
ドするので、固定ピン28が後方へ移動する。
【0040】そして、固定ピン28の先端が第2施錠金
具5の後面まで達すると、固定ピン28が結合壁10よ
り完全に後方に位置することとなるので、結合壁10を
嵌入溝13から抜き出し、第1施錠金具4を第2施錠金
具5から分離して、施錠装置1をドア閉鎖ロッド2から
外す。
【0041】この実施の形態では、ドア23の表面に第
2施錠金具5の後面を近接させるようにしたが、ドア2
3の表面にぴったり当接させてもよいし、間隔を空ける
ようにしてもよい。要は、ドア閉鎖ロッド2の係合爪2
6、26とコンテナ本体24のドア閉鎖金具27との係
合が外れる程にドア閉鎖ロッド2を回転させなければよ
いのである。
【0042】
【効果】この発明に係るコンテナ用ドア閉鎖ロッドの施
錠装置は、以上のように構成されているので、ドア閉鎖
ロッドの操作ハンドルを切断されても、ひき続きコンテ
ナをロックしておくことができるので、コンテナの内容
物の盗難に対して非常に高い安全性を担保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この施錠装置の実施の一形態の取り付け状態を
示す斜視図
【図2】図1の施錠装置の分解斜視図
【図3】図2の施錠装置の施錠状態を示す斜視図
【図4】図3の施錠装置の断面図
【図5】図1の施錠装置の作用を示す断面図
【図6】この施錠装置の実施の他の形態を示す斜視図
【図7】図6の施錠装置の断面図
【図8】コンテナの斜視図
【図9】係合爪とドア閉鎖金具の作用図
【図10】従来の施錠装置を示す斜視図
【符号の説明】
1 施錠装置 2 ドア閉鎖ロッド 3 操作ハンドル 4 第1施錠金具 5 第2施錠金具 6、28 固定ピン 7、16 前壁 8、14 上壁 9、15 下壁 10 結合壁 11、18 挿入孔 12 左側壁 13 嵌入溝 17 後壁 19 錠穴 20 金属ボール 21 係止溝 22 コンテナ 23 ドア 24 コンテナ本体 25 ヒンジ 26 係合爪 27 ドア閉鎖金具 29 収容溝 30 環状スプリング 31 環状係止溝 32 ドア取付金具 33 レバータンブラー錠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナのドア面に設置され軸心周りに
    回転してコンテナ本体のドア閉鎖金具との係合を行うド
    ア閉鎖ロッドの操作ハンドルの付け根部分に装着される
    第1施錠金具と、この第1施錠金具とドア閉鎖ロッドを
    挟んで対向して第1施錠金具に固定される第2施錠金具
    と、この第2施錠金具を第1施錠金具に分離不能に固定
    する固定金具とからなり、第2施錠金具をドア閉鎖ロッ
    ドを挟んで第1施錠金具に固定した状態で、ドア閉鎖ロ
    ッドの開方向の回転を、第2施錠金具とドア面との当接
    によって阻止するようにしたコンテナ用ドア閉鎖ロッド
    の施錠装置。
  2. 【請求項2】 上記固定金具が、上記第1施錠金具と第
    2施錠金具のそれぞれに穿設された挿入孔を貫通し、貫
    通した状態で抜け止めされた固定ピンであることを特徴
    とする請求項1に記載の施錠装置。
JP31032795A 1995-11-29 1995-11-29 コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置 Expired - Fee Related JP2724297B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31032795A JP2724297B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置
US08/884,326 US5775747A (en) 1995-11-29 1997-06-27 Locking device for container door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31032795A JP2724297B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09144405A true JPH09144405A (ja) 1997-06-03
JP2724297B2 JP2724297B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18003907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31032795A Expired - Fee Related JP2724297B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5775747A (ja)
JP (1) JP2724297B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036240A (en) * 1998-05-06 2000-03-14 Tranguard Industries, Inc. Bolt seal lock device
GB9809701D0 (en) * 1998-05-08 1998-07-08 Bulldog Security Products Limi Security locking assembly
AU771882B2 (en) 1999-09-22 2004-04-08 Henning Kummerfeldt Door block for a container
US6406074B1 (en) * 1999-11-10 2002-06-18 Inner-Tite Corp. Destructible locking device
GB2364345B (en) * 2000-07-04 2004-04-07 Neil Dean Container lock
IT251160Y1 (it) * 2000-10-03 2003-11-04 Pastore & Lombardi Srl Arpione e relativo aggancio fisso per chiusura del tipo cremonese perportelloni di camion o simili
US6598433B1 (en) * 2001-02-05 2003-07-29 Frank A. Malvasio Anti-theft device for a device having a flexible tube member
US6581419B1 (en) * 2002-03-07 2003-06-24 Forrest E. Strodtman Hasp and lock cover for cargo doors
AU2003248640A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-22 Navitag Technologies, Inc. Reusable self contained electronic device providing in-transit cargo visibility
KR100425540B1 (ko) * 2002-08-09 2004-03-30 주식회사 한국에스제이 도난방지수단이 구비된 컨테이너 문 결속장치
US20040135668A1 (en) * 2002-10-24 2004-07-15 Hoffer Erik H. Closure system and method
US6886378B1 (en) 2002-12-09 2005-05-03 Sun Pacific Systems, Inc. Container locking system
IL153499A0 (en) * 2002-12-17 2003-07-06 Mair Avganim A locking arrangement for rod bolts
GB2389142B (en) * 2003-02-21 2004-04-14 David Carter Security device, use of a security device and a method of securing a handle
US7278663B2 (en) * 2003-11-12 2007-10-09 Bryan Witchey Cargo door lock
US7543466B2 (en) * 2004-09-20 2009-06-09 Stanton Concepts Inc. Security link
US20060123856A1 (en) 2004-09-20 2006-06-15 Stanton Concepts Inc. Security link
FR2881455A1 (fr) * 2005-02-01 2006-08-04 Jean Fortin Fermeture securisee de portes pour conteneurs et camions
US20070029820A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Navatech Company Limited Tamper evident seal assembly
GB0615853D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-20 Prolock Europ Ltd Locking arrangement for a door
US7278284B1 (en) * 2006-09-20 2007-10-09 James Robert L Lock box for sealed latch assembly
DE102006052851A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Karsten Urban Verschlussmechanismus
US8011213B1 (en) * 2007-11-01 2011-09-06 Gogel Roy E Versatile cross bar device for container door stanchions
US20120103032A1 (en) * 2007-11-19 2012-05-03 Thomsen Verne E Security cover for cargo containers
US20120210754A1 (en) * 2007-11-19 2012-08-23 Thomsen Verne E Security cover for cargo containers
US8031069B2 (en) * 2008-01-14 2011-10-04 Oded Yair Cohn Electronic security seal and system
AP3131A (en) * 2009-01-30 2015-02-28 Protea Coin Group Assets In Transit & Armed Reaction Pty Ltd A locking device
ITTS20090001A1 (it) * 2009-02-25 2010-08-26 Asi Alta Sicurezza Italiana S R L Sistema integrato di serratura e cordino sigillo attivo con monitoraggio ed allarme
WO2011071356A1 (es) * 2009-12-09 2011-06-16 Enriquez Del Valle Alberto Dispositivo de cierre de seguridad para puertas de contenedores de transportación multimodal
GB201006462D0 (en) * 2010-04-19 2010-06-02 Bowman Alan Locking device
WO2011145076A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Protea Coin Group (Assets In Transit And Armed Reaction) (Pty) Ltd A handle and locking bar clamp
AP2013006662A0 (en) * 2010-06-15 2013-01-31 Protea Coin Group Assets In Transit & Armed Reaction Pty Ltd A locking mechanism
PL2831866T3 (pl) * 2012-03-27 2017-09-29 E.J. Brooks Company Trzpieniowe plomby zabezpieczające umożliwiające stwierdzenie naruszenia
GB201218647D0 (en) 2012-10-17 2012-11-28 Guardfreight Internat Ltd Security devices
US20150108772A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Vsi, Llc Removable seal device for use with a latch
AR097513A1 (es) * 2014-08-29 2016-03-23 Esteban Pelaez Alejandro Un candado antivandalismo
US9500003B1 (en) * 2015-07-31 2016-11-22 Greg Haber Protector for side mounted vehicle door lock
US9562374B1 (en) * 2016-06-29 2017-02-07 Greg Haber Cargo door seal protector
WO2019064192A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Mac Donald David Johannes MULTIMODAL CONTAINER DOOR LATCH
CN111232464B (zh) * 2020-01-14 2022-02-01 中国兵器科学研究院 基于卫星定位通信的集装箱电子铅封装置及加解封方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1316450A (en) * 1919-09-16 Auto-lock
US1453004A (en) * 1921-06-02 1923-04-24 Collion Nicholas Gear-shift lock
US2742726A (en) * 1953-04-10 1956-04-24 Robert S Feller Gun trigger lock
CA960720A (en) * 1973-03-01 1975-01-07 Quinto De Filippi Refuse container with remotely operable fastening means
FR2443946A1 (fr) * 1978-12-15 1980-07-11 Sourbe Jean Pierre Procede et dispositifs antivol pour vehicules automobiles
US4317346A (en) * 1979-12-10 1982-03-02 Gutman Edward J Vehicle ignition-transmission protection enclosure
US4331012A (en) * 1980-02-19 1982-05-25 Swisher James A Lockable meter retention ring
US4377178A (en) * 1980-06-12 1983-03-22 Harold Thompson Anti theft valve locking device
US4415190A (en) * 1981-04-06 1983-11-15 Highfield Mfg. Company, Div. Of Clarkson Industries, Inc. Lockable ring assembly for electric meter
US4426861A (en) * 1981-08-13 1984-01-24 Chillis Robert L Brake lock for motorcycles and the like
US4493198A (en) * 1982-09-03 1985-01-15 Brown William B Anti-theft lock for pedal operated apparatus
US4598562A (en) * 1983-05-09 1986-07-08 Freeman John T Steering column protective jacket
US4640109A (en) * 1984-06-08 1987-02-03 Schaublin John M Removable latch handle locking device
US4898008A (en) * 1988-07-15 1990-02-06 Eberly David S Padlock protector
US4895007A (en) * 1988-07-27 1990-01-23 Eberly David S Security device for padlocks
US5064326A (en) * 1990-06-04 1991-11-12 Davis Robert E Tamper proof service bolt
US5046770A (en) * 1991-01-18 1991-09-10 A. L. Hansen Manufacturing Co. Bar lock module and assembly system
US5145222A (en) * 1991-08-01 1992-09-08 Meyer Lester E Device for locking tractor trailer and sea-rail container doors
US5363677A (en) * 1991-12-04 1994-11-15 Cox Choice L Gear post steering column shackle
US5347835A (en) * 1992-02-03 1994-09-20 Dewey David L Control lever lock
US5388435A (en) * 1993-01-04 1995-02-14 Verdure Industries, Inc. Lock
US5562316A (en) * 1995-02-03 1996-10-08 A. L. Hansen Mfg. Co. Bar lock
US5511399A (en) * 1995-04-11 1996-04-30 Lynn; Todd E. Motorcycle throttle clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724297B2 (ja) 1998-03-09
US5775747A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724297B2 (ja) コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置
US7437803B2 (en) Grip handle type door handle apparatus
JPH03100283A (ja) 自動販売機用錠前
US5197314A (en) Door latch with lock and release for vending machines and the like
JP2820660B2 (ja) 抜差し型扉用ロックハンドル装置
JP3790660B2 (ja) 冷却貯蔵庫の扉装置
JP2987221B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
JP2001040914A (ja) 錠付ロック装置
JP2723425B2 (ja) 自動販売機の扉体施錠装置
JP5116583B2 (ja) 扉のロック装置
JP3842521B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3412752B2 (ja) 自動販売機等の扉用ロックハンドル装置の防犯カバ−装置
JP4052598B2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
JP3348048B2 (ja) 引戸用密閉ロックハンドル装置
JP3210887B2 (ja) 扉の施錠装置
JP4014215B2 (ja) ダブルロック機構付き扉用ロックハンドル装置
JP2551973Y2 (ja) 自動車の開閉部材施錠装置
JP4291981B2 (ja) 錠装置
JP2570954Y2 (ja) 用心錠
JP2623229B2 (ja) 扉係止装置
JPH10121813A (ja) 自転車用錠
JPH0531178Y2 (ja)
JP3159871B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS637671Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees