JPH09143176A - エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類 - Google Patents
エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類Info
- Publication number
- JPH09143176A JPH09143176A JP33104995A JP33104995A JPH09143176A JP H09143176 A JPH09143176 A JP H09143176A JP 33104995 A JP33104995 A JP 33104995A JP 33104995 A JP33104995 A JP 33104995A JP H09143176 A JPH09143176 A JP H09143176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- formula
- carbon atoms
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- -1 2,3-epoxy-2-pentylcyclopentan-1-yl benzyl ether Chemical compound 0.000 claims abstract description 40
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 15
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims abstract description 10
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims abstract description 6
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 25
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 9
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 20
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 abstract description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 12
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N Compound IV Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1 FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPRXLSZAZXWDMY-UHFFFAOYSA-N 1-pentylcyclopentan-1-ol Chemical compound CCCCCC1(O)CCCC1 LPRXLSZAZXWDMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSBWUNDRDHVNJL-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-cyclopenten-1-one Chemical compound CC1=CCCC1=O ZSBWUNDRDHVNJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNLHTEPZSOZJND-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxy-6-oxabicyclo[3.1.0]hexane Chemical compound C1CC2OC2C1OCC1=CC=CC=C1 HNLHTEPZSOZJND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- ZNJFBWYDHIGLCU-HWKXXFMVSA-N jasmonic acid Chemical compound CC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](CC(O)=O)CCC1=O ZNJFBWYDHIGLCU-HWKXXFMVSA-N 0.000 description 2
- GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-N m-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC(C(O)=O)=C1 GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- GWLKCPXYBLCEKC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1Cl GWLKCPXYBLCEKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVHALAXAXLCMOY-UHFFFAOYSA-N 1-(1-chloroethyl)-2-methylbenzene Chemical compound CC(Cl)C1=CC=CC=C1C FVHALAXAXLCMOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRRUGYDDEMGVDY-UHFFFAOYSA-N 1-bromoethylbenzene Chemical compound CC(Br)C1=CC=CC=C1 CRRUGYDDEMGVDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVIJQMCYYASIFP-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclopentan-1-ol Chemical compound CC1CCCC1O BVIJQMCYYASIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWIOWLKLSONFSY-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclopentan-1-one 2-methylcyclopent-2-en-1-one Chemical compound CC=1C(CCC1)=O.CC1C(CCC1)=O HWIOWLKLSONFSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWYGSCHWFNRSET-UHFFFAOYSA-N 2-pentylcyclopentan-1-ol Chemical compound CCCCCC1CCCC1O MWYGSCHWFNRSET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNWOJVJCRAHBJJ-UHFFFAOYSA-N 2-pentylcyclopentan-1-one Chemical compound CCCCCC1CCCC1=O VNWOJVJCRAHBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZSAMHOCTRNOIZ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-phenylaniline Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(NC2=CC=CC=C2)C=CC=1 MZSAMHOCTRNOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-phenylbenzamide Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(C(=O)NC2=CC=CC=C2)C=CC=1 HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHOYYHYBFSYOSQ-UHFFFAOYSA-N 3-methylbenzoyl chloride Chemical compound CC1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 YHOYYHYBFSYOSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 240000003176 Digitaria ciliaris Species 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000244155 Taenia Species 0.000 description 1
- 241001148683 Zostera marina Species 0.000 description 1
- ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N [2-(3-phenylphenoxy)-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound C1(=CC(=CC=C1)OC1=NC(=CC(=C1)CN)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N [2-[3-(1H-pyrazol-4-yl)phenoxy]-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound N1N=CC(=C1)C=1C=C(OC2=NC(=CC(=C2)CN)C(F)(F)F)C=CC=1 REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAHIZENKTPRYSN-UHFFFAOYSA-N [2-[3-(phenoxymethyl)phenoxy]-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound O(C1=CC=CC=C1)CC=1C=C(OC2=NC(=CC(=C2)CN)C(F)(F)F)C=CC=1 SAHIZENKTPRYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXELGNKCCDGMMN-UHFFFAOYSA-N [F].[Cl] Chemical group [F].[Cl] HXELGNKCCDGMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Chemical group 0.000 description 1
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 229940052296 esters of benzoic acid for local anesthesia Drugs 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000003810 ethyl acetate extraction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZNJFBWYDHIGLCU-UHFFFAOYSA-N jasmonic acid Natural products CCC=CCC1C(CC(O)=O)CCC1=O ZNJFBWYDHIGLCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Chemical class 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】新規の除草活性を持つ化合物の提供
【解決手段】式I
【化1】
(式中、R1 は水素原子又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表し;R2 は、未置換の又
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基及
び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換された
フェニル基を表し、Xは未置換の又はメチル基で置換さ
れたメチレン基又は−CO−を表す。)で表わされる化
合物、その製造法及びその化合物を含有する除草剤。式
Iの化合物は優れた除草効果を示す。
数1ないし8のアルキル基を表し;R2 は、未置換の又
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基及
び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換された
フェニル基を表し、Xは未置換の又はメチル基で置換さ
れたメチレン基又は−CO−を表す。)で表わされる化
合物、その製造法及びその化合物を含有する除草剤。式
Iの化合物は優れた除草効果を示す。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除草活性を有する
2,3−エポキシ−シクロペンタン−1−イル=ベンジ
ルエーテルと安息香酸の2,3−エポキシ−シクロペン
タン−1−イル・エステル、その製造法及びそれを含有
する除草剤、並びにそれを製造するための中間体に関す
る。
2,3−エポキシ−シクロペンタン−1−イル=ベンジ
ルエーテルと安息香酸の2,3−エポキシ−シクロペン
タン−1−イル・エステル、その製造法及びそれを含有
する除草剤、並びにそれを製造するための中間体に関す
る。
【0002】
【従来の技術と課題を解決するための手段】】従来、高
い除草活性を示す2,3−エポキシ−シクロペンタン−
1−イル=ベンジルエーテル類と安息香酸の2,3−エ
ポキシ−シクロペンタン−1−イル・エステル類は開示
されていない。
い除草活性を示す2,3−エポキシ−シクロペンタン−
1−イル=ベンジルエーテル類と安息香酸の2,3−エ
ポキシ−シクロペンタン−1−イル・エステル類は開示
されていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は、式I
【化5】 (式中、R1 は水素原子又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表し;R2 は、未置換の又
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基及
び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換された
フェニル基を表し、Xは未置換の又はメチル基で置換さ
れたメチレン基又は−CO−を表す。)で表わされる
2,3−エポキシ−シクロペンチル=ベンジルエーテル
と安息香酸=2,3−エポキシ−シクロペンチルが優れ
た除草活性を示すことを見出し本発明を完成した。
数1ないし8のアルキル基を表し;R2 は、未置換の又
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基及
び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換された
フェニル基を表し、Xは未置換の又はメチル基で置換さ
れたメチレン基又は−CO−を表す。)で表わされる
2,3−エポキシ−シクロペンチル=ベンジルエーテル
と安息香酸=2,3−エポキシ−シクロペンチルが優れ
た除草活性を示すことを見出し本発明を完成した。
【0004】
【発明の実施の形態】上述の式I中の各置換基について
説明する。炭素原子数1ないし8のアルキル基としての
R1 は、直鎖又は分枝鎖のアルキル基であって、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基とその異性体
基、n−ヘキシル基とその異性体基、n−ヘプチル基と
その異性体基及びn−オクチル基とその異性体基であ
る。ハロゲン原子としてのフェニル基の置換基は、フッ
素塩素原子、臭素原子又は塩素原子である。炭素原子数
1ないし6のアルキル基としてのフェニル基の置換基
は、直鎖又は分枝鎖のアルキル基であって、例えば上述
の炭素原子数1ないし8のアルキル基としてのR1 の炭
素原子数1ないし6のアルキル基の例の他に、ネオペン
チル基、イソペンチル基又はイソヘキシル基もある。炭
素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基としてのフ
ェニル基の置換基としては、モノフルオロメチル基、ジ
フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロ
メチル基、ジクロロメチル基又はトリクロロメチル基が
ある。本願発明の化合物は、上記式Iの化合物のいずれ
もの絶対配置異性体例えばステレオアイソマーそして光
学異性体を対象とする。
説明する。炭素原子数1ないし8のアルキル基としての
R1 は、直鎖又は分枝鎖のアルキル基であって、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基とその異性体
基、n−ヘキシル基とその異性体基、n−ヘプチル基と
その異性体基及びn−オクチル基とその異性体基であ
る。ハロゲン原子としてのフェニル基の置換基は、フッ
素塩素原子、臭素原子又は塩素原子である。炭素原子数
1ないし6のアルキル基としてのフェニル基の置換基
は、直鎖又は分枝鎖のアルキル基であって、例えば上述
の炭素原子数1ないし8のアルキル基としてのR1 の炭
素原子数1ないし6のアルキル基の例の他に、ネオペン
チル基、イソペンチル基又はイソヘキシル基もある。炭
素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基としてのフ
ェニル基の置換基としては、モノフルオロメチル基、ジ
フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロ
メチル基、ジクロロメチル基又はトリクロロメチル基が
ある。本願発明の化合物は、上記式Iの化合物のいずれ
もの絶対配置異性体例えばステレオアイソマーそして光
学異性体を対象とする。
【0005】式Iの化合物は、式II
【化6】 (式中、R1 は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし8
のアルキル基を表す。)により表される化合物の塩に、
又は式IIの化合物に塩基の存在下、式III : YXR2 (III) (式中、R2 は未置換又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数
1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル
基及び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換さ
れたフェニル基を表し、Xは未置換又はメチル基で置換
されたメチレン基又は−CO−を表し、Yは臭素原子又
は塩素原子を表す。)で表される化合物を反応させるこ
とにより製造される。
のアルキル基を表す。)により表される化合物の塩に、
又は式IIの化合物に塩基の存在下、式III : YXR2 (III) (式中、R2 は未置換又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数
1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル
基及び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換さ
れたフェニル基を表し、Xは未置換又はメチル基で置換
されたメチレン基又は−CO−を表し、Yは臭素原子又
は塩素原子を表す。)で表される化合物を反応させるこ
とにより製造される。
【0006】式IIの化合物(以下、化合物IIと言う)の
塩とは、化合物IIを適当な塩基性化合物例えば水素化ナ
トリウムと反応させて化合物IIの塩例えばナトリウムア
ルコラートにしたものである。通常は、下記に挙げる溶
媒の存在下又は不存在下、化合物IIに塩基性化合物を添
加、反応させて、化合物IIの塩とし、化合物IIの塩含有
物に式III の化合物(以下、化合物III という)を添加
する方法により、化合物Iを製造する。
塩とは、化合物IIを適当な塩基性化合物例えば水素化ナ
トリウムと反応させて化合物IIの塩例えばナトリウムア
ルコラートにしたものである。通常は、下記に挙げる溶
媒の存在下又は不存在下、化合物IIに塩基性化合物を添
加、反応させて、化合物IIの塩とし、化合物IIの塩含有
物に式III の化合物(以下、化合物III という)を添加
する方法により、化合物Iを製造する。
【0007】この反応に使用される塩基性化合物は、化
合物III がベンジルハライド系化合物である場合は、化
合物IIのアルコール基と容易に塩を形成し得る化合物、
例えばアルカリ金属水素化物又はアルカリ土類金属水素
化物例えば水素化ナトリウムである。そして化合物IIの
塩として、ナトリウムアルコラートを生成せしめる。
合物III がベンジルハライド系化合物である場合は、化
合物IIのアルコール基と容易に塩を形成し得る化合物、
例えばアルカリ金属水素化物又はアルカリ土類金属水素
化物例えば水素化ナトリウムである。そして化合物IIの
塩として、ナトリウムアルコラートを生成せしめる。
【0008】化合物III のXが−CO−である場合は、
化合物IIの塩(例えばナトリウムアルコラート)を生成
せしめて反応させる以外に、塩基性化合物として第3級
アミン例えばトリアルキルアミン例えばトリエチルアミ
ン、N,N−ジアルキルアニリン例えばジメチルアニリ
ン又はピリジン類例えばピリジン、メチルエチルピリジ
ンも使用することができる。この場合、これら第3級ア
ミン類は、脱ハロゲン化水素剤として機能する。
化合物IIの塩(例えばナトリウムアルコラート)を生成
せしめて反応させる以外に、塩基性化合物として第3級
アミン例えばトリアルキルアミン例えばトリエチルアミ
ン、N,N−ジアルキルアニリン例えばジメチルアニリ
ン又はピリジン類例えばピリジン、メチルエチルピリジ
ンも使用することができる。この場合、これら第3級ア
ミン類は、脱ハロゲン化水素剤として機能する。
【0009】この反応に使用される溶媒は、これら化合
物II、塩基性化合物、化合物III そして化合物IIの塩に
不活性である溶媒であって、好ましくは、化合物II、塩
基性化合物、化合物III そして化合物IIの塩を溶解せし
めることのできる溶媒であればよい。
物II、塩基性化合物、化合物III そして化合物IIの塩に
不活性である溶媒であって、好ましくは、化合物II、塩
基性化合物、化合物III そして化合物IIの塩を溶解せし
めることのできる溶媒であればよい。
【0010】化合物III がベンジルハライド系化合物で
ある場合の反応溶媒は、好ましくは化合物IIの塩を少な
くとも微量溶解せしめることのできる極性溶媒であり、
例えばエーテル系溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジ
メキシエタン、ジエトキシエタン、ビス(メトキシエチ
ル)エーテル;N,N−ジアルキルアミド例えばジメチ
ルホルムアミド;又はこれらの混合溶媒である。
ある場合の反応溶媒は、好ましくは化合物IIの塩を少な
くとも微量溶解せしめることのできる極性溶媒であり、
例えばエーテル系溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジ
メキシエタン、ジエトキシエタン、ビス(メトキシエチ
ル)エーテル;N,N−ジアルキルアミド例えばジメチ
ルホルムアミド;又はこれらの混合溶媒である。
【0011】化合物III のXが−CO−である場合の反
応溶媒は、上述の溶媒の他にベンゼン、トルエン、クロ
ロホルム、塩化メチレン、ジエチルエーテルのような極
性の比較的低い溶媒も使用することができる。又、化合
物II又はIII 又は塩基(例えばピリジン)そのものを溶
媒又は溶媒の一部分として使用することもできる。
応溶媒は、上述の溶媒の他にベンゼン、トルエン、クロ
ロホルム、塩化メチレン、ジエチルエーテルのような極
性の比較的低い溶媒も使用することができる。又、化合
物II又はIII 又は塩基(例えばピリジン)そのものを溶
媒又は溶媒の一部分として使用することもできる。
【0012】原料として使用される化合物II:化合物II
I のモル比は、0.5ないし2.0であり、好ましくは
化合物II:化合物III =1:1.0ないし1:1.1、
特に好ましくは1:1.0ないし1:1.05である。
I のモル比は、0.5ないし2.0であり、好ましくは
化合物II:化合物III =1:1.0ないし1:1.1、
特に好ましくは1:1.0ないし1:1.05である。
【0013】原料として使用される塩基は、化合物IIに
対して1.0ないし1.5当量倍である。化合物IIの塩
は、上記溶媒中で、無水条件下、通常−10ないし12
0℃、好ましくは0ないし70℃の温度範囲で合成され
る。得られた化合物IIの塩の溶液又は懸濁液に、通常
は、溶媒に溶解されていない又は化合物IIの溶液又は懸
濁液の溶媒と同じ溶媒に溶解した化合物III を添加、好
ましくは分割添加又は滴下添加して、反応を実施する。
反応温度は、0ないしないし使用される溶媒の沸点であ
るが、通常は0〜40℃で化合物III を滴下して反応を
行い、熟成反応はそれより高い温度、例えば還流温度で
実施される。
対して1.0ないし1.5当量倍である。化合物IIの塩
は、上記溶媒中で、無水条件下、通常−10ないし12
0℃、好ましくは0ないし70℃の温度範囲で合成され
る。得られた化合物IIの塩の溶液又は懸濁液に、通常
は、溶媒に溶解されていない又は化合物IIの溶液又は懸
濁液の溶媒と同じ溶媒に溶解した化合物III を添加、好
ましくは分割添加又は滴下添加して、反応を実施する。
反応温度は、0ないしないし使用される溶媒の沸点であ
るが、通常は0〜40℃で化合物III を滴下して反応を
行い、熟成反応はそれより高い温度、例えば還流温度で
実施される。
【0014】反応終了後の反応液の後処理は、常法に従
う。反応に水溶性の溶媒を使用した場合は、そのまま又
は溶媒を一部ないし全部留去した後、水と水に難溶性の
有機溶媒を添加して常法により(中性及び/又は酸性水
による)水洗をした後、有機溶媒を留去する。得られた
粗生成物を必要に応じて蒸留、クロマトグラフィー及び
/又は再結晶により精製する。反応に水に難溶性の溶媒
を使用した場合は、上述の水洗からの処理をする。
う。反応に水溶性の溶媒を使用した場合は、そのまま又
は溶媒を一部ないし全部留去した後、水と水に難溶性の
有機溶媒を添加して常法により(中性及び/又は酸性水
による)水洗をした後、有機溶媒を留去する。得られた
粗生成物を必要に応じて蒸留、クロマトグラフィー及び
/又は再結晶により精製する。反応に水に難溶性の溶媒
を使用した場合は、上述の水洗からの処理をする。
【0015】化合物IIは、下記の反応スキーム中の式IV
の化合物(以下、化合物IVという)
の化合物(以下、化合物IVという)
【化7】 (式中、R1 は式I中の定義と同意味である。)のカル
ボニル基を、適当な溶媒中、選択的に還元してアルコー
ル基にする適当な還元剤で還元することにより製造でき
る〔例えば、J.Org.Chem.,27,4141
(1962)を参照〕。適当な還元剤としては、例えば
水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウ
ム等の水素化ホウ素系の還元剤が挙げられる。適当な溶
媒としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノ
ール等が挙げられる。化合物IVと還元剤のモル比は、
1.0ないし10.0であり、好ましくは、化合物IV:
還元剤=1:1ないし1:4である。反応温度は通常1
5℃から30℃の範囲内である。
ボニル基を、適当な溶媒中、選択的に還元してアルコー
ル基にする適当な還元剤で還元することにより製造でき
る〔例えば、J.Org.Chem.,27,4141
(1962)を参照〕。適当な還元剤としては、例えば
水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウ
ム等の水素化ホウ素系の還元剤が挙げられる。適当な溶
媒としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノ
ール等が挙げられる。化合物IVと還元剤のモル比は、
1.0ないし10.0であり、好ましくは、化合物IV:
還元剤=1:1ないし1:4である。反応温度は通常1
5℃から30℃の範囲内である。
【0016】上記のスキーム中の化合物IVは、同スキー
ム中の化合物Vの二重結合の常法によるエポキシ化によ
り製造できる(例えば、Organic Synthe
sis,collective volume 4,5
52頁(1963)を参照)。このエポキシ化反応は、
化合物Vの二重結合に対して3当量又はそれ以上の過酸
化水素を、0.1〜1.0当量の適当なアルカリの存在
下、適当な溶媒中で反応させることにより製造される。
このエポキシ化反応に使用されるアルカリの例は、無機
アルカリ例えば水酸化アルカリ金属、例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等である。エポキシ化反応に使
用でき溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパ
ノール等の低級アルコールがある。反応温度は、通常1
5〜30℃の範囲内である。
ム中の化合物Vの二重結合の常法によるエポキシ化によ
り製造できる(例えば、Organic Synthe
sis,collective volume 4,5
52頁(1963)を参照)。このエポキシ化反応は、
化合物Vの二重結合に対して3当量又はそれ以上の過酸
化水素を、0.1〜1.0当量の適当なアルカリの存在
下、適当な溶媒中で反応させることにより製造される。
このエポキシ化反応に使用されるアルカリの例は、無機
アルカリ例えば水酸化アルカリ金属、例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等である。エポキシ化反応に使
用でき溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパ
ノール等の低級アルコールがある。反応温度は、通常1
5〜30℃の範囲内である。
【0017】化合物Vは、市販品として購入(例えば、
東京化成工業(株)から)できるか、又は既知の方法、
例えば下記のスキーム
東京化成工業(株)から)できるか、又は既知の方法、
例えば下記のスキーム
【化8】 (式中、R3 については、R3 CH2 が対応する化合物
VのR1 を表す関係になっている。)に記載した方法に
従って合成できる。即ち、、シクロペンタノンをアルデ
ヒドと反応させて得られた化合物を脱水、そして生成し
た化合物の二重結合(C=C)を転移することにより得
られる(参照:高橋、増田編、植物ホルモンハンドブッ
ク、286頁、培風館(1994))。
VのR1 を表す関係になっている。)に記載した方法に
従って合成できる。即ち、、シクロペンタノンをアルデ
ヒドと反応させて得られた化合物を脱水、そして生成し
た化合物の二重結合(C=C)を転移することにより得
られる(参照:高橋、増田編、植物ホルモンハンドブッ
ク、286頁、培風館(1994))。
【0018】本発明の一般式Iの化合物の代表例を第1
表に示す。第 1 表
表に示す。第 1 表
【化9】
【表1】 合成実 施例No. R1 R2 X ──────────── ─────────── ────── 1−1 n-ペンチル フェニル -CH2- 1−2 n-ペンチル 2-メチルフェニル -CH2- 1−3 n-ペンチル 4-クロロフェニル -CH2- 1−4 n-ペンチル 3,4-ジメチルフェニル -CH2- 1−5 メチル フェニル -CH2- 1−6 メチル 2-メチルフェニル -CH2- 1−7 メチル 2-クロロフェニル -CH2- -- n-ペンチル 2-クロロフェニル -CH2- -- n-ペンチル 2-フルオロフェニル -CH2- -- n-ペンチル 3-クロロフェニル -CH2- -- n-ペンチル 2,6-ジクロロフェニル -CH2- -- メチル 2-フルオロフェニル -CH2- -- メチル 2,6-ジクロロフェニル -CH2- -- エチル フェニル -CH2- -- エチル 2-メチルフェニル -CH2- -- エチル 2-クロロフェニル -CH2- -- エチル 2-フルオロフェニル -CH2- 2−1 n-ペンチル フェニル -CO- 2−2 n-ペンチル 3-メチルフェニル -CO- -- n-ペンチル 2-クロロフェニル -CO- -- n-ペンチル 2-フルオロフェニル -CO- -- n-ペンチル 2-メチルフェニル -CO- -- メチル フェニル -CO- -- メチル 2-クロロフェニル -CO- -- メチル 2-フルオロフェニル -CO- -- メチル 2-メチルフェニル -CO- -- エチル フェニル -CO- -- エチル 2-クロロフェニル -CO- -- エチル 2-フルオロフェニル -CO- ────────────────────────────────
【0019】好ましい式Iの化合物は、式中、R1 がメ
チル基又はn−ペンチル基を表し、R2 がフェニル基;
メチル基、n−プロピル基及び/又は塩素原子の1又は
2個により置換されたフェニル基を表し、そしてXがメ
チレン基を表す化合物である。
チル基又はn−ペンチル基を表し、R2 がフェニル基;
メチル基、n−プロピル基及び/又は塩素原子の1又は
2個により置換されたフェニル基を表し、そしてXがメ
チレン基を表す化合物である。
【0020】更に好ましい式Iの化合物は、式中、R1
がメチル基又はn−ペンチル基を表し、R2 がフェニル
基、2−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、4
−クロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基又は
3,4−ジメチルフェニル基を表し、そしてXがメチレ
ン基を表すそれらである。これらの化合物は、比較的高
い除草活性を示すからである。
がメチル基又はn−ペンチル基を表し、R2 がフェニル
基、2−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、4
−クロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基又は
3,4−ジメチルフェニル基を表し、そしてXがメチレ
ン基を表すそれらである。これらの化合物は、比較的高
い除草活性を示すからである。
【0021】そして特に好ましい化合物は、Xがメチレ
ン基を表し、そしてR1 とR2 が下記の関係にある式I
の化合物である:R1 がn−ペンチル基を表し、R2 が
2−メチルフェニル基を表す;R1 がメチル基を表し、
R2 がフェニル基を表す;R1 がメチル基を表し、R2
が2−メチルフェニル基を表す;これらの化合物はいず
れも除草作用が特に高いからである。更に特に好ましい
のは、Xがメチレン基を表し、そしてR1 とR2 が下記
の関係にある式Iの化合物である:R1 がn−ペンチル
基を表しそしてR2 がフェニル基を表す;R1 がメチル
基を表しそしてR2 が2−クロロフェニル基を表す;こ
れらの化合物の活性が更に特に高いからである。
ン基を表し、そしてR1 とR2 が下記の関係にある式I
の化合物である:R1 がn−ペンチル基を表し、R2 が
2−メチルフェニル基を表す;R1 がメチル基を表し、
R2 がフェニル基を表す;R1 がメチル基を表し、R2
が2−メチルフェニル基を表す;これらの化合物はいず
れも除草作用が特に高いからである。更に特に好ましい
のは、Xがメチレン基を表し、そしてR1 とR2 が下記
の関係にある式Iの化合物である:R1 がn−ペンチル
基を表しそしてR2 がフェニル基を表す;R1 がメチル
基を表しそしてR2 が2−クロロフェニル基を表す;こ
れらの化合物の活性が更に特に高いからである。
【0022】本願の発明は、上述のように、化合物Iが
除草剤(又は選択除草剤)として優れた活性を示すこと
を見出したことに基づいている。化合物Iをそのまま又
は適当な製剤の形にして、除草生育区域に散布すると、
いろいろのイネ科雑草、例えばタイヌビエ、イヌビエ、
ノビエ、エノコログサ、メヒシバ、スズメノカタビラ及
び/又はカラスムギ等、特にノビエの生育を阻害するか
又はそれを枯死させることができる。
除草剤(又は選択除草剤)として優れた活性を示すこと
を見出したことに基づいている。化合物Iをそのまま又
は適当な製剤の形にして、除草生育区域に散布すると、
いろいろのイネ科雑草、例えばタイヌビエ、イヌビエ、
ノビエ、エノコログサ、メヒシバ、スズメノカタビラ及
び/又はカラスムギ等、特にノビエの生育を阻害するか
又はそれを枯死させることができる。
【0023】化合物I又はそれを含有する製剤は、上記
の雑草に対して発芽前又は発芽後の処理、例えば灌注散
布、土壌散布又は茎葉散布でも効果がある。化合物Iを
含有する製剤は、化合物Iを活性成分として、固形担
体、液体担体、界面活性剤及び/又はその他の助剤と常
法により混合することにより製造できる。そして、製剤
の使用場面に合わせて、所望の形態の製剤、例えば乳
剤、水和剤、液剤、フロアブル剤、粉剤、粒剤又は錠剤
に製剤化できる。更に、化合物Iの農耕地への放出を制
御した、所謂リリースコントロール剤、例えば高分子に
カプセル化した型にも製剤化できる。
の雑草に対して発芽前又は発芽後の処理、例えば灌注散
布、土壌散布又は茎葉散布でも効果がある。化合物Iを
含有する製剤は、化合物Iを活性成分として、固形担
体、液体担体、界面活性剤及び/又はその他の助剤と常
法により混合することにより製造できる。そして、製剤
の使用場面に合わせて、所望の形態の製剤、例えば乳
剤、水和剤、液剤、フロアブル剤、粉剤、粒剤又は錠剤
に製剤化できる。更に、化合物Iの農耕地への放出を制
御した、所謂リリースコントロール剤、例えば高分子に
カプセル化した型にも製剤化できる。
【0024】上記の製剤化に使用される固形担体、液体
担体の例を下記する。 固形担体:例えば鉱物質粉末(ベントナイト、クレー、
タルク、炭酸カルシウム等)、合成高分子化合物(ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等)、
天然高分子化合物(キサンタンガム、ロジン、ミツロ
ウ、デンプン等)、多孔性化合物(活性炭、フヨーライ
ト等)。
担体の例を下記する。 固形担体:例えば鉱物質粉末(ベントナイト、クレー、
タルク、炭酸カルシウム等)、合成高分子化合物(ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等)、
天然高分子化合物(キサンタンガム、ロジン、ミツロ
ウ、デンプン等)、多孔性化合物(活性炭、フヨーライ
ト等)。
【0025】液体担体:例えば、水、アルコール類(メ
タノール、エタノール、エチレングリコール等)、芳香
族炭化水素類(トルエン、キシレン、メチルナフタレン
など)、エーテル類(エチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等)、エステル類(酢酸エチル等)、
酸アミド類(ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリ
ドン等)、ニトリル類(アセトニトリル)、スルホキシ
ド類(ジメチルスルホキシド等)、アルコールエーテル
類(エチレングリコールモノエチルエーテルなど)、脂
肪族炭化水素類(ヘキサン、リグロイン等)、脂環式炭
化水素類(シクロヘキサン等)。
タノール、エタノール、エチレングリコール等)、芳香
族炭化水素類(トルエン、キシレン、メチルナフタレン
など)、エーテル類(エチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等)、エステル類(酢酸エチル等)、
酸アミド類(ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリ
ドン等)、ニトリル類(アセトニトリル)、スルホキシ
ド類(ジメチルスルホキシド等)、アルコールエーテル
類(エチレングリコールモノエチルエーテルなど)、脂
肪族炭化水素類(ヘキサン、リグロイン等)、脂環式炭
化水素類(シクロヘキサン等)。
【0026】上記の各種の製剤型について、いろいろの
界面活性剤や助剤を製剤品における有効成分の乳化、分
散、安定化、可溶化の向上を目的として、或いは、製剤
の散布調製液の安定性、展開性、雑草への付着向上を目
的として添加できる。
界面活性剤や助剤を製剤品における有効成分の乳化、分
散、安定化、可溶化の向上を目的として、或いは、製剤
の散布調製液の安定性、展開性、雑草への付着向上を目
的として添加できる。
【0027】界面活性剤として、非イオン型(ポリオキ
シエチレン類、アルキルエーテルなど)、陰イオン型
(アルキルベンゼンスルホネート例えばナトリウム塩、
アルキルベンゼンサクシネート例えばナトリウム等)、
陽イオン型(アルキルアミン等)などが挙げられる。
シエチレン類、アルキルエーテルなど)、陰イオン型
(アルキルベンゼンスルホネート例えばナトリウム塩、
アルキルベンゼンサクシネート例えばナトリウム等)、
陽イオン型(アルキルアミン等)などが挙げられる。
【0028】助剤としては、アルギン酸ナトリウム、ゼ
ラチン、グリセリンのトリ脂肪酸エステル、吸水性高分
子、パラフィン、ワックス等があり、製剤の安定性向上
や有効成分のコントロールされたリリースを達成するた
とができる。
ラチン、グリセリンのトリ脂肪酸エステル、吸水性高分
子、パラフィン、ワックス等があり、製剤の安定性向上
や有効成分のコントロールされたリリースを達成するた
とができる。
【0029】本発明の除草剤製剤に含有される化合物I
の含有量は、0.01〜70重量%の範囲内にあり、こ
の含有量の範囲は下記のように剤形により変動する:粒
剤では0.01〜30重量%、水和剤、乳剤、フロアブ
ル剤では1〜70重量%。又、本発明の除草剤製剤に含
有される化合物Iの他に、他の有効成分、例えば本発明
の化合物Iとは異なる除草剤、殺菌剤、殺虫剤及び/又
は植物生長調節剤を追加して含有することもでき、これ
により、本発明の除草剤の適用性を拡大することが可能
になる。
の含有量は、0.01〜70重量%の範囲内にあり、こ
の含有量の範囲は下記のように剤形により変動する:粒
剤では0.01〜30重量%、水和剤、乳剤、フロアブ
ル剤では1〜70重量%。又、本発明の除草剤製剤に含
有される化合物Iの他に、他の有効成分、例えば本発明
の化合物Iとは異なる除草剤、殺菌剤、殺虫剤及び/又
は植物生長調節剤を追加して含有することもでき、これ
により、本発明の除草剤の適用性を拡大することが可能
になる。
【0030】
【実施例】以下、実施例、製剤例、試験例等により本発
明を更に具体的に説明するが、この記載は本発明の範囲
の限定を意図するものではない。中間体合成参考例1: 2,3−エポキシ−2−ペンチル
シクロペンタン−1−オンの合成 2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オン 14.
2gを、30%過酸化水素水32gとメタノール50m
lの混合溶液に添加した。この混合溶液に3mlの水に
溶解した1.80gの水酸化ナトリウムを、その溶液の
温度を20〜25℃に保ちながら、ゆっくり添加した。
添加終了後、更に2時間、20℃にて反応させた。反応
混合物に飽和食塩水300mlを添加した後、酢酸エチ
ル50mlで3回抽出した。抽出した酢酸エチル層を合
わせ、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、ロータリエバポレータで減圧濃縮し、生成
物を12.6g得た(収率:80%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
0.90(3H,t),1.40〜2.40(12H,
m),3.80(1H,s).
明を更に具体的に説明するが、この記載は本発明の範囲
の限定を意図するものではない。中間体合成参考例1: 2,3−エポキシ−2−ペンチル
シクロペンタン−1−オンの合成 2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オン 14.
2gを、30%過酸化水素水32gとメタノール50m
lの混合溶液に添加した。この混合溶液に3mlの水に
溶解した1.80gの水酸化ナトリウムを、その溶液の
温度を20〜25℃に保ちながら、ゆっくり添加した。
添加終了後、更に2時間、20℃にて反応させた。反応
混合物に飽和食塩水300mlを添加した後、酢酸エチ
ル50mlで3回抽出した。抽出した酢酸エチル層を合
わせ、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、ロータリエバポレータで減圧濃縮し、生成
物を12.6g得た(収率:80%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
0.90(3H,t),1.40〜2.40(12H,
m),3.80(1H,s).
【0031】中間体合成参考例2:2,3−エポキシ−
2−メチルシクロペンタン−1−オンの合成 2−メチル−2−シクロペンテン−1−オン 15.0
gを30%過酸化水素水53gとメタノール100ml
に溶解した。中間体合成参考例1と同様にして3.12
gの水酸化ナトリウムと反応させ、後処理を行い、1
2.5gの生成物を得た(収率70%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
1.42(3H,s),1.95〜2.40(4H,
m),3.79(1H,s). IR(液体):2935,2865,1740cm-1.
2−メチルシクロペンタン−1−オンの合成 2−メチル−2−シクロペンテン−1−オン 15.0
gを30%過酸化水素水53gとメタノール100ml
に溶解した。中間体合成参考例1と同様にして3.12
gの水酸化ナトリウムと反応させ、後処理を行い、1
2.5gの生成物を得た(収率70%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
1.42(3H,s),1.95〜2.40(4H,
m),3.79(1H,s). IR(液体):2935,2865,1740cm-1.
【0032】中間体合成実施例1:2,3−エポキシ−
2−ペンチルシクロペンタン−1−オールの合成 中間体合成参考例1で製造した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタン−1−オン 12.0gを80
%メタノール90mlに溶解した。この溶液を氷水で冷
し、約20〜25℃で水素化ホウ素ナトリウム2.73
gの粉末を除々に添加した。添加終了後、更に20〜2
5℃で3時間反応させて還元反応を終了させた。次い
で、0.1N塩酸水で中和し、飽和食塩水200mlを
加えた後、酢酸エチル100mlで3回抽出した。抽出
した酢酸エチル層を合わせ、水、飽和食塩水の順で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレー
タで減圧乾燥し表記の目的物の粗生成物12.0gを得
た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(展
開溶媒、n−ヘキサン:酢酸エチル=1:4(v/v))で
精製し、8.8gの精製生成物を得た(収率72%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.30(1H,broad s),4.10
(1H,broad t).
2−ペンチルシクロペンタン−1−オールの合成 中間体合成参考例1で製造した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタン−1−オン 12.0gを80
%メタノール90mlに溶解した。この溶液を氷水で冷
し、約20〜25℃で水素化ホウ素ナトリウム2.73
gの粉末を除々に添加した。添加終了後、更に20〜2
5℃で3時間反応させて還元反応を終了させた。次い
で、0.1N塩酸水で中和し、飽和食塩水200mlを
加えた後、酢酸エチル100mlで3回抽出した。抽出
した酢酸エチル層を合わせ、水、飽和食塩水の順で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレー
タで減圧乾燥し表記の目的物の粗生成物12.0gを得
た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(展
開溶媒、n−ヘキサン:酢酸エチル=1:4(v/v))で
精製し、8.8gの精製生成物を得た(収率72%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.30(1H,broad s),4.10
(1H,broad t).
【0033】中間体合成実施例2:2,3−エポキシ−
2−メチルシクロペンタン−1−オールの合成 中間体合成参考例2で合成した2,3−エポキシ−2−
メチル−2−シクロペンテン−1−オン 8.5gを8
0%メタノール50mlに溶解した。20〜25℃で水
素化ナトリウム2.8gの粉末を徐々に加えた。添加後
さらに20〜25℃で3時間反応させ、中間体合成実施
例1と同様に後処理を行い、5.62gの生成物を得た
(収率65%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
1.20〜2.0(4H,m),1.48(3H,
s),3.30(1H,s),4.02(1H,m). IR(液体):3320,2933,1450,107
0cm-1.
2−メチルシクロペンタン−1−オールの合成 中間体合成参考例2で合成した2,3−エポキシ−2−
メチル−2−シクロペンテン−1−オン 8.5gを8
0%メタノール50mlに溶解した。20〜25℃で水
素化ナトリウム2.8gの粉末を徐々に加えた。添加後
さらに20〜25℃で3時間反応させ、中間体合成実施
例1と同様に後処理を行い、5.62gの生成物を得た
(収率65%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ), δppm :
1.20〜2.0(4H,m),1.48(3H,
s),3.30(1H,s),4.02(1H,m). IR(液体):3320,2933,1450,107
0cm-1.
【0034】合成実施例1−1:2,3−エポキシ−2
−ペンチルシクロペンタン−1−イル=ベンジルエーテ
ル(化合物No. 1−1)の合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタノール−1 3.0gを乾燥テト
ラヒドロフラン30mlに溶解し、氷水浴中で冷しなが
ら、水素化ナトリウム(含有率60%)を1.01gを
少しづつ添加した。次いで、氷水浴を油浴に換えて、還
流するまで加熱した。この混合物に、乾燥テトラヒドロ
フラン15mlに溶解したベンジルブロマイド3.62
gを少しづつ添加し、3時間還流して反応を終了した。
その後、得られた反応液を30mlの氷水に注入し、次
いで飽和食塩水50mlを添加し、酢酸エチル50ml
で3回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレータで減圧濃縮
し、粗生成物5.4gを得た。得られた粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:ヘ
キサン=1:4(v/v)) で精製し、4.5gの精製生成
物を得た(収率98%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.20(1H,s),3.90(1H,t),
4.43(1H,d),4.62(1H,d),7.3
0(5H,m). IR(液体);2932、2860、1650,110
2cm-1. MS;(括弧中、Mは分子イオンピークを示す)260
(M),259(M−1),189(M−71),16
9(M−91),153(M−107),152(M−
108)。
−ペンチルシクロペンタン−1−イル=ベンジルエーテ
ル(化合物No. 1−1)の合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタノール−1 3.0gを乾燥テト
ラヒドロフラン30mlに溶解し、氷水浴中で冷しなが
ら、水素化ナトリウム(含有率60%)を1.01gを
少しづつ添加した。次いで、氷水浴を油浴に換えて、還
流するまで加熱した。この混合物に、乾燥テトラヒドロ
フラン15mlに溶解したベンジルブロマイド3.62
gを少しづつ添加し、3時間還流して反応を終了した。
その後、得られた反応液を30mlの氷水に注入し、次
いで飽和食塩水50mlを添加し、酢酸エチル50ml
で3回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレータで減圧濃縮
し、粗生成物5.4gを得た。得られた粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:ヘ
キサン=1:4(v/v)) で精製し、4.5gの精製生成
物を得た(収率98%)。1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.20(1H,s),3.90(1H,t),
4.43(1H,d),4.62(1H,d),7.3
0(5H,m). IR(液体);2932、2860、1650,110
2cm-1. MS;(括弧中、Mは分子イオンピークを示す)260
(M),259(M−1),189(M−71),16
9(M−91),153(M−107),152(M−
108)。
【0035】合成実施例1−2〜7:2,3−エポキシ
−2−ペンチルシクロペンタノールを使用するか又は相
当する2ーアルキル−2,3−エポキシシクロペンタノ
ールに換え、そしてベンジルブロマイドを使用するか又
は相当する置換ベンジルハライドに換える以外は、合成
実施例1の反応条件と後処理を同様にして、目的の化合
物を合成した。各目的化合物の収率を第2表に示す。
−2−ペンチルシクロペンタノールを使用するか又は相
当する2ーアルキル−2,3−エポキシシクロペンタノ
ールに換え、そしてベンジルブロマイドを使用するか又
は相当する置換ベンジルハライドに換える以外は、合成
実施例1の反応条件と後処理を同様にして、目的の化合
物を合成した。各目的化合物の収率を第2表に示す。
【0036】
【表2】 第 2 表 ─────────────────────────────────── 実施例No. 化合物I 化合物III 収率 のR1 (ベンジルハライド:X=-CH2-) (%) ──────────── ───────────────── ──── 1−2 n-ペンチル 2-メチルベンジルクロライド 70 1−3 n-ペンチル 4-クロロベンジルクロライド 75 1−4 n-ペンチル 3,4-ジメチルベンジルクロライド 70 1−5 メチル ベンジルブロマイド 76 1−6 メチル 2-メチルベンジルクロライド 70 1−7 メチル 2-クロロフェニルクロライド 73 ───────────────────────────────────
【0037】得られた各化合物(合成実施例No. )の 1
H−NMRとIRの測定結果を次に示す。化合物1−2(合成実施例1−2から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),2.40(3H,s),3.20(1H,s),
3.90(1H,t),4.42(1H,d),4.6
1(1H,d),7.30(4H,m). IR(液体):2934,2864,1516,146
4,1249,1098cm-1.
H−NMRとIRの測定結果を次に示す。化合物1−2(合成実施例1−2から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),2.40(3H,s),3.20(1H,s),
3.90(1H,t),4.42(1H,d),4.6
1(1H,d),7.30(4H,m). IR(液体):2934,2864,1516,146
4,1249,1098cm-1.
【0038】化合物1−3(合成実施例1−3から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 )、δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.22(1H,s),3.90(1H,t),
4.42(1H,d),4.60(1H,d),7.3
0(4H,m). IR(液体):2934,2864,1493,109
3,1017,891,808cm-1.
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),3.22(1H,s),3.90(1H,t),
4.42(1H,d),4.60(1H,d),7.3
0(4H,m). IR(液体):2934,2864,1493,109
3,1017,891,808cm-1.
【0039】化合物1−4(合成実施例1−4から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 )、δppm :
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),2.12(3H,s),2.13(3H,s),
3.20(1H,s),3.90(1H,t),4.4
2(1H,d),4.63(1H,d),7.10(3
H,m). IR(液体):2932,2862,1458,124
3,1100,891cm-1.
0.90(3H,t),1.20〜2.00(12H,
m),2.12(3H,s),2.13(3H,s),
3.20(1H,s),3.90(1H,t),4.4
2(1H,d),4.63(1H,d),7.10(3
H,m). IR(液体):2932,2862,1458,124
3,1100,891cm-1.
【0040】化合物1−5(合成実施例1−5から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 )、δppm :
1.43(1H,m),1.48(3H,s),1.5
8(1H,m),1.80(1H,m),2.00(1
H,m),3.20(1H,s),3.92(1H,
t),4.50(1H,d),4.63(1H,d),
7.30(5H,m). IR(液体):2934,2864,1497,111
6,870,739,698cm-1.
1.43(1H,m),1.48(3H,s),1.5
8(1H,m),1.80(1H,m),2.00(1
H,m),3.20(1H,s),3.92(1H,
t),4.50(1H,d),4.63(1H,d),
7.30(5H,m). IR(液体):2934,2864,1497,111
6,870,739,698cm-1.
【0041】化合物1−6(合成実施例1−6から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 )、δppm :
1.43(1H,m),1.48(3H,s),1.5
8(1H,m),1.81(1H,m),2.10(1
H,m),2.18(3H,s),3.20(1H,
s),3.81(1H,t),4.48(1H,d),
4.63(1H,d),7.20〜7.35(4H,
m). IR(液体):2934,2868,1452,137
7,1243,1098,1042,868,746cm
-1.
1.43(1H,m),1.48(3H,s),1.5
8(1H,m),1.81(1H,m),2.10(1
H,m),2.18(3H,s),3.20(1H,
s),3.81(1H,t),4.48(1H,d),
4.63(1H,d),7.20〜7.35(4H,
m). IR(液体):2934,2868,1452,137
7,1243,1098,1042,868,746cm
-1.
【0042】化合物1−7(合成実施例1−7から):1 H−NMR(500MHz、CDCl3 )、δppm :
1.52(3H,s),1.45〜1.64(2H,
m),1.90(1H,m),2.04(1H,m),
3.20(1H,s),3.95(1H,t),4.6
2(1H,d),4.66(1H,d),7.20〜
7.60(4H,m). IR(液体):2934,2858,1446,111
4,1052,1036,754.
1.52(3H,s),1.45〜1.64(2H,
m),1.90(1H,m),2.04(1H,m),
3.20(1H,s),3.95(1H,t),4.6
2(1H,d),4.66(1H,d),7.20〜
7.60(4H,m). IR(液体):2934,2858,1446,111
4,1052,1036,754.
【0043】合成実施例2−1:安息香酸=2,3−エ
ポキシ−2−ペンチルシクロペンタン−1−イルの合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタン−1−オール 0.5gをピリ
ジン3mlに溶解した。これに塩化ベンゾイル0.5g
を滴下し、室温で2時間反応させた。反応後、反応混合
物を20mlの氷水に注ぎ、次いで酢酸エチル25ml
で3回抽出した。合わせた酢酸エチル層を、水、希塩
酸、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、ロータリエバポレータで濃縮し、粗生成物を
得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶
媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v) )により精製
し、0.73gの目的物を得た(収率90%)。
ポキシ−2−ペンチルシクロペンタン−1−イルの合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチルシクロペンタン−1−オール 0.5gをピリ
ジン3mlに溶解した。これに塩化ベンゾイル0.5g
を滴下し、室温で2時間反応させた。反応後、反応混合
物を20mlの氷水に注ぎ、次いで酢酸エチル25ml
で3回抽出した。合わせた酢酸エチル層を、水、希塩
酸、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、ロータリエバポレータで濃縮し、粗生成物を
得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶
媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v) )により精製
し、0.73gの目的物を得た(収率90%)。
【0044】合成実施例2−2:3−メチル安息香酸=
2,3−エポキシ−2−ペンチルシクロペンタン−1−
イルの合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチル−シクロペンタン−1−オール 0.5gをピ
リジン3mlに溶解した。これに塩化3−メチルベンゾ
イル0.55gを滴下し、室温で2時間反応させた。反
応後、反応混合物を20mlの氷水に注ぎ、次いで酢酸
エチル25mlで3回抽出した。合わせた酢酸エチル層
を、水、希塩酸、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレータで濃縮
し、粗生成物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフ
ィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)
)により精製し、0.72gの目的物を得た(収率8
8%)。
2,3−エポキシ−2−ペンチルシクロペンタン−1−
イルの合成 中間体合成実施例1で合成した2,3−エポキシ−2−
ペンチル−シクロペンタン−1−オール 0.5gをピ
リジン3mlに溶解した。これに塩化3−メチルベンゾ
イル0.55gを滴下し、室温で2時間反応させた。反
応後、反応混合物を20mlの氷水に注ぎ、次いで酢酸
エチル25mlで3回抽出した。合わせた酢酸エチル層
を、水、希塩酸、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、ロータリエバポレータで濃縮
し、粗生成物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフ
ィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)
)により精製し、0.72gの目的物を得た(収率8
8%)。
【0045】得られた各化合物(合成実施例No. )の 1
H−NMRとIRの測定結果を次に示す。化合物2−1(合成実施例2−1から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.83(3H,t),1.20〜2.20(12H,
m),2.40(3H,s),3.38(1H,s),
5.40(1H,t),7.40〜8.10(4H,
m). IR(液体):2960,2936,2864,172
1,1454,1317,1274,1116,714
cm-1.
H−NMRとIRの測定結果を次に示す。化合物2−1(合成実施例2−1から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.83(3H,t),1.20〜2.20(12H,
m),2.40(3H,s),3.38(1H,s),
5.40(1H,t),7.40〜8.10(4H,
m). IR(液体):2960,2936,2864,172
1,1454,1317,1274,1116,714
cm-1.
【0046】化合物2−2(合成実施例2−2から): 1 H−NMR(500MHz、CDCl3 ),δppm :
0.83(3H,t),1.20〜2.20(12H,
m),2.40(3H,s),3.38(1H,s),
5.40(1H,t),7.40〜8.10(4H,
m). IR(液体):2960,2934,1719,131
1,1278,1201,1110,746cm-1.
0.83(3H,t),1.20〜2.20(12H,
m),2.40(3H,s),3.38(1H,s),
5.40(1H,t),7.40〜8.10(4H,
m). IR(液体):2960,2934,1719,131
1,1278,1201,1110,746cm-1.
【0047】製剤例1:本発明の化合物No. 1−1を1
0部(部は重量部を表す。以下、同様)、ベントナイト
68部、炭酸カルシウム20部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム1部、ラウリルサルフェート1部を均一に混合
した。混合物に水15部を加え、混練機で練り上げた。
目開き1.5mmのスクリーンを取り付けた造粒機によ
り造粒し、60℃において2時間乾燥させた。約2mm
の長さに切断し、目開き0.5mmの篩で微粉を取り除
き、活性成分10%を含む粒剤を得た。
0部(部は重量部を表す。以下、同様)、ベントナイト
68部、炭酸カルシウム20部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム1部、ラウリルサルフェート1部を均一に混合
した。混合物に水15部を加え、混練機で練り上げた。
目開き1.5mmのスクリーンを取り付けた造粒機によ
り造粒し、60℃において2時間乾燥させた。約2mm
の長さに切断し、目開き0.5mmの篩で微粉を取り除
き、活性成分10%を含む粒剤を得た。
【0048】製剤例2:本発明の化合物No. 1−5を3
0部、ソルポール700H(東邦化学工業(株)製)2
0部、キシレン45部、メチルナフタレン5部を均一に
混合して、活性成分30%を含む乳剤を得た。
0部、ソルポール700H(東邦化学工業(株)製)2
0部、キシレン45部、メチルナフタレン5部を均一に
混合して、活性成分30%を含む乳剤を得た。
【0049】製剤例3:本発明の化合物No. 1−5の2
0部を炭酸カルシウム20部、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル3部、クレー57部に加え、ハンマ
ーミルで均一に粉砕混合し、活性成分20%を含む水和
剤を得た。
0部を炭酸カルシウム20部、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル3部、クレー57部に加え、ハンマ
ーミルで均一に粉砕混合し、活性成分20%を含む水和
剤を得た。
【0050】試験例1:直径7cmのシャーレに直径
5.5cmのろ紙を敷き、所定濃度の本発明化合物を含
むアセトン溶液を一定量ろ紙に滲み込ませた。アセトン
を完全に蒸散させてから、3mlの蒸留水を加え、前日
に蒸留水に浸しておいたノビエの種子を1シャーレ当た
り3個置いた。有効成分の濃度が、10、5、1、0.
5又は0.25ppm になるように調製した。対照区とし
ては、有効成分を含まないアセトンのみを使用し、同様
に行った。比較化合物として、ジャスモン酸を同様に処
理した。25℃恒温のインキュベータに7日間静置し、
ノビエの生育状況を観察した。ノビエに対する殺草効果
は、第3表に示す殺草指数により評価した。殺草効果を
第4表に示した。
5.5cmのろ紙を敷き、所定濃度の本発明化合物を含
むアセトン溶液を一定量ろ紙に滲み込ませた。アセトン
を完全に蒸散させてから、3mlの蒸留水を加え、前日
に蒸留水に浸しておいたノビエの種子を1シャーレ当た
り3個置いた。有効成分の濃度が、10、5、1、0.
5又は0.25ppm になるように調製した。対照区とし
ては、有効成分を含まないアセトンのみを使用し、同様
に行った。比較化合物として、ジャスモン酸を同様に処
理した。25℃恒温のインキュベータに7日間静置し、
ノビエの生育状況を観察した。ノビエに対する殺草効果
は、第3表に示す殺草指数により評価した。殺草効果を
第4表に示した。
【0051】
【表3】第 3 表 ───────────────────── 殺草指数 殺草率 ───────────────────── 5 枯死 4 80%〜100未満% 3 60%〜80未満% 2 40%〜60未満% 1 20%〜40未満% 0 20未満% ─────────────────────
【0052】
【表4】 第 4 表 ────────────────────────────────── 有効成分の濃度 化合物No. 10ppm 5ppm 1ppm 0.5ppm 0.25ppm (殺草指数) ────────────────────────────────── (実施例) 1−1 5 5 5 5 4.5 1−2 5 5 5 4.5 4.0 1−3 3 3 3 − − 1−4 3 3 3 − − 1−5 5 5 5 4.5 4.0 1−6 5 5 5 4.5 4.0 1−7 5 5 5 5 5 2−1 3 2 − − − 2−2 3 2 − − − なし 0 0 0 0 0 ──────────────────────────────────
【0053】
【発明の効果】本発明の式Iの化合物及びそれを含有す
る製剤は、優れた除草活性を示した。
る製剤は、優れた除草活性を示した。
Claims (7)
- 【請求項1】式I: 【化1】 (式中、R1 は水素原子又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表し;R2 は、未置換の又
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし6のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のハロゲン化アルキル基及
び/又はハロゲン原子の1ないし5個により置換された
フェニル基を表し、 Xは未置換の又はメチル基で置換されたメチレン基又は
−CO−を表す。)で表わされる化合物。 - 【請求項2】R1 がメチル基又はn−ペンチル基を表
し、R2 がフェニル基; メチル基、n−プロピル基及び
/又は塩素原子の1ないし2個により置換されたフェニ
ル基を表し、Xがメチレン基を表す請求項1記載の化合
物。 - 【請求項3】R2 がフェニル基、2−メチルフェニル
基、2−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、
2,6−ジクロロフェニル基又は3,4−ジメチルフェ
ニル基である請求項2記載の化合物。 - 【請求項4】R1 がメチル基を表しそしてR2 が2−ク
ロロフェニル基を表すか、又はR1 がn−プロピル基を
表しそしてR2 がフェニル基を表す請求項2記載の化合
物。 - 【請求項5】式II: 【化2】 (式中、R1 は水素原子又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表す。)により表される化
合物の塩に、又は式IIの化合物に塩基の存在下、式III
: YXR2 (III) (式中、R2 は未置換の又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし6のアルキル基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
ハロゲン化アルキル基及び/又はハロゲン原子の1ない
し5個により置換されたフェニル基を表し、 Xは未置換の又はメチル基で置換されたメチレン基又は
−CO−を表し、 Yは臭素原子又は塩素原子を表す。)で表される化合物
を反応させることによる式I: 【化3】 (式中のR1 、R2 とXの定義は、上述の式IIと式III
中の定義と同じである。)の化合物の製造法。 - 【請求項6】式II: 【化4】 (式中、R1 は水素原子又は直鎖又は分枝鎖の炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表す。)で表される化合
物。 - 【請求項7】請求項1ないし4のいずれかに記載の化合
物を含有する除草剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33104995A JPH09143176A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33104995A JPH09143176A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09143176A true JPH09143176A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=18239280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33104995A Pending JPH09143176A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09143176A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0976707A4 (en) * | 1997-04-07 | 2001-06-13 | Nissan Chemical Ind Ltd | CYCLOALKYL-BENZYL ETHER DERIVATIVES |
-
1995
- 1995-11-27 JP JP33104995A patent/JPH09143176A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0976707A4 (en) * | 1997-04-07 | 2001-06-13 | Nissan Chemical Ind Ltd | CYCLOALKYL-BENZYL ETHER DERIVATIVES |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3632947B2 (ja) | ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤 | |
PL153976B1 (en) | Herbicide | |
JP2854640B2 (ja) | 環状アミド誘導体および除草剤 | |
JP2690816B2 (ja) | キノリニルオキサジアゾール除草剤 | |
JPH08291146A (ja) | 除草性n−(置換フェニル)スルホンアミド化合物 | |
JPH03215470A (ja) | プロピオン酸アミド誘導体,その製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤 | |
JPH09143176A (ja) | エポキシシクロペンチル=ベンジルエーテル類 | |
JPH0339501B2 (ja) | ||
JPH05320088A (ja) | インダン−1,3−ジオン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 | |
JPH0625133B2 (ja) | ピラゾ−ル誘導体、その製造法および選択性除草剤 | |
JP2810544B2 (ja) | N−アシル−n−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JPH10512236A (ja) | 新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体 | |
JP3292517B2 (ja) | 2−(2,6−ジハロフェニル)−4−(2−アルコキシ−4−アルキル、ハロ又はトリフルオロメチルフェニル)−2−オキサゾリン類、およびこれらを有効成分とする農園芸用殺虫剤 | |
JP2618639B2 (ja) | シクロヘキセノン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JP2726404B2 (ja) | 置換フェニルカーボナート誘導体 | |
JP2547027B2 (ja) | シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JP3119681B2 (ja) | ベンズオキサジン誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤 | |
JPH07196624A (ja) | アゾール誘導体を含有する植物生長調節剤 | |
KR950004708B1 (ko) | 제초활성을 갖는 시클로헥산-1,3-디온 유도체 | |
JPH04210949A (ja) | フェニルピルビン酸アミド誘導体及びその製造方法 | |
JP2000103784A (ja) | 5−アルコキシピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする農薬 | |
JPH0778046B2 (ja) | 4、5―ジヒドロ―1h―1、2、4―トリアゾール―3―カルボン酸アミド誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する除草剤 | |
JPH04164067A (ja) | N−置換フェニル−3、4、5、6−テトラヒドロフタルイミド誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 | |
JP2002265452A (ja) | 5−ハロゲノまたは5−アミノピラゾール−3−カルボキサミド誘導体、その中間体およびこれを有効成分とする農薬 | |
JPH0686445B2 (ja) | クマリン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 |