JPH09142888A - 装飾ガラス - Google Patents

装飾ガラス

Info

Publication number
JPH09142888A
JPH09142888A JP30150095A JP30150095A JPH09142888A JP H09142888 A JPH09142888 A JP H09142888A JP 30150095 A JP30150095 A JP 30150095A JP 30150095 A JP30150095 A JP 30150095A JP H09142888 A JPH09142888 A JP H09142888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
glass
repellent
patterns
decorative glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30150095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439007B2 (ja
Inventor
Yoshinori Akamatsu
佳則 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP30150095A priority Critical patent/JP3439007B2/ja
Publication of JPH09142888A publication Critical patent/JPH09142888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439007B2 publication Critical patent/JP3439007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撥水性膜により、晴天時等乾燥した状態では
通常の透明、雨天時等水滴付着状態ではシャンデリア現
象を発現し意匠性に優れる装飾ガラスを得る。 【解決手段】 ガラス基板表面に、文字、模様あるいは
/ならびに図柄のうち、少なくとも1種をパタ−ニング
して透明な撥水性能を付与し、ガラス面上の該撥水性能
の有無によって、水滴や雨滴等の水分付着時の光散乱強
度の差を発現せしめ、前記した文字、模様あるいは/な
らびに図柄のうち、少なくとも1種を浮き上がらせるよ
うにした装飾ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に雨天時等にお
いて、ガラス表面に雨滴、水滴、結露水滴等によって適
度の透視性とシャンデリア現象(光散乱強度の増加現
象)を種々に発現せしめることで適宜意匠性と光学的機
能性をもたらす、ことに建築用、各種インテリヤ、ショ
ウウインドウ等として有用な装飾ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】各種基材表面に撥水性能をも
たらすことが行われており、なかでも半導体等電子基材
において必要とし採用されていた。また最近ことに、撥
水性ガラスが建築用窓ガラスあるいは自動車用窓ガラス
等に採用されるようになってきている。
【0003】ところが、撥水性能を機能的目的のみに採
用されることがほとんどであり、意匠性や装飾性を目的
とするものは見当たり難い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来のかかる
課題に鑑みてなしたものであって、撥水性能を保持して
その機能を活かしつつ、撥水性を付与した部分にシャン
デリア現象を発現せしめることで、雨天時等において意
匠性と装飾性を発揮せしめるようにする装飾ガラスを提
供するものである。
【0005】すなわち、本発明は、ガラス基板表面に、
文字、模様あるいは/ならびに図柄のうち、少なくとも
1種をパタ−ニングして透明な撥水性能を付与し、ガラ
ス面上の該撥水性能の有無によって、水滴や雨滴等の水
分付着時の光散乱強度の差を発現せしめ、前記した文
字、模様あるいは/ならびに図柄のうち、少なくとも1
種を浮き上がらせるようにしたことを特徴とする装飾ガ
ラス。
【0006】ならびに、前記撥水性能が、接触角θが70
°以上で、かつ転落性δが10μl以上であることを特徴
とする上述した装飾ガラス。また、前記接触角θが、70
〜120 °であることを特徴とする上述した装飾ガラス。
【0007】さらに、前記ガラス基板表面に少なくとも
透明な撥水性能を付与した部分において、SiO2系、SiO2
-TiO2 系、SiO2-Al2O3系またはSiO2-ZrO2 系の透明なゾ
ルゲル膜をアンダ−コ−トしたことを特徴とする上述し
た装飾ガラス。
【0008】さらにまた、前記透明ゾルゲル膜を着色し
たことを特徴とする上述した装飾ガラスをそれぞれ提供
するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】ここで、前記したように、ガラス
基板表面に、文字、模様あるいは/ならびに図柄のう
ち、少なくとも1種をパタ−ニングして透明な撥水性能
を付与し、ガラス面上の該撥水性能の有無によって、水
滴や雨滴等の水分付着時の光散乱強度の差を発現せし
め、前記した文字、模様あるいは/ならびに図柄のう
ち、少なくとも1種を浮き上がらせるようにした本発明
の装飾ガラスは下記のようにして製造した。
【0010】先ず、前記ガラス基板としては、フロ−ト
ガラス等市販の各種無機質の透明板ガラスであって、無
色または着色、ならびにその種類あるいは色調、形状等
に特に限定されるものではなく、さらに曲げ板ガラスと
してはもちろん、各種強化ガラスや強度アップガラス、
平板や単板で使用できるとともに、複層ガラスあるいは
合せガラスとしても使用できることは言うまでもない。
【0011】次に、撥水性膜については、通常の撥水性
剤であればよいが、なかでもシャンデリア現象を発現す
るためには、適当な接触角θ(°)と転落性δ(μl)
を兼ね備えることが肝心であり、例えば一般に接触角が
大きくなると、転落性は小さくなる傾向があり、シャン
デリア現象を発現するためには、光の散乱中心となるだ
けの水滴の球状が必要であるので、接触角は大きいほど
その効果は大きい。しかし接触角が大きくなるほど水滴
の転落性はよくなり(δは小さくなり)、形成した球状
水滴は転落しシャンデリア現象の発現が抑制されるよう
になる。そこで、その撥水性能が接触角θが70°以上程
度で、かつ転落性δが10μl以上程度であることが好ま
しいものである。さらに接触角θが70°以上120 °以下
程度がより好ましい。
【0012】また、前記した文字、模様あるいは/なら
びに図柄等のパタ−ニングの方法については、例えばカ
ッテイングプロッタ−、レ−ザ−光等によって切り抜く
方法、あるいはパタ−ニングしたマスキング材を張り付
ける方法等が用いられる。また既存の各種パタ−ニング
法を用いてもよいことは言うまでもないがあくまでもガ
ラス面や下地層面に例えばカッタ−傷等が生じないよう
にすることが重要である。
【0013】さらに、前記ガラス基板表面に少なくとも
透明な撥水性能を付与した部分において、SiO2系、SiO2
-TiO2 系、SiO2-Al2O3系またはSiO2-ZrO2 系の透明なゾ
ルゲル膜をアンダ−コ−トすることとしたのは、上層の
撥水性膜に対し、例えば撥水性膜の保持力を増大し、優
れた耐摩耗性等になるなど耐久性を向上するためであ
る。また例えば前記透明なゾルゲル膜に着色を施しても
よりカラフルとなってシャンデリア現象の効果を高める
ものである。
【0014】また、上記ゾルゲル膜としては、例えばア
セチルアセトンで安定化した金属アルコキシドを添加し
たテトラアルコキシシランを加水分解ならびに脱水縮合
させたゾル溶液Aと、1つの官能基がアルキル基化した
アルキルトリアルコキシシランを加水分解ならびに脱水
縮合したゾル溶液Bとを混合した混合物を用い、機械的
膜強度および耐薬品性等耐久性に優れる、しかも制御さ
れかつ再現性よく安定した形状と性能の微細な凹凸状表
層薄膜とした。
【0015】またさらに前記金属としては、格別特定す
るものではないが、Ti、AlまたはZrを選択するのが好ま
しく、具体的なものとしては、例えばチタンテトラノル
マルブトキシド〔Ti(O-n-Bu)4 Bu:C4H9 〕、アルミニウ
ムトリノルマルブトキシド〔Al(O-n-Bu)3 〕、ジルコニ
ウムテトラノルマルブトキシド〔Zr(O-n-Bu)4 〕、また
はTi、AlまたはZrのアセチルアセトネ−ト塩等が好適で
ある。
【0016】またさらに、前記1つの官能基をアルキル
基化したアルキルトリアルコキシシランとしては、具体
的には例えば、メチルトリエトキシシラン〔MeSi(OE
t)3〕、メチルトリメトキシシラン〔MeSi(OMe)3〕等が
好適である。
【0017】また、微細な凹凸状表層における形状なら
びにその制御については、先ず前記ゾル溶液Aおよびゾ
ル溶液Bの官能基ならびに分子量であり、特に前記した
ような凹凸状表層を発現する異種官能基、ことに4と3
の官能基のものが主であり、また例えば分子量としては
その範囲が100 〜100,000 であり、100 未満では原料の
加水分解が不充分なため被膜時に膜ハジキが生じやす
く、成膜性が悪く、また100,000 を超えるとゾル溶液が
ゲル化を生じ、ゾル溶液の安定性が悪くなる。好ましく
は1,000 〜50,000程度のものがよい。
【0018】もしくはならびに前記ゾル溶液を調製する
際の溶剤の種類であり、イソプロピルアルコ−ル、ブタ
ノ−ル、エタノ−ルのアルコ−ル溶媒、アセチルアセト
ン等であり、ことにイソプロピルアルコールを主成分と
してなるアルコールであって、なかでもコ−ティング溶
液の調製における希釈溶媒としては、イソプロピルアル
コールにブタノ−ルを約10wt%添加した希釈溶媒がよ
く、得られる薄膜の微細な凹凸状表層の表面形状の発現
の安定性に役立つこととなる。
【0019】もしくはならびにゾル溶液における酸化物
換算での固形分の混合比であり、例えばゾル溶液Aの固
形分1gに対してゾル溶液Bの固形分は2〜6g程度で
あり、2g未満では得られた薄膜の表層が平坦状にな
り、また6gを超えると得られる薄膜の表層は粗大化す
ることとなり、所期のめざすものとはならない。好まし
くはゾル溶液Aの固形分1gに対してゾル溶液Bの固形
分は2.5 〜5.5 g程度である。
【0020】さらに、被膜する際の環境、とくに温度と
相対湿度、例えばことに45〜70%程度にコントロールす
ることによっても、種々の表層形状ならびにその径を再
現性よく安定制御し得るものである。
【0021】さらに、前記コーテイング溶液の粘度は1
〜10cPに調製する。1cP未満では粘性が低すぎて膜とな
り難く、また10cPを超えると被膜した際に過剰に塗膜さ
れ加熱乾燥過程で膜中にクラツク等が生じてしまうため
である。
【0022】またさらに、前記コーテイング溶液の酸化
物換算固形分濃度は0.2 〜5.0 wt%とする。0.2 wt%未
満では希薄すぎるため膜の形態となり難く、また5.0 wt
%を超えると濃度が高すぎるため膜厚が厚くなり、膜中
にクラツクの発生を生じたりあるいは成膜時に白濁を生
じたりして良質な薄膜が得られないこととなるものであ
る。
【0023】さらにまた、前記した膜の膜付け法として
は、ノズルフロ−コ−ト法、ディッピング法、スプレー
法、フローコート法あるいはスピンコート法、ロ−ルコ
−ト法、印刷法ならびにそれらの併用等既知の塗布手段
が適宜採用し得るものである。
【0024】また前記下地層であるゾルゲル膜を成膜す
る際における風乾等の乾燥後の加熱温度については、10
0 ℃以上700 ℃以下程度、好ましくは約500 ℃程度以上
670℃以下程度、さらに薄膜をより強固にするため、例
えば600 ℃程度あるいはそれ以上、650℃程度の温度に
よる焼成であって、具体的にはガラス板の曲げあるいは
/および強化工程における温度であり、該温度でも消失
することもなく、種々の前記表面形状表層とすることが
できるものである。また撥水性膜の成膜における加熱温
度は常温乃至約250 ℃程度である。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし本発明は係る実施例に限定されるものではな
い。
【0026】実施例1 製造工程としては、(1) 下地層の作製、(2) マスキング
材の張り付け、(3) パタ−ニング〔例えば図1の(b)
に示す図柄(図示してないが他に文字等でもよい)の切
り抜き〕、(4) 撥水処理(熱処理温度:室温〜約170 ℃
程度)、(5) 余剰撥水剤除去処理、(6) マスキング材除
去、(7) 仕上げ処理を順次行い、本装飾ガラス製品を得
た。以下、具体的に記述する。
【0027】(1) 下地層の作製。 大きさ約300mm x400mm 、厚さ約2mmのクリア・フロ−
トガラス基板を中性洗剤、水すすぎ、アルコ−ルで順次
洗浄し、乾燥した後、アセトンで払拭し被膜用ガラス基
板とした。
【0028】テトラエトキシシラン(Si(OC2H5)4 :TE
0S)の重合ゾル(平均分子量 Mv=約2000〜3000)とアセ
チルアセトンで安定化したテトラブトキシチタン(Ti(O
-Bu) 4 )との混合ゾル(アセチルアセトンで安定化した
テトラブトキシチタンの含有量は酸化物換算でSiO2に対
して、モル比で約 20mol%である)を、イソプロピルア
ルコ−ル(iPA )、ブタノ−ル、エタノ−ルのアルコ−
ル溶媒を加え、固形分濃度として酸化物換算で約5wt%
になるまで希釈したものをゾル溶液Aとした。〔例え
ば、大八化学工業(株)製、CG19-Ti-1 〕 メチルトリメトキシシラン(CH3Si(OCH3)3:MTMS)の重
合ゾル(平均分子量 Mv=約1,000 )にイソプロピルアル
コ−ル(iPA )を加え、固形分濃度として酸化物換算で
約20wt%になるまで希釈したものをゾル溶液Bとした。
〔例えば、大八化学工業(株)製、MTS-2 〕 上記ゾル溶液A20gとゾル溶液B20gと、加水分解およ
び脱水縮合反応の反応速度を調整するため調合用ブタノ
−ル(BuOH、水分量2000ppm 、例えば150 〜3500ppm の
範囲であればよい)約50gを約50℃で約3 時間密栓状態
で混合攪拌し、さらに90wt%iPA /10wt%BuOHの混合系
溶媒で希釈してコ−テイング溶液を得た。この際の固形
分濃度は酸化物換算で約0.5 〜1.2 wt%程度であった。
【0029】なお上述したなかで、ゾル溶液Aとゾル溶
液Bとの比は固形分の重量比で約1:4程度、より好ま
しい当該比は約1:3.5 〜5.5 程度である。またなお混
合後の攪拌時間は、例えば好ましい当該攪拌時間は約50
℃の温度であれば1〜6時間(蜜栓)程度乃至約30℃の
温度であれば3〜12時間(蜜栓)程度である。
【0030】ついで、該コーテイング溶液をノズルフロ
−コ−ト法により、前記ガラス基板表面に、約25℃、相
対湿度約55%RHの環境で塗布被膜し、約5分間放置し風
乾し、微細な凹凸状表層を発現形成しているゲル膜を成
膜性よく成膜した。続いて約250 ℃で約30分間加熱仮焼
成した後、さらに約600 ℃で約3分間加熱本焼成し、膜
厚約60nm〜120nm の SiO2-TiO2薄膜を有する薄膜を得
た。なお当該仮焼成段階で溶媒や有機物が蒸発または分
解し膜の硬さが増大し、さらに本焼成で有機物、アルキ
ル基、アルコキシル基等の分解が進み、膜硬度は飛躍的
に増大する。
【0031】(2) マスキング材の張り付け。 マスキングテ−プ〔日東電工社製、362x-2(クリア
−)〕を前記下地層の撥水処理面部に気泡が噛み込まな
いように全面に張り付ける。
【0032】(3) パタ−ニング〔図1の(b)に示す図
柄(図示してないが他に文字等でもよい)の切り抜
き〕。 カッティングプロッタ−を用いて図1の(b)に示す図
柄(任意の図柄や文字でもよい)の部分を切り抜く。
【0033】(4) 撥水処理(熱処理温度:室温〜約140
℃程度)。 該 SiO2-TiO2薄膜を下地層とし、当該薄膜上に、例えば
予めヘプタデカトリデシルフルオロアルキルシラン〔CF
3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3〕1gとiPA 約5g、60%硝酸
1gをビーカーに入れ、常温で充分に混合攪拌し、フル
オロアルキルトリメトキシシランの部分加水分解溶液を
調製したものを塗布し、室温から約170℃に設定された
電気炉に約30分間入れ焼成し、撥水処理を行い、撥水性
酸化物被膜を得た。
【0034】なお、マスキング材の耐熱性の関係から室
温〜約140 ℃を選択した。 (5) 余剰撥水剤除去処理。 前記熱処理後、i-PA/布などを用いて表面を充分払拭し
て余剰の撥水剤を完全に除去する。
【0035】(6) マスキング材除去。 (7) 仕上げ処理 マスキング材を取り去った後、i-PAで軽く全面を洗浄す
る。
【0036】得られた装飾ガラスの撥水性能の測定、評
価を下記のように行った。 〔撥水性試験〕該被膜の大気中(約25℃)での水に対す
る接触角θ(°)を、協和界面科学製CA-A型を用いて測
定した。約70°≦θを適正とした。 〔転落性試験〕装飾ガラスの傾斜角45°で水滴を付けた
時、水滴が転落しはじめる最低の水滴量δ(容積:μ
l)を測定した。δ≧約10μlを適正とした。
【0037】その結果、接触角θは約112 °と良好であ
り、また転落性δも16μlと良好であって、晴天時には
図1の(a)に示すように、装飾ガラスは図柄を気付
かない通常の透明なガラスであり、雨天時等水滴で濡れ
た際には図1の(b)に示すように、装飾ガラスは雨
水や結露等の水滴によって散乱強度の差によるシャンデ
リア現象を発現し、未撥水性部分3に対し撥水性部分2
の図柄模様が浮き上がって優れた意匠性を示し、本発明
がめざす所期の装飾ガラスであった。
【0038】さらに、照明(カラ−でもよい)でライト
アップすることによって格段に鮮やかなシャンデリア現
象を発現した。さらにまた、夜間における明暗によって
も鮮やかなシャンデリア現象を発現した。
【0039】実施例2 製造工程としては、(1) 下地層の作製、(2) 撥水処理
(熱処理温度:室温〜約250 ℃程度)、(3) 余剰撥水剤
除去処理、(4) マスキング材の張り付け、(5) パタ−ニ
ング〔図1の(b)に示す図柄(図示してないが他に文
字等でもよい)のみ残す〕、 (6)撥水性除去処理、(7)
マスキング材除去、(8) 仕上げ処理を順次行い、本装飾
ガラス製品を得た。以下、具体的に記述する。
【0040】(1) 下地層の作製。 前記実施例1と同様に行った。 (2) 撥水処理(熱処理温度:室温〜約250 ℃程度)。
【0041】前記実施例1と同様にして撥水処理をし
た。なお、熱処理温度のみ室温〜約250 ℃に変更した。 (3) 余剰撥水剤除去処理。
【0042】前記熱処理後、i-PA/布などを用いて表面
を充分払拭して余剰の撥水剤を完全に除去する。 (4) マスキング材の張り付け。
【0043】マスキングテ−プ〔日東電工社製、362x-2
(クリア−)〕を前記撥水処理面部に気泡が噛み込まな
いように全面に張り付ける。 (5) パタ−ニング〔図1の(b)に示す図柄(図示して
ないが他に文字等でもよい)のみ残す〕。
【0044】カッティングプロッタ−を用いて図1の
(b)に示す図柄(任意の図柄や文字でもよい)の部分
を残すようにして他の部分を切り取る。 (6) 撥水性除去処理。
【0045】撥水性除去剤(一種の研磨剤)を含ませた
布などでマスキング部分以外の撥水性表面を擦って撥水
性を除去する。なお、撥水性除去剤:三井金属工業製ミ
レ−クA(酸化セリウム)約50gを約100 〜200 gの水
に分散させたもの。
【0046】(7) マスキング材除去。 (8) 仕上げ処理 前記実施例1と同様に行った。
【0047】得られた装飾ガラスの撥水性能の測定、評
価を実施例1と同様に行った。その結果、接触角θおよ
び転落性δとも実施例1と同様の値であって良好であ
り、実施例1と同様に、晴天時には通常の透明ガラスで
あり、雨天時等においては雨水や結露等の水滴によって
散乱強度の差によるシャンデリア現象を発現し、図柄模
様が浮き上がり意匠性に優れ、前記実施例1より図柄の
境界が鮮明となり、より好ましいパタ−ニング方法でも
あり、本発明がめざす所期の装飾ガラスであった。
【0048】さらに、照明(カラ−でもよい)でライト
アップ、ならびに夜間における明暗によっても実施例1
と同様に鮮やかなシャンデリア現象を発現した。実施例3〜4 本実施例3および4は、それぞれ実施例1および実施例
2における下地層を作製することなく直接ガラス基板表
面に撥水性処理を行い、他はそれぞれ同様の製造工程で
行った。
【0049】その結果、前記各実施例1および2よりは
耐摩耗性等膜強度がやや劣り耐久性が多少悪いものの、
例えば建築用窓ガラスとして使用することができる程度
であり、シャンデリア現象もあり、優れた意匠性を発揮
し、本発明がめざす所期の装飾ガラスであった。
【0050】
【発明の効果】以上前述したように、本発明によれば、
撥水性膜を適宜パタ−ニングして成膜し、その撥水性付
与の有無によって、晴天時には通常の透明ガラスであっ
てパタ−ニングに気が付くこともなく、雨天等時には雨
滴等水滴の付着によって光散乱強度の差を生じ、かつシ
ャンデリア現象を発現し、適宜任意の文字、模様、図柄
等を浮き上がらせることができ、装飾性、意匠性、機能
性を発揮するものとなり、ライトアップあるいはそれに
よるカラ−化等での格段の鮮やかさ等、ショウウインド
ウ等の外装用ガラス等に有用で特異な装飾ガラスを簡便
に効率よく提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1等各実施例における装飾ガラスを示す
図であり、図中の(a)は晴天時の状態、(b)は雨天
時で雨滴が付着した状態を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板表面に、文字、模様あるいは
    /ならびに図柄のうち、少なくとも1種をパタ−ニング
    して透明な撥水性能を付与し、ガラス面上の該撥水性能
    の有無によって、水滴や雨滴等の水分付着時の光散乱強
    度の差を発現せしめ、前記した文字、模様あるいは/な
    らびに図柄のうち、少なくとも1種を浮き上がらせるよ
    うにしたことを特徴とする装飾ガラス。
  2. 【請求項2】 前記撥水性能が、接触角θが70°以上
    で、かつ転落性δが10μl以上であることを特徴とする
    請求項1記載の装飾ガラス。
  3. 【請求項3】 前記接触角θが、70〜120 °であること
    を特徴とする請求項1乃至2記載の装飾ガラス。
  4. 【請求項4】 前記ガラス基板表面に少なくとも透明な
    撥水性能を付与した部分において、SiO2系、SiO2-TiO2
    系、SiO2-Al2O3系またはSiO2-ZrO2 系の透明なゾルゲル
    膜をアンダ−コ−トしたことを特徴とする請求項1乃至
    3記載の装飾ガラス。
  5. 【請求項5】 前記透明ゾルゲル膜を着色したことを特
    徴とする請求項1乃至4記載の装飾ガラス。
JP30150095A 1995-11-20 1995-11-20 装飾ガラス Expired - Fee Related JP3439007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150095A JP3439007B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 装飾ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150095A JP3439007B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 装飾ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142888A true JPH09142888A (ja) 1997-06-03
JP3439007B2 JP3439007B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=17897668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30150095A Expired - Fee Related JP3439007B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 装飾ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439007B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028534A1 (fr) * 1997-12-04 1999-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production d'articles recouvertes d'enrobages a base de silice
EP1408014A3 (de) * 2002-10-10 2006-04-19 Schollglas Holding- und Geschäftsführungsgesellschaft mbH Substrat mit selbstreinigender Oberfläche
JP2007093352A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ohbayashi Corp 建具、結露発生の判定方法及び結露発生の判定システム
JP2011045404A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028534A1 (fr) * 1997-12-04 1999-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production d'articles recouvertes d'enrobages a base de silice
US6465108B1 (en) 1997-12-04 2002-10-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for the production of articles covered with silica-base coats
EP1408014A3 (de) * 2002-10-10 2006-04-19 Schollglas Holding- und Geschäftsführungsgesellschaft mbH Substrat mit selbstreinigender Oberfläche
JP2007093352A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ohbayashi Corp 建具、結露発生の判定方法及び結露発生の判定システム
JP4715428B2 (ja) * 2005-09-28 2011-07-06 株式会社大林組 結露発生の判定方法及び結露発生の判定システム
JP2011045404A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439007B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394269A (en) Reflectance reducing film and method of forming same on glass substrate
US20080026163A1 (en) Treatment For Forming Waterdrop Slidable Films And Process For Forming Waterdrop Slidable Films
JPH05170486A (ja) ガラス表面用撥水処理剤およびその撥水処理ガラス
CN108350311A (zh) 经涂覆的玻璃板
JP3883366B2 (ja) 高滑水性基板およびその製造方法
JP3439007B2 (ja) 装飾ガラス
JP2000144116A (ja) 超撥水性被膜
JP2006290923A (ja) 滑水性物品の製法
JPH09132433A (ja) ゾルゲル膜及び該膜を用いた撥水性ガラス
JP3748724B2 (ja) 高耐久性撥水ガラスの製造方法
JP2001033607A (ja) 親水性鏡、その形成用組成物、及びその製造方法
JP2001010337A (ja) 自動車用部分撥水ガラスおよびその製造方法
JPH05319867A (ja) ガラス基板の撥水処理剤およびその撥水処理法
JP3555721B2 (ja) 部分撥水処理ガラス
JPH05319868A (ja) ガラス基板用撥水処理剤およびその撥水処理法
JPH1059745A (ja) 撥水性ガラス及びその製法
JP7083342B2 (ja) 低反射膜付き透明基板、光電変換装置、低反射膜付き透明基板の低反射膜を形成するための塗工液及び低反射膜付き透明基板の製造方法
JP2007099828A (ja) コーティング材組成物及び塗装品
JP2005281132A (ja) 撥水性のガラスの製法
JP3268012B2 (ja) 撥水性酸化物被膜およびその形成法
Tsujino et al. Control of optical properties of thin films doped with Au fine particles by the sol-gel method
JP3183806B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JP2001261378A (ja) 鏡及びその製造方法
KR100246684B1 (ko) 발수피막용조성물및이의제조방법
JP4152769B2 (ja) 高耐久な滑水性被膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees