JPH09137555A - 建築構造物の施工方法 - Google Patents

建築構造物の施工方法

Info

Publication number
JPH09137555A
JPH09137555A JP7297156A JP29715695A JPH09137555A JP H09137555 A JPH09137555 A JP H09137555A JP 7297156 A JP7297156 A JP 7297156A JP 29715695 A JP29715695 A JP 29715695A JP H09137555 A JPH09137555 A JP H09137555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parapet
building structure
construction
constructed
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7297156A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Saito
修 斉藤
Saburo Koseki
三郎 小関
Hisao Tomonaga
久雄 友永
Masahiko Matsuzawa
正彦 松沢
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP7297156A priority Critical patent/JPH09137555A/ja
Publication of JPH09137555A publication Critical patent/JPH09137555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の建築構造物の施工方法においては、防
水処理が工期の後の方でなされるので、仕上げ施工・内
装工事の着手が遅くなり、工期が長期化しがちであっ
た。 【解決手段】 建築構造物の外壁躯体30を構築した
後、外壁躯体30の内部30aの躯体工事を含む施工と
並行してあるいは先立って、外壁躯体30の天端30b
に囲まれる部分に屋根コンクリート34を構築するとと
もに外壁躯体30の天端30bにパラペット部32を構
築しさらに屋根コンクリート34上にパラペット32を
端部として防水層4を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築構造物の施工
方法に係わるものであり、特に、パラペット部を利用し
て屋根の防水処理を行う建築構造物を施工する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、コンクリート造等の建築
構造物の屋上には、防水層の端部処理等を目的として、
その屋根スラブの周縁部に上方に向けて延びるパラペッ
ト部が設けられている。
【0003】このようなパラペット部の一例として、図
5に示すパラペット1が知られている。このパラペット
1は、立上り部2の上端部に建築構造物の内方に向けて
突出する笠木部3が一体的に形成されたものである。こ
のパラペット1では、立上り部2と笠木部3により形成
される角部の下方において防水層4の端部が押さえ金物
5で固定されるとともに、押さえ金物5と笠木部3の下
端面との隙間に、シール材6が充填されたコーキング処
理が施されている。また、笠木部3の下端面には、下方
に向けて開口する水切り目地7が形成されており、この
水切り目地7の内側にはこの水切り目地7と平行に下方
に向けて開口する目地8が形成されている。そして、こ
の目地8に防護パネル9の上端部が嵌着されており、こ
の防護パネル9により立上り部2に貼設された防水層4
を防護するように構成されている。
【0004】このようなパラペット1の構築に際して
は、まず、図6に示すように、コンクリート打ち継ぎ部
15を、既に構築した外壁躯体(図示せず)およびに屋
根スラブ16に沿って構築する。次に、上記の立上り部
2および笠木部3を構築するために、外型枠17および
内型枠18をスペーサ19を介することにより所定間隔
だけ離間させて対向状態に設置する。そして、これら外
型枠17および内型枠18で形成される空間内に配筋2
0を施すとともに、水切り目地および保護パネル受け溝
用目地を形成するための目地材21、22を所定位置に
配設する。次いで、外型枠17、内型枠18で形成され
る空間内にコンクリートを打設する。そして、図5に示
すような防水層4の貼設およびその端部処理、防護パネ
ル9の設置を行ってパラペット1の構築を完了する。
【0005】さて、建築構造物の施工に際しては、外壁
躯体を構築した後、下から順に施工されるのが一般的で
あり、したがって、上記のようなパラペット1およびパ
ラペット1を端部とする外壁躯体天端の防水処理は、工
期の後の方で行われることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の建築構造物
の施工方法においては、パラペット1およびパラペット
1を端部とする外壁躯体天端の防水処理が、工期の後の
方で行われるので、工期の大部分は、降雨等による漏水
を覚悟した状況でなされることになる。この場合、漏水
のない状況でしか施工できない仕上げ施工・内装工事
は、パラペット1およびパラペット1を端部とする外壁
躯体天端の防水処理が完了するまで着手できないという
問題があった。
【0007】また、上記従来のパラペット1の構築に際
しては、外型枠17、内型枠18の組立作業、中でも内
型枠18の組立作業が困難であるという問題があった。
加えて、 目地材21、22を配設する必要から精度の高い断面
を有するパラペット1を構築するには、かなり熟練した
技能を有する型枠大工等のいわゆる熟練工を必要とし、
近年、熟練工の確保が困難であること、および、 パラペット1の構築作業は、屋根スラブ16の周縁部
のような非常に作業のやり辛い場所で行わなれるもので
あり、作業者にとっては、腰を屈み込んで行うなど苦渋
を伴うものであること、 によりパラペット1の構築作業を長期化するという問題
があった。これにより、仕上げ施工・内装工事への着手
がさらに遅れることとなり、工期全体の長期化につなが
ることになる。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、工期の早い段階で防水処理を完了させることによ
り、仕上げ施工・内装工事に早く着手でき工期短縮を達
成し得る建築構造物の施工方法を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の建築構造
物の施工方法においては、建築構造物の外壁躯体を構築
した後、前記外壁躯体の天端に囲まれる部分に屋根スラ
ブを構築するとともに前記外壁躯体の天端にパラペット
部を構築しさらに該屋根スラブ上に前記パラペット部を
端部として防水層を構築するようにしたことを特徴とし
ている。請求項2記載の建築構造物の施工方法において
は、請求項1記載の建築構造物の施工方法において、前
記パラペット部は、プレキャスト体からなることを特徴
としている。請求項3記載の建築構造物の施工方法にお
いては、請求項2記載の建築構造物の施工方法におい
て、前記外壁躯体が鉄骨により構成されており、前記プ
レキャスト体は、該鉄骨に結合されていることを特徴と
している。請求項4記載の建築構造物の施工方法におい
ては、請求項2記載の建築構造物の施工方法において、
前記プレキャスト体には、予め、その下面から突出する
アンカーが設けられるとともに、前記外壁躯体には、そ
の天端周縁部に上方を向いて開口するシース管が設けら
れており、前記プレキャスト体は、前記アンカーを前記
シース管内に収容させた後、これらアンカーとシース管
との隙間にグラウト材を注入・硬化させることにより前
記外壁躯体に対して固定されることを特徴としている。
【0010】請求項1記載の発明によると、外壁躯体が
構築された後に、パラペット部および屋根スラブが構築
されさらに屋根スラブ上にパラペット部を端部として防
水層が構築されるので、工期の早い段階で防水処理が完
了される。請求項2記載の発明によると、パラペット部
がプレキャスト体からなるので、型枠設置、配筋等の現
場作業が不要となり、パラペット部の構築期間が著しく
短縮され、パラペット部の先行施工が無理なく行える。
加えて、プレキャスト体であることにより、精度の高い
断面を有するパラペット部を得ることが容易である。請
求項3記載の発明によると、プレキャスト体は、鉄骨に
結合されることで外壁躯体に対して固定される。よっ
て、プレキャスト体の固定が、容易かつ確実になされ
る。請求項4記載の発明によると、プレキャスト体は、
その下面から突出するアンカーを外壁躯体のシース管内
に収容させた後、これらアンカーとシース管との隙間に
グラウト材を注入・硬化させることにより外壁躯体に対
して固定される。よって、プレキャスト体の固定が、容
易かつ確実になされる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の建築構造物の施工
方法の実施形態について、図面を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の建築構造物の施工方法の
一実施形態を示すもので、図において、外壁躯体30が
鉄骨で構成される鉄骨造の場合を例にとって示してい
る。
【0013】本発明に基づく施工方法においては、建築
構造物の外壁躯体30を構築した後に、外壁躯体30の
内部30aの躯体工事を含む施工に先立って、図1
(a)に示すように、屋根スラブ16、および、外壁躯
体30の天端30bにパラペット32(パラペット部)
を固定する。この場合、パラペット32としては、立上
り部2と笠木部3とが一体的に形成され、かつ予め工場
等で製造されたプレキャスト体を使用する。
【0014】ここで、パラペット32の外壁躯体30に
対する固定方法について、図2により説明する。図2
は、建築構造物が鉄骨造である場合について示すもの
で、プレキャスト体からなるパラペット32を、鉄骨3
1の天端周縁部30bに載置する。そして、パラペット
32の鉄筋33を、鉄骨31に固定された当板31aに
ボルトナット締め等により固定することにより、パラペ
ット32を鉄骨31に対して結合させる。さらに、その
後、屋根コンクリート34(屋根スラブ)をパラペット
32と鉄骨31との間にわたって打設することにより、
パラペット32の鉄骨31に対する堅固な固定を達成す
る。なお、図中、符号4は前述の防水層、9は前述の防
護パネル、35は後述の押さえコンクリートを示してお
り、水切り目地7等の図示は省略されている。
【0015】なお、建築構造物が鉄筋コンクリート造、
あるいは鉄骨鉄筋コンクリート造である場合には、パラ
ペット32の外壁躯体30に対する固定は、図3(a)
あるいは(b)のようにして行うことができる。この場
合、パラペット32には、予め、その下面から突出する
アンカー36を固定しておき、外壁躯体30には、その
天端30bに上方を向いて開口するシース管30cを埋
設しておく。そして、パラペット32を、アンカー36
をシース管30c内に収容させた状態で外壁躯体上に載
置する。さらに、アンカー36とシース管30cとの隙
間37にグラウト材を注入し、このグラウト材を硬化さ
せることにより、パラペット32の外壁躯体30に対す
る固定を達成する。
【0016】ここで、パラペット32がプレキャスト体
であることから、図3中における高さH1 を規格寸法と
して、パラペット32の突出高さ(H1+H2に相当)
は、外壁躯体30の側の突出高さH2 で調節することが
好ましい。
【0017】さて、パラペット32を外壁躯体30上に
固定した後は、図1(b)に示すように、外壁躯体30
の天端に屋根コンクリート34を打設する。
【0018】そして、図1(c)に示すように、屋根コ
ンクリート34上にクレーン40を配し、このクレーン
40により、外壁躯体30の内部30aへの搬入が必要
な大型の部材41、例えば大型型枠、プレキャスト板等
の搬入を行い、外壁躯体30の内部30aの躯体工事を
含む施工を行う。また、これとともに、クレーン40に
より後述の外壁42の部材搬送を行い、防水機能を有す
る外壁42を構築にとりかかる。
【0019】次いで、屋根コンクリート34上に、パラ
ペット32を端部とする防水処理、すなわち防水層4の
形成(図2または図3に図示)さらには防水層4上への
押さえコンクリート35の打設(図2または図3に図
示)を行い、なおかつ、外壁躯体30の周囲に防水機能
を有する外壁42を構築する。以上の工程を完了するこ
とにより、外壁躯体30の内部30aを降雨45等によ
る漏水の心配がない防水空間とすることができる。
【0020】その後、降雨45等による漏水の心配がな
い状況で、外壁躯体30の内部30aの仕上げ施工・内
装工事を行う。
【0021】上記施工方法によれば、外壁躯体30が構
築された後に、外壁躯体30の内部30aの躯体工事を
含む施工に先立って、パラペット32および屋根コンク
リート34が構築され、さらに屋根コンクリート34上
にパラペット32を端部として防水層4が構築されるの
で、工期の早い段階で防水処理を完了することができ、
その結果、仕上げ施工・内装工事に早く着手することが
でき、工期短縮を達成することができる。
【0022】また、パラペット32がプレキャスト体か
らなるので、外型枠17・内型枠18(図6に図示)の
設置、配筋20(図6に図示)等の現場作業が不要とな
り、パラペット32の構築期間が著しく短縮され、パラ
ペット32の先行施工を無理なく行うことができる。加
えて、パラペット32がプレキャスト体であることによ
り、精度の高い断面を有するパラペット部を容易に得る
ことができる。
【0023】さらに、鉄骨31に対するボルトナット締
め等により、あるいは、アンカー36およびシース管3
0cの利用により、パラペット32の外壁躯体30に対
する固定を、容易かつ確実に行うことができる。
【0024】なお、本発明の棒状押出成形品の製造装置
は、上記実施形態に何ら限定されるものではなく、以下
のような変形を行っても、もちろん本発明の主旨を逸脱
することはない。 a)「外壁躯体の内部の躯体工事を含む施工」に先立っ
て、「パラペット32の構築から防水処理までの工程」
を行うことに代えて、「外壁躯体の内部の躯体工事を含
む施工」と「パラペット32の構築から防水処理までの
工程」とを並行して行うこと。 b)パラペット32をプレキャスト体とすることに代え
て、現場打ちで製造したパラペットを使用すること。 c)立上り部2と笠木部3とが一体的に形成されたプレ
キャスト体からなるパラペット32を使用することに代
えて、図4に示すように、笠置部あるいはあご部50の
みがプレキャスト体であるパラペットを使用すること。 d)鉄骨造の建築構造物の場合に、パラペット32を鉄
骨31に結合することによりパラペット32を固定する
ことに代えて、シース管とアンカーを利用して固定を行
うこと。 e)鉄骨造の建築構造物に適用することに代えて、鉄筋
コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造等他の工法に
よる建築構造物に適用すること。鉄筋コンクリート造、
鉄骨鉄筋コンクリート造の建築構造物に対しては、パラ
ペット32の固定は、上述の如く、シース管30cとア
ンカー36を利用して行うことが好適である。
【0025】
【発明の効果】本発明の建築構造物の施工方法によれ
ば、以下の効果を奏する。請求項1記載の建築構造物の
施工方法によれば、外壁躯体が構築された後に、パラペ
ット部および屋根スラブが構築されさらに屋根スラブ上
にパラペット部を端部として防水層が構築されるので、
工期の早い段階で防水処理を完了することができ、その
結果、仕上げ施工・内装工事に早く着手することがで
き、工期短縮を達成することができる。請求項2記載の
建築構造物の施工方法によれば、パラペット部がプレキ
ャスト体からなるので、型枠設置、配筋等の現場作業が
不要となり、パラペット部の構築期間が著しく短縮さ
れ、パラペット部の先行施工を無理なく行うことができ
る。加えて、プレキャスト体であることにより、精度の
高い断面を有するパラペット部を容易に得ることができ
る。請求項3記載の建築構造物の施工方法によれば、プ
レキャスト体は、鉄骨に結合されることで外壁躯体に対
して固定されるので、プレキャスト体の固定を、容易か
つ確実に行うことができる。請求項4記載の建築構造物
の施工方法によれば、プレキャスト体は、アンカーを外
壁躯体のシース管内に収容させた後、グラウト材の注入
・硬化により外壁躯体に対して固定されるので、プレキ
ャスト体の固定を、容易かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建築構造物の施工方法の一実施形態を
示す概略的な正面図であって、(a)ないし(d)は施
工状況を順に示すものである。
【図2】パラペットの固定方法の一形態を示す概略的な
正面図である。
【図3】パラペットの固定方法の他の形態を示す概略的
な正面図である。
【図4】本発明の建築構造物の施工方法の他の実施形態
を示す概略的な正面図である。
【図5】パラペットおよびパラペットを端部とする防水
処理の様子を示す正面図である。
【図6】図5に示すパラペットを製作するための型枠を
示す正面図である。
【符号の説明】
4 防水層 16 屋根スラブ 30 外壁躯体 30a 内部 30b 天端 30c シース管 31 鉄骨 32 パラペット(パラペット部) 34 屋根コンクリート(屋根スラブ) 36 アンカー 37 隙間
フロントページの続き (72)発明者 松沢 正彦 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 渡辺 隆 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築構造物の外壁躯体を構築した後、前
    記外壁躯体の天端に囲まれる部分に屋根スラブを構築す
    るとともに前記外壁躯体の天端にパラペット部を構築し
    さらに該屋根スラブ上に前記パラペット部を端部として
    防水層を構築するようにしたことを特徴とする建築構造
    物の施工方法。
  2. 【請求項2】 前記パラペット部は、プレキャスト体か
    らなることを特徴とする請求項1記載の建築構造物の施
    工方法。
  3. 【請求項3】 前記外壁躯体が鉄骨により構成されてお
    り、前記プレキャスト体は、該鉄骨に結合されているこ
    とを特徴とする請求項2記載の建築構造物の施工方法。
  4. 【請求項4】 前記プレキャスト体には、予め、その下
    面から突出するアンカーが設けられるとともに、前記外
    壁躯体には、その天端周縁部に上方を向いて開口するシ
    ース管が設けられており、 前記プレキャスト体は、前記アンカーを前記シース管内
    に収容させた後、これらアンカーとシース管との隙間に
    グラウト材を注入・硬化させることにより前記外壁躯体
    に対して固定されることを特徴とする請求項2記載の建
    築構造物の施工方法。
JP7297156A 1995-11-15 1995-11-15 建築構造物の施工方法 Pending JPH09137555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297156A JPH09137555A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 建築構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297156A JPH09137555A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 建築構造物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137555A true JPH09137555A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17842923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297156A Pending JPH09137555A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 建築構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114278018A (zh) * 2021-11-29 2022-04-05 中建八局第一建设有限公司 一种l型装饰一体化预制女儿墙安装方法
CN117684693A (zh) * 2024-01-18 2024-03-12 杭州嘉图建筑节能科技有限公司 预制建筑屋顶结构及安装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326417A (en) * 1976-08-24 1978-03-11 Aoki Construction Connection method of construction portion material and its device
JPH01174746A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Nippon Supuraisu Suriibu Kk プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
JPH06108557A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Okumura Corp 建物の屋上パラペットの施工方法
JPH0713937U (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 株式会社ヤマデ 陸屋根のパラペット部防水構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326417A (en) * 1976-08-24 1978-03-11 Aoki Construction Connection method of construction portion material and its device
JPH01174746A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Nippon Supuraisu Suriibu Kk プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
JPH06108557A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Okumura Corp 建物の屋上パラペットの施工方法
JPH0713937U (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 株式会社ヤマデ 陸屋根のパラペット部防水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114278018A (zh) * 2021-11-29 2022-04-05 中建八局第一建设有限公司 一种l型装饰一体化预制女儿墙安装方法
CN117684693A (zh) * 2024-01-18 2024-03-12 杭州嘉图建筑节能科技有限公司 预制建筑屋顶结构及安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09137555A (ja) 建築構造物の施工方法
JPS6347856B2 (ja)
JP2003129676A (ja) コンクリート躯体の補強方法
JP3889497B2 (ja) コンクリート製地下室の成形工法
JP3445017B2 (ja) 機械基礎及びその施工方法
JP3361851B2 (ja) パラペットの構築方法
JP2625229B2 (ja) 鋼板コンクリート製壁高欄の施工法
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JP2801823B2 (ja) 埋込用あご状型枠材
JPH0689588B2 (ja) ベランダ、バルコニー等の付属建築物への手すりの取付け工法
JP3936435B2 (ja) 壁状コンクリート構築物の構築方法
JP3202101B2 (ja) 高欄干を有するコンクリート構造物における高欄干部分の施工方法
JPH05280127A (ja) 永久型枠用堰板及びそれを用いた捨て型枠工法
JP3210886B2 (ja) パラペットのあご状部の構造
JP2963976B2 (ja) セメント系成形板への表面仕上材取付方法及び取付構造
JP3010355B1 (ja) プレストレスコンクリート床の打ち継ぎ部の施工法
JPH0617610B2 (ja) パラペットの施工方法
JP2833764B2 (ja) 鉄骨柱の柱脚固定工法
JPH08218670A (ja) サイロピラスター部材及び、サイロ構造物の構築方法
JPH10280434A (ja) 外防水工法地下室の構築法
JP2002242125A (ja) プレビーム桁のウェブ製作方法
JP3703233B2 (ja) コンクリート製建築構造物およびその構築方法
JP2002188287A (ja) コンクリート構造物の防水工法
JPH1025804A (ja) 建築物の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031118