JP3011620U - 自動車用消音器 - Google Patents

自動車用消音器

Info

Publication number
JP3011620U
JP3011620U JP1994015676U JP1567694U JP3011620U JP 3011620 U JP3011620 U JP 3011620U JP 1994015676 U JP1994015676 U JP 1994015676U JP 1567694 U JP1567694 U JP 1567694U JP 3011620 U JP3011620 U JP 3011620U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
exhaust pipe
pipe
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015676U
Other languages
English (en)
Inventor
壺 勇 雄 藤
Original Assignee
藤壷技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤壷技研工業株式会社 filed Critical 藤壷技研工業株式会社
Priority to JP1994015676U priority Critical patent/JP3011620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011620U publication Critical patent/JP3011620U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】排気パイプに有孔部分と無孔部分を形成する排
気導管を内設し、排気音を効率よく消音し排出する。 【構成】エンジンからの排ガスの流れ方向の上流側に排
ガスの吸入口7と周面に多数の孔を穿設した排気パイプ
2を外筒内に配設し、その排気パイプ内において、吸入
口に近接して開口部5を、かつ排ガスの流れ方向の下流
側に吐出口8をそれぞれ形成する排気導入管3を内設
し、上流側の排気導入管部分の周面に多数の孔9を穿設
する簡単な排気経路を形成する構造により、排気パイプ
と吸音機11を有する消音室6の間における排気の流れ
作用を促進し、排気パイプと排気導管からなる排気通路
における排ガスの消音、排出作用を向上することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、簡単な構造によりエンジンからの排ガスの消音作用と排気作用を 同時に効率よく向上させることができる自動車用消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来の自動車用消音器は、例えば実用新案出願公告平1−44729 号)で公開された登録実用新案(第1830797号)または従来の技術による 消音器として引用されたもののように、消音器の本体を構成する外筒と、外筒内 に形成した排気パイプと、外筒と排気パイプとの間に吸音材を充填して形成した 消音室から構成されている。このような消音器においては、消音室における吸音 材の劣化や飛散による消音効果の低減防止のためステンレス網体を使用し、また エンジンからの排ガスの流れ方向の上流側の吸入口と下流側の吐出口を形成する 排気パイプの周面に多数の小孔を形成し、その小孔を通じ排ガスが消音室へ効果 的に分流し排気パイプへ還流する作用を促進し消音効率を向上させるため、排気 パイプの周面に排気通路となる小孔を形成する穿設方法が考案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術によれば、エンジンからの排ガスが、その排圧に応じ、上流側の吸 入口から下流側の吐出口へいたる排ガスの流れの簡単な道程を形成する排気パイ プから排気パイプの周面の多数の小孔を通じ、消音室へ分流し排気パイプへ還流 する排ガスの消音効果を向上するため、排気パイプの周面に排気通路となる多数 の小孔を穿設する方法が考案されたが、排気の流れの道程において吸入口から吐 出口へ流れる流量の多い排ガスが、消音室から排気パイプ内へ還流する排気ガス の流れと、有孔排気パイプの周面の広い範囲で干渉しあい、それだけ排気通路に おける消音作用や排気効果が低減するという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この考案は、外筒内においてエンジンからの排ガスの流れ方向の上流側に排ガ スの吸入口と排気通路を、また周面に多数の孔を、それぞれ形成する排気パイプ と、その外筒と排気パイプとの間に吸音材を充填して形成した消音室とからなる 自動車用消音器において、排ガスの吸入口に近接して開口部を、排ガスの流れ方 向の下流側に排ガスの吐出口を、それぞれ形成し、吐出口において排気パイプと 接合する排気導管を排気パイプに内接し、排ガスの流れ方向の上流側に位置する 排気導管の部分の周面に多数の孔を穿設した構造となっている。
【0005】
【作用】
この考案の自動車用消音器は、エンジンからの排ガスの流れ方向の上流側に排 ガスの吸入口を、また周面に多数の孔を形成した排気パイプを外筒内に配設し、 排ガスの吸入口に近接して開口部を、排ガスの流れ方向の下流側に排ガスの吐出 口を、それぞれ形成し、吐出口において排気パイプと接合する排気導管を排気パ イプに内接し、排ガスの流れ方向の上流側に位置する排気導管部分の周面に多数 の孔を穿設した構造となっている。このため上流側の吸入口から排気パイプへ導 入された排ガスの一部は、排気パイプへ排出された時の初期圧に応じ、排気パイ プの周面の多数孔および上流側の排気導管部分の周面に穿設した多数孔を通じ消 音室へ分流し、または、排気パイプと排気導管との間に形成された狭い排気通路 へ導入され、下流側の無孔排気導管部分を通り吐出口の方向へ流れる排ガスの排 圧の干渉を受けることなく、排気パイプの周面の多数孔を通り消音室に分流し、 消音室においてそれぞれ消音される。一方、排気パイプの吸入口から排気導管を 通り吐出口へと流れる流量の多い排ガスは、その排圧に応じ消音室へ分流した排 ガスを排気パイプ内へ吸引し還流させる作用が働くから、消音室における排ガス の循環作用が向上し消音効果が高まる。また、このような消音器の構造によって 、排気パイプと排気導管が形成する簡単な排気の流れの道程を流れる排ガスの排 気効果、エンジンの動力性能は向上する。
【0006】
【実施例】
添付図面により、この考案の自動車用消音器を詳細に説明する。
【0007】 図1は、この考案の自動車用消音器の一実施例を示す縦断側面図、図2は、図 1のA−Aの部分の断面図である。
【0008】 図1および図2において、1は消音器の本体部分を構成する外筒、2は外筒1 内に配設した排気パイプ、3は排気導管、4は排気パイプ2と排気導管3との間 に形成された狭い排気通路、5は排気導管の開口部、6は外筒1と排気パイプ2 との間に吸音材を充填して形成した消音室、7は排気パイプに形成されたエンジ ンからの排ガスの上流側の吸入口、8は排気導管に形成された排ガスの吐出口、 9は排気パイプ2の周面に穿設した多数の孔、10は上流側の排気導管部分の周 面に穿設した多数の孔、11は吸音材である。
【0009】 排気パイプ2に形成された排ガスの吸入口7から排気パイプ2へ導入されたエ ンジンからの排ガスの一部は、排気パイプの吸入口7に導入された時の初期圧に 応じ、排気パイプの周面の多数孔9および上流側の排気導管部分の周面の多数孔 10を通じ消音室6へ分流し消音室において消音される。また排気パイプ2と排 気導管3との間に形成される狭い排気通路4へ導入され下流側に流れる排ガスの 一部は、下流側の排気導管部分の周面には孔が形成されていないから、そのよう な無孔排気導管内を吐出口の方向へ流れる排ガスの排圧の干渉を受けることなく 排気パイプの周面の多数孔9から消音室に分流し消音室6において消音される。
【0010】 消音室6で消音された排ガスは、排気パイプ2と上流側の排気導管部分の周面 とにそれぞれ形成された多数孔9、10を通じて、吸入口7から排気導管3を通 り吐出口8へと流れる流量の多い排ガスに吸引されて合流し、吐出口から大気中 へ排出される。このような排気の流れの構成によって、消音室6における排ガス の循環効率が上り消音効果が高まる。
【0011】 上述のように、吸入口7から排気パイプ2に排出され、排気パイプに内接され た排気導管の開口部5を通り排ガスの流れの下流側に形成された排気導管3の無 孔部分内を流れる排ガスは、排気導管3の無孔部分の形成する排気の道程におい て、消音室6から還流する排ガスの干渉を受けることがないから排気効果が向上 し、エンジンの動力性能が上がる。
【0012】 排気パイプ2から排気導管3へ導入される排ガスは、上流側の吸入口7、排気 導管の開口部5および下流側の排気吐出口8において排出、導入、吐出される時 繰り返し縮流、膨張する過程において消音されるから、排気パイプ2と排気導管 3によって構成される簡単な排ガスの流れの道程において効率のよい消音効果が 得られる。
【0013】 排気パイプ内において、排気パイプの吸入口7に近接して排気導管3の開口部 5を形成する位置は、排ガスの流れの方向に向かって吸入口7から1〜2cm隔 たった位置が好ましい。これによって、エンジンから排気パイプに排出された排 ガスは、開口部から排気導管3内へ効率よく導入され、その過程において膨張、 縮流する排ガスの排圧に応じ、排ガスが上流側の排気導管部分の周面の多数孔1 0と排気パイプの多数孔9を通じ、または排気通路4から、消音室6へ分流し効 率よく消音されるとともに、エンジンから排気パイプ内に排出された排ガスが排 気導管を通り吐出口へ勢いよく流れる道程が形成されて、排気作用も効率よく行 われる。
【0014】 排ガスの流れ方向の上流側に位置する排気導管3の周面に多数の孔10を穿設 する場合、多数の孔10を穿設する排気導管3の周面部分の長さと、多数の孔1 0の数とは、排気効果と消音効果とを相互に相殺する関係にあるので、その相殺 作用の関係に係る実験値を求め相殺作用の関係値が最適になるように、多数の孔 を穿設する排気導管3の周面部分の長さと多数の孔10の数を決定することが好 ましい。
【0015】 消音室に充填する吸音材10は、例えば実公平4−37822に引用されてい るように、吸音材の劣化が改善され吸音材の飛散による排ガス騒音の消音効果の 低下を防止するために、排気パイプの周面に接する部分を細いステンレス線材を 網状に組んだステンレス網体またはステンレス線材による金網とし、その外側部 をガラス短繊維などの吸音材とすることが好ましい。
【0016】
【考案の効果】
以上説明した通り、エンジンから排気パイプ2へ排出され吐出口8の方向へと 流れる排ガスの一部は、吸入口7から1〜2cm隔たった位置に近接し形成され た開口部5から排気導管3内へ導入され、その過程において膨張、縮流する排ガ スの排圧に応じ、上流側の排気導管3部分の周面の多数孔10と排気パイプ2の 多数孔9とを通じ消音室へ分流し消音される。また、排気パイプ2と排気導管3 との間に形成される狭い排気通路4を通り、その下流側へ分流した排ガスは、下 流側に形成された排気導管3の無孔部分を流れる流量の多い排ガスの排圧の干渉 を受けることなく、効率よく消音室6へ導入され消音される。消音室6で消音さ れた排ガスは、排気パイプ2の吸入口から排気導管3を通り吐出口8の方向へ流 れる流量の多い排ガスに吸引され合流し、排気パイプと排気導管が形成する簡単 な排気通路を通り、消音室から還流しようとする排ガスの干渉を下流側に形成さ れた無孔排気導管部分内においては受けることなく、吐出口から勢いよく大気中 へ排出されるため排気効果が向上し、エンジンの動力性能が上がる。
【図面の簡単な説明】 図1は使用状態を示す実施例の縦断断面図、図2は図1
のA−A部分の断面図 図3は従来の技術による消音器の実施例の断面図であっ
て、図1および図2中、1は消音器の本体部分を構成す
る外筒、2は排気パイプ、3は排気導管、4は排気パイ
プ2と排気導入管3との間に形成された狭い排気通路、
5は排気導管3の開口部、6は消音室、7は排ガスの上
流側の吸入口、8は下流側の吐出口、9は排気パイプ2
の周面に穿設された多数の孔、10は上流側の排気導管
部分の周面に穿設された多数の孔、11は吸音材であ
り、図3中、1’は外筒、2’は排気パイプ、3’は消
音室、4’は吸音材、5’は排気パイプの周面に穿設し
た多数の孔、6’は吐出口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消音器の本体部分を構成する密閉された外筒と、その外
    筒内においてエンジンからの排ガスの吸入口と排気通路
    を、また周面に多数の孔を、それぞれ形成する排気パイ
    プと、その外筒と排気パイプとの間に吸音材を充填して
    形成した消音室とからなる自動車用消音器において、排
    ガスの吸入口に近接して開口部を、排ガスの流れ方向の
    下流側に排ガスの吐出口を、それぞれ形成し、吐出口に
    おいて排気パイプと接合する排気導管を排気パイプに内
    接し、排ガスの流れ方向の上流側に位置する排気導管部
    分の周面に多数の孔を穿設したことを特徴とする自動車
    用消音器。
JP1994015676U 1994-11-28 1994-11-28 自動車用消音器 Expired - Lifetime JP3011620U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015676U JP3011620U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 自動車用消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015676U JP3011620U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 自動車用消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011620U true JP3011620U (ja) 1995-05-30

Family

ID=43147348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015676U Expired - Lifetime JP3011620U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 自動車用消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011620U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614034B2 (ja) 低コストマフラ
US8215450B2 (en) Exhaust muffler device
JP2006207562A (ja) 排気マフラー
JP4573463B2 (ja) 内燃機関用マフラ
JP3011620U (ja) 自動車用消音器
JP2004519575A (ja) 導管内の共振を減衰する装置
JP2663115B2 (ja) 自動車用消音器
JP3010940U (ja) 自動車用消音器
JP3011358U (ja) 自動車用消音器
JP2729188B2 (ja) 自動車用消音器
JP3011359U (ja) 自動車用消音器
JP2789177B2 (ja) 自動車用消音器
JPH0712649Y2 (ja) 自動車用マフラー
JP2741181B2 (ja) 自動車用消音器
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
JP2015206314A (ja) 燃料電池車の排気音の消音構造
JP3040200U (ja) 自動車用消音器
TWI328638B (ja)
JP2518755Y2 (ja) 原動機の排気消音器
JP3075432U (ja) 自動車用消音器
JPH0238005Y2 (ja)
JP2005140101A (ja) 消音器
JPS5833210Y2 (ja) ジドウ 2 リンシヤヨウハイキシヨウオンソウチ
JP3075992U (ja) 自動車用消音器
JPS60132014A (ja) 自動車用消音器