JPH0791027A - 床張り構造及び床張り工法 - Google Patents

床張り構造及び床張り工法

Info

Publication number
JPH0791027A
JPH0791027A JP23262893A JP23262893A JPH0791027A JP H0791027 A JPH0791027 A JP H0791027A JP 23262893 A JP23262893 A JP 23262893A JP 23262893 A JP23262893 A JP 23262893A JP H0791027 A JPH0791027 A JP H0791027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
plate
floor plate
floorboard
connecting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23262893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yoshida
宏美智 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA SHOKAI KK
Original Assignee
KOWA SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA SHOKAI KK filed Critical KOWA SHOKAI KK
Priority to JP23262893A priority Critical patent/JPH0791027A/ja
Publication of JPH0791027A publication Critical patent/JPH0791027A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床張り仕上げの施工が容易で、強固な床板取
付けが可能な床張り構造の提供。 【構成】 モルタルの床下地1に矩形の床板2を隙間無
く敷設した床張り構造で、隣接する床板2の間に連結具
3が埋設される。連結具3は、床下地1に釘打ちされる
座板部3aと、座板部3aと一体で床板2の端面に嵌挿
して床板2に、床板2が床下地1から浮き上がるの防止
する方向に係止する係止部3bを備える。床下地1に1
枚の床板2を敷設し、この床板2の端部に連結具3を嵌
挿して座板部3bを釘4で床下地1に固定してから、2
枚目の床板2を連結具3に嵌挿し、1枚目の床板2に突
き合わせた状態で床下地1に敷設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モルタルなどの硬質の
床下地に複数の平板状の床板を隙間無く敷設する床張り
構造とその工法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート床スラブ上にモルタル
で床下地を形成して、このモルタル床下地上に直接に複
数の矩形の床板を隙間無く敷設する床張り仕上げは、図
7に示す構造、工法で行われるのが通常である。
【0003】図7に示される床張り構造は、モルタルの
平坦な床下地1上に直接にベニヤなどの木質系の床板2
を接着剤(図示せず)で貼り付けている。床板2は矩形
で、対向端面に一対の床板嵌合用凸部20と凹部21を
有する。床下地1に1枚目の床板2を貼り付けてから、
この床板2の端面の凹部21に2枚目の床板2の凸部2
0を嵌挿して、2枚目の床板2を床下地1に貼り付け、
以後、同様にして3枚目、4枚目の床板2が床下地1に
貼り付けられて床張り仕上げが行われる。
【0004】図7の床張り構造は、モルタル床下地1の
湿気を床板2が吸うことにより、床板2が膨張して部分
的に床下地1から浮き上ることが多々ある。特に、隣接
する床板2の接合端部が床下地1から浮き上り易い。こ
のような床板2の浮き上りを防止する一般的な床張り構
造例を、図8又は図9に示し説明する。
【0005】図8(a)の床張り構造は、モルタルの床
下地1上にベニヤ板22をコンクリート釘23で打ち付
け固定して、ベニヤ板22上に図7の床板2を貼り付け
ている。この場合、図8(b)に示すように、ベニヤ板
22上に貼り付けた1枚の床板2の端面に突出させた凸
部20の根元部分からベニヤ板22に隠し釘24を打ち
付けておいて、2枚目の床板2の端面の凹部21を1枚
目の床板2の凸部20に嵌合させ、2枚目の床板2をベ
ニヤ板22に貼り付けるようにする。
【0006】図9の床張り構造は、図7の床板2をモル
タルの床下地1にコンクリート釘25で打ち付けて固定
している。この場合、コンクリート釘25の頭部25’
を床板2の厚さの略半分まで埋め込み、床板2の上面の
頭部25’上にできた穴26に木栓27を圧入し、木栓
27の床板2の上面からの突出部分を研削している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図8(a)の床張り構
造は、モルタルの床下地1の湿気をベニヤ板22が吸収
して、床板2の湿気吸収による膨張を抑制すると共に、
床下地1にコンクリート釘23で固定されたベニヤ板2
2に床板2を釘打ちしているので、床板2の取付強度が
強く、床板2が施工後に部分的に浮き上る心配がほとん
ど無くなる。また、1枚の床板2をベニヤ板22に固定
する隠し釘24は、隣接する床板2の凹部21で隠され
て外部から見えないので、外観の良好な床張り仕上げが
可能となる。しかし、モルタルの床下地1にベニヤ板2
2を釘打ちし、その上に床板2を釘打ちしながら1枚ず
つ敷設していく施工作業は、工数が多くて面倒であり、
床張り施工費が高く付いていた。
【0008】また、図9の床張り構造も床板2を床下地
1にコンクリート釘25で固定しているので、床板2の
浮き上りが無くなる。しかし、この場合、床板2のコン
クリート釘25の打ち込みで生じた穴26を木栓27で
埋めて木栓27を研削する作業が工数多くて面倒であ
り、さらに、床板2の正面に露呈する木栓27の研削面
が床板2の外観を損なう不具合があった。
【0009】したがって、本発明の目的とするところ
は、床下地に床板を取付強度大にして、床板の外観を損
なうこと無く、工数少なく敷設できる床張り構造と工法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
する床張り構造は、床下地に直接釘打ちされて固定され
る座板部、及び、隣接する床板のそれぞれの端部に床板
の端面と直交する方向から差し込み式に嵌合係止して床
板の床下地からの浮き上りを防止する係止部を一体に有
し、隣接する床板の接合端部内に埋設される高さの連結
具を使って床板を床下地に隙間無く敷設したことを特徴
とする。
【0011】また、本発明の上記目的を達成する床張り
工法は、上記連結具を、床下地上に敷設固定された1床
板の端部に差し込み嵌合係止させて、この連結具の座板
部を床下地に釘打ち固定してから、前記1床板の前記連
結具が嵌合係止した端部に他の1床板の端部を突き合わ
せ、この他の1床板の端部を前記連結具に嵌合係止させ
て床下地に敷設固定することを特徴とする。
【0012】
【作用】床下地上に隙間無く敷設された複数の床板の隣
接する2枚の床板の間に埋設された連結具は、その座板
部が床下地に直接に釘打ちされ、座板部と一体の係止部
が隣接する床板の端部に係止して床、この端部の下地か
らの浮き上りを防止するので、床板の床下地への取付強
度が増大して、床板が床下地の湿気などで膨張しても床
下地から部分的に浮き上る心配が無くなる。また、床下
地に連結具を固定する釘は、連結具を埋設する床板の端
部で隠されるので、敷設された床板の外観が良好に保た
れる。
【0013】また、床下地に1枚の床板を敷設し、この
床板の端部に連結具を差し込んで連結具を床下地に釘打
ちしてから、2枚目の床板の端部を1枚目の床板に差し
込んだ連結具に差し込んで床下地に敷設する作業は、連
続した工数の少ない簡単な作業であって、床張り施工の
作業性が良くなる。
【0014】
【実施例】以下、第1の実施例を図1及び図2を、第2
の実施例を図3及び図4を、第3の実施例を図5及び図
6を参照して説明する。
【0015】図1の第1の実施例に示される床張り構造
は、モルタルの床下地1上に複数の床板2を、各々の間
に連結具3を埋設させて隙間無く敷設している。複数の
床板2は同一サイズの矩形板で、例えばベニヤ板の板本
体2aの裏面に発砲スチロールなどの平坦な緩衝材2b
が貼付され、表面に薄板状の硬質化粧板2cが貼付され
ている。
【0016】連結具3は、アルミニウムや硬質プラスチ
ックなどの成形品で、床下地1に面接触して釘4で打ち
付けられる平坦な座板部3aと、座板部3aの上面中央
から上方に一体に延在する係止部3bを備える。係止部
3bは、座板部3aから直角に立ち上がって片側方に延
在する断面コ字状の部分で、床板2の端面にこの端面と
垂直な方向から差し込まれて床板2の端部に係止し、床
板2の端部が床下地1から浮き上るのを防止する。連結
具3は、床板2の一辺の端部を、その全長に亘り係止す
る長尺なもの、或いは、床板2の一辺の端部を部分的に
係止する短いものが、床板2のサイズにより選択して使
用される。
【0017】連結具3の全体の高さは、床板2の板厚よ
り小さくて、床下地1上に敷設された床板2の端部に後
述するように埋設される。連結具3に対応して、床板2
の対向端面に一対の凸部7と凹部8が形成される。凸部
7は、連結具3の断面コ字状係止部3bの内面に嵌挿さ
れる角柱状突起であり、凹部8は断面コ字状係止部3b
の外面に嵌着する角溝である。連結具3に対応して床板
2の端部の裏面に、連結具3の座板部3aが嵌挿される
切欠き9が形成される。切欠き9は、例えば床板2の裏
面の緩衝材2bの端部を削除して形成される。
【0018】モルタルの床下地1上に連結具3を使って
床板2は、図2(a)〜(c)に示す要領で敷設され
る。まず、図2(a)に示すように、床下地1上の定位
置に初めの1枚の床板2を接着剤(図示せず)で貼り付
け固定する。次に、1枚目の床板2の切欠き9に連結具
3の座板部3aの片方を差し込みながら、係止部3bの
外面を床板2の端面の凹部8に嵌挿して、図2(b)に
示すように、床板2の端部に連結具3の座板部3aの図
2での左半分と係止部3bを嵌挿する。この後、1枚目
の床板2の端面より露出する座板部3aの図2での右半
分の部所の任意箇所、或いは所定の複数箇所を床下地1
に釘打ちして、座板部3aを床下地1に固定する。この
釘打ちに使用される釘4はコンクリート釘が望ましい。
【0019】次に、図2(c)に示すように、1枚目の
床板2の連結具3で床下地1に固定された端部に向けて
2枚目の床板2を差し込み、2枚目の床板2の端面の凸
部7を連結具3の係止部3bの内面に嵌挿して、2枚目
の床板2の端面を1枚目の床板2の端面に突き合わせ、
2枚目の床板2を床下地1に貼り付ける。以後、上記同
様にして2枚目の床板2に3枚目、4枚目と床板2…が
順次に突き合わせ接合されて床張り仕上げが行われる。
【0020】図2に示す要領で床張り仕上げされた床板
2は、床下地1に接着固定され、端部が床下地1の釘打
ち固定された連結具3の係止部3bに係止されているの
で、床下地1に強固に取付けられ、床板2が床下地1か
ら浮き上がる心配が無くなる。特に、床板2の端部が連
結具3で床下地1に強固に固定されているので、この端
部の浮き上がりが確実に防止される。また、連結具3
と、これを床下地1に固定する釘4が隣接する床板2の
端部で隠されるので、外観の良い床張り仕上げができ
る。
【0021】図3の第2の実施例の床張り構造に示され
る連結具5は、断面逆台形の硬質プラスチックなどの平
板で、床下地1に面接触して釘4で打ち付けられる平坦
な座板部5aと、この座板部5aの両側面を外上向きに
傾斜させた傾斜面11から成る係止部5bを有する。平
板状の連結具5に対応して床板2の端面下部に、連結具
5の左右半分ずつが嵌挿される切欠き12が形成され
る。切欠き12の奥面は外下向きに傾斜して、この傾斜
面13が連結具5の傾斜面11に面接合する。
【0022】図3の床張り構造の施工は、図4(a)〜
(c)に示す要領で行われる。まず、図4(a)に示す
ように、モルタルの床下地1上の定位置に初めの1枚の
床板2を接着剤(図示せず)で貼り付け固定して、この
床板2の切欠き12に連結具5の図4での左半分を差し
込み、左の係止部5bの傾斜面11を切欠き12の傾斜
面13に接合させる。この後、図4(b)に示すよう
に、連結具5の床板2から露出する図4の右半分の部所
の任意箇所、或いは所定の複数箇所を床下地1に釘4で
固定する。連結具5の釘打ちは、連結具5に予め貫通さ
せた釘穴14に釘4を挿通して行えばよい。1枚目の床
板2の切欠き12の傾斜面13が連結具5の傾斜面11
に接合して、床板2の端部が連結具5で床下地1に固定
される。
【0023】次に、図4(c)に示すように、1枚目の
床板2の連結具5で床下地1に固定された端部に向けて
2枚目の床板2を差し込み、2枚目の床板2の切欠き1
2を連結具5の露出した係止部5bに嵌挿して、2枚目
の床板2の端面を1枚目の床板2の端面に突き合わせた
状態で、2枚目の床板2を床下地1に貼り付ける。2枚
目の床板2の端部も連結具5で、1枚目の床板2と同様
に床下地1に固定される。また、隣接する2枚の床板2
が連結具5と、これを床下地1に固定する釘4を隠し
て、床張り仕上げの外観を良好なものにする。
【0024】図5の第3の実施例の床張り構造に示され
る連結具6は、アルミニウムや硬質プラスチックなどの
断面略横H形の成形品で、床下地1に面接触して釘4で
打ち付けられる平坦な座板部6aと、座板部6aの上面
中央から上方に延在する断面T形の係止部6bを有す
る。この連結具6に対応して床板2の端面下部に、座板
部6aの左右半分ずつが嵌挿される切欠き15が形成さ
れ、床板2の端面中央に断面T形係止部6bの左右半分
ずつが嵌挿される係止溝16が形成される。
【0025】図5の床張り構造の施工例を、図6(a)
〜(c)に示して説明する。まず、図6(a)に示すよ
うに、モルタルの床下地1上の定位置に初めの1枚の床
板2を接着剤(図示せず)で貼り付けて固定する。次
に、1枚目の床板2の端部に連結具6を差し込む。つま
り、連結具6の座板部6aの図6の左半分を床板2の切
欠き15に嵌挿し、同時に係止部6bの図6の左半分を
床板2の係止溝16に嵌挿する。この後、図6(b)に
示すように、連結具6の床板2から露出する図6の右半
分の部所の任意箇所、或いは所定の複数箇所を床下地1
に釘4で固定する。次に、図6(c)に示すように、1
枚目の床板2の端面に向けて2枚目の床板2を差し込
み、2枚目の床板2の切欠き15を連結具6の座板部6
aに嵌挿し、2枚目の床板2の係止溝16を連結具6の
係止部6bに嵌挿して、2枚目の床板2を床下地1に貼
り付ける。
【0026】図5の床張り構造においても、隣接する床
板2の端部が連結具6の係止部6bで床下地1に固定さ
れて、浮き上がる心配が無くなる。また、連結具6と釘
4を隣接する床板2の端部が隠して、外観の良い床張り
施工を可能にする。
【0027】なお、本発明は上記実施例に限らず、例え
ばサイズの小さい床板においては、この床板を接着剤で
床下地に貼り付けずに、上記要領の連結具だけで床下地
に固定するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明の床張り構造によれば、モルタル
などの床下地上に隙間無く敷設された複数の床板の隣接
するものの間に埋設された連結具の座板部が床下地に直
接に釘打ちされ、係止部が隣接する床板の端部に係止し
て床下地からの浮き上りを防止するので、床板の床下地
への取付強度が増大して、床板が床下地の湿気などで膨
張しても床下地から部分的に浮き上る心配が無くなり、
床張り仕上げ施工後の補修工事発生の少ない、信頼性の
高い施工が可能な床張り仕上げ施工業者にとって有利と
なる床張り構造が提供できる。また、床下地に連結具を
固定する釘は、連結具を埋設する床板の端部で隠される
ので、外観の良好な床張り仕上げが可能となる。
【0029】また、本発明の床張り工法によれば、床下
地に床板を敷設し、この床板の端部に連結具を差し込ん
で連結具を床下地に釘打ちして、次の床板の端部を連結
具に差し込んで床下地に敷設する作業の繰り返しで、複
数の床板が床下地に連続して敷設されるので、作業工数
の少ない作業性の良好な床張り仕上げの施工が可能とな
り、また、連結具に小形で安価なものが使用できて、床
張り施工費の低減化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の床張り構造の部分断面
を含む部分斜視図
【図2】(a)〜(c)は図1の床張り構造の施工方法
を説明するための3段階の施工過程を示す部分断面図
【図3】本発明の第2の実施例の床張り構造の部分断面
【図4】(a)〜(c)は図3の床張り構造の施工方法
を説明するための3段階の施工過程を示す部分断面図
【図5】本発明の第3の実施例の床張り構造の部分断面
【図6】(a)〜(c)は図5の床張り構造の施工方法
を説明するための3段階の施工過程を示す部分断面図
【図7】一般的な床張り構造の部分断面図
【図8】(a)は図7の床張り構造を強化した従来の床
張り構造の部分断面図、(b)は図6(a)の床張り構
造の施工時の断面図
【図9】図7の床張り構造を強化した他の従来の床張り
構造の部分断面図
【符号の説明】
1 床下地 2 床板 3 連結具 3a 座板部 3b 係止部 4 釘 5 連結具 5a 座板部 5b 係止部 6 連結具 6a 座板部 6b 係止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質の床下地に複数の床板を端面合わせ
    して敷設した床張り構造であって、 床下地に直接釘打ちされて固定される座板部、及び、隣
    接する床板のそれぞれの端部に床板の端面と直交する方
    向から差し込み式に嵌合係止して床板の床下地からの浮
    き上りを防止する係止部を一体に有し、隣接する床板の
    接合端部内に埋設される高さの連結具を備えたことを特
    徴とする床張り構造。
  2. 【請求項2】 硬質の床下地に複数の床板を端面合わせ
    して敷設する床張り工法であって、 床下地に直接釘打ちされて固定される座板部、及び、隣
    接する床板のそれぞれの端部に床板の端面と直交する方
    向から差し込み式に嵌合係止して床板の床下地からの浮
    き上りを防止する係止部を一体に有し、隣接する床板の
    接合端部内に埋設される高さの連結具を、床下地上に敷
    設固定された1床板の端部に差し込み嵌合係止させて、
    この連結具の座板部を床下地に釘打ち固定してから、前
    記1床板の前記連結具が嵌合係止した端部に他の1床板
    の端部を突き合わせ、この他の1床板の端部を前記連結
    具に嵌合係止させて床下地に敷設固定することを特徴と
    する床張り工法。
JP23262893A 1993-09-20 1993-09-20 床張り構造及び床張り工法 Withdrawn JPH0791027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23262893A JPH0791027A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 床張り構造及び床張り工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23262893A JPH0791027A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 床張り構造及び床張り工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791027A true JPH0791027A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16942302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23262893A Withdrawn JPH0791027A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 床張り構造及び床張り工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863768B2 (en) 1999-11-08 2005-03-08 Premark Rwp Holdings Inc. Water resistant edge of laminate flooring
JP2008038544A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Eidai Co Ltd 床材の床下地への固定構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863768B2 (en) 1999-11-08 2005-03-08 Premark Rwp Holdings Inc. Water resistant edge of laminate flooring
JP2008038544A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Eidai Co Ltd 床材の床下地への固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8161702B2 (en) Expansion-compensating deck fastener
US6402415B1 (en) Anchoring biscuit device
US6851884B2 (en) Decking anchor device
US8287206B2 (en) Decking system and anchoring device
JP2005503502A (ja) フローリング及びその敷設方法及び製造方法
CN110029794A (zh) 一种易拼装板块
JPH0791027A (ja) 床張り構造及び床張り工法
JP2001115631A (ja) 床仕上材の連結構造
JP2002030788A (ja) 屋外床敷設工法及び屋外床敷設構造
CN219138245U (zh) 一种地板连接件以及地板连接结构
JP3574859B2 (ja) 床板の接合構造及びそれを使った建築物構造物
JPS63247466A (ja) 木質系化粧床の施工方法
JP3092312U (ja) 床板、それを使った建築物構造物
JP2002356979A (ja) 床材及びその継手構造
JP3464214B2 (ja) フローリング材とその敷設方法
JP2578709Y2 (ja) 隅部用外装材の取付構造
JP3442510B2 (ja) 床下地構造
JPH0310266Y2 (ja)
JPH07279381A (ja) 床板材
GB2360337A (en) Connection of board members
JPH01158171A (ja) 防音床材の施工方法
JPH0814194B2 (ja) 床材の取付構造
JP2000017824A (ja) 防音床材の固定構造
JP2001132209A (ja) フローリング材とその施工方法
JPH0796209B2 (ja) 化粧床材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128