JPH0914280A - 等速自在継手 - Google Patents

等速自在継手

Info

Publication number
JPH0914280A
JPH0914280A JP7290800A JP29080095A JPH0914280A JP H0914280 A JPH0914280 A JP H0914280A JP 7290800 A JP7290800 A JP 7290800A JP 29080095 A JP29080095 A JP 29080095A JP H0914280 A JPH0914280 A JP H0914280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
diameter surface
universal joint
constant velocity
velocity universal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7290800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212070B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kadota
哲郎 門田
Yoshimasa Shioda
佳雅 潮田
Yasuo Asahara
恭雄 浅原
Hironori Terada
博紀 寺田
Masaru Komatsu
優 小松
Hiroyuki Matsuoka
博幸 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP29080095A priority Critical patent/JP3212070B2/ja
Priority to US08/582,645 priority patent/US5788577A/en
Priority to AU40829/96A priority patent/AU700425B2/en
Priority to GB9815486A priority patent/GB2324354B/en
Priority to GB9600221A priority patent/GB2299393B/en
Priority to KR1019960001970A priority patent/KR100335739B1/ko
Priority to FR9601294A priority patent/FR2731055B1/fr
Priority to DE19606625A priority patent/DE19606625C2/de
Priority to IT96RM000125A priority patent/IT1283938B1/it
Priority to TW085103587A priority patent/TW350008B/zh
Publication of JPH0914280A publication Critical patent/JPH0914280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212070B2 publication Critical patent/JP3212070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘起スラストの低減。 【解決手段】 外輪1のトラック溝1aは略V字形状ま
たは2球面形状(ゴシックアーク形状)で描かれている
が、その外径側部分に鍔部は存在しない。そのため、ト
ラック溝1aは外側ローラ4の外径面4bと2点p、q
でアンギュラコンタクトするが、外側ローラ4の脚軸先
端側の端面4cとは接触しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や各種産業
機械において動力伝達用に用いられる等速自在継手に関
し、特に、トリポード型等速自在継手に関する。
【0002】
【従来の技術】トリポード型等速自在継手は、3本の脚
軸を120度ずつの周方向間隔で径方向に突設したトリ
ポード部材と、このトリポード部材の3本の脚軸をトラ
ック溝に嵌合して一体的に回転する外輪とで構成され、
2軸が作動角をとっても等速で回転トルクを伝達し、し
かも、軸方向の相対変位をも許容するという特徴を備え
ている。
【0003】この種の等速自在継手において、脚軸とト
ラック溝との摩擦抵抗を軽減するために、脚軸に球面ロ
ーラを回転自在に嵌合した構成が提供され、最近では、
これをさらに改良して、図8に示すように、トリポード
部材2の各脚軸2aに、球面状の外径面を有する内側ロ
ーラ3’と、球面状の外径面および内側ローラ3’の外
径面と線接触する円筒状の内径面を有する外側ローラ
4’とを回転自在に嵌合した構成が提供されている。
【0004】同図において、外輪1は、一端が開口し、
他端が閉塞した略円筒カップ状をなし、他端に第1軸5
が一体に設けられ、内周に軸方向の3対のトラック溝1
a’が120度間隔で形成されている。トリポード部材
2は、第2軸6の一端に形成されたセレーション部(又
はスプライン部)6aに嵌合され、段部6bとクリップ
6cとの間で軸方向両側に抜け止め保持される。トリポ
ード部材2の3本の脚軸2aはそれぞれ外輪1のトラッ
ク溝1a’に嵌合される。外輪1とトリポード部材2と
の間のトルク伝達は、外側ローラ4’の外径面とトラッ
ク溝1a’との接触部分を介してなされる。また、外輪
1とトリポード部材2との間の軸方向変位に対しては、
外側ローラ4’がトラック溝1a’に軸方向にスライド
案内され、角度変位に対しては、さらに内側ローラ3’
の外径面が外側ローラ4’の内径面に揺動案内されるこ
とにより、円滑な変位が可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来構成
は、脚軸2aに内側ローラ3’と外側ローラ4’とを装
着しているため、それ以前の構成に比較して、外輪1と
トリポード部材2とが作動角をとりつつ回転トルクを伝
達する際の誘起スラストが軽減されるという利点があ
る。その理由は、従前の脚軸に単に球面ローラを装着し
ただけの構成では、軸方向スライド運動と揺動運動をす
る脚軸上の球面ローラが外輪のトラック溝と直接接触す
るために、スライド抵抗が大きいのに対し、図8に示す
構成では、内側ローラ3’と外側ローラ4’との間の揺
動変位が許容されているため、外側ローラ4’は外輪1
のトラック溝1a’に対してほぼ一定の軸方向スライド
運動のみを行なえば良く、これによってスライド抵抗が
減少するためである。
【0006】上記のように、図8に示す従来構成は、そ
れ以前のものに比べて、誘起スラストが軽減されている
が、これをさらに軽減しようとした場合には、限界があ
った。本発明者等はその原因を究明すべく実験を重ねた
結果、内側ローラ3’が外側ローラ4’の内径面に接触
しながら揺動変位する際、外側ローラ4’も摩擦抵抗に
より、内側ローラ3’に追随して揺動変位しようとし、
この時、図9に拡大して示すように、外輪1のトラック
溝1a’の外径側部分にある鍔部1b’と、外側ローラ
4’の脚軸先端側の端面4c’との接触部A、および、
外輪1の非負荷側でのトラック溝1a’の内径側部分
(反鍔部側)と外側ローラ4’との接触部Bにおける接
触応力が大きくなり、これら接触部A、Bに発生する摩
擦力によって、外側ローラ4’の転がり抵抗が増大する
ためと考えられる。
【0007】そこで、本発明の目的は、外輪とトリポー
ド部材とが作動角をとりつつ回転トルクを伝達する際に
発生する誘起スラストを一層軽減し、より振動の少ない
トリポード型の等速自在継手を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の等速自在継手
は、内周に軸方向の3対のトラック溝を有する外輪と、
径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
状の外径面を有する内側ローラと、内側ローラの外径面
に線接触する内径面および球面状の外径面を有する外側
ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
とを備え、外輪の内周にトリポード部材を収容すると共
に、トリポード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に
嵌合した等速自在継手において、外輪のトラック溝を外
側ローラの外径面と接触し、かつ、外側ローラの脚軸先
端側の端面と非接触としたものである。外輪とトリポー
ド部材とが作動角をとりつつ回転トルクを伝達する際、
内側ローラの揺動変位に追随して外側ローラに傾きが生
じた場合でも、その脚軸先端側の端面とトラック溝との
間に接触応力が発生しない。
【0009】請求項2の等速自在継手は、外側ローラの
内径面の形状を、内側ローラの外径面との接触部分に脚
軸先端側に向いた負荷分力を発生させる形状としたもの
である。この負荷分力によって、外側ローラが脚軸先端
側に向かって押圧されることにより、外輪の非負荷側の
トラック溝において、内径側の接触部分に発生する接触
応力が軽減される。このような外側ローラの内径面の形
状としては、脚軸先端側に向かって縮径した円錐テーパ
面(請求項3)、内側ローラの外径面の母線中心に対し
て脚軸基端側にオフセットされた点を母線中心とする凹
球面(請求項4)、内側ローラの外径面の母線中心に対
して脚軸先端側にオフセットされた点を母線中心とする
凸球面(請求項5)、脚軸先端側に向かって縮径した円
錐テーパ面と凸球面との合成面(請求項6)、円筒面と
凸球面との合成面(請求項7)を採用することができ
る。
【0010】請求項8の等速自在継手は、内側ローラの
外径面の母線半径を、この外径面の最大半径よりも小さ
くしたものである。内側ローラの外径面と外側ローラの
内径面との接触部分における接触楕円が小さくなり、接
触部分における摩擦抵抗が減少する結果、特に、作動角
付与時における外側ローラの傾きが抑制される。
【0011】請求項9の等速自在継手は、外側ローラの
脚軸先端側部分を幅方向に拡張したものである。外側ロ
ーラがトラック溝に沿って軸方向にスライド移動する
際、外側ローラが内側ローラに追随して揺動変位しよう
とする際の、外側ローラの傾きが抑制される。
【0012】尚、請求項1、2(又は3、又は4、又は
5、又は6、又は7)、8、9の構成を、任意に2以上
組み合わせた構成とすることもできる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
従って説明する。尚、図8および図9に示す従来構成と
実質的に同一の部材及び部分には同一の符号を付して示
し、重複する説明は省略する。
【0014】図1に示すように、トリポード部材2の脚
軸2aの外周に複数のニードル7を介して内側ローラ3
が回転自在に嵌合され、脚軸2aの先端部に装着された
抜け止めリング8と止め輪9によって脚軸2aからの抜
けが防止されている。図1(b)に拡大して示すよう
に、内側ローラ3の内径面3aは円筒面、外径面3bは
球面である。この実施形態において、外径面3bの母線
は、内側ローラ3の半径中心O2から所定量だけ外径側
にオフセットされた点O1を母線中心とする半径R1の
円弧であり、母線半径R1は、外径面3bの最大半径R
2よりも小さい。
【0015】外側ローラ4は、内側ローラ3の外径面3
bに回転自在に嵌合される。この実施形態において、外
側ローラ4の内径面4aは脚軸2aの先端側に向かって
縮径した円錐テーパ面であり、そのため、内径面4aと
内側ローラ3の外径面3bとは線接触し、これにより、
両者の間の相対的な揺動変位が許容される。尚、内径面
4aの円錐テーパ角は、例えば0.1度〜3度程度にす
ると良い。外側ローラ4の外径面4bは、点O3を母線
中心とする母線半径R3の球面である。
【0016】外輪1のトラック溝1aは略V字形状また
は2球面形状(ゴシックアーク形状)で描かれている
が、図8および図9に示す従来構成とは異なり、その外
径側部分に鍔部は存在しない。そのため、トラック溝1
aは外側ローラ4の外径面4bと2点p、qでアンギュ
ラコンタクトするが、外側ローラ4の脚軸先端側の端面
4cとは接触しない。
【0017】この実施形態の等速自在継手は以上の構成
を有し、これにより誘起スラストが以下のようにして低
減される。
【0018】すなわち、外輪1のトラック溝1aが、
外側ローラ4の外径面4bと2点p、qでアンギュラコ
ンタクトし、かつ、外側ローラ4の脚軸先端側の端面4
cと接触しない形状であるので、外輪1とトリポード部
材2とが作動角をとりつつ回転トルクを伝達する際、内
側ローラ3の揺動変位に追随して外側ローラ4に傾きが
生じた場合でも、その端面4cとトラック溝1aとの間
に接触応力が発生しない。そのため、従来構成に比べ、
軸方向のスライド抵抗が軽減され、誘起スラストが低減
される。
【0019】また、外側ローラ4の内径面4aが脚軸先
端側に向かって縮径した円錐テーパ面であるので、内
径面4aと内側ローラ3の外径面3bとの接触部分S
に、外側ローラ4を脚軸先端側に向かって押圧する負荷
分力Fが発生する{図1(c)参照}。この負荷分力F
によって、外輪1の非負荷側のトラック溝1aにおい
て、内径側の接触部分(図に示す部分)に発生する接触
応力が軽減される。そのため、従来構成に比べ、軸方向
のスライド抵抗が軽減され、誘起スラストが低減され
る。
【0020】さらに、内側ローラ3の外径面3bの母
線半径R1が最大半径R2よりも小さいので、内側ロー
ラ3の外径面3bと外側ローラ4の内径面4aとの接触
部分Sにおける接触楕円が小さくなり、接触部分Sの摩
擦抵抗が減少する結果、特に、作動角付与時における外
側ローラ4の傾きが抑制される。そのため、従来構成に
比べ、軸方向スライド抵抗が軽減され、誘起スラストが
低減される。
【0021】図2に示す等速自在継手は、外側ローラ4
の脚軸先端側部分を幅方向に拡張したものである。外側
ローラ4の外径面4bは、その球面中心Hに対し非対称
形状である。外輪1のトラック溝1aの外径側部分には
鍔部が存在しないので、外側ローラ4の脚軸先端側部分
を幅方向に拡張しても、トラック溝1aは外側ローラ4
の脚軸先端側の端面4cとは接触しない。その他の構成
は、図1に示すものと同様である。
【0022】以上の構成により、この実施形態の等速自
在継手においても、上記と同様の態様で誘起スラ
ストが低減されると同時に、外側ローラ4の脚軸先端
側部分が幅方向に拡張されていることにより、外側ロー
ラ4がトラック溝1aに沿って軸方向にスライド移動す
る時、外側ローラ4が内側ローラ3に追随して揺動変位
しようとする際の外側ローラ4の傾きが抑制されるの
で、誘起スラストの低減がより一層効果的に達成され
る。
【0023】図2に示す実施形態の等速自在継手と図8
および9に示す従来継手とについて、誘起スラストを測
定した。その結果を図7に示す。図7において、線図X
は本実施形態品、線図Yは従来品を示している。同図に
示すように、従来品Yにおいて、誘起スラストは継手角
度(作動角)が大きくなるに従って増大し、特に継手角
度が所定値に達した時点から急激な増大傾向を示した。
これに対し、本実施形態品Xにおいて、誘起スラストは
ほぼ一定の低レベルを維持し、継手角度による急激な増
大傾向も見られなかった。
【0024】図3〜図6に示す等速自在継手は、図2に
示す等速自在継手と基本的構成を同じくし、上記
と同様の態様で誘起スラストが低減されるが、外側ロ
ーラ4の内径面4aの形状が図2に示す構成とは異なっ
ている。
【0025】図3に示す等速自在継手は、外側ローラ4
の内径面4aを、内側ローラ3の外径面3bの母線中心
O1に対して、内側ローラ3の半径中心O2を挟んだ外
径側でかつ脚軸2aの基端側にオフセットされた点O4
を母線中心とする母線半径R4の凹球面にしたものであ
る。外側ローラ4の内径面4aがこのような凹球面であ
るので、内径面4aと内側ローラ3の外径面3bとの
接触部分Sに、外側ローラ4を脚軸先端側に向かって押
圧する負荷分力Fが発生する。
【0026】図4に示す等速自在継手は、外側ローラ4
の内径面4aを、内側ローラ3の外径面3bの母線中心
O1に対して、外側ローラ4の外径面4bを挟んだ外径
側ででかつ脚軸2aの先端側にオフセットされた点O5
を母線中心とする母線半径R5の凸球面にしたものであ
る。外側ローラ4の内径面4aがこのような凸球面であ
るので、内径面4aと内側ローラ3の外径面3bとの
接触部分Sに、外側ローラ4を脚軸先端側に向かって押
圧する負荷分力Fが発生する。
【0027】図5に示す等速自在継手は、外側ローラ4
の内径面4aを、脚軸先端側に向かって縮径した円錐テ
ーパ面4a1と、内側ローラ3の外径面3bの母線中心
O1に対して、外側ローラ4の外径面4bを挟んで外径
側にオフセットされた点O6を母線中心とする凸状部分
球面4a2とで合成したものである。円錐テーパ面4a
1は脚軸先端側に位置し、凸状部分球面4a2は脚軸基
端側に位置し、両者は滑らかに連続している。外側ロー
ラ4の内径面4aがこのような合成面であるので、内
径面4aと内側ローラ3の外径面3bとの接触部分S
に、外側ローラ4を脚軸先端側に向かって押圧する負荷
分力Fが発生する。
【0028】図6に示す等速自在継手は、外側ローラ4
の内径面4aを、円筒面4a3と、内側ローラ3の外径
面3bの母線中心O1に対して、外側ローラ4の外径面
4bを挟んで外径側にオフセットされた点O6を母線中
心とする凸状部分球面4a2とで合成したものである。
円筒面4a3は脚軸先端側に位置し、凸状部分球面4a
2は脚軸基端側に位置し、両者は滑らかに連続してい
る。外側ローラ4の内径面4aがこのような合成面であ
るので、内径面4aと内側ローラ3の外径面3bとの
接触部分Sに、外側ローラ4を脚軸先端側に向かって押
圧する負荷分力Fが発生する。
【0029】尚、図1に示す実施形態は上記の要
素を組み合わせて、図2〜図6に示す実施形態は上記
の要素を組みあわて誘起スラストの低減を図った
ものであるが、上記の各要素を単独で又は2つ
以上組み合わせた構成としても良く、その場合でもかな
りの効果が期待できる。また、図3〜図6に示す外側ロ
ーラ4の内径面4aの形状は、図1に示す構成に適用し
ても良く、その場合でも同等の効果が期待できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外輪とトリポード部材とが作動角をとりつつ回転トルク
を伝達する際の誘起スラストを従来に比べより一層低減
し、この種トリポード型の等速自在継手の振動特性を改
善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態を示す横断面図(図a)、図aにおけ
るトラック溝周辺部を示す部分拡大横断面図(図b)、
内側ローラと外側ローラの接触部分に発生する分力を示
す図(図c)である。
【図2】他の実施形態を示す横断面図(図a)、図aに
おけるトラック溝周辺部を示す部分拡大横断面図(図
b)である。
【図3】他の実施形態におけるトラック溝周辺部を示す
部分拡大横断面図である。
【図4】他の実施形態におけるトラック溝周辺部を示す
部分拡大横断面図である。
【図5】他の実施形態におけるトラック溝周辺部を示す
部分拡大横断面図である。
【図6】他の実施形態におけるトラック溝周辺部を示す
部分拡大横断面図である。
【図7】誘起スラストの測定結果を示す図である。
【図8】従来構成を示す縦断面図(図a)、横断面図
(図b)である。
【図9】図3における脚軸周辺部を示す拡大横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 外輪 1a トラック溝 2 トリポード部材 2a 脚軸 3 内側ローラ 3b 外径面 4 外側ローラ 4a 内径面 4b 外径面 4c 脚軸先端側の端面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の等速自在継手
は、内周に軸方向の3対のトラック溝を有する外輪と、
径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
状の外径面を有する内側ローラと、内側ローラの外径面
に線接触する内径面および球面状の外径面を有する外側
ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
とを備え、外輪の内周にトリポード部材を収容すると共
に、トリポード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に
嵌合した等速自在継手において、外側ローラの内径面の
形状を、内側ローラの外径面との接触部分に脚軸先端側
に向いた負荷分力を発生させる形状としたものである。
この負荷分力によって、外側ローラが脚軸先端側に向か
って押圧されることにより、外輪の非負荷側のトラック
溝において、内径側の接触部分に発生する接触応力が軽
減される。このような外側ローラの内径面の形状として
は、脚軸先端側に向かって縮径した円錐テーパ面(請求
項2)、内側ローラの外径面の母線中心に対して脚軸基
端側にオフセットされた点を母線中心とする凹球面(請
求項3)、内側ローラの外径面の母線中心に対して脚軸
先端側にオフセットされた点を母線中心とする凸球面
(請求項4)、脚軸先端側に向かって縮径した円錐テー
パ面と凸球面との合成面(請求項5)、円筒面と凸球面
との合成面(請求項6)を採用することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】請求項7の等速自在継手は、内側ローラの
外径面の母線半径を、この外径面の最大半径よりも小さ
くしたものである。内側ローラの外径面と外側ローラの
内径面との接触部分における接触楕円が小さくなり、接
触部分における摩擦抵抗が減少する結果、特に、作動角
付与時における外側ローラの傾きが抑制される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項8の等速自在継手は、外輪のトラッ
ク溝を外側ローラの外径面と接触し、かつ、外側ローラ
の脚軸先端側の端面と非接触としたものである。外輪と
トリポード部材とが作動角をとりつつ回転トルクを伝達
する際、内側ローラの揺動変位に追随して外側ローラに
傾きが生じた場合でも、その脚軸先端側の端面とトラッ
ク溝との間に接触応力が発生しない。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】尚、請求項1(又は2、又は3、又は4、
又は5、又は6)、7、8、9の構成を、任意に2以上
組み合わせた構成とすることもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 優 静岡県磐田市見付1640−2 (72)発明者 松岡 博幸 三重県桑名市大字西別所664番地の43

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周に軸方向の3対のトラック溝を有す
    る外輪と、 径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
    状の外径面を有する内側ローラと、球面状の外径面およ
    び内側ローラの外径面に線接触する内径面を有する外側
    ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
    とを備え、 外輪の内周にトリポード部材を収容すると共に、トリポ
    ード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に嵌合した等
    速自在継手において、 上記トラック溝が外側ローラの外径面と接触し、かつ、
    外側ローラの脚軸先端側の端面と非接触であることを特
    徴とする等速自在継手。
  2. 【請求項2】 内周に軸方向の3対のトラック溝を有す
    る外輪と、 径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
    状の外径面を有する内側ローラと、球面状の外径面およ
    び内側ローラの外径面に線接触する内径面を有する外側
    ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
    とを備え、 外輪の内周にトリポード部材を収容すると共に、トリポ
    ード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に嵌合した等
    速自在継手において、 上記外側ローラの内径面が、上記内側ローラの外径面と
    の接触部分に脚軸先端側に向いた負荷分力を発生させる
    形状であることを特徴とする等速自在継手。
  3. 【請求項3】 上記外側ローラの内径面が脚軸先端側に
    向かって縮径した円錐テーパ面であることを特徴とする
    請求項2の等速自在継手。
  4. 【請求項4】 上記外側ローラの内径面が、上記内側ロ
    ーラの外径面の母線中心に対して脚軸基端側にオフセッ
    トされた点を母線中心とする凹球面であることを特徴と
    する請求項2の等速自在継手。
  5. 【請求項5】 上記外側ローラの内径面が、上記内側ロ
    ーラの外径面の母線中心に対して脚軸先端側にオフセッ
    トされた点を母線中心とする凸球面であることを特徴と
    する請求項2の等速自在継手。
  6. 【請求項6】 上記外側ローラの内径面が、脚軸先端側
    に向かって縮径した円錐テーパ面と凸球面との合成面で
    あることを特徴とする請求項2の等速自在継手。
  7. 【請求項7】 上記外側ローラの内径面が、円筒面と凸
    球面との合成面であることを特徴とする請求項2の等速
    自在継手。
  8. 【請求項8】 内周に軸方向の3対のトラック溝を有す
    る外輪と、 径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
    状の外径面を有する内側ローラと、球面状の外径面およ
    び内側ローラの外径面に線接触する内径面を有する外側
    ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
    とを備え、 外輪の内周にトリポード部材を収容すると共に、トリポ
    ード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に嵌合した等
    速自在継手において、 上記内側ローラの外径面の母線半径が、この外径面の最
    大半径よりも小さいことを特徴とする等速自在継手。
  9. 【請求項9】 内周に軸方向の3対のトラック溝を有す
    る外輪と、 径方向に突設された3本の脚軸を有し、各脚軸に、球面
    状の外径面を有する内側ローラと、球面状の外径面およ
    び内側ローラの外径面に線接触する内径面を有する外側
    ローラとをそれぞれ回転可能に嵌合したトリポード部材
    とを備え、 外輪の内周にトリポード部材を収容すると共に、トリポ
    ード部材の外側ローラを外輪のトラック溝に嵌合した等
    速自在継手において、 上記外側ローラの脚軸先端側部分が幅方向に拡張された
    ことを特徴とする等速自在継手。
JP29080095A 1995-02-27 1995-11-09 等速自在継手 Expired - Lifetime JP3212070B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29080095A JP3212070B2 (ja) 1995-02-27 1995-11-09 等速自在継手
US08/582,645 US5788577A (en) 1995-02-27 1996-01-04 Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
AU40829/96A AU700425B2 (en) 1995-02-27 1996-01-05 Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
GB9815486A GB2324354B (en) 1995-02-27 1996-01-05 Homokinetic universal joint
GB9600221A GB2299393B (en) 1995-02-27 1996-01-05 Homokinetic universal joint
KR1019960001970A KR100335739B1 (ko) 1995-02-27 1996-01-29 등속유니버설조인트
FR9601294A FR2731055B1 (fr) 1995-02-27 1996-02-02 Joint universel homocinetique
DE19606625A DE19606625C2 (de) 1995-02-27 1996-02-22 Homokinetisches Universalgelenk
IT96RM000125A IT1283938B1 (it) 1995-02-27 1996-02-23 Giunto universale omocinetico
TW085103587A TW350008B (en) 1995-02-27 1996-03-26 Homokinetic universal joint

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3855295 1995-02-27
JP7-99182 1995-04-25
JP9918295 1995-04-25
JP7-38552 1995-04-25
JP29080095A JP3212070B2 (ja) 1995-02-27 1995-11-09 等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0914280A true JPH0914280A (ja) 1997-01-14
JP3212070B2 JP3212070B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=27289869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29080095A Expired - Lifetime JP3212070B2 (ja) 1995-02-27 1995-11-09 等速自在継手

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5788577A (ja)
JP (1) JP3212070B2 (ja)
KR (1) KR100335739B1 (ja)
AU (1) AU700425B2 (ja)
DE (1) DE19606625C2 (ja)
FR (1) FR2731055B1 (ja)
GB (1) GB2299393B (ja)
IT (1) IT1283938B1 (ja)
TW (1) TW350008B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800817A1 (fr) 1999-11-05 2001-05-11 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Joint homocinetique tripode
JP2002506177A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 ゲーカーエヌ オートモーティヴ アーゲー 機械的伝達部材および等速機械継手へのその適用
KR100476110B1 (ko) * 2002-02-08 2005-03-10 박미숙 축력 저감형 트라이포드 등속조인트
US7316620B2 (en) 2000-03-31 2008-01-08 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
CN104948599A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 宁波纬尚汽车零部件有限公司 一种改进的球笼三叉装配总成

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990077218A (ko) * 1996-01-12 1999-10-25 히로시 오카노 삼각대 형상의 등속 조인트
FR2779494B1 (fr) * 1998-06-04 2000-08-18 Pierre Guimbretiere Joint de transmission, notamment du type tripode
JP2000039028A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Ntn Corp 摺動式等速ジョイント
FR2785342B1 (fr) * 1998-11-02 2002-05-10 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Joint homocinetique universel
JP3599618B2 (ja) * 1999-03-05 2004-12-08 Ntn株式会社 等速自在継手
DE10036406A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Stickoxid (NOx)-Speicherkatalysators
US6699134B2 (en) 2001-02-21 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Anti-shudder tripod type CV universal joint
US9564070B2 (en) * 2006-10-05 2017-02-07 GE Lighting Solutions, LLC LED backlighting system for cabinet sign
JP5173213B2 (ja) * 2007-02-28 2013-04-03 本田技研工業株式会社 トリポート型等速ジョイント
WO2008111519A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Jtekt Corporation 摺動式トリポード形等速ジョイント
ES2656147T3 (es) * 2009-09-11 2018-02-23 Enodis Corporation Horno microondas de impacto con asistencia por vapor
CN104675873B (zh) * 2015-03-10 2017-03-15 上海理工大学 三球销式等速万向节极限滑移曲线的确定方法
CN104791423A (zh) * 2015-04-21 2015-07-22 同济大学 基于摆线轮边缘修形的rv减速器
CN104791424A (zh) * 2015-04-21 2015-07-22 同济大学 采用修形滚针的rv减速器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929151Y2 (ja) * 1980-02-25 1984-08-22 本田技研工業株式会社 スライド式等速自在継手
US4589856A (en) * 1985-02-28 1986-05-20 The Zeller Corporation Tripot universal joint of the end motion type
JPS62104025U (ja) * 1985-12-20 1987-07-02
GB2195167B (en) * 1986-09-17 1990-03-21 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Homokinetic universal joint
JPH0715289B2 (ja) * 1986-12-23 1995-02-22 日本精工株式会社 トリポツト形等速ジヨイント
DE3874024T2 (de) * 1987-07-01 1993-01-07 Honda Motor Co Ltd Teleskopisches kreuzgelenk.
GB8827655D0 (en) * 1988-11-26 1988-12-29 Spicer Hardy Ltd Constant velocity ratio universal joints
JPH0747971B2 (ja) * 1989-04-27 1995-05-24 日本精工株式会社 トリポット型等速ジョイント
DE3936603A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-23 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk
DE4034758C2 (de) * 1990-11-02 1995-01-05 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
DE4102001C2 (de) * 1991-01-24 1999-02-04 Girguis Sobhy Labib Gleichlaufdrehgelenk
JPH0510344A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Toyoda Mach Works Ltd トリポード型等速ジヨイント
DE4130183C2 (de) * 1991-09-11 1994-01-20 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
DE4130963C2 (de) * 1991-09-18 1995-07-27 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk
DE4210894A1 (de) * 1992-04-02 1993-10-07 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
JP2618165B2 (ja) * 1992-10-28 1997-06-11 本田技研工業株式会社 スライド式ユニバーサルジョイント
DE4407346A1 (de) * 1993-09-07 1995-06-29 Gkn Automotive Ag Verfahren zur Herstellung eines Gelenkaußenteils und nach dem Verfahren hergestelltes Gelenkaußenteil
GB9404141D0 (en) * 1994-03-04 1994-04-20 Gkn Technology Ltd Tripode type constant velocity ration universal joints
DE9408057U1 (de) * 1994-05-16 1994-07-14 INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach Tripoderolle für Gleichlaufgelenk

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506177A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 ゲーカーエヌ オートモーティヴ アーゲー 機械的伝達部材および等速機械継手へのその適用
FR2800817A1 (fr) 1999-11-05 2001-05-11 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Joint homocinetique tripode
US6478682B1 (en) 1999-11-05 2002-11-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6579188B1 (en) 1999-11-05 2003-06-17 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6719635B2 (en) 1999-11-05 2004-04-13 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
FR2856446A1 (fr) 1999-11-05 2004-12-24 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Joint homocinetique
FR2856445A1 (fr) 1999-11-05 2004-12-24 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Joint homocinetique tripode
US7052400B2 (en) 1999-11-05 2006-05-30 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US7316620B2 (en) 2000-03-31 2008-01-08 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US7354347B2 (en) 2000-03-31 2008-04-08 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
KR100476110B1 (ko) * 2002-02-08 2005-03-10 박미숙 축력 저감형 트라이포드 등속조인트
CN104948599A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 宁波纬尚汽车零部件有限公司 一种改进的球笼三叉装配总成

Also Published As

Publication number Publication date
IT1283938B1 (it) 1998-05-07
DE19606625C2 (de) 2003-03-27
FR2731055B1 (fr) 1997-05-09
GB2299393A (en) 1996-10-02
GB2299393B (en) 1999-04-14
ITRM960125A0 (ja) 1996-02-23
FR2731055A1 (fr) 1996-08-30
US5788577A (en) 1998-08-04
AU4082996A (en) 1996-09-05
GB9600221D0 (en) 1996-03-06
TW350008B (en) 1999-01-11
DE19606625A1 (de) 1996-08-29
AU700425B2 (en) 1999-01-07
JP3212070B2 (ja) 2001-09-25
KR100335739B1 (ko) 2002-11-07
ITRM960125A1 (it) 1997-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0914280A (ja) 等速自在継手
JP3599618B2 (ja) 等速自在継手
US20030060291A1 (en) Tripode constant velocity joint
JP2001295855A (ja) 等速自在継手
EP1253337B1 (en) Constant velocity joint
JP4298392B2 (ja) 等速自在継手
KR920009817B1 (ko) 신축형 트리포트 유니버셜죠인트
JP4087036B2 (ja) 等速自在継手
US6200224B1 (en) Slidable constant velocity universal joint
JP2003021159A (ja) 等速自在継手
JP2001330049A (ja) トリポード型等速自在継手
JP3817415B2 (ja) 等速自在継手
JPH0689785B2 (ja) 等速自在継手
JP2004332817A (ja) 固定型等速自在継手
JPH09151952A (ja) トリポード型等速自在継手のトラニオン部材
JP3984776B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPH01288625A (ja) トリポード形等速ジョイント
JPH01288626A (ja) トリポード形等速ジョイント
JP2000136830A (ja) 等速自在継手
JP2000154832A (ja) 等速自在継手
JPH10238552A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2001311432A (ja) 等速自在継手
JP2001132766A (ja) 等速自在継手
JP2023077101A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2000291678A (ja) トリポード型等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term