JPH10512236A - 新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体 - Google Patents

新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体

Info

Publication number
JPH10512236A
JPH10512236A JP8517320A JP51732096A JPH10512236A JP H10512236 A JPH10512236 A JP H10512236A JP 8517320 A JP8517320 A JP 8517320A JP 51732096 A JP51732096 A JP 51732096A JP H10512236 A JPH10512236 A JP H10512236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
alkoxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8517320A
Other languages
English (en)
Inventor
ラムベルト,クレメンス
シャオプ,フリッツ
Original Assignee
ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10512236A publication Critical patent/JPH10512236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/20Free hydroxyl or mercaptan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/24Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式I [式中、R1は水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはC3-6シクロアルキルR2は水素、C1-10アルキル、C1-8アルコキシ−C1-4アルキル、C3-8アルケニルオキシ−C1-4アルキル、C3-8ハロアルケニルオキシ−C1-4アルキル、C3-8アルキニルオキシ−C1-4アルキル、C1-8ハロアルコキシ−C1-4アルキル、C1-8アルキルチオ−C1-4アルキル、アリール、アリールオキシ−C1-4アルキル、アリール−C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1-4アルキル、C1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、またはアリール−C1-8アルキルR3およびR4はそれぞれハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル-C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、シアノ−C1-4アルキル、シアノ、または-COOH、またはR3およびR4は、共に1,4−ブチレン、1,4−ブタジエニルエン、または−S−CH=CH-から選択された架橋を形成し、各々が所望によりハロゲンまたはC1-4アルキルから選択された1つまたは2つの残基により置換されていてもよい、ZはNHまたは酸素である]で示される2−[4−(2−(ピリミジン−4−イルオキシ−および−4−イルアミノ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン、望ましくないダニ、菌類および昆虫の防除のための本化合物の使用、このような使用を容易にする組成物および式Iで示される化合物の合成を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規ピリミジルオキシーおよび ピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体 本発明は、新規2−[4−(2−(2−ピリミジン−4−イルオキシ−および −4−イルアミノ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン、およびその合成お よび好ましくないダニ、菌類および昆虫を防除する上記化合物の適用に関する。 本発明により、式I 〔式中、 R1は水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはC3-6シクロアルキル R2は水素、C1-10アルキル、C1-8アルコキシ−C1-4アルキル、C3-8アルケニ ルオキシ−C1-4アルキル、C3-8ハロアルケニルオキシ−C1-4アルキル、C3-8 アルキニルオキシ−C1-4アルキル、C1-8ハロアルコキシ−C1-4アルキル、C1 -8 アルキルチオ−C1-4アルキル、アリール、アリールオキシ−C1-4アルキル、 アリール−C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1-4ア ルキル、C1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ−C1-4アルキルまたはアリール− C1-8アルキル、 R3およびR4はそれぞれハロゲン、C1-4アルキル,C1-4アルコキシ、C1-4ア ルコキシ−C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル−C1-4アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル、シアノ−C1-4アルキル、シアノまたは−COOHまた は、 R3およびR4が共に、1,4−ブチレン、1,4−ブタジエニルエンまたは−S −CH=CH−から選択された架橋部分を形成し、各々は所望によりハロゲンま たはC1-4アルキルから選択された1つまたは2つの残基により置換されていて もよい、および ZはNHまたは酸素である〕 で示される2−[4−(2−(2−ピリミジン−4−イルオキシ−および−4− イルアミノ)−エチル)−フェニル]−ジオキソランは、強力な農薬活性、特に 強力な殺ダニ、殺菌および殺虫活性を示すことが判明した。特に式Iで示される 化合物はダニや昆虫のような植物害虫を防除するのに適している。更に、式Iで 示される化合物は植物病原性菌類に対する抗菌活性を示す。 式Iの残基の定義においてアルキルは、直鎖と分枝鎖アルキル基を含むと理解 され、直鎖および短いアルキル鎖が好ましい。アルキルの例は、メチル、エチル 、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec.−ブチル、tert.ブチ ル、i−ブチルおよびペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、また はデシルの異性体である。シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシルを表す。アルコキシは例えば、メトキシ、エトキ シ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブチロキシ、sec.ブチロキシ、 tert.ブチロキシ、i−ブチロキシおよびペンチロキシ、ヘキシロキシ、ヘ プチロキシまたはオクチロキシの異性体を包む。ハロゲンはフッ素、塩素、臭素 およびヨウ素を表わし、フッ素および塩素が好ましい。アルケニルオキシは例え ばアリルオキシ、メタリルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニルオキシお よびペンテニルオキシ、ヘキセニルオキシ、ヘプテニルオキシまたはオクテニル オキシの異性体を表わす。アルキニルオキシは、例えば、プロパルギルオキシ、 2−ブチニルオキシ、3−ブチニルオキシおよびペンチニルオキシ、ヘキシニル オキシ、ヘプチニルオキシまたはオクチニルオキシの異性体を表わす。アリール は例えばフェニルまたはナフチルのような芳香族炭化水素基を表わし、フェニル が好ましい。アリールオキシは酸素原子を介して結合しているアリール基を表わ す。例はフェノキシ、α-ナフチルオキシまたはβ-ナフチルオキシである。ヘテ ロアリールオキシは、窒素、酸素または硫黄から選択された1,2または3つの 原子を含み、酸素原子を介して結合している芳香5-から6-員環基を表わしてい る。ヘテロアリールオキシ基のヘテロアリール群もまた他のヘテロアリール基ま たはアリール基と共に縮合形で存在し得る。例は、ピリジル、ピリミジニル、ト リアゾリル、トリアジニル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラ ゾリ ル、イミダゾリル、ピロリル、フリル、チアジアゾリル等である。シアノアルキ ルは、1つまたは2つのシアノ基で置換されたアルキル基を表わし、1つのシア ノ基で置換されたものが好ましい。例は、シアノメチル、1−シアノエチル、2 −シアノエチルおよびシアノプロピルまたはシアノブチルの異性体である。アル コキシカルボニルは、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プ ロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブチロキシカルボニル、 sec.−ブチロキシカルボニル、tert.ブチロキシカルボニルまたはi−ブ チロキシカルボニルを表わす。R3とR4が共に架橋を形成する場合、ピリミジニ ル環は縮合2環系の一部を形成する。このような2環系は例えばキナゾリン、テ トラヒドロキナゾリン、チエノ[2,3−d]ピリミジンまたはチエノ[3,2 −d]ピリミジンなどである。 ある置換基が様々な定義を結合したものから成り立っているとき、各々の定義 は以下に示す意味を有する。例えば、ハロアルキルはアルキル基がモノから過ハ ロゲン化されていることを示す。例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル 、2,2,2,-トリフルオロエチル、2,2,3,3,3,-ペンタフルオロプロ ピル、クロロメチル、フルオロメチル等である。アルコキシアルキルは、例えば 、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、エトキシエチル、メト キシエチル、ブチロキシメチル、イソプロポキシメチル、メトキシプロピル等を 表す。アルケニルオキシアルキルは、例えば、アリルオキシメチル、メタリルオ キシメチル、アリルオキシエチル、メタリルオキシエチル、2−ブテニルオキシ メチル等である。例えば、ハロアルケニルオキシアルキルは、2−クロロアリル オキシメチル等を包む。アルキニルオキシアルキルは、例えば、プロパルギルオ キシメチルまたはプロパルギルオキシエチルを表わす。ハロアルコキシアルキル は、例えば、2−フルオロエトキシメチルである。アルキルチオアルキルは、例 えば、メチルチオメチルまたはエチルチオメチルを包む。アリールオキシアルキ ルの例は、4−クロロフェノキシメチル、フェノキシメチルまたは2−メトキシ フェノキシメチルである。アリールアルコキシアルキルの例は、ベンジルオキシ メチルまたはメチルベンジルオキシメチルである。ヘテロアリールオキシアルキ ルの例 はピラゾリルオキシメチルまたはピリミジニルオキシメチルである。アルコキシ アルコキシアルキルの例はメトキシエトキシメチル、エトキシエトキシメチルま たはプロポキシエトキシメチルである。アルコキシカルボニルアルキルの例は、 メトキシカルボニルメチルまたはエトキシカルボニルメチルである。アリールア ルキルの例は、ベンジル、フェネチル、1−フェニルエチル、フェニルプロピル 、フェニルブチル等である。 式Iで示される化合物は1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を含む。これらの 化合物は、それ故、光学的に純粋な形または異性体の混合物の形で存在し得る。 本明細書中で光学的に純粋な形を意図する場合には特記している。その他の全て の場合は、例えば応用合成法から得られたもののように異性体の混合物を意図す る。異性体の混合物が合成中に得られる場合、純粋な異性体は、その混合物より 、結晶化、クロマトグラフィーまたは蒸留のような既知分離技術または誘導体化 /分離を組み合わせた方法により得られ得る。 式Iで示される化合物中、式中 a)R3およびR4が共に所望により置換していてもよい1,4−ブチレンまたは ブタジエニルエン橋を形成し、従って、それら自体が結合しているピリミジン環 と合わせて、所望により置換していてもよいテトラヒドロキナゾリンまたはキナ ゾリン部位を形成している、または b)R1が水素またはメチルである、または、 c)R2がC1-8アルキル、C1-8アルコキシ−C1-4アルキル、C3-8アルケニル オキシ−C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ−C1-4アルキ ルである、サブグループが好ましい。 式Iで示される化合物の更により好ましいサブグループは、式中R1が水素ま たはメチルであり、R2がC1-8アルキル、C1-8アルコキシ−C1-8アルキル、C3-8 アルケニルオキシ−C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ −C1-4アルキルであり、R3およびR4が共に所望により置換していてもよい1 ,4−ブチレンまたはブタジエニルエン架橋を形成している化合物を含む。 式Iで示される好ましい個々の化合物は: 4−アリルオキシメチル−2−メチル−2[4−(2−(キナゾリン−4−イル オキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン、4−アリルオキシメチル−2 −メチル−2−[4−(2−(5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−4− イルオキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン、4−ブチル−2−メチル −2−[4−(2−(キナゾリン−4−イルオキシ)−エチル)−フェニル]− ジオキソランおよび4−ブチル−2−メチル−2−[4−(2−(5−メチル− チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル)−フェニル]− ジオキソランである。 Zが酸素である式Iで示される化合物は、式II [式中、R1およびR2は、式Iで定義した通りである。] で示される2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル]−ジオキソランを 式III [式中、R3およびR4は化学式Iで定義した通りであり、Halはハロゲン、好 ましくは塩素または臭素である。] で示される4−ハロピリミジンと反応することで得られ得る。 反応(II+III→I)は、それ自体エーテル化法として既知である方法により 行われる。エーテル化は、塩基存在下に効率良く進行する。また、反応は簡便に は不活性溶媒存在下に行われる。反応温度は一般に0℃および反応混合物の沸点 との間であるが、好ましくは室温と使用溶媒の沸点の間の温度である。適切な塩 基の例は、水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物および水酸化ナトリ ウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物である。アルカリ金属水酸 化物の場合は、エーテル形成は塩化または臭化トリエチルベンジルアンモニウム (TEBA)、塩化テトラブチルアンモニウム等のような相転移触媒の存在下、 ならびにベンゼンおよびトルエンのような芳香族炭化水素のような適切な不活性 溶媒の存在下、効率良く進行する。水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素 化物を用いるとき、適切な不活性溶媒の例は、ジエチルエーテル、テトラヒドロ フランおよび1,2−ジメトキシエタンのような炭化水素;ジメチルホルムアミ ドまたはアセトニトリルのような極性溶媒;およびそれらを2つまたはそれ以上 含む混合物である。所望の最終生成物は、既知技術、例えば溶媒の留去、クロマ トグラフィーまたは結晶化により単離精製される。 式IIで示される化合物は化学式IV [式中、R1およびR2は式Iで定義した通りであり、Xは水素、C1-4アルキル 、C1-4アルコキシ、ハロ、ニトロまたはシアノであり、Yは水素、C1-4アルキ ル、C1-4アルコキシ、ハロまたはシアノである] で示される化合物を塩基存在下、加水分解することにより得られ得る。。 加水分解反応(IV→II)は,それ自体カルボン酸エステルのアルカリ加水分解 反応として既知の方法により行われる。反応は塩基存在下で行うのが好ましい。 反応は、水性溶媒中または水と不活性有機溶媒の混合物中効率良く行われる。こ のような好ましい溶媒は、例えばメタノール、エタノールまたはイソプロパノー ルのようなアルコールのように水と混和性のあるもの、またはトルエンおよびキ シレンのように芳香環炭化水素で、この場合は相転移触媒を使うことが好ましい 。一般的に全ての種類の無機塩基を使用し得る。例はナトリウムまたはカリウム 水酸化物である。反応温度は0℃から+100℃の間で、+20℃から+50℃ の間が好ましい。 式IVで示される化合物は、化学式V [式中、R1、XおよびYは化学式IVで定義した通りである] で示される化合物を、化学式VI [式中、R2は式Iで定義した通りである] で示されるグリコールを用いてアセタール化することにより得られ得る。 反応(V+VI→IV)は標準的なアセタール化反応であり、それ自体アセタ ール化反応として既知の方法により行われ得る。反応は例えば有機酸または濃硫 酸のような強無機酸の存在下触媒され、1つの縮合生成物として得られる水は共 沸蒸留により反応混合物から連続的に単離し得る。典型的な手法において式Vと VIで示される反応物を共沸蒸留に適した例えばベンゼン、トルエン、キシレン 、クロロホルムのような不活性溶媒中に溶解し、トルエンスルホン酸または濃硫 酸を触媒量加え、反応混合物を、例えばディーン-スタークトラップのような適 切な冷却器を通して縮合水を除去しながら加熱還流する。 別の方法において、式IIで示される化合物はまた化学式VII [式中、R1、XおよびYは式IVで定義した通りである。] で示される化合物を、式VI [式中、R2は式Iで定義した通りである。] で示されるグリコールを用いて、アセタール化することにより調製し得る。 アセタール化反応(VII+VI→II)は、式Vおよび式VIで示される化合物 から式IVで示される化合物を得るための記載の方法と類似の方法により行われ る。 式Vで示される化合物は式VIII [式中、XおよびYは化学式IVで定義した通りである] で示される化合物を化学式IX [式中、R'1はC1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはC3-6シクロアルキル であり、Lは塩素または臭素である。] で示されるカルボン酸誘導体と反応させることで得られる。 反応(VIII+IX→V)は標準的酸触媒フリーデル-クラフツアシル化反応に 対応する。反応は好ましくは塩化アンモニウムのようなルイス酸存在下または硫 酸のようなプロトン酸の存在下で行う。典型的な手法において、式VIII+IX の反応物を例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、ニトロベンゼンまたは二硫 化炭素のような溶媒中化学量論的な量の無水塩化アルミニウムの懸濁液に加える 。反応温度は0℃から+30℃の間が好ましい。 ZがNHである式Iで示される化合物は、式X [式中、R1およびR2は化学式Iで定義した通りである] で示される2−[4−(2−アミノエチル)−フェニル]−ジオキソランを、式 III [式中、Halはハロゲンまたは好ましくは塩素または臭素である。] で示される、4−ハロピリミジンと反応することで得られ得る。 反応(X+III→I)は、それ自体アミンと、ハロゲン化アルキルまたは例え ば2−ハロピリジンまたは2あるいは4−ハロピリミジンのようなハロゲン化ヘ テロ環との反応で既知の方法により行われ得る。反応は塩基存在下で効率良く進 行する。反応は好ましくは水性溶媒中または水と不活性有機溶媒の混合物中で行 う。好ましい溶媒は例えばメタノール、エタノールまたはイソプロパノールのよ うなアルコールのように水と混和性のもの、または、トルエンおよびキシレンの ような芳香族炭化水素で、この場合、相転移触媒を用いるのが好ましい。一般的 に、全種類の無機塩基を使用し得、特に適しているのは水酸化ナトリウム、水酸 化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムである。反応温度は0℃から+ 100℃の間で、+50℃から+100℃の間が好ましい。 式Xで示される化合物は式XI [式中、R1およびR2は式Iで定義した通りである。] 式XIで示される化合物を加水分解することで得られ得る。 加水分解反応(XI→X)は、それ自体フタルイミド誘導体の加水分解として 既知の方法により行われ得る。反応は、アミンまたはヒドラジン存在下で行うの が好ましい。例えばヒドラジン、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン 、2−プロピルアミン、ブチルアミンまたはペンチルアミンが使用され得る。 反応は水性溶媒中または不活性有機溶媒中で効率良く進行する。好ましい溶媒 はメタノール、エタノールまたはイソプロパノールのようなアルコールである。 反応温度は0℃から+100℃の間で、+20℃から+50℃の間が好ましい。 式XIで示される化合物は式XII [式中、R1およびR2は式Iで定義した通りであり、Halはハロゲン、好まし くは塩素または臭素である。] で示される化合物をフタルイミドを用いて転換することにより得られ得る。 反応(XII→XI)は、それ自体アミンのアルキル化として既知の方法で行い 得る。反応は塩基存在下で効率良く進行する。反応は不活性有機溶媒中で行うの が好ましい。 別の方法において、式XIIで示される化合物は式II [式中、R1およびR2は式Iで定義した通りである。] で示される化合物をフタルイミドと反応することにより得られる。 反応(II→ XI)はそれ自体ミツノブ反応として既知の方法で行い得る(O.Mitsunobu,Sy nthesis,1981,p.1ff; および D.L.Hughes,Org.Reaction,1982,Vol.42, p.395 ff)。それは例えば、トリフェニルホスフィン、リン酸トリトリルまたは トリブチルホスフィンのような有機リン化合物および例えばジエチルアゾジカル ボン酸塩またはジイソプロピルアゾジカルボン酸塩のようなアゾジカルボン酸塩 の存在下で効率良く進行する。反応は例えばジエチルエーテル、ジオキサンまた はテトラヒドロフランのような不活性有機溶媒中で行うのが好ましい。 式XIIで示される化合物は式XIII [式中、R1およびHalは式XIIで定義した通りである] で示される化合物を、式VI [式中、R2は式Iで定義した通りである] で示されるグリコールを用いてアセタール化することにより得られ得る。 反応(XIII+VI→XII)は標準的アセタール化反応に対応し、それ自体ア セタール化反応として既知の方法で行い得る。例えば反応は、有機酸または濃硫 酸のような強無機酸の存在下触媒され、1つの縮合生成物として得られる水を共 沸蒸留により反応混合物から連続的に分離し得る。典型的手法においては式XII IおよびVIで示される反応物を、例えばベンゼン、トルエン、キシレンまたは クロロホルムのような共沸蒸留に適した不活性溶媒に溶かし、トルエンスルホン 酸または濃硫酸を触媒量加え、反応混合物を例えばディーン-スタークトラップ のような適切な冷却器を通して縮合水を除去しながら加熱還流する。 中間化合物である化学式II、IV、V、X、XIおよびXIIで示される化合物 は、新規であり、活性成分である式Iの調製のために特に開発された。それ故、 これらの化合物は、同じ発明概念に属し、従って本発明の一部を構成する。 式III、VI、VII、VIII、IXおよびXIIIの出発物質は、当分野で既知であ るかまたは既知方法に従い調製され得る。 式Iで示される化合物はダニ科および昆虫に属する植物に害を与える節足動物 に対しておよび植物病原性菌に対して効力がある。 効果的な殺菌活性はin vivoの試験において、インゲンマメのUromyces append iculatus、小麦のPuccinia triticina、キュウリのSphaerotheca fuliginea、小 麦および大麦のErysiphe graminis、リンゴのPodosphaera leucotricha、ブドウ のUncinula necator、小麦のLeptosphaeria nodorum、大麦のCochliobolus sati vusおよびPyrenophora graminea、リンゴのVenturia inaequalis、トマトのPhyt ophthora infestansおよびブドウのPlasmopara viticolaに対して試験濃度0.5か ら500mg活性物質/lで確証された。 式Iで示される化合物の多くは優れた植物の耐病性を有する。発明化合物は、 それ故、例えばPuccinia spp、Hemileia spp、Uromyces sppのようなUredinales 目(サビ病)のBasidiomycetes;およびErysiphe ssp、Podosphaera spp、Uncin ula spp、Sphaerotheca sppのようなErysiphales目(うどんこ病)のAscomycete sおよびCochliobolus;Pyrenophora;Venturia spp;Mycosphaerella spp;Lept osphaeria;Pyricularia spp、Pellicularia(Corticium)、BotrytisのようなD euteromycetesおよびPhytophthora spp、Plasmopara sppのようなOomycetesのよ うな植物病原性菌を防除するために植物、種子および土壌の処理用に意図される 。 式Iで示される化合物のサブグループはうどんこ病とサビ病に、Pyrenophora およびLeptoshaeria菌、特に、小麦および大麦を含む穀物のような単子葉植物の 病原体に対して効力がある。式Iで示される化合物の他のサブグループはブドウ 、トマトまたはジャガイモのような双子葉植物のOomycetesに対して特に効力が ある。 式Iで示される化合物は、昆虫、特にブラックピーン・アフィズ(Aphis faba e)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、マスタード・ビートル(P haedon cochleariae)、および蚊(Aedes aegypti)を防除するのに特に有効で ある。よってこの使用により、昆虫や昆虫の生育場所に殺虫有効量の式Iで示さ れる化合物を適用することを含む昆虫の防除の方法が提供される。 さらに式Iで示される化合物はダニ、特にナミハダニ(Tetranychus urticae )およびリンゴハダニ(Panonychus ulmi)を防除するのに有効である。よって この使用により、ダニやダニの所在場所に殺ダニ有効量の式Iで示される化合物 を 適用することを含むダニの防除の方法が提供される。 式Iで示される化合物は、一定の形ですなわち合成から得られた純物質として 、例えば乾燥および粉末にして、または好ましくは製剤で合成方法で慣用的に使 用されている補助剤と共に用い、従って例えばエマルション濃縮液、直接噴霧可 能または希釈可能な溶液、希釈エマルション、湿潤性粉末、可溶性粉末、散剤、 顆粒または重合性物質でのカプセル化など既知の方法で加工処理可能である。噴 霧、懸濁、微塵、拡散または注ぐといった使用法および組成物も意図する目的お よび環境に適合するように選択する。 発明化合物は、大豆、コーヒー、鑑賞植物(とりわけペラゴニューム属、バラ )野菜(例えばエンドウ、キュウリ、セロリー、トマトおよび豆科植物)、テン サイ、サトウキビ、綿、亜麻、メイズ(トウモロコシ)、ブドウ、ナシ状果およ び石果(例えばリンゴ、西洋ナシ、スモモ)のような数多くの作物および穀物( 例えば小麦、エンバク、大麦、米)で使用し得る。 本発明は、また農業的に許容可能な希釈剤(下記の希釈液)と共に活性成分と して式Iで示される化合物を含む殺ダニ、殺菌および殺虫組成物を提供する。そ れらは慣用法で、例えば、本発明の化合物を希釈剤および所望により界面活性剤 のような添加成分と混合することにより得られる。 式Iで示される活性物質またはこの活性物質と他の殺菌、殺虫または殺ダニ剤 との組み合わせ、および所望により固体または液体添加剤を含む製剤、すなわち 、組成物、調合剤または組み合わせは、例えば溶媒、固体担体および所望により 界面活性化合物(界面活性剤)などの希釈剤と共に活性物質を混合するおよび/ または挽くなどの既知の方法により調製される。 組成物は、安定化剤、消泡剤、保存剤、粘度調整剤、結合剤、粘着性付与剤お よびまた化学肥料または特別な効果を得るためのその他の活性物質などの更なる 添加剤をも含み得る。 本明細書で使用する希釈剤なる用語は液体または固体の農業的に許容可能な物 質を意味し、これはより容易なまたはより良い適用形にするため活性剤に添加さ れ、活性成分を各々利用可能なまたは好ましい活性強度に希釈する。このような 希釈剤の例は、タルク、カオリン、珪藻土、キシレンまたは水である。 水に分散可能な濃縮物または湿潤性粉末のように噴霧形で使用する調剤は特に 例えばナフタレンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、リグニンスル ホン酸塩、脂肪アルキル硫酸塩およびエトキシル化アルキルフェノールおよびエ トキシル化脂肪アルコールとホルムアルデヒドの濃縮生成物などの湿潤剤および 分散剤のような界面活性剤を含み得る。 一般的に、調剤は1から90重量%の活性剤、0から20%の農学的に許容可 能な界面活性剤および10から99%の希釈剤を含む。エマルション濃縮液のよ うな濃縮形の組成物は一般に5から70重量%、好ましくは10から50%の活 性剤を含有する。例えば、昆虫やダニの所在地に適用される噴霧懸濁液のような 調剤の適用形は、一般的に、活性剤として本発明化合物を1ppmから5000 ppm含む。典型的な噴霧懸濁液は例えば10ppmから1000ppmの活性 剤、好ましくは20と500ppmの間の活性成分を含有する。ヘクタール当た りの適用率は、一般的に10から1000g/ヘクタールの活性物質であり、好 ましくは20から500g/haである。 より適切な適用率は、当業者による概略的な実験でまたは式Iで示される化合 物活性を適用率既知の標準と比較することで、決定できる。一般的に、充分な昆 虫防除は、式Iで示される化合物を昆虫生息地に約20から500g活性成分/ ha、好ましくは約50g/haから400g/haの割合で用いた場合に達成 される。ダニの充分な防除は式Iで示される化合物をダニ生息地に約20g活性 成分/haから100g/haの割合で用いた場合に得られる。植物菌の充分な 防除は式Iで示される化合物を植物菌蔓延地に約20g/haから500g/h aの割合で、好ましくは約100g/haから400g/haの割合で適用した 場合に達成される。 通常の希釈剤や表面活性剤に加えて、本発明の組成物は、特別な目的をもった 、例えば安定化剤、不活性化剤(活性表面を有する、固形調製剤用または担体用 )、植物付着改善剤、防腐剤、消泡剤および着色剤などの更なる添加物を含み得 る。 植物用殺ダニ、殺菌、殺虫調剤の例は以下の通りである: a.湿潤性粉末製剤 10部の式Iで示される化合物を、4部の合成細シリカ、3部のラウリル硫酸ナ トリウム、7部のリグニンスルホン酸ナトリウムおよび66部の細かく分割した カオリンおよび10部の珪藻土を平均粒子サイズが約5ミクロンとなるまで混合 し粉砕する。生成した湿潤性粉末は使用前に水で希釈して噴霧液とし、それは葉 のスプレーおよび根の浸液適用に用いられる噴霧液に用い得る。 b.顆粒 タンブラー混合機中の94.5重量部の石英に0.5重量部の結合剤(非イオ ン性張力のある)を噴霧し、全体を徹底的に混合する。次いで本発明の式Iで示 される化合物を5重量部を添加し、平均粒子サイズが0.3から0.7mm(必 要であれば顆粒を1から5重量%のタルクの添加により乾燥する)の範囲の粒状 製剤が得られるまで激しく混合を続ける。顆粒は、処理すべき植物の近隣の土壌 に混合することにより適用し得る。 c.エマルション濃縮液 式Iで示される化合物の10重量部を、10重量部の乳化剤および80重量部 のキシレンと混合する。このようにして得られた濃縮液を適用前に水と希釈して 好ましい濃度のエマルションを形成する。 以下の実施例は本発明をさらに説明するものである。それらは本発明を制限す るものではない。全ての温度は摂氏である。Rf値は他に特記しない限り、シリ カゲル上での薄層クロマトグラフィーで得られたものである。 実施例1:4−アリルオキシメチル−2−メチル−2−[4−(2−(キナゾリ ン−4−イルオキシ)−エチル−フェニル]−ジオキソラン a)4−アセチルフェニルエチル安息香酸 無水塩化アルミニウム 263g(2.0mole)を 1800ml のジクロロメタンに懸濁する。 混合物を 0℃ に冷却した後、塩化アセチル 81g(1.0mole)と、フェニルエチル安 息香酸 212g(0.8mole)を順次添加する。続いて反応液を室温で16時間撹拌し、次 いで 500ml の破砕氷と 900ml の濃塩酸の混合液に注ぐ。相分離後、水層を 2× 400ml のジクロロメタンで抽出する。合わせた有機層を水および10%炭酸水素 カリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残渣を酢 酸エチル/ヘキサン混合液から再結晶する。 収量:4−アセチルフェニルエチル安息香酸 165g m.p.90.5-91.5℃ b)2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2− イル)−フェニル]−エチル安息香酸 4−アセチルフェニルエチル安息香酸 203g(0.75mole)を 1000ml のトルエンに 溶解する。この溶液に、グリセロール−1−アリルエーテル 150g(1.1mole)と4 −トルエンスルホン酸 2.5g を添加する。生じた混合液をディーン-スタークト ラップを用いて4時間加熱還流し次いで冷却し、破砕氷 500ml に注ぐ。相分離 後、水層を 2×300ml のジエチルエーテルで抽出する。合わせた有機層を 10% 重炭酸カリウム水溶液 400ml で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去 する。 収量:2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2− イル)−フェニル]−エチル安息香酸 272g c)2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イ ル)−フェニル]−エタノール 2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル) −フェニル]−エチル安息香酸5.0g(13mmole)を、80%水性メタノール中の 10%炭酸水素カリウム溶液100ml中で室温で2時間撹拌する。混合物を容量の 半分になるまで留去し、100mlの水で希釈し、3×100mlのジエチルエーテルで抽 出する。合わせた有機層を、100mlの水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧留去する。残渣を、シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル,7:3)でクロマ トグラフィーを行なう。 収量:2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2− イル)−フェニル]−エタノ−ル 2.4g d)水素化ナトリウム 0.3g(12mmole)をに懸濁する。混合液を0℃に冷却後、1 ,2−ジメトキシエタン 10ml 中の2−[4−(4−アリルオキシメチル−2− メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニル]−エタノール 3.3g(12mmol)の 1,2−ジメトキシエタン(10ml)溶液を滴下する。反応物を室温で1時間撹拌 し、再び 0℃ に冷却する。4−クロロキナゾリン 2.3g(14mmol)を少しずつ添加 する。反応混合物を3時間室温で撹拌し、次いで 0℃ に冷却し、滴下し添加す る。続いて混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層は硫酸マグネシウムで乾燥し 、減圧留去する。残渣をシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル,7:3)でクロマト グラフィーを行う。 収量:4−アリルオキシメチル−2−メチル−2−[4−(2−(キナゾリン− 4−イルオキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン 3.5g または e)2−[4−(4−アリルオキシメチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イ ル)−フェニル]−エタノール 202.5g のトルエン(1200ml)溶液に、30%水酸 化ナトリウム溶液 600ml、TEBA(塩化トリエチルベンジルアンモニウム)11 . 4gおよび4−クロロキナゾリン131.6gを少しずつ連続的に添加する。混合物を5 時間室温で撹拌し、ジエチルエーテルで抽出し、水および食塩水で洗浄する。有 機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残渣を、シリカゲル上で、ヘ キサン/ジエチルエーテル8:2から1:1でクロマトグラフィーを行う。 収率:4−アリルオキシメチル−2−メチル−2−[4−(2−(キナゾリン− 4−イルオキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン 215g、m.p.62-6 4℃ 実施例2: 4−ホルミルフェニルエチル安息香酸 フェニルエチル安息香酸(45.2g,0.2mole)のジクロロメタン(140ml)撹拌 溶液に、0℃で、四塩化チタニウム(114g、0.6mole)を添加し、続いて1,1− ジクロロジメチルエーテル(25.3g,0.22mole)を添加する。冷却浴の除去後、 強力な塩酸ガス発生が室温まで加温する間に起こる。反応混合物を室温で一晩撹 拌する。次いで、茶色の混合物をゆっくりと破砕氷に注ぎ、ジクロロメタンで抽 出し、抽出物を水、飽和重炭酸カリウム溶液および食塩水で洗浄する。合わせた 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去する。シリカゲルカラム クロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル、9:1)で初めに出発原 料が得られ、後に純粋な4−ホルミルフェニルエチル安息香酸 25.3g,m.p.54 -56℃が得られる。 実施例3: 4−ブチル−2−メチル−2−[4−(2−(5−クロロ−6− エチルピリミジン−5−イルアミノ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン a)N−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニ ルエチル]−フタルイミド 2−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニル] −エタノール 9.5g(36mmol)、トリフェニルホスフィン 10g(38mmol)およびフタ ルイミド 5.8g(40mmol)のテトラヒドロフラン(400ml)溶液中に、ジエチルアゾ ジカルボン酸塩 7.3g(42mmol)を滴下する。反応液を1時間室温で撹拌する。溶 媒を減圧留去し、残渣をエーテル/ヘキサン混合物に取り込む。生成した沈澱を エーテル/ヘキサン混合物で洗浄する。濾液は減圧留去し、残渣はシリカゲルカ ラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル7:3)を行った。生成物:N −[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニル)− フェニルエチル]−フタルイミド b)2−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニ ル]−エチルアミン N−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニルエ チル]−フタルイミド4.0g(10mmol)をエタノール40mlに懸濁する。メチルアミン 溶液(33%エタノール中)40mlをゆっくりと添加する。反応混合物を3時間室 温で撹拌する。続いて混合液を減圧留去する。残渣は、次の段階で直接使用する のに充分な程純粋である。生成物:2−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオ キソラン−2−イル)−フェニル]一エチルアミン c)2−[4−(4−ブチル−2−メチル−ジオキソラン−2−イル)−フェニ ル]−エチルアミン2.1g(7.8mmol)、4,5−ジクロロ−6−エチルピリミジン1 .8g(10mmol)および炭酸ナトリウム 2.4g(23mmol)の混合物を水 40ml に溶解した 混合液を3時間加熱還流し、次いで水で希釈し3×60mlの酢酸エチルで抽出する 。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残 渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル1:1)を行 う。生成物:4−ブチル−2−メチル−2−[4−(2−(5−クロロ−6−エ チルピリミジン−4−イルアミノ)−エチル−フェニル]−ジオキソラン 以下の表の化合物は類似の方法により得られる。表においてPhはフェニルを 表わす。 生物学的解析 以下の試験において、実施例a,bまたはcの式Iで示される化合物の製剤は 、希釈形で用いる。 殺虫および殺ダニ試験 接触面および胃部作用 a)Aphis fabae(ブラック・ビーン・アフィズ) 処理の2日前、鉢植えのソラマメ植物(Vicia faba)に成虫および若虫のブラッ ク・ビーン・アフィズ、Aphis fabaeを感染させた。各々およそ 30 の昆虫を有 する植物に、2つの濃度、500 および 100mg活性成分/リットルで、噴霧器を用 いて噴霧した(1濃度に対して1植物)。処理2日後、効力を未処理照準と蜜生 成を比較することで測定した。処理8日後、アボットに従って、生存昆虫の数を 視覚的に見積もることで効力を%で測定した。 この試験で化合物 1.01、1.03、1.05、1.06、1.08、1.09、1.14、1.22、1.23、1 .30、1.31、3.15、3.16、3.09、4.01、4.12、4.13、4.16、4.17、4.18、4.19、4 .20および 4.25 が 500mg/リットルにおいて 90%またはそれ以上の効力を示し た。 b)Nephtottix cincticeps(ツマグロヨコバイ) 稲植物(Oryza sativa)に、1つの濃度、500mg活性成分/リットルで、噴霧器 を用いて噴霧した(1濃度につき1植物)。噴霧付着物を乾燥後、各植物にツマ グロヨコバイ、Nephtottix cincticepsの若虫(L2からL3)10匹を感染さ せた。処理の2日および5日後、死滅および生存若虫の数を計測した。アボット に従い修正した致死%を計算した。 この試験で化合物 1.05、1.07、1.13、1.15、1.31、3.02、3.03、3.11、3.12、3 .15、4.12、4.13、4.16、4.17および 4.18 が 500mg/リットルにおいて90% またはそれ以上の効力を示した。 c)Tetranychus urticae(ナミハダニ) 約20匹のTetranychus urticae Tetranychidae、ナミハダニ(成虫、若虫お よび幼虫の混合)を2日間感染させた鉢植えツルナシインゲンマメ(Phaseolus v ulgaris)に噴霧器を用いて噴霧した。2つの濃度(500 および100mg活性物質/ リットル噴霧希釈)が適用される。生存ダニを処理2日および8日後に計測する 。アボットに従い%で効力を計算する。この試験で化合物 1.01、1.02、1.03、1 .04、1.05、1.06、1.07、1.09、1.10、1.11、1.12、1.21、1.23、1.29、1.30、1 .31、2.01、2.02、2.03、2.06、2.10、2.12、2.14、2.18、2.19、3.03、3.04、3 .11、3.12、3.15、3.16、4.01、4.02、4.03、4.05、4.06、4.11、4.14、4.16、4 .17、4.18、4.19、4.20、4.21、4.22、4.23、4.24 および 4.25 が 500mg/リッ ト ルにおいて8日後に90%またはそれ以上の効力を示した。 残留接触作用 Phaedon cochleariae(マスタード・ビートル) 10匹の成虫 Phaedon cochleariae(Coleoptera,Chrysomelidae,マスタード ・ビートル)を噴霧器で前もって噴霧しておいたプラスチック製ペトリ皿(9c m/直径)に閉じ込める。2つの濃度(500および100mg活性物質/リットル噴霧 希釈)が適用される。致死%(アボット修正を加えて)を処理2日後に測定する 。この試験で化合物1.13、1.20 および 3.02 は500mg/リットルにおいて90% またはそれ以上の効力を示した。 殺卵作用 Tetranychus urticae(ナミハダニ) Tetranychus urticaeの5から7匹の成虫雌をツルナシインゲンマメの葉(Phaseo lus vulgaris)の上部の直径 2cm の接着環に閉じ込め、24時間卵を産ませる。 卵の付いた植物に、雌を除去した後に噴霧器を用いて噴霧する。1つの濃度(10 0mg 活性物質/リットル噴霧希釈)が適用される。致死%(アボットの修正を加 えて)、すなわち非孵化%を処理5日後に計算する。 この試験で化合物 1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.09、1.10、1.11、1.13、1 .14、1.15、1.17、1.30、1.31、2.01、2.02、2.04、2.06、2.10、2.14、2.18、3 .01、3.02、3.03、3.04、3.06、3.09、3.11、3.15、4.02、4.03、4.04、4.06、4 .07、4.11、4.13、4.17、4.18 および 4.19 が 90% またはそれ以上の効力を 示した。 殺菌試験 a)ウドンコ病に対する活性 Sphaerotheca fuliginea: 7日経過している(子葉段階)Cucumis sativus(キュウリ)の植物に 250mg/l の活性物質を含有する懸濁液を殆ど滴り落ちるまで噴霧する。次いで付着物容器 を乾燥する。1日後、処理植物に新しく集めたSphaerotheca fuligineaの分生子 1×105/mlを含有する胞子懸濁液を接種し、次いで7日間、+24℃、60 %の相対湿度で温室内でインキュベートする。 試験化合物の効力は、未処置の、同様に接種した照準用植物との菌侵食の度合を 比較することで測定する。この試験で化合物 1.02、1.03、1.05、1.07、1.09、1 .11、1.12、1.13、1.15、1.16、1.17、1.18、1.20、1.21、1.29、1.31、2.02、2 .07、2.10、2.13、2.14、2.19、3.03、3.04、3.09、3.11、3.12、3.15、4.09、4 .10、4.13、4.15、4.16、4.17 および 4.18 が 90%またはそれ以上の効力を示 した。 同様の方法を用いて以下の病原体に対する化合物を試験する: リンゴのPodospaera leucotricha 小麦および大麦のErysiphe grminis(乾燥接種) ブドウのUncinula necator b)Rush,Scab,Pyrenophora,Leptosphaeriaに対する活性 Uromyces appendiculatus: 14日間経過している(2葉段階)、Phaseolus vulgaris(つる性のインゲンマ メ)の植物に250mg/lの活性物質を含有する懸濁液を殆ど滴り落ちるまで噴霧す る。次いで付着物を乾燥する。1日後、処理植物に新しく集めたUromyces appen diculatusの胞子1×105/mlを含有する胞子懸濁液を接種する。高い湿度の小 部屋で23℃および>95%の相対湿度で3日間、その後+24℃および60% の相対湿度で10日間インキュベートを行う。化合物の効力は、未処理の、同様 に接種された照準用植物と菌侵食の度合を比較することで測定する。この試験で は化合物1.20,1.21,2.02,2.07,2.08,2.09,2.10,2.13,2.14,2.19,2.20 ,3.03,3.04,3.09,3.11,3.12,4.09,4.10,4.14,4.15,4.20,4.22,およ び4.23は90%またはそれ以上の効力を示した。 同様の方法を用いて以下の病原体に対する化合物の試験を行う 小麦のPuccinia triticina(10日間経過している植物) 大麦のPyrnophora graminea 小麦のLeptosphaeria nodorum リンゴのVenturia inaequalis(21日間経過している植物;1%の麦芽を含 有する胞子懸濁液) c)べと病菌に対する活性 6葉持つ、Lycopericon esculentum(トマト)の植物に、250mg/lの活性物質を 含有する、噴霧懸濁液を殆ど滴り落ちるまで噴霧する。次いで付着物を乾燥する 。1日後、処理植物に新しく集めたPhytophthora infestansの胞子嚢1×105/ mlを含有する胞子懸濁液を接種し、高い湿度の小部屋で+18℃、>95%の相 対湿度で7日間インキュベートする。試験化合物の効力は、未処理の、同様に接 種された照準用植物と菌侵食の度合を比較することで測定する。 この試験で化合物1.07、1.11、1.12、1.18、1.29、1.31、2.02、2.07、2.09、 2.19、3.15、3.16、4.16、4.18、4.19、4.20および4.25は90%またはそれ以上 の効力を示した。 同様の方法を用いて、ブドウのPlasmopara viticolaに対する化合物の試験を 行った。 d)種子処理後の活性 本発明の化合物はまた種子処理にも用いられ得る。有効な殺菌活性は次の病原 体でのin vitroの試験により確立される、 Pyrenophora graminea Ustilago nuda Gerlachia nivalis Leptoshpaeria nodorum 加熱滅菌した小麦種子に病原体の胞子または菌糸体を接種し、50g活性物質/100 0kg種子の用量となる様々な試験化合物濃度でおおう。処理した種子はそれから 寒天プレート上に置き、病原体を暗闇中、3〜8日間、+24℃で培養する。 試験化合物の効力は処理および未処理接種種子と菌成長の度合を比較すること で測定する。 化合物の作物植物耐性を評定するために、小麦と大麦の健康な種子を上記の用 量で覆う。次いで種子は、ペトリ皿で湿潤した濾紙上で、高い湿度下、+18℃ で10日間発芽させる。植物障害を、処理および未処理の幼植物の成長の比較に より、記録する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 317/28 C07D 317/28 495/04 105 495/04 105Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I [式中、 R1は水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキルまたはC3-6シクロアルキル R2は水素、C1-10アルキル、C1-8アルコキシ−C1-4アルキル、C3-8アルケニ ルオキシ−C1-4アルキル、C3-8ハロアルケニルオキシ−C1-4アルキル、C3-8 アルキニルオキシ−C1-4アルキル、C1-8ハロアルコキシ−C1-4アルキル、C1 -8 アルキルチオ−C1-4アルキル、アリール、アリールオキシ−C1-4アルキル、 アリール-C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1-4アル キル、C1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ−C1-4アルキルまたはアリール−C1 -8 アルキル、 R3およびR4はそれぞれハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ア ルコキシ−C1-4アルキル,C1-4アルコキシカルボニル−C1-4アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル、シアノ−C1-4アルキル、シアノまたは−COOHまた は、 R3およびR4は共に、1,4−ブチレン、1,4−ブタジエニルエンまたは−S −CH=CH−から選択される架橋を形成し、各々が所望によりハロゲンまたは C1-4アルキルから選択される1つまたは2つの残基で置換されていてもよい ZはNHまたは酸素である] で示される2−[4−(2−(ピリミジン−4−イルオキシ−または−4−イル アミノ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン。 2.R3およびR4が共に所望により置換されていてもよい1,4−ブチレンま たはブタジエニルエン架橋を形成し、それらが結合しているピリミジン環と共に 所望により置換されていてもよいテトラヒドロキナゾリンまたはキナゾリン部位 を形成する、請求項1記載の化合物。 3.R1が水素またはメチルである、請求項1および2のいずれかに記載の化 合物。 4.R2がC1-8アルキル、C1-8アルコキシ−C1-4アルキル、C3-8アルケニ ルオキシ−C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシ−C1-4アルコキシ−C1-4アル キルである、請求項1から3のいずれかに記載の化合物。 5.4−アリルオキシメチル−2−メチル−2−[4−(2−(キナゾリン− 4−イルオキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソラン、4−アリルオキシメ チル−2−メチル−2−[4−(2−(5,6,7,8,−テトラヒドロキナゾ リン−4−イルオキシ)−エチル)−フェニル]−ジオキソランおよび4−ブチ ル−2−メチル−2−[4−(2−(キナゾリン−4−イルオキシ)−エチル) −フェニル]−ジオキソラン、および4−ブチル−2−メチル−2−[4−(2 −(5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル )−フェニル]−ジオキソランから成る群から選択される化合物。 6.式II で示される2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル]−ジオキソランま たは式X [式中、R1およびR2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示される2−[4−(2−アミノエチル)−フェニル]−ジオキソランのいず れかを式III [式中、R3およびR4は請求項1の式Iで定義した通りであり、Halはハロゲ ン、好ましくは塩素または臭素である] で示される4−ハロピリミジンと反応させることを含む、請求項1記載の式Iで 示される化合物の合成法。 7.請求項1記載の式Iで示される化合物および農学的に許容可能な希釈剤を 含有する、農芸用組成物。 8.請求項1記載の式Iで示される化合物をダニおよび昆虫またはその生息地 に殺ダニまたは殺虫に有効な量を適用することを含む、ダニおよび昆虫の防除法 。 9.請求項1記載の化学式Iの化合物を菌類またはその成育場所に殺菌に有効 な量を適用することを含む、植物病理原性菌類の防除法。 10.式II [式中、R1およびR2は請求項1の化学式Iで定義した通りである] で示される2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル]−ジオキソラン 11.式IV [式中、R1およびR2は請求項1の式Iに定義した通りであり、Xは水素、C1- 4 アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ、ニトロまたはシアノであり、Yは水素、C1-4 アルキル、C1-4アルコキシ、ハロまたはシアノである] で示される化合物を酸または塩基の存在下で加水分解することを含む、請求項1 0記載の式11の2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル]−ジオキソ ランの合成法。 12.化学式IV [式中、R1およびR2は請求項1の式Iで定義した通りであり、Xは水素、C1-4 アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ、ニトロまたはシアノであり、Yは水素、 C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロまたはシアノである] で示される化合物。 13.式V [式中、R1、XおよびYは請求項12の式IVで定義した通りである] で示される化合物を式VI [式中、R2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示されるグリコールでアセタール化することを含む、請求項12記載の式IV の合成法。 14.式V [式中、R1、XおよびYは請求項5の式IVで定義した通りである] で示される化合物。 15.式VII [式中、R1、XおよびYは請求項12の式IVで定義した通りである] で示される化合物を式VI [式中、R2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示されるグリコールでアセタール化することを含む請求項10記載の式IIの2 −[4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル]−ジオキソランの合成法。 16.式X [式中、R1およびR2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示される化合物。 17.式XI [式中、R1およびR2は式Iで定義した通りである] で示される化合物の加水分解を含む、請求項16記載の式Xで示される化合物の合 成法。 18.式XI [式中、R1およびR2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示される化合物。 19.式II [式中、R1およびR2は請求項1の式Iで定義した通りである] で示される化合物とフタルイミドを反応させることを含む請求項18記載の式X Iで示される化合物の合成法。 20.式XII [式中、R1およびR2は請求項1記載の式Iで定義した通りであり、Halはハ ロゲン、好ましくは塩素または臭素である] で示される化合物。 21.式XIII [式中、R1およびHalは請求項20の式XIIで定義した通りである] で示される化合物を式VI で示されるグリコールでアセタール化することを含む、請求項20記載の式XII の化合物の合成法。
JP8517320A 1994-12-07 1995-12-06 新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体 Pending JPH10512236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9424676A GB9424676D0 (en) 1994-12-07 1994-12-07 Organic compounds
GB9424676.6 1994-12-07
PCT/EP1995/004795 WO1996017843A2 (en) 1994-12-07 1995-12-06 Novel pyrimidinyloxy- and pyrimidinylamino-ethylphenyl-dioxolane derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512236A true JPH10512236A (ja) 1998-11-24

Family

ID=10765538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8517320A Pending JPH10512236A (ja) 1994-12-07 1995-12-06 新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0796259A2 (ja)
JP (1) JPH10512236A (ja)
CN (1) CN1168671A (ja)
AU (1) AU4260296A (ja)
BR (1) BR9509877A (ja)
CA (1) CA2206306A1 (ja)
GB (1) GB9424676D0 (ja)
MX (1) MX9703363A (ja)
WO (1) WO1996017843A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517936A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌活性を有するチエノ−ピリミジン化合物
WO2013115391A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日本農薬株式会社 アリールアルキルオキシピリミジン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE485300T1 (de) 2004-07-16 2010-11-15 Sunesis Pharmaceuticals Inc Als aurora-kinase-inhibitoren nutzbare thienopyrimidine
EP2078721B1 (en) * 2005-10-21 2014-01-22 Dow AgroSciences LLC Thieno-pyrimidine compounds having fungicidal activity
MX2012001170A (es) * 2009-07-30 2012-07-20 Merial Ltd Compuestos de 4-amino-tieno [2,3-d]pirimidina insecticidas y metodos para su uso.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU734184A1 (ru) * 1977-11-02 1980-05-15 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.В.И.Ленина Способ получени п-формилстирола
EP0665225B1 (en) * 1994-02-01 1996-11-27 Ube Industries, Ltd. 4-Phenethylamino pyrimidine derivative, process for preparing the same and agricultural and horticultural chemical for controlling noxious organisms containing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517936A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌活性を有するチエノ−ピリミジン化合物
WO2013115391A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日本農薬株式会社 アリールアルキルオキシピリミジン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
US9750252B2 (en) 2012-02-01 2017-09-05 Nihon Nohyaku., Ltd. Arylalkyloxy pyrimidine derivative, pesticide for agricultural and horticultural use containing arylalkyloxy pyrimidine derivative as active ingredient, and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996017843A2 (en) 1996-06-13
EP0796259A2 (en) 1997-09-24
MX9703363A (es) 1998-02-28
WO1996017843A3 (en) 1996-08-22
CA2206306A1 (en) 1996-06-13
GB9424676D0 (en) 1995-02-01
AU4260296A (en) 1996-06-26
BR9509877A (pt) 1997-09-30
CN1168671A (zh) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU683383B2 (en) Amino acid amide derivative, process for producing the same,agrohorticultural fungicide, and fungicidal method
JPH08501100A (ja) 除草性ベンゼン化合物
RU2194040C2 (ru) Производные пиримидинилоксиалканамидов и фунгициды для сельского хозяйства или садоводства
JPS63313779A (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
CN103183628B (zh) 一种含取代苯肼的吡咯烷-2,4-二酮类化合物、制备方法及应用
JPH05112541A (ja) トリアジニル置換アクリル酸エステル
JPH11500103A (ja) 置換されたカルボン酸アミド及びその殺菌・殺カビ剤としての使用
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
JP2001348378A (ja) 5−(1−フルオロエチル)−3−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2001342180A (ja) 5−(1−フルオロエチル)−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH10512236A (ja) 新規ピリミジルオキシ−およびピリミジニルアミノ−エチルフェニル−ジオキソラン誘導体
JPH069621A (ja) 殺虫剤
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JP2000501106A (ja) イミノオキシフェニル酢酸誘導体、その製造方法、そのための中間体およびその用途
EP0262428B1 (en) Hydantoin derivatives and herbicides containing the derivatives as an active ingredient
WO2008104101A1 (fr) Composés de 1-(3-méthyl-4-fluoro)phényl-1-méthylcyclopropane et leur utilisation
JP3511729B2 (ja) 4−〔2−(トリフルオロアルコキシ置換フェニル)エチルアミノ〕ピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
MXPA97003363A (en) New derivatives of pyrimidinyloxy- and pyrimidinylamine ethylphenyl-dioxol
JPH0948750A (ja) フェニルアルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH04211065A (ja) 3−置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途
JP3397352B2 (ja) アクリロニトリル誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP4545942B2 (ja) 新規アルファースルフェンイミノ酸誘導体
JPS63270660A (ja) 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
EP0608862A1 (en) Novel 6-chloro-2-(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl) oxybenzoic acid ester derivatives, processes for their production an a method for their application as herbicides
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル