JPH0913941A - 自動車用消音器 - Google Patents
自動車用消音器Info
- Publication number
- JPH0913941A JPH0913941A JP18064095A JP18064095A JPH0913941A JP H0913941 A JPH0913941 A JP H0913941A JP 18064095 A JP18064095 A JP 18064095A JP 18064095 A JP18064095 A JP 18064095A JP H0913941 A JPH0913941 A JP H0913941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- exhaust pipe
- exhaust
- main exhaust
- expansion chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】拡張型および共鳴型消音装置を備える消音器内
の排気通路を簡素化し、排気騒音の低減と消音器のコン
パクト化を図り、製造コストを引き下げる。 【構成】消音器の外筒と、排気ガスの導入口と吐出口と
を形成するメイン排気管との間に上流側に拡張室、下流
側に共鳴室を隔壁板によって仕切り配設し、同心上にメ
イン排気管を内設した無孔の連通管を、隔壁板に挿着
し、その連通管により拡張室と共鳴室は連通されてお
り、隔壁板より上流側に位置するメイン排気管の周面に
多数孔を穿設する。
の排気通路を簡素化し、排気騒音の低減と消音器のコン
パクト化を図り、製造コストを引き下げる。 【構成】消音器の外筒と、排気ガスの導入口と吐出口と
を形成するメイン排気管との間に上流側に拡張室、下流
側に共鳴室を隔壁板によって仕切り配設し、同心上にメ
イン排気管を内設した無孔の連通管を、隔壁板に挿着
し、その連通管により拡張室と共鳴室は連通されてお
り、隔壁板より上流側に位置するメイン排気管の周面に
多数孔を穿設する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、拡散型および共鳴型
消音装置への排気経路を簡素化し、排気騒音の低減を図
ったコンパクトな自動車用消音器に関する。
消音装置への排気経路を簡素化し、排気騒音の低減を図
ったコンパクトな自動車用消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用消音器においては、第2
図(例えば特許出願公告平3−45208の示す構造の
一部分に利用されている。)に示されているように、外
筒とメイン排気管との間に形成した拡張室と、拡張室と
隔壁板で仕切られ形成された共鳴室とを連通する無孔の
連通管が、エンジンからの排気ガスの導入口と大気中へ
の吐出口を形成し外筒を貫通するメイン排気管の排気通
路とは独立した排気通路を形成しており、メイン排気管
は、周面に設けた多数の小孔を通じ拡張室とのみ連通し
ており、エンジンからの排気ガスは、メイン排気管の導
入口へ流入すると膨張して、多数の孔をとおり拡張室に
流入して拡散し消音された後、連通管をとおり共鳴室へ
導入され、そこで共振、共鳴作用を通じ低周波騒音が消
音されるという複数の排気通路から構成される排気騒音
の低減装置が用いられてきた。
図(例えば特許出願公告平3−45208の示す構造の
一部分に利用されている。)に示されているように、外
筒とメイン排気管との間に形成した拡張室と、拡張室と
隔壁板で仕切られ形成された共鳴室とを連通する無孔の
連通管が、エンジンからの排気ガスの導入口と大気中へ
の吐出口を形成し外筒を貫通するメイン排気管の排気通
路とは独立した排気通路を形成しており、メイン排気管
は、周面に設けた多数の小孔を通じ拡張室とのみ連通し
ており、エンジンからの排気ガスは、メイン排気管の導
入口へ流入すると膨張して、多数の孔をとおり拡張室に
流入して拡散し消音された後、連通管をとおり共鳴室へ
導入され、そこで共振、共鳴作用を通じ低周波騒音が消
音されるという複数の排気通路から構成される排気騒音
の低減装置が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
消音器においては、エンジンからの排気ガスが、メイン
排気管から拡張室へ流入し、メイン排気管の形成する排
気通路とは独立した排気通路を形成する連通管を通じ拡
張室から共鳴室へ導入されるという複雑な排気経路から
構成されているために、共鳴室へ進入する排気ガスの流
れが不規則になり、円滑な排気作用が阻害され、拡張型
および共鳴型消音要素の併用装置の消音効率を減衰させ
るという問題があった。またメイン排気管と連通管をそ
れぞれ独立して配設した従来の消音器の構造は、消音器
本体をコンパクト化し装置組立を簡素化することによっ
て製造コスト低減を図るという目的の障害になった。
消音器においては、エンジンからの排気ガスが、メイン
排気管から拡張室へ流入し、メイン排気管の形成する排
気通路とは独立した排気通路を形成する連通管を通じ拡
張室から共鳴室へ導入されるという複雑な排気経路から
構成されているために、共鳴室へ進入する排気ガスの流
れが不規則になり、円滑な排気作用が阻害され、拡張型
および共鳴型消音要素の併用装置の消音効率を減衰させ
るという問題があった。またメイン排気管と連通管をそ
れぞれ独立して配設した従来の消音器の構造は、消音器
本体をコンパクト化し装置組立を簡素化することによっ
て製造コスト低減を図るという目的の障害になった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の自動車用消音
器は、エンジンからの排気ガスの排気通路を形成するメ
イン排気管を同心上に内設した無孔の連通管を、隔壁板
に挿着して配設し、この連通管により拡張室と共鳴室と
が連通しており、隔壁板より排気の流れの上流側に位置
するメイン排気管の部分の周面に多数の小孔を穿設した
ことを特徴としている。
器は、エンジンからの排気ガスの排気通路を形成するメ
イン排気管を同心上に内設した無孔の連通管を、隔壁板
に挿着して配設し、この連通管により拡張室と共鳴室と
が連通しており、隔壁板より排気の流れの上流側に位置
するメイン排気管の部分の周面に多数の小孔を穿設した
ことを特徴としている。
【0005】
【作用】この発明の自動車用消音器は、エンジンからの
排気ガスの排気通路を形成したメイン排気管と、排気の
流れの上流側において外筒とメイン排気管との間に拡張
室と、拡張室と隔壁板で仕切られ排気の流れの下流側に
形成された共鳴室とが配設されており、メイン排気管を
同心上に内設する無孔の連通管を隔壁板に挿着して配設
し、この連通管により拡張室と共鳴室とが連通してお
り、隔壁板より排気の流れの上流側に位置するメイン排
気管の部分の周面に多数の小孔を穿設した構造になって
いるために、エンジンからの排気ガスは、メイン排気管
から拡張室へ導入され、また排気の流速や排圧の増大、
減衰などの変化にともなってメイン排気管と拡張室とか
ら円滑に共鳴室へ導入され消音される。また連通管を同
心上にメイン排気管に周設する構造になっているので、
消音器本体を小型化し装置組立作業が簡素化され製造コ
ストの低減が図られる。
排気ガスの排気通路を形成したメイン排気管と、排気の
流れの上流側において外筒とメイン排気管との間に拡張
室と、拡張室と隔壁板で仕切られ排気の流れの下流側に
形成された共鳴室とが配設されており、メイン排気管を
同心上に内設する無孔の連通管を隔壁板に挿着して配設
し、この連通管により拡張室と共鳴室とが連通してお
り、隔壁板より排気の流れの上流側に位置するメイン排
気管の部分の周面に多数の小孔を穿設した構造になって
いるために、エンジンからの排気ガスは、メイン排気管
から拡張室へ導入され、また排気の流速や排圧の増大、
減衰などの変化にともなってメイン排気管と拡張室とか
ら円滑に共鳴室へ導入され消音される。また連通管を同
心上にメイン排気管に周設する構造になっているので、
消音器本体を小型化し装置組立作業が簡素化され製造コ
ストの低減が図られる。
【0006】
【実施例】以下添付図面により、この発明の自動車用消
音器を詳細に説明する。
音器を詳細に説明する。
【0007】図1は、この発明の自動車用消音器の一実
施例を示す縦断側面図、図2は従来の消音器の縦断側面
図、図3は図1におけるA−A部分の断面図、図4は図
2におけるB−B部分の断面図である。
施例を示す縦断側面図、図2は従来の消音器の縦断側面
図、図3は図1におけるA−A部分の断面図、図4は図
2におけるB−B部分の断面図である。
【0008】各図において、1は消音器の本体を構成す
る外筒、2はメイン排気管、3はメイン排気管2の排気
導入口、4はメイン排気管2の排気吐出口、5は隔壁
板、6は隔壁板5より排気の流れの上流側に配設された
メイン排気管2の部分の周面に穿設された多数の小孔、
7はメイン排気管2の無孔の部分、8は拡張室、9は共
鳴室、10は連通管、11は連通管の排気吸入口、12
は連通管の排気排出口、13は同心上に連通管10に内
設したメイン排気管2と連通管10とのすき間に形成さ
れ拡張室8と共鳴室9とに連通する排気通路、14は従
来の構造の連通管である。
る外筒、2はメイン排気管、3はメイン排気管2の排気
導入口、4はメイン排気管2の排気吐出口、5は隔壁
板、6は隔壁板5より排気の流れの上流側に配設された
メイン排気管2の部分の周面に穿設された多数の小孔、
7はメイン排気管2の無孔の部分、8は拡張室、9は共
鳴室、10は連通管、11は連通管の排気吸入口、12
は連通管の排気排出口、13は同心上に連通管10に内
設したメイン排気管2と連通管10とのすき間に形成さ
れ拡張室8と共鳴室9とに連通する排気通路、14は従
来の構造の連通管である。
【0009】メイン排気管2と隣接する拡張室8を連通
させるために、隔壁板5より排気の流れの上流側に位置
するメイン排気管の部分の周面に多数の小孔6が穿設さ
れている。
させるために、隔壁板5より排気の流れの上流側に位置
するメイン排気管の部分の周面に多数の小孔6が穿設さ
れている。
【0010】エンジンからの排気ガスは、メイン排気管
2の排気導入口3からメイン排気管2に流入して膨張、
拡散しながらメイン排気管2の形成する主要な排気通路
をとおり排気吐出口4の方向へ流れ、大気中へ吐出され
る。
2の排気導入口3からメイン排気管2に流入して膨張、
拡散しながらメイン排気管2の形成する主要な排気通路
をとおり排気吐出口4の方向へ流れ、大気中へ吐出され
る。
【0011】また、エンジンからメイン排気管に流入し
て排気ガスは、膨張、拡散してメイン排気管2の周面の
多数の小孔6をとおり隣接する拡張室8へ分流し、拡散
作用を通じて効率よく消音される。
て排気ガスは、膨張、拡散してメイン排気管2の周面の
多数の小孔6をとおり隣接する拡張室8へ分流し、拡散
作用を通じて効率よく消音される。
【0012】拡張室8において消音された排気ガスの一
部は、連通管10の排気吸入口11付近において、メイ
ン排気管2をとおり排気吐出口4の方向に流れる排気ガ
スの流速や排圧の増大、減衰などの変化にともないメイ
ン排気管2に還流し、排気導入口3から排気吐出口4の
方向へメイン排気管2を流れる排気ガスに合流し、大気
中へ吐出される。
部は、連通管10の排気吸入口11付近において、メイ
ン排気管2をとおり排気吐出口4の方向に流れる排気ガ
スの流速や排圧の増大、減衰などの変化にともないメイ
ン排気管2に還流し、排気導入口3から排気吐出口4の
方向へメイン排気管2を流れる排気ガスに合流し、大気
中へ吐出される。
【0013】また、上述のように拡張室8に流入して消
音された排気ガスの一部は、連通管10と、内設された
メイン排気管2とのすき間に形成され拡張室8と共鳴室
9に連通する排気通路13をとおり拡張室8から共鳴室
9へ流入し、共鳴作用を通じ効率よく消音される。
音された排気ガスの一部は、連通管10と、内設された
メイン排気管2とのすき間に形成され拡張室8と共鳴室
9に連通する排気通路13をとおり拡張室8から共鳴室
9へ流入し、共鳴作用を通じ効率よく消音される。
【0014】無孔の連通管10は、拡張室8から共鳴室
9へ流入する排気ガスと、拡張室8からメイン排気管2
へ還流する排気ガスとの干渉を妨げる隔壁を形成して、
排気ガスの拡張室8から共鳴室9への円滑な流入を助長
し、共鳴室9における消音効率を向上させる。
9へ流入する排気ガスと、拡張室8からメイン排気管2
へ還流する排気ガスとの干渉を妨げる隔壁を形成して、
排気ガスの拡張室8から共鳴室9への円滑な流入を助長
し、共鳴室9における消音効率を向上させる。
【0015】無孔のメイン排気管の部分7は、メイン排
気管2をとおり排気吐出口4の方向へ流れる排気ガス
と、共鳴室9からメイン排気管2へ還流しようとする排
気ガスとの干渉を妨げる隔壁を形成するので、それぞれ
の排気通路における排気ガスの円滑な排気作用が確保さ
れ、共鳴室9における優れた消音効果が助長される。
気管2をとおり排気吐出口4の方向へ流れる排気ガス
と、共鳴室9からメイン排気管2へ還流しようとする排
気ガスとの干渉を妨げる隔壁を形成するので、それぞれ
の排気通路における排気ガスの円滑な排気作用が確保さ
れ、共鳴室9における優れた消音効果が助長される。
【0016】メイン排気管2をとおり吐出口4の方向へ
流れる排気ガスの一部は、拡張室8から直接共鳴室9へ
流入する排気ガスの流速や排圧の増大、減衰などの変化
に応じ、メイン排気管2の周面に穿設された多数の小孔
6をとおり、連通管10と同心上に内設したメイン排気
管2とのすき間に形成された排気通路13へ分流し、共
鳴室9へ導入されて消音される。
流れる排気ガスの一部は、拡張室8から直接共鳴室9へ
流入する排気ガスの流速や排圧の増大、減衰などの変化
に応じ、メイン排気管2の周面に穿設された多数の小孔
6をとおり、連通管10と同心上に内設したメイン排気
管2とのすき間に形成された排気通路13へ分流し、共
鳴室9へ導入されて消音される。
【0017】また、上述したように、排気通路13へ分
流し共鳴室9において消音された排気ガスが、排気通路
13およびメイン排気管2を流れる排気ガスの流速や排
圧の増大、減衰などの変化に応じメイン排気管2へ還流
するとき、無孔の連通管10の形成する隔壁に仕切ら
れ、拡張室8からメイン排気管2へ還流する排気ガスと
強く干渉しあうことがないので、それぞれの排気通路に
おける排気ガスの円滑な排気作用が確保され、拡張室8
および共鳴室9における優れた消音効果が助長される。
流し共鳴室9において消音された排気ガスが、排気通路
13およびメイン排気管2を流れる排気ガスの流速や排
圧の増大、減衰などの変化に応じメイン排気管2へ還流
するとき、無孔の連通管10の形成する隔壁に仕切ら
れ、拡張室8からメイン排気管2へ還流する排気ガスと
強く干渉しあうことがないので、それぞれの排気通路に
おける排気ガスの円滑な排気作用が確保され、拡張室8
および共鳴室9における優れた消音効果が助長される。
【0018】連通管10の直径と内設するメイン排気管
2の直径の関係値は、エンジンの回転数と排気騒音など
の関係値の最適値を求めて決定することが好ましい。
2の直径の関係値は、エンジンの回転数と排気騒音など
の関係値の最適値を求めて決定することが好ましい。
【0019】
【発明の効果】この発明による自動車用消音器は、同心
上にメイン排気管を内設した無孔の連通管を、隔壁板に
挿着して配設し、この連通管により拡張室と共鳴室とが
連通しており、かつメイン排気管の小孔により、メイン
排気管と拡張室とは直接連通し、メイン排気管と連通管
とのすき間に形成される排気通路を介してメイン排気管
と共鳴室とが連通する排気経路を設けることにより、メ
イン排気管を流れる排気ガスおよび拡張室と共鳴室へ進
入する排気ガスの排出、循環、分流効果と、それらの経
路における消音効果とが向上し、連通管にメイン排気管
を内設した構造により消音器本体のコンパクト化が可能
となり、装置組立の簡素化による製造コストの低減が実
現した。
上にメイン排気管を内設した無孔の連通管を、隔壁板に
挿着して配設し、この連通管により拡張室と共鳴室とが
連通しており、かつメイン排気管の小孔により、メイン
排気管と拡張室とは直接連通し、メイン排気管と連通管
とのすき間に形成される排気通路を介してメイン排気管
と共鳴室とが連通する排気経路を設けることにより、メ
イン排気管を流れる排気ガスおよび拡張室と共鳴室へ進
入する排気ガスの排出、循環、分流効果と、それらの経
路における消音効果とが向上し、連通管にメイン排気管
を内設した構造により消音器本体のコンパクト化が可能
となり、装置組立の簡素化による製造コストの低減が実
現した。
図1は一実施例の縦断側面図、図2は従来の消音器の縦
断側面図、図3は図1のA−A部分の断面図、図4は図
2のB−B部分の断面図である。各図において、1は消
音器の外筒、2はメイン排気管、3はメイン排気管の排
気導入口、4はメイン排気管の吐出口、5は隔壁板、6
はメイン排気管の周面の多数の小孔、7はメイン排気管
の無孔の部分、8は拡張室、9は共鳴室、10は連通
管、11は連通管の吸入口、12は連通管の排出口、1
3は連通管と内設したメイン排気管とのすき間の排気通
路、14は従来の連通管である。
断側面図、図3は図1のA−A部分の断面図、図4は図
2のB−B部分の断面図である。各図において、1は消
音器の外筒、2はメイン排気管、3はメイン排気管の排
気導入口、4はメイン排気管の吐出口、5は隔壁板、6
はメイン排気管の周面の多数の小孔、7はメイン排気管
の無孔の部分、8は拡張室、9は共鳴室、10は連通
管、11は連通管の吸入口、12は連通管の排出口、1
3は連通管と内設したメイン排気管とのすき間の排気通
路、14は従来の連通管である。
Claims (1)
- 消音器の本体部分を構成する外筒と、その外筒内におい
てエンジンからの排気ガスの導入口と大気中への吐出口
および排気通路を形成するメイン排気管と、排気の流れ
の上流側において外筒とメイン排気管との間に形成した
拡張室と、拡張室と隔壁板で仕切られ排気の流れの下流
側に形成された共鳴室とからなる自動車用消音器におい
て、同心上にメイン排気管を内設した無孔の連通管を、
隔壁板に挿着して配設し、この連通管により拡張室と共
鳴室とが連通しており、隔壁板より排気の流れの上流側
に位置するメイン排気管の部分の周面に多数の小孔を穿
設したことを特徴とする自動車用消音器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7180640A JP2789177B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 自動車用消音器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7180640A JP2789177B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 自動車用消音器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0913941A true JPH0913941A (ja) | 1997-01-14 |
JP2789177B2 JP2789177B2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=16086734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7180640A Expired - Fee Related JP2789177B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 自動車用消音器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2789177B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2391044A (en) * | 2002-07-12 | 2004-01-28 | Visteon Global Tech Inc | Multi-chamber resonator system eg for vehicle i.c. engine air intake silencer |
JP2006207548A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両の排気装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57174714U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-04 | ||
JPH0345208A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ベッド |
-
1995
- 1995-06-26 JP JP7180640A patent/JP2789177B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57174714U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-04 | ||
JPH0345208A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ベッド |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2391044A (en) * | 2002-07-12 | 2004-01-28 | Visteon Global Tech Inc | Multi-chamber resonator system eg for vehicle i.c. engine air intake silencer |
GB2391044B (en) * | 2002-07-12 | 2005-05-11 | Visteon Global Tech Inc | Multi-chamber resonator |
JP2006207548A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両の排気装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2789177B2 (ja) | 1998-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4192403A (en) | Muffler for internal combustion engines | |
JPH05288047A (ja) | 排気消音器 | |
JP2999063B2 (ja) | 汎用エンジン用排気消音器 | |
JP2789177B2 (ja) | 自動車用消音器 | |
JPH05332121A (ja) | 排気消音器 | |
JP2729188B2 (ja) | 自動車用消音器 | |
JP2663115B2 (ja) | 自動車用消音器 | |
KR200178296Y1 (ko) | 산업용 소음기 | |
JP3011359U (ja) | 自動車用消音器 | |
JPH0637514U (ja) | 消音器 | |
JP3008463B2 (ja) | エンジン用マフラ | |
JP3525311B2 (ja) | 内燃機関用消音器 | |
JPS5943458Y2 (ja) | 消音器 | |
JP3011620U (ja) | 自動車用消音器 | |
JPS5833210Y2 (ja) | ジドウ 2 リンシヤヨウハイキシヨウオンソウチ | |
JP2913804B2 (ja) | エンジン用マフラ | |
JP2729183B2 (ja) | 自動車用消音器 | |
JP3011358U (ja) | 自動車用消音器 | |
JP3075432U (ja) | 自動車用消音器 | |
JPH0712649Y2 (ja) | 自動車用マフラー | |
JP2522192Y2 (ja) | 内燃機関のマフラー | |
JPH02241917A (ja) | 自動車用消音器 | |
JPH0137147Y2 (ja) | ||
KR100448767B1 (ko) | 스탬프형 머플러를 이용한 소음저감용 차량의 배기시스템 | |
JPH0720330Y2 (ja) | 自動車用マフラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612 Year of fee payment: 17 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |