JPH09135023A - 圧接型半導体装置 - Google Patents

圧接型半導体装置

Info

Publication number
JPH09135023A
JPH09135023A JP7289880A JP28988095A JPH09135023A JP H09135023 A JPH09135023 A JP H09135023A JP 7289880 A JP7289880 A JP 7289880A JP 28988095 A JP28988095 A JP 28988095A JP H09135023 A JPH09135023 A JP H09135023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
electrode
pressure contact
plate
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7289880A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yanagisawa
暁 柳澤
Michiaki Hiyoshi
道明 日吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7289880A priority Critical patent/JPH09135023A/ja
Priority to US08/743,812 priority patent/US5874750A/en
Priority to EP96308082A priority patent/EP0773585B1/en
Priority to DE69635946T priority patent/DE69635946T2/de
Publication of JPH09135023A publication Critical patent/JPH09135023A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧接型半導体装置において、エミッタ端子とエ
ミッタ電極との間にエミッタ圧接板のインダクタンス成
分が存在しても、エミッタ電圧を正確に検出する。 【解決手段】ゲート電極13およびこれに絶縁分離され
た互いに同一電位を有するエミッタ電極12とエミッタ
センス電極12aが上面に形成され、裏面にコレクタ電
極が形成された半導体チップ10と、エミッタ電極に圧
接するエミッタ圧接板(15、16)と、コレクタ電極
に圧接するコレクタ圧接板(17、18)と、ゲート電
極に一端が圧接し、他端が外部に取り出されたゲート電
極引き出しリード線19と、エミッタセンス電極に一端
が圧接し、その中間部はエミッタ圧接板とは電気的に絶
縁された間隙部を通過するように設けられ、他端が外部
に取り出されたエミッタセンス電極引き出しリード線2
1とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧接型半導体装置
に係り、特にMOSゲート駆動型スイッチングデバイス
におけるエミッタ電圧センス電極に関するもので、例え
ばIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、
サイリスタなどに使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の圧接型IGBTのチップ
上のパターンレイアウトを概略的に示しており、図5中
のB−B線に沿うの断面構造を図6に概略的に示してお
り、上記圧接型IGBTの等価回路を図7に示してい
る。
【0003】図5および図6において、60はIGBT
チップであり、その上面にはエミッタ電極アレイ62と
ゲート電極63が絶縁分離されて形成されている。64
は上記IGBTチップ60の外周縁部を保持する電気的
絶縁材からなるチップフレーム、65は前記IGBTチ
ップ60のエミッタ電極アレイ62に一方の片面が圧接
するように配置された熱緩衝用の第1のMo板、66は
上記第1のMo板65に他方の片面が圧接するように配
置されたCuエミッタ電極板である。
【0004】67は前記IGBTチップ60の裏面に形
成されているコレクタ電極に一方の片面が圧接するよう
に配置された熱緩衝用の第2のMo板、68は上記第2
のMo板67に他方の片面が圧接するように配置された
コレクタ電極板である。
【0005】69は前記IGBTチップ60のゲート電
極63に一端が圧接し、他端が外部に取り出されたゲー
ト電極引き出しリード線であり、その中間部は例えば絶
縁チューブ70により被覆され、前記チップフレーム6
4およびエミッタ圧接板(第1のMo板65、Cuエミ
ッタ電極板66)で囲まれた間隙部を通過している。
【0006】なお、Eは前記Cuエミッタ電極板66に
接続されているエミッタ端子、Cは前記コレクタ電極板
68に接続されているコレクタ端子、Gは前記ゲート電
極引き出しリード線69に接続されているゲート端子で
ある。
【0007】上記構造の圧接型IGBTにおいては、一
枚のチップ60上のエミッタ電極アレイ62に、一枚の
Mo板65と一枚のCuエミッタ電極板66とからなる
エミッタ圧接板が圧接しており、チップ60裏面のコレ
クタ電極に、一枚のMo板67と一枚のコレクタ電極板
68とからなるコレクタ圧接板が圧接している。
【0008】従って、図7に示す等価回路のように、エ
ミッタ端子EとIGBTチップ60のエミッタ電極アレ
イ62との間には、Cuエミッタ電極板66のインダク
タンス成分L1と第1のMo板65のインダクタンス成
分L2とが直列に存在しており、コレクタ端子CとIG
BTチップ10のコレクタ電極との間には、コレクタ電
極板68のインダクタンス成分L3と第2のMo板67
のインダクタンス成分L4とが直列に存在している。
【0009】ところで、上記圧接型IGBTを使用する
装置において、IGBTの過電流時などを検知するため
にIGBTのエミッタ電極の電圧をセンス(モニター)
するためにエミッタ電圧センス端子を必要とするが、従
来の圧接構造では、エミッタ端子ESをCuエミッタ電
極板66に接続している しかし、図7に示したように、上記エミッタ電圧センス
端子ESとエミッタ電極アレイ62との間には、Cuエ
ミッタ電極板のインダクタンス成分L1と第1のMo板
のインダクタンス成分L2とが直列に存在しているの
で、エミッタ電流の変化により上記L1、L2に電圧を
誘起する。
【0010】この場合、IGBTの動作中におけるター
ンオン/オフや電流振動のようなエミッタ電流iの時間
変化をdi/dtで表わすと、前記L1、L2の両端間
の誘起電圧Vは、 V=−(L1+L2)di/dt で表わされる。
【0011】ここで、di/dtが大きい時には、エミ
ッタ端子とエミッタ電極62との間に大きな誘導ノイズ
が発生し、エミッタ端子の測定電圧値とエミッタ電極6
2の真のエミッタ電圧値との間に誤差が生じ、エミッタ
電圧を正確に検出することが不可能になる。因みに、例
えばIGBTのように高速動作するデバイスでは、di
/dtが大きいので、例えば10000A/μsで動作
すると、(L1+L2)=2nHのように小さくても2
0V程度の大きな誘導ノイズが発生する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したように一枚の
半導体チップ上のエミッタ電極アレイにエミッタ圧接板
が圧接する構造を有する従来の圧接型半導体装置は、エ
ミッタ端子とエミッタ電極アレイとの間にエミッタ圧接
板のインダクタンス成分が存在しているので、エミッタ
電流の時間変化が大きい時には大きな誘導ノイズが発生
し、エミッタ電圧を正確に検出することが不可能になる
という問題があった。
【0013】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、エミッタ端子とエミッタ電極アレイとの間に
エミッタ圧接板のインダクタンス成分が存在しても、エ
ミッタ電圧を正確に検出し得る圧接型半導体装置を提供
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の圧接型半導体装
置は、ゲート電極およびこれに絶縁分離された互いに同
一電位を有するエミッタ電極とエミッタセンス電極が上
面に形成された半導体チップと、前記半導体チップのエ
ミッタ電極に圧接するエミッタ圧接板と、前記半導体チ
ップの裏面のコレクタ電極に圧接するコレクタ圧接板
と、前記半導体チップのゲート電極に一端が圧接し、そ
の中間部は前記エミッタ圧接板とは電気的に絶縁された
間隙部を通過するように設けられ、他端が外部に取り出
されたゲート電極引き出しリード線と、前記半導体チッ
プのエミッタセンス電極に一端が圧接し、その中間部は
前記エミッタ圧接板とは電気的に絶縁された間隙部を通
過するように設けられ、他端が外部に取り出されたエミ
ッタセンス電極引き出しリード線とを具備することを特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の圧接型半
導体装置の第1の実施の形態に係る圧接型IGBTのチ
ップ上のパターンレイアウトを概略的に示しており、図
1中のB−B線に沿う断面構造を図2に概略的に示して
おり、図1中のC−C線に沿うエミッタセンス電極とエ
ミッタ電極の一部に対応するデバイス構造の一例を図3
に示しており、図1の圧接型IGBTの等価回路を図4
に示している。
【0016】図1乃至図3において、10はIGBTチ
ップであり、その上面にはエミッタ電極アレイ12、エ
ミッタセンス電極12aとゲート電極13とが形成され
ている。この場合、(エミッタ電極アレイ12、エミッ
タセンス電極12a)とゲート電極13とは絶縁膜11
により絶縁分離されたされて形成されている。また、エ
ミッタセンス電極12aとゲート電極13の位置は、特
に限定されるものではないが、エミッタ電極アレイ12
形成領域の片隅部で互いに接近した位置(例えば隣り合
う位置)に形成されることが望ましい。
【0017】さらに、14は上記IGBTチップ10の
外周縁部を保持する電気的絶縁材からなるチップフレー
ム、15は前記IGBTチップ10のエミッタ電極アレ
イ12に一方の片面が圧接するように配置された熱緩衝
用の第1のMo板、16は上記第1のMo板15に他方
の片面が圧接するように配置されたCuエミッタ電極板
である。即ち、一枚のチップ10上のエミッタ電極アレ
イ12に一枚のMo板15と一枚のCuエミッタ電極板
16とからなるエミッタ圧接板が圧接している。
【0018】17は前記IGBTチップ10の裏面に形
成されているコレクタ電極に一方の片面が圧接するよう
に配置された熱緩衝用の第2のMo板、18は上記第2
のMo板17に他方の片面が圧接するように配置された
コレクタ電極板である。即ち、チップ10裏面のコレク
タ電極に、一枚のMo板17と一枚のコレクタ電極板1
8とからなるコレクタ圧接板が圧接している。
【0019】19は前記IGBTチップ10のゲート電
極13に一端が圧接し、他端が外部に取り出されたゲー
ト電極引き出しリード線であり、その中間部は例えば絶
縁チューブ20により被覆され、前記チップフレーム1
4およびエミッタ圧接板(第1のMo板15、Cuエミ
ッタ電極板16)で囲まれた間隙部を通過している。
【0020】さらに、21は前記IGBTチップ10の
エミッタセンス電極12aに一端が圧接し、他端が外部
に取り出されたエミッタセンス電極引き出しリード線で
あり、その中間部は例えば絶縁チューブ22により被覆
され、前記チップフレーム14およびエミッタ圧接板
(第1のMo板15、Cuエミッタ電極板16)で囲ま
れた間隙部を通過している。
【0021】なお、Eは前記Cuエミッタ電極板16に
接続されているエミッタ端子、Cは前記コレクタ電極板
18に接続されているコレクタ端子、Gは前記ゲート電
極引き出しリード線19に接続されているゲート端子、
ESは前記エミッタセンス電極引き出しリード線端子2
1に接続されているリード線エミッタ電圧センス端子で
ある。
【0022】また、前記エミッタセンス電極12aおよ
びエミッタ電極アレイ12は、図3に示すように、同一
半導体基板上にほぼ同様の構造を有し、同電位になるよ
うに形成されている。
【0023】図3に示すIGBTは、エミッタ電極アレ
イ12およびコレクタ電極10aを共有する多数のIG
BT素子と、上記エミッタ電極アレイ12に連なるエミ
ッタセンス電極12aとを有し、上記エミッタセンス電
極12aの下方にはベース領域33が形成されている
が、エミッタ領域は形成されておらず、エミッタセンス
電極12aはエミッタ領域にコンタクトしていない。
【0024】即ち、図3において、31はP型半導体層
(コレクタ層)、32は上記コレクタ層上のN- 型半導
体層、33は上記N- 型半導体層の表層部に部分的に形
成されたP+ 型半導体層(ベース領域)、34はN- 型
半導体層の表面の一部に形成されたゲート絶縁膜(酸化
膜)、35はゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極
(配線)、36は層間絶縁膜(酸化膜)、37は層間絶
縁膜上に形成された例えばアルミニウム膜を用いたエミ
ッタ用電極、11はエミッタ用電極上に部分的に形成さ
れた絶縁膜、38はベース領域の表層部に部分的に拡散
形成されたN+ 型半導体層(エミッタ領域)、10aは
前記コレクタ層の下面に形成された例えばアルミニウム
膜を用いたコレクタ電極である。
【0025】前記エミッタ用電極37は、大部分がエミ
ッタ電極12として使用されるが、それに連なる一部は
エミッタセンス電極12aとして使用される。この場
合、エミッタ電極12の下方に位置するP+ 型半導体層
33の表層部には、部分的にエミッタ領域38が形成さ
れており、このエミッタ領域38には前記層間絶縁膜3
6に開孔されたコンタクトホールを通して前記エミッタ
電極12がコンタクトしている。これに対して、エミッ
タセンス電極12aの下方に位置するP+ 型半導体層3
3にはエミッタ領域38が形成されていない。
【0026】即ち、上記構成の圧接型IGBTは、上面
に絶縁膜11により複数に区画されたエミッタ電極12
群とエミッタセンス電極12aとゲート電極13が形成
され、裏面にコレクタ電極10aが形成された半導体チ
ップ10と、上記半導体チップの外周縁部を保持する電
気的絶縁材からなるチップフレーム14と、前記半導体
チップのエミッタ電極に一方の片面が圧接するように配
置された第1の熱緩衝板15と、上記第1の熱緩衝板に
他方の片面が圧接するように配置されたエミッタ電極板
16と、前記半導体チップの裏面のコレクタ電極に一方
の片面が圧接するように配置された第2の熱緩衝板17
と、上記第2の熱緩衝板に他方の片面が圧接するように
配置されたコレクタ電極板18と、前記半導体チップの
ゲート電極に一端が圧接し、その中間部は前記第1の熱
緩衝板およびエミッタ電極板とは電気的に絶縁された間
隙部を通過するように設けられ、他端が外部に取り出さ
れたゲート電極引き出しリード線19と、前記半導体チ
ップのエミッタセンス電極12aに一端が圧接し、その
中間部は前記前記第1の熱緩衝板およびエミッタ電極板
とは電気的に絶縁された間隙部を通過するように設けら
れ、他端が外部に取り出されたエミッタセンス電極引き
出しリード線21と、前記エミッタ電極板16に接続さ
れたエミッタ端子Eと、前記コレクタ電極板18に接続
されたコレクタ端子Cと、前記ゲート電極引き出しリー
ド線19に接続されたゲート端子Gと、前記エミッタセ
ンス電極引き出しリード線21に接続されたエミッタ電
圧センス端子ESとを具備する。
【0027】上記したような構造を有する圧接型IGB
Tにおいては、図4に示す等価回路のように、エミッタ
端子EとIGBTチップ10のエミッタ電極12との間
には、Cuエミッタ電極板16のインダクタンス成分L
1と第1のMo板15のインダクタンス成分L2とが直
列に存在しており、コレクタ端子CとIGBTチップ1
0のコレクタ電極との間には、コレクタ電極板18のイ
ンダクタンス成分L3と第2のMo板17のインダクタ
ンス成分L4とが直列に存在している。
【0028】上記圧接型IGBTによれば、それを使用
する装置において、IGBTの過電流時などを検知する
ためにIGBTのエミッタ電極12の電圧をセンス(モ
ニター)する場合には、従来例のようなエミッタ圧接板
(第1の熱緩衝板15、エミッタ電極板16)およびエ
ミッタ端子Eを介することなく、エミッタセンス電極1
2aの電圧をエミッタ電圧センス端子ESを介して直接
に測定することが可能である。
【0029】従って、エミッタ電流の時間変化が大きい
時に、エミッタ端子Eとエミッタ電極12との間のエミ
ッタ圧接板に存在するインダクタンス成分(L1+L
2)の誘起電圧による大きな誘導ノイズが発生したとし
ても、エミッタ電圧を正確に検出することが可能にな
る。
【0030】なお、前記ゲート電極引き出しリード線1
9およびエミッタセンス電極引き出しリード線21は、
極力接近させて引き出すことが好ましく、図示のように
縦方向に重ねるものに限らず、横方向に並べて引き出す
ようにしてもよく、さらには、上記2本のリード線を撚
り合わせた状態で引き出すことが望ましい。
【0031】このように2本のリード線を撚り合わせた
状態で引き出すと、外部からノイズ信号が到来した時、
ノイズ信号を2本のリード線が同相で受けるので、IG
BTのゲート電位・エミッタ電位が同相に揺れることに
なり、ノイズ信号の影響が少なくなる。
【0032】なお、上記実施の形態は、単一チップの圧
接構造を示したが、マルチチップの圧接構造にも本発明
を適用できる。マルチチップの圧接構造の場合には、各
チップのセンス電極引き出し用の内部リード線を集合さ
せ、外部では単一のセンス端子に接続する。
【0033】
【発明の効果】上述したように本発明の圧接型半導体装
置によれば、エミッタ端子とエミッタ電極との間にエミ
ッタ圧接板のインダクタンス成分が存在しても、エミッ
タ電圧を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧接型半導体装置の第1の実施の形態
に係る圧接型IGBTのチップ上のパターンレイアウト
を概略的に示す図。
【図2】図1中のB−B線に沿う構造を概略的に示す断
面図。
【図3】図1中のC−C線に沿ってエミッタセンス電極
とエミッタ電極の一部に対応するデバイス構造の一例を
示す断面図。
【図4】図1の圧接型IGBTの等価回路を示す図。
【図5】従来の圧接型IGBTのチップのパターンレイ
アウトを概略的に示す平面図。
【図6】図5中のB−B線に沿う構造を概略的に示す断
面図。
【図7】図5の圧接型IGBTの等価回路を示す図。
【符号の説明】
10…IGBTチップ、 11…絶縁膜、 12…エミッタ電極、 12a…エミッタセンス電極、 13…ゲート電極、 14…チップフレーム、 15…熱緩衝用の第1のMo板、 16…Cuエミッタ電極板、 17…熱緩衝用の第2のMo板、 18…コレクタ電極板、 19…ゲート電極引き出しリード線、 20、22…絶縁チューブ、 21…エミッタセンス電極引き出しリード線、 E…エミッタ端子、 ES…エミッタ電圧センス端子、 C…コレクタ端子、 G…ゲート端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極およびこれに絶縁分離された
    互いに同一電位を有するエミッタ電極とエミッタセンス
    電極が上面に形成され、裏面にコレクタ電極が形成され
    た半導体チップと、前記半導体チップのエミッタ電極に
    圧接するエミッタ圧接板と、前記半導体チップの裏面の
    コレクタ電極に圧接するコレクタ圧接板と、前記半導体
    チップのゲート電極に一端が圧接し、その中間部は前記
    エミッタ圧接板とは電気的に絶縁された間隙部を通過す
    るように設けられ、他端が外部に取り出されたゲート電
    極引き出しリード線と、前記半導体チップのエミッタセ
    ンス電極に一端が圧接し、その中間部は前記エミッタ圧
    接板とは電気的に絶縁された間隙部を通過するように設
    けられ、他端が外部に取り出されたエミッタセンス電極
    引き出しリード線とを具備することを特徴とする圧接型
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の圧接型半導体装置におい
    て、 前記エミッタ電極およびエミッタセンス電極は同一導電
    膜により連なって形成されており、前記エミッタセンス
    電極の下方の半導体層にはエミッタ領域を含まないベー
    ス領域が形成されていることを特徴とする圧接型半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の圧接型半導体装置におい
    て、 前記ゲート電極引き出しリード線およびエミッタセンス
    電極引き出しリード線は撚り合わされた状態で引き出さ
    れていることを特徴とする圧接型半導体装置。
  4. 【請求項4】 ゲート電極および互いに同一電位を有す
    るエミッタ電極とエミッタセンス電極が上面に形成さ
    れ、裏面にコレクタ電極が形成された半導体チップと、
    上記半導体チップの外周縁部を保持する電気的絶縁材か
    らなるチップフレームと、前記半導体チップのエミッタ
    電極に一方の片面が圧接するように配置された第1の熱
    緩衝板と、上記第1の熱緩衝板に他方の片面が圧接する
    ように配置されたエミッタ電極板と、前記半導体チップ
    の裏面のコレクタ電極に一方の片面が圧接するように配
    置された第2の熱緩衝板と、上記第2の熱緩衝板に他方
    の片面が圧接するように配置されたコレクタ電極板と、
    前記半導体チップのゲート電極に一端が圧接し、その中
    間部は前記第1の熱緩衝板およびエミッタ電極板とは電
    気的に絶縁された間隙部を通過するように設けられ、他
    端が外部に取り出されたゲート電極引き出しリード線
    と、前記半導体チップのエミッタセンス電極に一端が圧
    接し、その中間部は前記エミッタ圧接板とは電気的に絶
    縁された間隙部を通過するように設けられ、他端が外部
    に取り出されたエミッタセンス電極引き出しリード線
    と、前記エミッタ電極板に接続されたエミッタ端子と、
    前記コレクタ電極板に接続されたコレクタ端子と、前記
    ゲート電極引き出しリード線に接続されたゲート端子
    と、エミッタセンス電極引き出しリード線に接続された
    エミッタ電圧センス端子とを具備することを特徴とする
    圧接型半導体装置。
JP7289880A 1995-11-08 1995-11-08 圧接型半導体装置 Abandoned JPH09135023A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289880A JPH09135023A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 圧接型半導体装置
US08/743,812 US5874750A (en) 1995-11-08 1996-11-06 Pressure-contact type semiconductor device
EP96308082A EP0773585B1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Pressure-contact type semiconductor device
DE69635946T DE69635946T2 (de) 1995-11-08 1996-11-07 Halbleiteranordnung vom Druckkontakttyp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289880A JPH09135023A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 圧接型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135023A true JPH09135023A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17748973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289880A Abandoned JPH09135023A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 圧接型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5874750A (ja)
EP (1) EP0773585B1 (ja)
JP (1) JPH09135023A (ja)
DE (1) DE69635946T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219521A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社日立製作所 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
WO2023080081A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480811B2 (ja) * 1997-07-15 2003-12-22 株式会社東芝 電圧駆動型電力用半導体装置
GB9725960D0 (en) * 1997-12-08 1998-02-04 Westinghouse Brake & Signal Encapsulating semiconductor chips
CN100418216C (zh) * 2004-11-30 2008-09-10 株式会社东芝 半导体封装及半导体模块
JP6094392B2 (ja) * 2013-06-11 2017-03-15 株式会社デンソー 半導体装置
CN103515365B (zh) * 2013-10-14 2016-04-20 国家电网公司 一种大功率压接式igbt器件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE55753B1 (en) * 1983-09-06 1991-01-02 Gen Electric Power semiconductor device with main current section and emulation current section
JP2739970B2 (ja) * 1988-10-19 1998-04-15 株式会社東芝 圧接型半導体装置
US4965710A (en) * 1989-11-16 1990-10-23 International Rectifier Corporation Insulated gate bipolar transistor power module
EP0433650B1 (en) * 1989-11-17 1998-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having bipolar-MOS composite element pellet suitable for pressure contacted structure
DE4216810C2 (de) * 1991-05-31 1999-09-16 Fuji Electric Co Ltd Steuerschaltung für einen Leitfähigkeitsänderungs-MISFET
US5337214A (en) * 1993-05-03 1994-08-09 Eaton Corporation Bypass contactor for solid state motor starters
JP3180863B2 (ja) * 1993-07-27 2001-06-25 富士電機株式会社 加圧接触形半導体装置およびその組立方法
JPH07161992A (ja) * 1993-10-14 1995-06-23 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3471880B2 (ja) * 1994-02-23 2003-12-02 三菱電機株式会社 圧接型半導体装置
US5596466A (en) * 1995-01-13 1997-01-21 Ixys Corporation Intelligent, isolated half-bridge power module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219521A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社日立製作所 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
WO2023080081A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69635946D1 (de) 2006-05-11
EP0773585B1 (en) 2006-03-22
EP0773585A3 (en) 1998-09-09
DE69635946T2 (de) 2006-12-14
EP0773585A2 (en) 1997-05-14
US5874750A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2973588B2 (ja) Mos型半導体装置
US4161740A (en) High frequency power transistor having reduced interconnection inductance and thermal resistance
JP3677519B2 (ja) 電力用半導体モジュール
WO2021261508A1 (ja) 半導体装置
JP2002151691A (ja) 低インダクタンスの回路装置
JP2023062046A (ja) 半導体モジュール
JP3677346B2 (ja) 電界効果により制御可能の半導体デバイス
US5497013A (en) Semi-conductor chip having interdigitated gate runners with gate bonding pads
JPS59121871A (ja) 半導体装置
JPH09135023A (ja) 圧接型半導体装置
EP0139998A1 (en) Power semiconductor device with main current section and emulation current section
JP2987088B2 (ja) Mos技術電力デバイスチィップ及びパッケージ組立体
JP2001308265A (ja) 半導体装置
JPS6377154A (ja) 電子用半導体素子
JP2000058820A (ja) パワー半導体素子及びパワーモジュール
JPH09266226A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000074988A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001308264A (ja) 半導体装置
JPH08340082A (ja) 電力用半導体装置
JPH0541474A (ja) 半導体装置
JPH08186258A (ja) 半導体装置およびその製法
US5798287A (en) Method for forming a power MOS device chip
JPH0729933A (ja) 電力用半導体装置
US11862553B2 (en) Semiconductor device
JPH04290272A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060712