JPH09134362A - 機械翻訳装置及び機械翻訳方法 - Google Patents

機械翻訳装置及び機械翻訳方法

Info

Publication number
JPH09134362A
JPH09134362A JP7290993A JP29099395A JPH09134362A JP H09134362 A JPH09134362 A JP H09134362A JP 7290993 A JP7290993 A JP 7290993A JP 29099395 A JP29099395 A JP 29099395A JP H09134362 A JPH09134362 A JP H09134362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
conjunction
coordinate
usage
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7290993A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sato
圭三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7290993A priority Critical patent/JPH09134362A/ja
Publication of JPH09134362A publication Critical patent/JPH09134362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 等位接続詞の翻訳パターンを最適なものに選
定でき状況に適した高い品質の翻訳が可能であるととも
に後処理が必要なく短時間で翻訳が完了し使用者の手間
のかからない作業性に優れる機械翻訳装置及び機械翻訳
方法の提供を目的とする。 【解決手段】 入力部1で入力された原文内の各等位接
続詞の用法を使用者が指定する等位接続詞用法指定部2
と、等位接続詞の用法に対応する翻訳パターンを格納す
る等位接続詞翻訳パターン辞書部4と、原文訳文情報格
納部3に格納された原文を等位接続詞翻訳パターン辞書
部4及び翻訳用辞書部5の情報に基づいて翻訳する翻訳
実行部6と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は種々の言語間の翻訳
を行う機械翻訳装置及び機械翻訳方法に関し、特に、等
位接続詞の翻訳パターンを使用者が任意に選択できる翻
訳のフレキシビリティーに優れた機械翻訳装置及び機械
翻訳方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターの性能が向上し多
量の情報を短時間で処理することが可能となり文書の他
言語への翻訳をコンピューターに実行させる試みが種々
行われている。従来の機械翻訳装置では各単語に対応す
る訳語をその言語特有の文法ルールに従って配列させて
翻訳を行っている。例えば、英文(I got upa
t six,and left home at se
ven.)を日本語に翻訳する場合は、機械翻訳装置の
等位接続詞(and)の訳出ルールが、「重文における
等位接続詞(and)は「そして」と訳し、接続詞以前
の文の動詞は終止形にする。」と規定されているので、
日本語の訳文は(私は、6時に起きた。そして、7時に
家を出た。)と常に一定の訳文のパターンが当てはめら
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この機械翻訳装置にお
いては、各原文の内容や重文を構成する個々の文の意味
或いは前後の文の文脈等の状況に合わせて等位接続詞の
翻訳のパターンを最適なものに選定し翻訳の品質を向上
させることが要求されている。上述の翻訳文の場合、
(私は、6時に起き、そして、7時に家を出た。)や
(私は、6時に起き、7時に家を出た。)等の種々のパ
ターンの訳文を選択できることが好ましい。また、望ま
しい訳文に変更するため後工程で使用者がエディター等
を用いて訳文の文章を変更するような複雑な入力作業を
必要とせずに翻訳時間が短縮でき作業効率や作業性に優
れることが要求されている。
【0004】本発明は、等位接続詞の翻訳パターンを最
適なものに選定でき状況に適した高い品質の翻訳が可能
であるとともに後処理が必要なく短時間で翻訳が完了し
使用者の手間がかからない作業効率に優れる機械翻訳装
置の提供、及び、高品質の訳文を作業性良く得ることの
できる機械翻訳方法の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、入力部で入力された原文内の各等位接続詞
の用法を使用者が指定する等位接続詞用法指定部と、等
位接続詞の用法に対応する翻訳パターンを格納する等位
接続詞翻訳パターン辞書部と、を備えた構成を有するも
のである。
【0006】これにより、等位接続詞が原文の文脈や内
容等に合わせて最適な表現で翻訳され訳文の品質が向上
するとともに後工程による訳文の訂正等を省略でき翻訳
の工程を短縮でき作業効率が向上する機械翻訳装置が得
られる。
【0007】また、本発明は、等位接続詞の用法を各等
位接続詞毎に使用者が指定する等位接続詞用法指定ステ
ップを備えた構成を有するものである。
【0008】これにより、等位接続詞を状況に合わせて
最適な翻訳が可能となり品質の高い翻訳文を得ることが
できるとともに後工程が省略でき作業効率及び作業性の
高い機械翻訳方法が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、使用者が等位接続詞の翻訳パターンを指定すること
により各々の等位接続詞を翻訳パターンに応じて翻訳す
るように構成したものであり、等位接続詞を原文の前後
の文脈や内容等に則して最適な表現で翻訳することがで
きるとともに後工程を省略でき作業が簡便になり、か
つ、作業時間を短縮できるという作用を有する。
【0010】請求項2に記載の発明は、翻訳の対象とな
る原文を入力する入力部と、入力部で入力された原文内
の各等位接続詞の用法を使用者が指定する等位接続詞用
法指定部と、入力部で入力された原文、翻訳された訳
文、原文に含まれる等位接続詞、及び、等位接続詞の用
法を格納する原文訳文情報格納部と、等位接続詞の用法
に対応する翻訳パターンを格納する等位接続詞翻訳パタ
ーン辞書部と、原言語の語彙、語彙に対応する翻訳言語
の訳語、及び、原言語や翻訳言語の文法情報を格納する
翻訳用辞書部と、原文訳文情報格納部に格納された原文
を等位接続詞翻訳パターン辞書部及び翻訳用辞書部の情
報に基づいて翻訳する翻訳実行部と、原文訳文情報格納
部に格納された原文、訳文、及び、等位接続詞の用法等
を表示する表示部と、各構成間のデータや動作の制御を
行う制御部と、を備えた構成としたものであり、等位接
続詞用法指定部が各等位接続詞の用法を使用者が指定す
ることにより決定でき、翻訳実行部が等位接続詞用法指
定部で指定された用法に基づいて等位接続詞翻訳パター
ン辞書部に格納された翻訳パターンを用いて各等位接続
詞を文脈に適した表現で翻訳でき高品質の翻訳を行うこ
とができるとともに手入力による訳文の訂正の必要がな
く翻訳時間を短縮し作業効率を向上するという作用を有
する。
【0011】請求項3に記載の発明は、等位接続詞の用
法を各等位接続詞毎に使用者が指定する等位接続詞用法
指定ステップと、等位接続詞用法指定ステップで指定さ
れた等位接続詞の用法に基づいて原文を訳文に翻訳する
翻訳実行ステップと、を備えた構成としたものであり、
原文に含まれるそれぞれの等位接続詞について各文脈や
前後の文の関係に適した表現で翻訳でき翻訳文の品質を
向上できるとともに翻訳時間を短縮でき作業効率が向上
するという作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について、図1
及び図2を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は第1実施の形態における機械翻
訳装置の機能ブロック図を示す。図1において、入力部
1は翻訳対象となる原文を文字データの形式で装置内に
取り込むと同時に使用者が各操作の指示を入力する作用
を行うもので、キーボード、マウス等のポインティング
デバイス、ペン入力装置或いはフロッピィーディスクや
CD−ROMやMO等の外部記憶装置等から構成されて
いる。等位接続詞用法指定部2は入力部1で入力された
原文中に含まれる各々の等位接続詞について使用者が文
分割パターン、接続詞表層化&連用中止パターン、連用
中止パターン、句点接続パターン等の翻訳パターンを選
択する作用を行うものである。原文訳文情報格納部3は
入力部1で入力された原文、翻訳された訳文、原文に含
まれる等位接続詞、及び、等位接続詞の用法を各対応す
る位置にテーブル化して格納する作用を行うものであ
る。等位接続詞翻訳パターン辞書部4は各等位接続詞に
ついて等位接続詞用法指定部2で指定される翻訳パター
ンとそのパターンにおける訳文のフォーマットが格納さ
れる作用を行うものである。翻訳用辞書部5は原語及び
翻訳原語においてそれぞれ対応する名詞や動詞等の語彙
や文法規則或いは慣用句等が格納される作用を行うもの
である。翻訳実行部6は原文訳文情報格納部3に格納さ
れた原文を翻訳用辞書部5に基づき翻訳し等位接続詞の
部分は等位接続詞用法指定部2において指定された翻訳
パターンに基づいて等位接続詞翻訳パターン辞書部4に
格納された訳文のフォーマットに従って翻訳する作用を
行うものである。表示部7は原文訳文情報格納部3に格
納された情報や等位接続詞翻訳パターン辞書部4に格納
された翻訳パターン或いは翻訳開始等の制御情報を表示
する作用を行い、陰極線管ディスプレイ(以下、CRT
と呼ぶ。)、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレ
イ、発光ダイオードディスプレイ、電界発光ディスプレ
イ等から構成される。制御部8は各構成間のデータの遣
り取りや動作の制御信号等の制御を行う作用を行うもの
で、マイクロプロセッサ等の中央処理装置(以下、CP
Uと呼ぶ。)から構成される。
【0013】以上のように構成された第1実施の形態に
おける機械翻訳装置について、以下図面を用いてその動
作を説明する。図2は第1実施の形態における機械翻訳
装置の動作を示すフローチャートである。まず、翻訳の
対象となる原文を入力部1より装置内に取り込む。使用
者がキーボードから入力しても良いしFD等の記憶媒体
に格納された原文を外部記憶装置等を介して装置内に取
り込んでも良い。また、通信回線を用いて他の情報処理
装置から電送しても良い。取り込んだ原文は原文訳文情
報格納部3に格納される(ステップ1)。次に、原文訳
文情報格納部3に格納された原文を表示部7に表示す
る。さらに、原文中の等位接続詞を一つづつ指定しこの
等位接続詞が等位接続詞翻訳パターン辞書部4に格納さ
れたどの翻訳パターンを選択するかを使用者が入力部1
から入力し決定する(ステップ2)。次に、原文訳文情
報格納部3に格納された原文を翻訳するかどうかを使用
者が入力部1に入力する(ステップ3)。NOである場
合は終了する。YESである場合は翻訳実行部6が原文
訳文情報格納部3に格納された原文に含まれる等位接続
詞の用法が全て指定されているかどうかを判定する(ス
テップ4)。YESである場合は翻訳実行部6が翻訳用
辞書部5及び等位接続詞翻訳パターン辞書部4を用いて
翻訳原語の文法に沿って原文訳文情報格納部3に格納さ
れた原文を翻訳し原文訳文情報格納部3に格納すると同
時に表示部7に表示し終了する。この際、各等位接続詞
は指定された用法に従って等位接続詞翻訳パターン辞書
部4に格納された翻訳パターンで翻訳され文脈に最適な
訳文となる(ステップ5)。ステップ4がNOの場合は
翻訳実行部6が等位接続詞をシステムに規定された一定
の翻訳パターンで翻訳を行い原文訳文情報格納部3に格
納する。また、翻訳実行部6は原文を翻訳用辞書部5を
用いて翻訳言語に翻訳し原文訳文情報格納部3に格納す
ると同時に表示部7に表示し終了する。
【0014】
【実施例】次に、本発明の具体例を説明する。
【0015】(実施例1)図3は第1実施例における機
械翻訳装置の装置ブロック図を示す。図3において、9
は使用者が文字、数字、記号等を装置内に入力する入力
部1に相当するキーボード、10は後述するCRT上の
位置を指示することにより翻訳の動作等を入力する入力
部1に相当するマウス、11は各装置間の制御やデータ
の転送を行うワンチップボード等からなる制御部8に相
当するCPU、12は原文訳文情報格納部3に格納され
た情報や等位接続詞翻訳パターン辞書部4に格納された
翻訳パターン或いは翻訳開始等の制御情報を表示する表
示部7に相当するCRT、13は等位接続詞翻訳パター
ン辞書部4や翻訳用辞書部5のデータや翻訳実行部6の
翻訳アルゴリズムやOS等のプログラムを格納する読取
専用のリードオンリーメモリ(ROM)、14は原文訳
文情報格納部3に格納された諸データを格納する読み書
き自在のランダムアクセスメモリ(RAM)、15は各
装置間を結合しデータや制御信号或いはプログラムの電
送路となる内部バスである。
【0016】以上のように構成された機械翻訳装置につ
いて、以下、英文を日本語に翻訳する場合について図面
を用いて説明する。図4は第1実施例におけるRAMの
構造を示す模式図であり、図5は第1実施例におけるC
RTを示す模式図であり、図6は第1実施例におけるC
RTの等位接続詞の表示を示す模式図であり、図7は第
1実施例におけるCRTの等位接続詞用法指定を示す模
式図であり、図8は第1実施例における等位接続詞の翻
訳パターンを示す模式図であり、図9は第1実施例にお
ける等位接続詞の用法を指定する際のCRTの表示を示
す模式図であり、図10は第1実施例における等位接続
詞の用法の指定状態を表すCRTの表示を示す模式図で
あり、図11は第1実施例における等位接続詞の用法を
格納したRAMの構造を示す模式図であり、図12は第
1実施例における翻訳開始の指示を表すCRTを示す模
式図であり、図13は第1実施例におけるROMの構成
を示す模式図であり、図14は第1実施例における翻訳
後のRAMの構造を示す模式図であり、図15は第1実
施例における翻訳終了後のCRTの表示を示す模式図で
ある。
【0017】まず、翻訳対象となる英文(I got
up at six, and left home
at seven.)がキーボード9から入力されると
図4に示すようにRAM14に格納されるとともに、図
5に示すようにCRT12に表示される。次に、図6に
示すように英文中に含まれる等位接続詞(and)が強
調される。使用者が図7に示すように等位接続詞用法指
定モードとなるようCRT12上をマウス10でクリッ
クすると図9に示すような等位接続詞の用法が表示され
る。等位接続詞の用法は図8に示すような種類がある。
使用者が図10に示すように等位接続詞の用法(文分
割)をマウス10で選択すると、図11に示すように選
択された用法(文分割)をRAM14に格納する。次
に、使用者が図12に示すようにCRT12を翻訳モー
ドにマウス10を用いてクリックするとROM13に格
納されたプログラムが翻訳を開始する。この際、ROM
13に格納されている(文分割)の翻訳パターン(重文
を構成する文の用言の活用形を終止形にする。個々の文
の後ろには、読点「。」を付ける。一番右の文の前に、
接続詞「そして」をつける。・・・)を用いて等位接続
詞(and)を日本文に翻訳する。翻訳された日本文は
(私は、6時に起きた。そして、7時に家を出た。)と
なり図14に示すようにRAM14に格納されるととも
に、図15に示すようにCRT12に表示される。
【0018】以上のように本実施例によれば、マウスに
より入力された原文内の各等位接続詞の用法を格納する
RAM14と、等位接続詞の用法に対応する翻訳パター
ンを格納するROM13と、を設けたので、英語の原文
中に存在する(and)や(or)等の各等位接続詞を
文脈や内容に適した翻訳パターンで翻訳でき日本語の訳
文の質を向上できる。また、後工程で使用者が訳文を訂
正する必要がなく翻訳工程が短縮でき翻訳の作業性や作
業効率を高めることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、使用者が
各等位接続詞の翻訳パターンをそれぞれ指定できるので
前後の文脈や文章の内容等の種々の状況に適した翻訳が
行われ訳文の細部が最適な状態で翻訳され訳文の品質を
向上できる。また、従来の翻訳では適当でない等位接続
詞の訳文を翻訳後使用者がエディター等で手作業でもっ
て訂正する必要が生じたが、本発明ではこの作業が必要
なく結果として作業時間が短縮し作業効率を向上するこ
とができるという優れた機械翻訳装置を実現することが
できる。
【0020】また、本発明は、状況に適した精度の高い
翻訳が可能であるとともに作業が著しく簡便となり作業
時間が短縮され作業効率を向上することができる優れた
機械翻訳方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施の形態における機械翻訳装置の機能ブ
ロック図
【図2】第1実施の形態における機械翻訳装置の動作を
示すフローチャート
【図3】第1実施例における機械翻訳装置の装置ブロッ
ク図
【図4】第1実施例におけるRAMの構造を示す模式図
【図5】第1実施例におけるCRTを示す模式図
【図6】第1実施例におけるCRTの等位接続詞の表示
を示す模式図
【図7】第1実施例におけるCRTの等位接続詞用法指
定を示す模式図
【図8】第1実施例における等位接続詞の翻訳パターン
を示す模式図
【図9】第1実施例における等位接続詞の用法を指定す
る際のCRTの表示を示す模式図
【図10】第1実施例における等位接続詞の用法の指定
状態を表すCRTの表示を示す模式図
【図11】第1実施例における等位接続詞の用法を格納
したRAMの構造を示す模式図
【図12】第1実施例における翻訳開始の指示を表すC
RTを示す模式図
【図13】第1実施例におけるROMの構成を示す模式
【図14】第1実施例における翻訳後のRAMの構造を
示す模式図
【図15】第1実施例における翻訳終了後のCRTの表
示を示す模式図
【符号の説明】 1 入力部 2 等位接続詞用法指定部 3 原文訳文情報格納部 4 等位接続詞翻訳パターン辞書部 5 翻訳用辞書部 6 翻訳実行部 7 表示部 8 制御部 9 キーボード 10 マウス 11 中央処理装置(CPU) 12 陰極線管ディスプレイ(CRT) 13 リードオンリーメモリ(ROM) 14 ランダムアクセスメモリ(RAM) 15 内部バス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用者が等位接続詞の翻訳パターンを指定
    することにより各々の等位接続詞を翻訳パターンに応じ
    て翻訳するように構成したことを特徴とする機械翻訳装
    置。
  2. 【請求項2】翻訳の対象となる原文を入力する入力部
    と、前記入力部で入力された前記原文内の各等位接続詞
    の用法を使用者が指定する等位接続詞用法指定部と、前
    記入力部で入力された前記原文、翻訳された訳文、前記
    原文に含まれる等位接続詞、及び、前記等位接続詞の用
    法を格納する原文訳文情報格納部と、等位接続詞の用法
    に対応する翻訳パターンを格納する等位接続詞翻訳パタ
    ーン辞書部と、原言語の語彙、前記語彙に対応する翻訳
    言語の訳語、及び、原言語や翻訳言語の文法情報を格納
    する翻訳用辞書部と、前記原文訳文情報格納部に格納さ
    れた原文を前記等位接続詞翻訳パターン辞書部及び前記
    翻訳用辞書部の情報に基づいて翻訳する翻訳実行部と、
    前記原文訳文情報格納部に格納された前記原文、前記訳
    文、及び、前記等位接続詞の用法等を表示する表示部
    と、各構成間のデータや動作の制御を行う制御部と、を
    備えたことを特徴とする機械翻訳装置。
  3. 【請求項3】等位接続詞の用法を各等位接続詞毎に使用
    者が指定する等位接続詞用法指定ステップと、前記等位
    接続詞用法指定ステップで指定された等位接続詞の用法
    に基づいて原文を訳文に翻訳する翻訳実行ステップと、
    を備えたことを特徴とする機械翻訳方法。
JP7290993A 1995-11-09 1995-11-09 機械翻訳装置及び機械翻訳方法 Pending JPH09134362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290993A JPH09134362A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 機械翻訳装置及び機械翻訳方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290993A JPH09134362A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 機械翻訳装置及び機械翻訳方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134362A true JPH09134362A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17763077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290993A Pending JPH09134362A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 機械翻訳装置及び機械翻訳方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09134362A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654001B2 (ja) 機械翻訳方法
JP2732563B2 (ja) 機械翻訳方法及び装置
EP1482414A1 (en) TRANSLATING METHOD, TRANSLATED SENTENCE OUTPUTTING METHOD, RECORDING MEDIUM, PROGRAM, AND COMPUTER DEVICE
JPH0721183A (ja) 機械翻訳装置
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPH09134362A (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳方法
JP3005634B2 (ja) 機械翻訳対訳表示装置
JP3013402B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0997258A (ja) 翻訳方法
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JPH10293761A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに機械翻訳プログラムを記録した記録媒体
JP2806352B2 (ja) 機械翻訳用辞書メンテナンス装置
JPS61260367A (ja) 機械翻訳システム
JP2723886B2 (ja) 機械翻訳装置及びその翻訳規則作成方法
JPH0554063A (ja) 対話型英日機械翻訳システム
JP3051747B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳システム
JPH08194710A (ja) 機械翻訳装置
JPH05197751A (ja) 機械翻訳装置
JPH04305769A (ja) 機械翻訳装置
JPH0748216B2 (ja) 表現変換方式
JPH10301930A (ja) 文書処理装置
JP2000067050A (ja) 機械翻訳装置、機械翻訳方法および記録媒体
JPH0589094A (ja) かな漢字変換装置
JPH04158477A (ja) 機械翻訳装置
JPH0477963A (ja) 機械翻訳装置