JPH01288626A - トリポード形等速ジョイント - Google Patents

トリポード形等速ジョイント

Info

Publication number
JPH01288626A
JPH01288626A JP63118935A JP11893588A JPH01288626A JP H01288626 A JPH01288626 A JP H01288626A JP 63118935 A JP63118935 A JP 63118935A JP 11893588 A JP11893588 A JP 11893588A JP H01288626 A JPH01288626 A JP H01288626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
guide groove
ring
yoke
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63118935A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
旭 鈴木
Makoto Okada
誠 岡田
Kenji Matsui
賢二 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP63118935A priority Critical patent/JPH01288626A/ja
Publication of JPH01288626A publication Critical patent/JPH01288626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主として前輪駆動式の自動車に使用されるト
リポード形等速ジヨイントに関するものである。
〈従来の技術〉 この種の等速ジヨイントとしては、第3回に示すように
アウタ部材1の内周に軸線方向の案内溝2を円周上複数
形成し、一方インナ部材3に半径方向のヨーク軸4を複
数突設し、各ヨーク軸4に回転および軸動可能に軸承さ
れたローラ部材5を各案内溝2に転動可能に係合させた
構成となっている。しかしてかかる等速ジコインI・の
ローラ部材5は、スライドする際に案内溝2を転動する
役目と、交差角をとって動力伝達する際に案内溝2上で
首を振る役目を果たしている。
ところでローラ部材5と案内溝2とは線接触であり、す
べり摩擦抵抗が大きいため、シャフト軸方向の力(回転
3次強制力)発生の原因となり、しかも交差角をとって
動力伝達する際には、各口−ラ部材5と各案内溝2とは
第4図に示すように斜交する関係となるため、スライド
する際に両者の間で滑りを生じ、これらのことから車両
において発進時、加速時の振動発生につながる問題があ
った。
このような問題に対処すべく、従来特公昭57−132
11号公報に示されているように、ポートに摺動可能に
嵌合される内側案内リングに球面接触する外側案内リン
グを設け、この外側案内リングの外周にニードルベアリ
ングを介してローラを軸承した構成のものが知られてい
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記したものにおいては、球面接触部が
ニードルベアリングの内側のポート中心の近くに配置さ
れているため、球面接触部の接触面積を大きくすること
ができず、面圧が高くなる問題がある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記した従来の問題点を解消するためになさ
れたもので、インナ部材に設けた3つのヨーク軸をロー
ラ部材を介してアウタ部材の案内溝に転動可能に係合し
たトリポード形等速ジヨイントにおいて、前記ローラ部
材を、互いに重合して嵌合するローラ内輪とローラ中軸
とローラ外輪とで構成し、このローラ内輪を前記ヨーク
軸の外周にニードルヘアリングを介して回転のみ可能に
軸承し、前記ローラ内輪の外周に前記ヨーク軸の軸心を
中心とする球面を形成し、この球面に前記ローラ中軸の
内周を球面接触させ、前記ローラ中軸の外周にローラ中
軸の軸線に平行な円筒面を形成し、この円筒面に前記ロ
ーラ外輪の内周を摺動可能に嵌合させ、また前記案内溝
に係合するローラ外輪の外周を、前記ヨーク軸の軸心よ
りオフセットした点を中心とする球の包絡面に形成した
ものである。
〈作用〉 上記した構成により、アウタ部材に対してインナ部材が
所定の交差角をとって傾斜すると、ローラ中軸とローラ
内輪との球面接触部で滑りが生じてヨーク軸が首振りし
、その結果、アウタ部材の案内溝に保合するローラ外輪
は滑りを生ずることなく案内溝に沿って転動する。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、10はアウタ部材を、11はインナ部
材を示す。アウタ部材10の内周には円周上複数(3つ
)の案内溝12が形成され、またインナ部材11の外周
には円周上複数(3つ)のヨーク軸13が半径方向に突
設形成されている。
各ヨーク軸13にはニードルベアリング14を介してロ
ーラ部材15が回転可能に軸承され、このローラ部材1
5の外周が前記案内溝12に転動可能に係合されている
前記ローラ部材15は、第1図に詳細に示すように、互
いに球面接触するローラ内輪17およびローラ中軸18
と、このローラ中軸18の外周に摺動可能に嵌合するロ
ーラ外輪19とによって構成されている。前記ローラ内
輪17の内周は前記ヨーク軸13にニードルベアリング
14を介して回転可能に軸承され、軸動はカラー20に
よって阻止されている。ローラ内輪17の外周およびロ
ーラ中軸18の内周は、前記ヨーク軸13の軸心0を中
心とする球面17A、18Aに形成され、これら球面1
7A、18Aの一方にローラ軸線に対して傾斜する油溝
171が刻設されている。またローラ中軸18の外周お
よびローラ外輪19の内周は、それらローラ18,19
の軸線に平行な円筒面18B、19Bに形成されている
。さらにローラ外輪19の外周は、前記ヨーク軸13の
軸心Oよりオフセットした点01を中心とする球の連続
した包絡面19Cに形成されている。しかしてローラ外
輪19が転動可能に係合する前記案内溝12は、ローラ
外輪19の球面形状に合致する円弧形状に形成され、ア
ウタ部材10の軸方向に沿って形成されている。
上記した構成において、アウタ部材10に対してインナ
部材11が所定の交差角をとった場合には、ローラ外輪
19の傾きが規制されているため、ヨーク軸13の軸心
0を中心とする球面17A。
18A部分で滑りが生ずるとともに、ローラ中軸18が
ローラ外輪19に対して軸線方向に滑りを生じ、ローラ
外輪19に対するヨーク軸13の首振りが許容される。
その結果ローラ外輪19の軸線はヨーク軸の傾動に拘ら
ず、アウタ部材10の軸線に対して常に垂直に保持され
、ローラ外輪19は案内溝12に対して平行に転動でき
るようになる。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は、ヨーク軸の外周にニードル
ヘアリングを介して軸承されたローラ部材を、ヨーク軸
の軸心を中心とする球面で互いに球面接触するローラ内
輪およびローラ中軸と、このローラ中軸を摺動可能に嵌
合しかつヨーク軸の軸心よりオフセットした点を中心と
する球の包絡面で案内溝に球面接触するローラ外輪とで
構成したので、ヨーク軸の傾動に拘らず案内溝にスライ
ド可能に係合するローラ外輪を案内溝方向に一致させた
状態で転動させることができ、従ってローラ外輪と案内
溝との間での滑りがなくなり、振動および騒音の発生を
防止できる効果がある。
また本発明は、ニードルヘアリングの外側に球面接触部
を設けた構成であるので、球面接触部の接触面積を大き
くでき、面圧を小さくできる効果も併せて奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すトリポード形等速ジヨイ
ントの断面図、第2図は案内溝に垂直な平面で断面した
第1図の要部拡大断面図、第3図は従来例を示す断面図
、第4図はある交差角における案内溝とローラとの関係
を示す図である。 10・・・アウタ部材、11・・・インナ部材、12・
・・案内溝、13・・・ヨーク軸、14・・・ニードル
ヘアリング、15・・・ローラ部材、17・・・ローラ
内輪、18・・・ローラ中軸、19・・・ローラ外輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インナ部材に設けた3つのヨーク軸をローラ部材
    を介してアウタ部材の案内溝に転動可能に係合したトリ
    ポード形等速ジョイントにおいて、前記ローラ部材を、
    互いに重合して嵌合するローラ内輪とローラ中軸とロー
    ラ外輪とで構成し、このローラ内輪を前記ヨーク軸の外
    周にニードルベアリングを介して回転のみ可能に軸承し
    、前記ローラ内輪の外周に前記ヨーク軸の軸心を中心と
    する球面を形成し、この球面に前記ローラ中軸の内周を
    球面接触させ、前記ローラ中軸の外周にローラ中軸の軸
    線に平行な円筒面を形成し、この円筒面に前記ローラ外
    輪の内周を摺動可能に嵌合させ、また前記案内溝に係合
    するローラ外輪の外周を、前記ヨーク軸の軸心よりオフ
    セットした点を中心とする球の包絡面に形成してなるト
    リポード形等速ジョイント。
JP63118935A 1988-05-16 1988-05-16 トリポード形等速ジョイント Pending JPH01288626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118935A JPH01288626A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トリポード形等速ジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118935A JPH01288626A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トリポード形等速ジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288626A true JPH01288626A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14748867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118935A Pending JPH01288626A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トリポード形等速ジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288626A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656394A1 (fr) * 1989-12-27 1991-06-28 Glaenzer Spicer Sa Joint de transmission articule a galets.
US5199925A (en) * 1989-11-03 1993-04-06 Lohr & Bromkamp Gmbh Tripod universal joint with intermediate roller elements
US5256107A (en) * 1990-02-08 1993-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sliding type constant velocity universal joint having regulating device for maintaining position of roller constant
US6200224B1 (en) * 1998-07-22 2001-03-13 Ntn Corporation Slidable constant velocity universal joint

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199925A (en) * 1989-11-03 1993-04-06 Lohr & Bromkamp Gmbh Tripod universal joint with intermediate roller elements
FR2656394A1 (fr) * 1989-12-27 1991-06-28 Glaenzer Spicer Sa Joint de transmission articule a galets.
US5256107A (en) * 1990-02-08 1993-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sliding type constant velocity universal joint having regulating device for maintaining position of roller constant
US6200224B1 (en) * 1998-07-22 2001-03-13 Ntn Corporation Slidable constant velocity universal joint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781591B2 (ja) トリポード型等速継手
JPS645164B2 (ja)
JP3212070B2 (ja) 等速自在継手
JP2002054649A (ja) トリポード型等速自在継手
JPH01288626A (ja) トリポード形等速ジョイント
JP2005054879A (ja) 等速自在継手
JPH01288625A (ja) トリポード形等速ジョイント
JP2000240675A (ja) トリポード型等速自在継手
KR920009817B1 (ko) 신축형 트리포트 유니버셜죠인트
JP2000039028A (ja) 摺動式等速ジョイント
JPH05321942A (ja) スライド式等速自在継手
JP2002327773A (ja) 等速自在継手
JP3555373B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP2565675Y2 (ja) 等速ジョイント
JP3889192B2 (ja) 等速自在継手
JPH02271109A (ja) 等速ジョイント
JP2590508B2 (ja) 自在継手
JPH10184716A (ja) トリポード型等速ジョイント
JPH11336785A (ja) 定速度三脚継ぎ手
JP2000291677A (ja) トリポード型等速自在継手
JPH0752973Y2 (ja) 等速自在継手
JPH10238552A (ja) トリポード型等速自在継手
KR100834215B1 (ko) 트라이포드식 등속조인트
JP2566749Y2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JPH09273566A (ja) トリポッド型等速ジョイント