JPH0913631A - 床 材 - Google Patents

床 材

Info

Publication number
JPH0913631A
JPH0913631A JP18800195A JP18800195A JPH0913631A JP H0913631 A JPH0913631 A JP H0913631A JP 18800195 A JP18800195 A JP 18800195A JP 18800195 A JP18800195 A JP 18800195A JP H0913631 A JPH0913631 A JP H0913631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
male
floor material
female
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18800195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maki
哲夫 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSTEM UTSUDO WAAKU KK
Original Assignee
TOSTEM UTSUDO WAAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSTEM UTSUDO WAAKU KK filed Critical TOSTEM UTSUDO WAAKU KK
Priority to JP18800195A priority Critical patent/JPH0913631A/ja
Publication of JPH0913631A publication Critical patent/JPH0913631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床材の端面より外方に突出した雄実部の上か
ら釘を根太等に打ち付けて床材を取り付ける際に、雄実
部等が割れたり、釘が雄実部の下側に突出したりすると
いうことがなく、また先に取り付けられた床材の雄実部
に次の床材の雌実部を嵌め合わせる際にもその嵌め合わ
せが簡単に行なえるようにする。 【構成】 床材10の端面11,12に外方に突出した
雄実部13とこの雄実部13と嵌合する雌実部14とが
それぞれの縁部に沿って設けられた床材において、記雄
実部の上側における上部端面11aよりその下側におけ
る下部端面11bを外方に位置させる一方、雌実部の上
側における上部端面12aをその下側における下部端面
12bより外方に位置させると共に、この雌実部より下
側における下部端面の下端部を切欠してその底面部12
cを外方に向けて上方に傾斜させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、床を施工するのに使
用する床材に係り、特に、床下地材上に取り付けて床を
施工する場合に、その施工性に優れた床材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】床を施工するのに使用する床材として、
従来においては、一般に図1の(A)に示すように、合
板等で構成された基板1aの表面につき板等の表面化粧
材1bを取り付け、その端面2,3に実加工を施して、
端面2に外方に突出した雄実部4を、端面3にこの雄実
部4と嵌合する雌実部5をそれぞれの縁部に沿って設け
た床材1が一般に使用されていた。
【0003】そして、このような床材1を根太7上に取
り付けて床を施工する場合には、図1の(B)に示すよ
うに、この床材1における雄実部4の上から釘6を根太
7に打ち付けて、この床材1を根太7上に取り付けた
後、この床材1における雄実部4に次の床材1の雌実部
5を嵌め合わせるようにして床材1,1相互を接合さ
せ、このような操作を順々に繰り返して床を施工するよ
うにしていた。
【0004】また、このような床材1を床下地材8上に
取り付けて床を施工する場合には、図1の(C)に示す
ように、この床材1の底面に接着剤を塗布し、この床材
1を床下地材8上の所定の位置にセットし、この床材1
における雄実部4の上から釘6を床下地材8に打ち付け
て、この床材1を床下地材8上に取り付けた後、次の床
材1の雌実部5を上記の床材1における雄実部4に嵌め
合わせるようにして床材1,1相互を接合させ、このよ
うな操作を順々に繰り返して床を施工するようにしてい
た。
【0005】また、上記のような従来の床材1において
は、床材1,1相互を接合させた場合に、その表面側に
おいて床材1,1間に隙間が生じないようにするため、
雄実部4の上側における上部端面2aをその下側におけ
る下部端面2bより若干外方に位置させるようにしてい
た。
【0006】ここで、上記のように雄実部4の上から釘
6を根太7や床下地材8に打ち込む場合、釘6を斜めに
して雄実部4の上からその下側の下部端面2bより内側
にうまく打ち込む必要があり、その作業に熟練を要し、
また釘6を打ち込む位置がずれたりすると、雄実部4や
この雄実部4より下側の部分において床材1が割れた
り、また雄実部4の上に打ち付けた釘6がその下側の下
部端面3bより外側の位置に突出し、上記のようにこの
雄実部4に雌実部5を嵌め合わせるようにして次の床材
1を接合させる場合に、この次の床材1において雌実部
5より下側の下部端面3bに釘6があたり、床材1,1
相互の接合が上手く行なわれず、床材1,1間に隙間が
生じる等の問題があった。
【0007】さらに、上記のように先に取り付けられた
床材1の雄実部4に次の床材1の雌実部5を嵌め合わ
せ、床材1,1相互を順々に接合させて床を施工する場
合、一般に施工の容易性から、次の床材1を若干下方に
傾斜させた状態で、この床材1の雌実部5を先の床材1
の雄実部4に嵌め合わせるようにしていたが、特に図2
に示すように、床下地材8上においてこのような施工を
行なう場合、雌実部5の下側における下部端面3bの下
端部が床下地材8に当たってしまい、床材1を傾斜させ
た状態でその雌実部5を先の床材1の雄実部4に嵌め合
わせることが困難になったり、また床材1に雄実部4や
雌実部5を形成する際に、これらを形成する位置がずれ
て、床下地材8に取り付けた床材1における雄実部4の
下の隙間が狭くなった場合、この雄実部4に次の床材1
の雌実部5を嵌め合わせることが困難になり、作業性が
著しく低下する等の問題もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うに床材の端面に外方に突出した雄実部とこの雄実部と
嵌合する雌実部とがそれぞれの縁部に沿って設けられた
床材を用いて、床を施工する場合における上記のような
様々な問題を解決することを課題とするものである。
【0009】すなわち、この発明においては、上記のよ
うな床材を用いて床を施工するにあたり、床材の端面よ
り外方に突出した雄実部の上から釘を根太や床下地材に
打ち付けて、床材を根太や床下地材上に取り付ける場合
において、雄実部やこの雄実部の下側の部分において床
材が割れたり、また釘が雄実部の下側における下部端面
より外側に突出したりするということがなく、雄実部の
部分において床材を床下地材や根太に簡単に釘打ちでき
ると共に、先に取り付けられた床材の雄実部に次の床材
の雌実部を嵌め合わせるにあたり、先に取り付けられた
床材における雄実部の下の隙間が狭い場合であっても、
次の床材を若干下方に傾斜させた状態で、簡単にその雌
実部を雄実部に上手く嵌め合わせることができ、接合さ
れた床材間に隙間が生じることがなく、良好な床の施工
が非常に簡単に行なえるようにすることを課題とするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明においては、上
記のような課題を解決するために、床材10の端面1
1,12に外方に突出した雄実部13とこの雄実部13
と嵌合する雌実部14とがそれぞれの縁部に沿って設け
られた床材において、上記雄実部13の上側における上
部端面11aよりその下側における下部端面11bを外
方に位置させる一方、上記雌実部14の上側における上
部端面12aをその下側における下部端面12bより外
方に位置させると共に、この雌実部14より下側におけ
る下部端面12bの下端部を切欠してその底面部12c
を外方に向けて上方に傾斜させるようにしたのである。
【0011】
【作用】この発明における床材を用いて床を施工するに
あたっては、この床材10を根太や床下地材上に敷設
し、上記の雄実部13の上から釘を打ち込んでこの床材
10を根太や床下地材上に取り付けるようにする。ここ
で、この床材10においては、上記のように雄実部13
の下側における下部端面11bがその上部側における上
部端面11aより外方に突出するようにしているため、
上記のように雄実部13の上から釘を打ち込む場合に、
釘6を斜めに打ち込まなくても、釘6が雄実部13の下
部側における下部端面11bより外側に突出するという
ことがなく、その作業が簡単に行なえるようになると共
に、雄実部13やその下側における部分等が割れたりす
るということもなくなる。
【0012】また、このように根太や床下地材上に取り
付けられた床材10の雄実部13に次の床材10におけ
る雌実部14を嵌め合わせるようにして床材10,10
相互を接合させる場合においても、この床材10におい
ては、その雌実部14の下側における下部端面12bの
下端部を切欠して、その底面部12cを外方に向けて上
方に傾斜させた状態にしているため、この床材10の雌
実部14側を若干下方に傾斜させた状態にして、先に取
り付けられた床材10の雄実部13にこの雌実部14を
嵌め合わせるあたり、先に取り付けられた床材10にお
ける雄実部13の下の隙間が狭い場合であっても、この
雌実部14の下側における下部端面12bの下端部が根
太や床下地材に当たってその嵌め合わせが困難になると
いうことがなく、上記のように床材10を若干傾斜させ
た状態で、その雌実部14を先に取り付けられた床材1
0の雄実部13に簡単に嵌め合わせることができるよう
になる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例に係る床材を、添
付図面に基づいて具体的に説明する。
【0014】この実施例における床材においては、図3
に示すように、合板等で構成された基板15の表面につ
き板等の表面化粧材16を取り付けると共に、その周囲
の端面11,12に実加工を施し、一方の端面11には
外方に突出した雄実部13を形成し、また他方の端面1
2には上記の雄実部13が嵌合する雌実部14を内方に
切り込むようにして形成し、それぞれの縁部に沿って雄
実部13と雌実部14を設けるようにした。
【0015】ここで、上記のように床材10の端面11
に雄実部13を形成するにあたっては、この雄実部13
の上側における上部端面11aをその下側における下部
端面11bより深く切り込み、この下部端面11bが上
部端面11aより外側に位置するようにした。
【0016】一方、床材10の端面12に上記の雄実部
13と嵌合する雌実部14を形成するにあたっては、こ
の雌実部14の下側における下部端面12bをその上側
における上部端面12aより深く切り込んで、この上部
端面12aを下部端面12bより外方に位置させると共
に、この下部端面12bの下端部を切欠させて、その底
面部12cを外方に向けて上方に傾斜させるようにし
た。なお、このように雌実部14が設けられた端面12
において、その上部端面12aをその下部端面12bよ
り外方に位置させるにあたっては、その差が上記の雄実
部13が設けられた端面11における上部端面11aと
下部端面11bの差より大きくなるようにし、上記の雄
実部13にこの雌実部14を嵌め合わせて床材10,1
0相互を接合させた場合に、その表面側の接合部分に隙
間が生じないようにした。
【0017】次に、この床材10を用いて床下地材8上
に床を施工する場合について具体的に説明する。
【0018】先ず、図4に示すように、この床材10の
底面17に接着剤等を塗布した状態で、この床材10を
床下地材8上の所定位置にセットし、この状態で、この
床材10における上記雄実部13の上から釘6を床下地
材8に打ち込んで、この床材10を床下地材8上に取り
付けるようにした。ここで、上記のように雄実部13の
上から釘6を床下地材8に打ち込む場合、この雄実部1
3の下側における下部端面11bがその上側における上
部端面11aより外方に位置しているため、従来のよう
に釘6を斜めに打ち込まなくても、釘6が雄実部13の
下側における下部端面11bより外側に突出するという
ことがなく、作業が簡単に行なえるようになると共に、
釘6を打ち込んだ際に雄実部13やこの雄実部13の下
側の部分において床材10が割れたりするということが
なかった。
【0019】次に、上記のようにして床下地材8上に取
り付けた床材10の雄実部13に別の床材10の雌実部
14を嵌め合わせて、床材10,10相互を接合させる
にあたっては、図5に示すように、次の床材10におけ
る雌実部14側を若干下方に傾斜させた状態で、この床
材10における雌実部14を先に取り付けられた床材1
0の雄実部13と対向させるようにし、この次の床材1
0における雌実部14を先に取り付けられた床材10の
雄実部13に嵌め合わせ、上記のように傾斜した状態に
ある次の床材10を徐々に水平に倒しながら、先に取り
付けられた床材10側に押し込み、図6に示すように、
床材10,10相互を接合させるようにした。
【0020】ここで、上記のように次の床材10の雌実
部14側を若干下方に傾斜させた状態で、この床材10
の雌実部14を先に取り付けられた床材10の雄実部1
3に嵌め合わせるにあたり、この実施例の床材10にお
いては、上記のように雌実部14の下側における下部端
面12bの下端部を切欠して、その底面部12cが外方
に向けて上方に傾斜するようにしているため、上記のよ
うに先に取り付けられた床材10の雄実部13にこの次
の床材10の雌実部14を嵌め込むにあたり、先に取り
付けられた床材10における雄実部13の下の隙間が狭
くなっていたとしても、この雌実部14の下側における
下部端面12bの下端部が床下地材8に当たってその嵌
め込みが困難になるということがなく、上記のように床
材10を若干傾斜させた状態であっても、この次の床材
10の雌実部14を先に取り付けられた床材10の雄実
部13に上手く嵌め合わせることができ、その施工が著
しく簡単に行なえるようになった。
【0021】そして、上記のように次の床材10の雌実
部14を先に取り付けられた床材10の雄実部13に嵌
め合わせて床材10,10相互を接合させた後は、この
次の床材10の雄実部13の上から上記の場合と同様に
して釘6を床下地材8に打ち込んで、この床材10を床
下地材8上に取り付けるようにし、このような操作を順
々に繰り返して行ない、床下地材8上に床を施工するよ
うにした。
【0022】なお、上記の例では、床材10を床下地材
8上に取り付けて床を施工する場合について説明した
が、この床材10を根太上に取り付けて床を施工する場
合も同様にして行なえる。
【0023】また、上記の床材10においては、先に取
り付けられた床材10の雄実部13に次の床材10の雌
実部14を嵌め合わせる際に、その嵌め合わせが上手く
行なわれるようにするため、雌実部14の下側における
下部端面12bの下端部を切欠して、その底面部12c
が外方に向けて上方に傾斜するようにしただけである
が、上記の嵌め合わせがスムーズに行なわれるようにす
るため、図7に示すように、雌実部14の下側における
下部端面12bの下端部と共にその上端部も切欠して雌
実部14の下面部14aを若干下方に傾斜させるように
することも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
床材においては、雄実部の下側における下部端面がその
上側における上部端面より外方に突出するようにしてい
るため、雄実部の上から釘を根太や床下地材に打ち込む
場合に、従来のように釘を斜めに打ち込まなくても、釘
が雄実部の下側における下部端面より外側に突出すると
いうことがなく、その作業が簡単に行なえるようになる
と共に、床材相互を接合させた場合に床材間に隙間が生
じるということもなくなり、また釘を打ち込んだ際に、
この床材の雄実部やこの雄実部の下側の部分が割れたり
するということもなく、その施工が簡単かつ確実に行な
えるようになった。
【0025】また、この発明の床材においては、雌実部
の下側における下部端面の下端部を切欠させてその底面
部を外方に向けて上方に傾斜させているため、先に取り
付けられた床材に対して次の床材を傾斜させた状態で、
この次の床材の雌実部を先の床材の雄実部に嵌め合わせ
るにあたり、先に取り付けられた床材における雄実部の
下の隙間が狭くなっていても、次の床材の雌実部の下側
における下部端面の下端部が根太や床下地材に当たると
いうことがなく、次の床材を若干傾斜させた状態で、そ
の雌実部を先に取り付けられた床材の雄実部に簡単に嵌
め合わせることができ、床材相互を接合させる作業も非
常に簡単になり、床の施工が非常に効率よく行なえるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の床材及びこの床材を根太や床下地材上に
取り付けて床を施工する状態を示した断面説明図であ
る。
【図2】床下地材上に先に取り付けた従来の床材に対し
て、次の床材を接合させる状態を示した断面説明図であ
る。
【図3】この発明の一実施例に係る床材の概略断面図で
ある。
【図4】上記の実施例における床材を床下地材上に取り
付けた状態を示した断面説明図である。
【図5】上記のようにこの実施例における床材を床下地
材上に取り付けた後、この床材に次の床材を接合させる
状態を示した断面説明図である。
【図6】上記の実施例における床材を床下地材上に取り
付けて床を施工する状態を示した断面説明図である。
【図7】上記の実施例における床材の一部を変更させた
変更例の部分断面図である。
【符号の説明】
10 床材 11,12 端面 11a 雄実部の上側における上部端面 11b 雄実部の下側における下部端面 12a 雌実部の上側における上部端面 12b 雌実部の下側における下部端面 12c 雌実部の下側の底面部 13 雄実部 14 雌実部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床材10の端面11,12に外方に突出
    した雄実部13とこの雄実部13と嵌合する雌実部14
    とがそれぞれの縁部に沿って設けられた床材において、
    上記雄実部13の上側における上部端面11aよりその
    下側における下部端面11bを外方に位置させる一方、
    上記雌実部14の上側における上部端面12aをその下
    側における下部端面12bより外方に位置させると共
    に、この雌実部14より下側における下部端面12bの
    下端部を切欠してその底面部12cを外方に向けて上方
    に傾斜させたことを特徴とする床材。
JP18800195A 1995-06-29 1995-06-29 床 材 Pending JPH0913631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18800195A JPH0913631A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 床 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18800195A JPH0913631A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 床 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913631A true JPH0913631A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16215911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18800195A Pending JPH0913631A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 床 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026819A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 木質床材
CN111512006A (zh) * 2017-12-12 2020-08-07 李林 一种具有硬质面层的镶嵌式复合地板块

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026819A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 木質床材
CN111512006A (zh) * 2017-12-12 2020-08-07 李林 一种具有硬质面层的镶嵌式复合地板块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03169967A (ja) 置敷き床材
US20030177730A1 (en) Wallboard edge and method for use
JP2514558B2 (ja) 床 材
JPH0913631A (ja) 床 材
JP2504430Y2 (ja) 床 板
JPH0776923A (ja) 床 材
JPH1144084A (ja) 床板材の敷設構造
JPH04176955A (ja) 木質系床材
JP2006312828A (ja) フローリングの固定具
JPH11152885A (ja) 木質床材および木質床材の施工方法
JPH0135858Y2 (ja)
JPH1061150A (ja) フロア材及びその施工方法
JP2575238Y2 (ja) 化粧板
JP3574859B2 (ja) 床板の接合構造及びそれを使った建築物構造物
JP2572478B2 (ja) 無機面材貼りパネルの接合構造
JP3222301B2 (ja) フローリング構造
JP2001348959A (ja) 建築用板材及びそのつなぎ構造
JPH0657928A (ja) 新規なフローリングブロック
JP2001248289A (ja) 板 材
JPH11131745A (ja) コーナー部のレンガタイル下地及びその施工方法
JPH07166674A (ja) 化粧板
JP2534427Y2 (ja) 壁パネルと床パネルの接合構造
JPH10110519A (ja) 床 材
JPH0693699A (ja) 内装材
JPH0791027A (ja) 床張り構造及び床張り工法