JPH09143066A - 貼付剤 - Google Patents
貼付剤Info
- Publication number
- JPH09143066A JPH09143066A JP32959695A JP32959695A JPH09143066A JP H09143066 A JPH09143066 A JP H09143066A JP 32959695 A JP32959695 A JP 32959695A JP 32959695 A JP32959695 A JP 32959695A JP H09143066 A JPH09143066 A JP H09143066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- meth
- patch
- sensitive adhesive
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
く、生体に対して安全で、さらに糊残り等のない良好な
貼付性を有する貼付剤を提供する。 【解決手段】 支持体の片面に粘着剤層が積層された貼
付剤であって、上記粘着剤層が、アルキル基の炭素数が
1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステル45〜
97重量%とビニルピロリドン3〜55重量%とからな
る粘着剤に、粘着剤層全体に対して、ジクロフェナク及
び/又はその塩0.1〜30重量%、ミリスチン酸イソ
プロピル10〜40重量%、ラウリン酸ジエタノールア
ミド1〜10重量%、並びに、刺激低減化剤として無水
珪酸1〜20重量%が含有されてなる貼付剤。
Description
び/又はその塩の経皮投与に用いられる貼付剤に関す
る。
れているジクロフェナクやその塩は、経口錠剤や坐剤の
剤型で使用されている。しかし、経口又は直腸投与した
場合、胃腸障害等の種々の副作用が問題となっており、
このような副作用を軽減するため、ジクロフェナクやそ
の塩を経皮的に投与するための経皮吸収製剤が提案され
ている。しかし、皮膚表面の角質層には、体内へ異物が
進入することを防ぐバリア機能があるため、貼付剤を用
いて薬物を投与しても、薬物が皮膚を透過しにくく、生
体利用率(バイオアベイラビリティ)が低くなることが
多い。
−342531号公報には、このような角質層のバリア
機能を弱めて充分な量の薬物を吸収させるため、吸収促
進剤を含有させた貼付剤が開示されている。しかし、こ
れら皮膚に作用する吸収促進剤は、多くの場合皮膚に対
する刺激性が高い不都合がある。特開平3−29121
7号公報には、大量の脂肪酸エステルを添加することに
より、吸収促進効果が得られ、さらに粘着剤層の凝集力
を高めるため、親水性無水珪酸及び疎水性無水珪酸を併
用する技術が開示されている。しかしながら、脂肪酸エ
ステルを多量に添加すると粘着剤層の凝集力が失われ、
その凝集力改善のために無水珪酸を多量に添加すると、
粘着力が失われるので、その吸収促進効果には限界があ
る。
特開平2−102656号公報には、脂肪酸エステルと
皮膚に作用する吸収促進剤を併用する技術が開示されて
いる。しかし、それぞれの添加量に応じた吸収促進効果
は認められるものの、その効果に応じて皮膚刺激が高く
なる。
み、薬物の経皮吸収効果が高く、皮膚刺激が低く、生体
に対して安全で、さらに糊残り等のない良好な貼付性を
有する貼付剤を提供することを目的とする。
体の片面に粘着剤層が積層された貼付剤であって、上記
粘着剤層が、アルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)
アクリル酸アルキルエステル45〜97重量%とビニル
ピロリドン3〜55重量%とからなる粘着剤に、粘着剤
層全体に対して、ジクロフェナク及び/又はその塩0.
1〜30重量%、ミリスチン酸イソプロピル10〜40
重量%、ラウリン酸ジエタノールアミド1〜10重量
%、並びに、刺激低減化剤として無水珪酸1〜20重量
%が含有されてなるものである。以下に本発明を詳述す
る。
層が積層されてなる。上記粘着剤層は、粘着剤とその他
の成分とからなる。上記粘着剤は、アルキル基の炭素数
が1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステル45
〜97重量%とビニルピロリドン3〜55重量%の割合
で重合した共重合物である。ビニルピロリドンの割合が
多くなると、貼付性が悪くなると共に、粘着剤の極性が
極めて高くなり、発汗時又は入浴時の耐水性が低下す
る。また、ビニルピロリドンの割合が少なくなると、粘
着剤の極性が低下し、薬物の基剤中での溶解性が減少す
るためジクロフェナク及び/又はその塩の結晶が析出
し、貼付性及び薬物の皮膚透過性の低下を引き起こす。
そこで両者の配合比は、上記範囲内に限定される。特に
好ましいビニルピロリドンの配合比は、5〜30重量%
である。
としては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸
ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アク
リル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)
アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、
(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸エ
チル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル等が挙げ
られ、こられは単独で用いても良く、併用されてもよ
い。
必要に応じて多官能性モノマーが含有されることが好ま
しい。上記多官能性モノマーの添加により、生成する重
合体間にごくわずかに架橋が生じ、それにより粘着剤の
内部凝集力が増大する。そのため貼付された皮膚の性状
や発汗量にほとんど無関係に粘着剤剥離時のいわゆる糊
残り現象がほぼ解消される。しかもこの多官能性モノマ
ーの添加は、薬物の放出性や低剌激性には何ら影響を与
えない。
れず、例えば、ジ(メタ)アクリル酸エステル、トリ
(メタ)アクリル酸エステル、テトラ(メタ)アクリル
酸エステル等が挙げられる。
は、例えば、ヘキサメチレングリコール、オクタメチレ
ングリコール等のポリメチレングリコール類と(メタ)
アクリル酸とを結合して得られるジ(メタ)アクリル酸
エステル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール等のポリアルキレングリコール類と(メタ)ア
クリル類とを結合して得られるジ(メタ)アクリル酸エ
ステル等が挙げられる。上記トリ(メタ)アクリル酸エ
ステルとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリル酸エステル、グリセリントリ(メタ)
アクリル酸エステル等が挙げられる。上記テトラ(メ
タ)アクリル酸エステルとしては、例えば、ペンタエリ
スリトールテトラ(メタ)アクリル酸エステル等が挙げ
られる。
わせて用いてもよい。上記多官能性モノマーの量は、少
なくなると架橋による内部凝集力向上の効果が小さく、
多くなると重合により得られる粘着剤がゲル化をおこし
やすく、薬物の拡散、放出にも影響が現れるので、粘着
剤の製造に供される全モノマー中に0.005〜0.5
重量%の割合で用いるのが好ましい。
ン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン−インデン樹
脂、石油系樹脂、テルペン−フェノール樹脂等の粘着付
与剤を添加してもよい。上記粘着剤は、通常の公知の方
法で重合され、例えば、重合開始剤の存在下で、上記モ
ノマーを配合して、溶液重合を行うことによって調製さ
れる。上記重合の条件は、主としてモノマーの種類によ
り、適宜選択される。
しては、薬学的に許容し得るものであれば特に限定され
るものではなく、例えば、ナトリウム、カリウム、カル
シウム、アンモニウム等のアルカリ金属;アルカリ土類
金属;アンモニアとの塩;ジエチルアミン、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエ
タノールアミン等の第1級、第2級若しくは第3級のア
ルキルアミン又はアルカノールアミンとの塩等が挙げら
れる。特にナトリウム塩が好適に用いられる。
有量は、少なくなると充分な透過性が得られず治療効果
が低下し、多くなると粘着剤層中に結晶が析出し貼付性
が低下するため、粘着剤層全量に対して0.1〜30重
量%に限定される。好ましくは1〜15重量%である。
肪酸エステルであるミリスチン酸イソプロピルを添加す
る。上記ミリスチン酸イソプロピルの含有量は、少なく
なると可塑化効果が充分得られず、多くなると粘着剤層
の凝集力が得られなくなり糊残りが生じ、粘着力が低下
するので、粘着剤層全量に対して10〜40重量%に限
定される。好ましくは15〜30重量%である。
ウリン酸ジエタノールアミドを添加する。上記ラウリン
酸ジエタノールアミドの含有量は、少なくなると充分な
薬物経皮吸収促進効果が得られず、多くなると皮膚透過
性は高くなるが皮膚刺激性が問題となるため、粘着剤層
全量に対して1〜10重量%に限定される。好ましくは
1〜6重量%である。
記刺激低減化剤として無水珪酸を添加する。上記無水珪
酸は、表面に水酸基を有する無定形二酸化珪素のことで
あり、その一次粒子径は約5〜100nmであり、通常
一次粒子が凝集して二次粒子の形で存在しており、その
凝集の度合いは製造法(例えば、気相法、液相法、ゲル
化法等)によって異なる。また比表面積は、100〜1
000m2 /gが一般的であり、比表面積が高いほど凝
集力が大きい。
基で覆われている親水性無水珪酸、表面の水酸基の一部
にアルキルシランを結合させたり、シリコンオイルで表
面処理した疎水性無水珪酸等があり、親水性無水珪酸を
用いるのが好ましい。なお、親水性無水珪酸の含有量が
多くなると粘着剤の製造時にその配合液の種類によって
はチクソトロピック性が高くなりすぎて塗布できなくな
るので、チクソトロピック性を減少させる目的で疎水性
無水珪酸を併用するのが好ましい。
膚刺激低減化作用が充分でなくなり、多くなると粘着剤
の粘着力が低下するので、粘着剤層全量に対して1〜2
0重量%に限定される。好ましくは5〜15重量%であ
る。
ることにより、ラウリン酸ジエタノールアミドを含有す
る貼付剤の皮膚刺激性を低減し、さらにミリスチン酸イ
ソプロピルの含有による粘着剤の凝集力低下が改善され
る。
軟性及び薬剤移行防止性を有するものであれば特に限定
されず、例えば、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリエ
チレンテレフタレート、酢酸ビニル−エチレン共重合体
等のフィルム又はこれらに薬物移行防止処理を施したも
の等が挙げられる。支持体の厚みは、通常500μm以
下であり、2〜150μmが好ましい。
に従い調製することができ、例えば、溶剤塗工法、ホッ
トメルト塗工法、電子線硬化エマルジョン塗工法等を用
いることができ、なかでも溶剤塗工法が好ましい。粘着
剤層の塗工は、使用目的により異なるが、通常20〜2
00μmの厚みとなるように行う。本発明の貼付剤に使
用される剥離紙としては、特に限定されず、例えば、ポ
リエチレンテレフタレートのフィルムをシリコン処理し
たもの等が挙げられる。
ジエタノールアミドが含有されているにもかかわらず、
無水珪酸を含有させることにより、皮膚刺激性を低減化
することができる。このことにより、薬物であるジクロ
フェナク及び/又はその塩の皮膚透過性を高めるための
ラウリン酸ジエタノールアミド及びミリスチン酸イソプ
ロピルを貼付剤に含有させることができ、薬物を効果的
に皮膚から吸収させる有効性と、低刺激の安全性を両立
することが可能となる。またミリスチン酸イソプロピル
を含有させることによる粘着剤の凝集力低下も、無水珪
酸を含有させることによって改善され、糊残り等のない
良好な貼付性を有する貼付剤を得ることができる。
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。 実施例1〜4及び比較例1〜5 [粘着基剤溶液の作製]アクリル酸2−エチルヘキシル
65mol%(302g)、N−ビニル−2−ピロリド
ン35mol%(98g)、及び、ジメタアクリル酸
1,6−ヘキサメチレングリコール40.0mgを攪拌
装置及び冷却装置付きセパラブルフラスコに仕込み、さ
らに酢酸エチル400gを加えて、モノマー濃度を50
重量%とした。この溶液を窒素雰囲気下で温度60℃に
加熱し、過酸化ラウロイル2gをシクロヘキサン100
gに溶解した溶液及び酢酸エチル240gを少しずつ添
加し、12時間にわたり重合を行い、固形分35重量%
のアクリル系粘着基剤溶液を得た。
は固形分としての重量%を示す)、薬物としてジクロフ
ェナクナトリウム(表中「DF」で示す)、無水珪酸
(アエロジル200,日本アエロジル社製、表中「AR
S」で示す)、ミリスチン酸イソプロピル(表中「IP
M」で示す)、ラウリン酸ジエタノールアミド(表中
「LD」で示す)を混合し、最終固形分が30重量%と
なるように酢酸エチルを添加し、全体が均一な塗工液を
得た。
ンテレフタレートフィルム(以下「PET」とする)を
シリコン処理した剥離紙上に、乾燥後の厚みが100μ
mとなるように塗布し、60℃で30分問ギアオーブン
中で乾燥させ、粘着剤層を形成した。これを、厚み30
μmのPETとエチレン−酢酸ビニル共重合体の積層フ
ィルムに貼り合わせ、貼付剤を作製した。
験を行った。 [皮膚透過試験]ヘアレスマウス(6週齢、雄)を頚椎
脱臼により屠殺した後、直ちに皮膚を剥離し、皮下脂肪
を除去してフランツのセルにセットした。上記実施例1
〜4及び比較例1〜5で得られた貼付剤を3.14cm
2 に打ち抜いた試料を、ヘアレスマウス摘出皮膚の上に
貼付した。リン酸水素ナトリウム(5×10-4mo
l)、リン酸水素二ナトリウム(2×10-4mol)、
塩化ナトリウム(1.5×10-1mol)、ゲンタマイ
シン10mgを蒸留水に溶解し、0.1規定水酸化ナト
リウム水溶液でpHを7.2に調整し、さらに蒸留水を
加えて1000mlとし、レセプター液を調製した。フ
ランツのセルの下部のレセプター層には、上記レセプタ
ー液を入れ、試験開始後より37℃に保たれた恒温層中
に設置した。試験開始後の24時間後に、下部のレセプ
ター層から液を採取し、液中の薬物の量(皮膚透過量)
を高速液体クロマトグラフ法で測定した。試験はn=3
としてその平均値をとり、皮膚透過量とした。
雄)の腹部を剃毛し、上記実施例1〜4及び比較例1〜
5で得られた貼付剤を3.14cm2 に打ち抜いた試料
を貼付した。24時間後に試料を剥離し、その30分後
及び24時間後に以下の判定基準にしたがって皮膚刺激
を判定した。試験はn=6としてその平均値をとった。
クロフェナク及び/又はその塩の経皮吸収性が高いだけ
でなく、皮膚刺激性が非常に低く、さらに糊残り等のな
い良好な貼付性を有するので、種々の疾患に対する治療
に有効で安全性の高い貼付剤を得ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 支持体の片面に粘着剤層が積層された貼
付剤であって、前記粘着剤層が、アルキル基の炭素数が
1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステル45〜
97重量%とビニルピロリドン3〜55重量%とからな
る粘着剤に、粘着剤層全体に対して、ジクロフェナク及
び/又はその塩0.1〜30重量%、ミリスチン酸イソ
プロピル10〜40重量%、ラウリン酸ジエタノールア
ミド1〜10重量%、並びに、刺激低減化剤として無水
珪酸1〜20重量%が含有されてなるものであることを
特徴とする貼付剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32959695A JPH09143066A (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 貼付剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32959695A JPH09143066A (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 貼付剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09143066A true JPH09143066A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=18223124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32959695A Pending JPH09143066A (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 貼付剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09143066A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999051212A3 (en) * | 1998-04-02 | 1999-12-02 | Minnesota Mining & Mfg | Device for the transdermal delivery of diclofenac |
WO2002069942A1 (fr) * | 2001-03-07 | 2002-09-12 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Timbre adhesif |
JP2018090539A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 王子ホールディングス株式会社 | 経皮吸収型製剤 |
-
1995
- 1995-11-24 JP JP32959695A patent/JPH09143066A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999051212A3 (en) * | 1998-04-02 | 1999-12-02 | Minnesota Mining & Mfg | Device for the transdermal delivery of diclofenac |
US6193996B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | 3M Innovative Properties Company | Device for the transdermal delivery of diclofenac |
WO2002069942A1 (fr) * | 2001-03-07 | 2002-09-12 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Timbre adhesif |
US7988991B2 (en) | 2001-03-07 | 2011-08-02 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Adhesive patch |
JP2018090539A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 王子ホールディングス株式会社 | 経皮吸収型製剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005099766A1 (ja) | 架橋型皮膚用粘着剤 | |
WO2005066268A1 (ja) | 粘着剤組成物および貼付剤 | |
JP2977254B2 (ja) | 経皮吸収貼付剤 | |
CA2041330C (en) | Percutaneously absorbable eperisone or tolperisone preparation | |
JPH11139968A (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JPH09143066A (ja) | 貼付剤 | |
JPH09110681A (ja) | 貼付剤 | |
JPH04103528A (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP2011074035A (ja) | 貼付剤 | |
JP2004035533A (ja) | 医用粘着剤組成物 | |
JPH1045571A (ja) | 貼付剤 | |
JP3255717B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP2002212064A (ja) | 化粧品、医薬品貼付剤用基材 | |
JP3615620B2 (ja) | 貼付剤 | |
JPH09169636A (ja) | 貼付剤 | |
JPH0543457A (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JPH07233050A (ja) | 外用貼付剤 | |
JP2003119132A (ja) | トラニラスト経皮吸収貼付剤 | |
JP3572129B2 (ja) | 貼付剤 | |
JP3130350B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP3792305B2 (ja) | 医療用粘着性組成物 | |
JPH09278651A (ja) | 経皮吸収貼付剤 | |
JP3305101B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP2596539B2 (ja) | 経皮・経粘膜製剤 | |
JPH1045579A (ja) | 貼付剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050401 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050414 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050606 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060425 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070213 |