JPH0554063A - 対話型英日機械翻訳システム - Google Patents

対話型英日機械翻訳システム

Info

Publication number
JPH0554063A
JPH0554063A JP3213462A JP21346291A JPH0554063A JP H0554063 A JPH0554063 A JP H0554063A JP 3213462 A JP3213462 A JP 3213462A JP 21346291 A JP21346291 A JP 21346291A JP H0554063 A JPH0554063 A JP H0554063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phrase
verb
estimation
estimation result
preposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3213462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314392B2 (ja
Inventor
Hitomi Kinoshita
ひとみ 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21346291A priority Critical patent/JP3314392B2/ja
Publication of JPH0554063A publication Critical patent/JPH0554063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314392B2 publication Critical patent/JP3314392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 対話型機械翻訳システムの単語の多品詞性を
解消し、解析の負荷を軽くする。 【構成】 翻訳対象英文を文字列として入力する入力手
段を持ち、入力された英文中の単語を切り出す単語切り
出し手段を持ち、be動詞,助動詞,前置詞,冠詞を見
出しとして記憶する記憶手段を持ち、文中のbe動詞,
助動詞,前置詞,冠詞の位置から、句の範囲を推定する
ルール群を持ち、ルール群を利用して句を推定する句推
定手段を持ち、推定結果を表示する表示手段を持ち、推
定結果を推定情報に基づいて変更する推定結果変更手段
を持つことにより、システム側が句の推定を行い、その
推定結果をユーザに示し、ユーザによる推定結果の修正
を可能とし、その結果得た句情報を利用して、英文の解
析を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、英文を日本文に翻訳す
る対話型英日機械翻訳システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、機械翻訳に対する社会のニーズが
高まり、機械翻訳システムの開発が盛んに行われるよう
になってきた。
【0003】ここで、現在、行われている機械翻訳の一
例を述べる。機械翻訳には、解析,変換,生成の3つの
過程がある。解析過程では、まず、品詞の決定を行う
が、この時、問題となるのが、単語の多品詞性である。
品詞の決定を行っていくある段階で、うまく解析できな
い場合が生じると、それ以前の解析が誤っていると判断
して、後戻りをする。他の解釈が存在するか、解析がう
まくいくまで何度も後戻りを繰り返すのである。例え
ば、”in”という単語には、「前置詞」の他に「副
詞」「形容詞」「名詞」という3つの品詞があり、最
初、”in”を「前置詞」と解析していたが、そのまま
では、うまく解析できない状態が生じた場合、再び、”
in”の解析からやり直すことになる。この時、「前置
詞」以外の「副詞」「形容詞」「名詞」の中から、品詞
を決定する。
【0004】ここで、”in the park”とい
う単語列の場合、”in”には、「前置詞」「副詞」
「形容詞」「名詞」、”the”には、「定冠詞」「副
詞」、”park”には、「名詞」「動詞」、という品
詞がある。この単語列だけでも、16通り(4×2×
2)の組合せが存在する。しかし、意味的に正しい解析
は、この内の1つだけである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の機
械翻訳は、英文解析への負荷が大きく、英文解析に失敗
すると、直接、翻訳精度の低下につながる。また、英文
解析の負荷を軽くするために、あらかじめ、ユーザ・イ
ンターフェースによって、句の情報を獲得し、その情報
を用いて翻訳を行う、対話型翻訳システムが考えられる
が、そこでの句情報の獲得は、ユーザが句の範囲を指定
することによってなされるものであり、操作を煩雑にす
るという問題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、翻訳対象英文を文字列として入力する
入力手段を持ち、上記入力手段により入力された英文中
の単語を切り出す単語切り出し手段を持ち、be動詞を
見出しとして記憶する記憶手段を持ち、助動詞を見出し
として記憶する記憶手段を持ち、前置詞を見出しとして
記憶する記憶手段を持ち、冠詞を見出しとして記憶する
記憶手段を持ち、文中のbe動詞,助動詞,前置詞,冠
詞の位置から、句の範囲を推定するルール群を持ち、上
記ルール群を記憶するルール記憶手段を持ち、上記ルー
ル群を利用して、句を推定する句推定手段を持ち、上記
句推定手段推定された推定結果を表示する表示手段を持
ち、上記句推定手段で推定された推定結果を推定情報に
基づいて変更する推定結果変更手段を持つことにより、
システム側が句の推定を行い、その推定結果をユーザに
示し、ユーザによる推定結果の修正を可能とし、その結
果得た句情報を利用して、英文を解析を行う。
【0007】
【作用】本発明は、上記構成により、システム側が、句
の推定を行い、その結果をユーザに示し、ユーザによる
推定結果の修正を可能としたことによって、正しい句情
報を得ることができる。また、こうして得られた句情報
を利用して、英文解析を行うことにより、その句に含ま
れる単語の多品詞性の解消、及び、句構造の認定が容易
になる。その結果、解析の負荷を軽くでき、また、解析
精度の向上が期待できる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例における対話型英
日機械翻訳システムのブロック図である。
【0009】図1において、1は、翻訳対象英文を文字
列として入力する英文入力部であり、入力データは、1
5のデータ記憶部に記憶される。2は、入力された英文
中の単語を切り出す単語切り出し部であり、結果は、1
5のデータ記憶部に記憶される。3は、名詞句を推定す
るための、名詞句推定ルール部である。4は、前置詞句
を推定するための、前置詞句推定ルール部である。5
は、すべてのbe動詞が見出しとして記憶されているb
e動詞テーブルである。6は、すべての助動詞が見出し
として記憶されている助動詞テーブルである。7は、す
べての前置詞が見出しとして記憶されている前置詞テー
ブルである。8は、すべての冠詞が見出しとして記憶さ
れている冠詞テーブルである。9は、名詞句推定ルール
3、及び、4つのテーブル類(be動詞テーブル,助動
詞テーブル,前置詞テーブル,冠詞テーブル)を用い
て、名詞句を推定する名詞句推定部であり、推定結果
は、15のデータ記憶部に記憶される。10は、前置詞
句推定ルール4、及び、4つのテーブル類(be動詞テ
ーブル,助動詞テーブル,前置詞テーブル,冠詞テーブ
ル)を用いて、前置詞句を推定する前置詞句推定部であ
り、推定結果は、データ記憶部15に記憶される。11
は、推定結果をユーザに示す推定結果表示部である。1
2は、ユーザが11で示された推定結果の修正を行う推
定結果修正インターフェース部である。13は、ユーザ
によって認識された句情報を利用して、解析,変換,生
成を行う翻訳実行部である。14は、1,2,9,1
0,11,12,13を制御する制御部である。15
は、1,2,9,10,11,12,13における入出
力データを記憶するデータ記憶部である。
【0010】以上のように構成された本実施例の対話型
英日機械翻訳システムについて、以下その動作を図2の
フローチャートに基づいて説明する。
【0011】ここで、(a) A little girl played a
t the small lake in the park.という例文をあげる。
【0012】まず、ステップ(イ)で、一文毎の英文の
入力を行い、その英文を、スペース、及び、コンマ,ピ
リオド等の区切り記号によって、単語に切り分ける。
【0013】次に、ステップ(ロ)で、名詞句推定ルー
ル3,be動詞テーブル5,助動詞テーブル6,前置詞
テーブル7,冠詞テーブル8を用いて、名詞句の推定を
行う。名詞句のパターンの例として、例えば、以下のよ
うなものが、考えられる。
【0014】 ・「冠詞」〜「be動詞」 ex) A little girl wa
s 〜 ・「冠詞」〜「助動詞」 ex) A little girl ma
y be 〜 ・「冠詞」〜「前置詞」 ex) 〜 the small lak
e in 〜 ・「冠詞」〜「,」「.」「;」「:」 ex) 〜 in the park. 上記のパターンに従って、名詞句推定部9では、 ”A little girl played” ”the small lake” ”the park” が、名詞句と推定される。
【0015】ステップ(ハ)では、名詞句の推定が1回
終わる毎に、1文が終了したか否かを調べ、終了してい
なければ、ステップ(ロ)を繰り返し、終了していれ
ば、ステップ(ニ)へ移る。
【0016】ステップ(ニ)では、前置詞句推定ルール
4,be動詞テーブル5,助動詞テーブル6,前置詞テ
ーブル7,冠詞テーブル8を用いて、前置詞句の推定を
行う。前置詞句のパターンの例として、例えば、以下の
ようなものが考えられる。
【0017】・「前置詞」+「名詞句」 ex) 〜
at the small lake 〜 ・「前置詞」〜「be動詞」 ex) To see is to b
elieve. ・「前置詞」〜「助動詞」 ex) To see must be
・「前置詞」〜「前置詞」 ex) 〜 at the smal
l lake in 〜 ・「前置詞」〜「,」「.」「;」「:」 ex) 〜 in the park. 上記のパターンに従って、前置詞句推定部10では、 ”at the small lake” ”in the park” が、前置詞句と推定される。
【0018】ステップ(ホ)では、前置詞句の推定が1
回終わる毎に、1文が終了したか否かを調べ、終了して
いなければ、ステップ(ニ)を繰り返し、終了していれ
ば、ステップ(ヘ)へ移る。
【0019】ステップ(ヘ)では、文書すべてに対し
て、句の推定を終了したか否かを調べ、終了していなけ
れば、ステップ(イ)へ戻り、次の文の処理を行う。終
了していれば、ステップ(ト)へ移る。
【0020】ステップ(ト)では、ステップ(ロ)によ
り推定された名詞句の修正を行う。修正は、すべてマウ
スで行う。また、このマウスには、2つのマウスボタン
がついているものとする。
【0021】まず、推定結果をユーザに示す。この時、
名詞句と推定された範囲には、以下のような下線が引か
れている。
【0022】(b) 1A little girl played at 2th
e small lake in 3the park. ここで、下線が引かれた部分をオブジェクトという。”
the park”は、一つのオブジェクトである。
【0023】ユーザは、オブジェクトの範囲を長くした
ければ、左ボタンを1回クリックする。短くしたけれ
ば、左ボタンをダブルクリックする。オブジェクトの範
囲内ならどこでクリックしてもよい。例えば、下線2の
所で、左ボタンを1回クリックすれば、下線2は、A li
ttle girl played at 2the small lake in the park.
となり、左ボタンをダブルクリックすれば、A little g
irl played at 2the small lake in the park.とな
る。
【0024】(b)の場合、下線1”A little girl pl
ayed ”は、”A little girl”が名詞句であり、”play
ed”は、不要である。従って、下線1の所で、左ボタン
をダブルクリックすれば、期待する名詞句”A little g
irl”を得ることができる。
【0025】右ボタンを1回クリックすれば、全ての名
詞句は、正しく認識されたことになる。
【0026】次に、ステップ(チ)で、ステップ(ニ)
により推定された前置詞句の修正を行う。まず、推定結
果を示す。この時、前置詞句と推定された範囲には、以
下のように下線が引かれている。
【0027】(c) A little girl played 1at the
small lake 2in the park. ここでも、ユーザは、名詞句の場合と同様な処理を行う
ことによって、推定結果を修正することができる。そし
て、右ボタンが1回クリックされると、全ての前置詞句
は、正しく認識されたことになり、ステップ(ト)、及
び、ステップ(チ)の結果を翻訳実行部13へ渡す。
【0028】この、一連の処理の結果、例文(a)の正
しい句情報は、 1A little girl played at 2the small lake in 3the park. となる。
【0029】名詞句1を構成する各単語の名詞は、 a(冠詞) little(形容詞,代名詞,副詞) girl(名詞) であり、3通り(1×3×1)の組合せが存在し、”l
ittle”に複数の品詞があるが、句が認定されるこ
とにより、”little”の品詞は「形容詞」とな
る。
【0030】前置詞句4を構成する各単語の品詞は、 at(前置詞) the(冠詞,副詞) small(形容詞,副詞,名詞) lake(名詞) であり、6通り(1×2×3×1)の組合せが、また、
名詞句2においても、6通り(2×3×1)の組合せが
存在し、”the”と”small”に複数の品詞があ
るが、句が認定されることにより、”the”は「冠
詞」、”small”は「形容詞」となる。
【0031】前置詞句5を構成する各単語の品詞は、 in(前置詞,副詞,形容詞,名詞) the(冠詞,副詞) park(名詞,動詞) であり、16通り(4×2×4)の組合せが、また、名
詞句3においては、4通り(2×2)の組合せが存在
し、それぞれの単語に複数の品詞があるが、句が認定さ
れることにより、”in”は「前置詞」、”the”は
「冠詞」、”park”は「名詞」となる。
【0032】また、英文を解析するとき、シンボルの数
が多ければ多いほど、解析は複雑になる。例えば、例文
(a)の場合、入力された時点では、13のシンボルが
存在したが、句の認定を行うことにより、5つに減少す
る。その結果、解析の負荷が軽くなることは、言うまで
もない。
【0033】この様に、ユーザによって、あらかじめ、
句を認定してもらい、その情報を利用して、英文解析を
行うことにより、多品詞性の解消、及び、句構造の認定
の手助けとなる。
【0034】
【発明の効果】ユーザによって確認された句の情報を利
用して、英文解析を行うことにより、その句に含まれる
単語の多品詞性の解消、及び、句構造の認定が容易にな
る。その結果、解析の負荷を軽くでき、また、解析精度
の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における対話型機械翻訳シス
テムのブロック図
【図2】同実施例の動作の流れを示すフローチャート
【図3】同実施例におけるbe動詞テーブル,助動詞テ
ーブル,前置詞テーブル,冠詞テーブルに記憶された内
容の例を示す図
【符号の説明】
1 英文入力部 2 単語切り出し部 3 名詞句推定ルール 4 前置詞句推定ルール 5 be動詞テーブル 6 助動詞テーブル 7 前置詞テーブル 8 冠詞テーブル 9 名詞句推定部 10 前置詞句推定部 11 推定結果表示部 12 推定結果修正インターフェース部 13 翻訳実行部 14 制御部 15 データ記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 翻訳対象英文を文字列として入力する入
    力手段を持ち、上記入力手段により入力された英文中の
    単語を切り出す単語切り出し手段を持ち、be動詞を見
    出しとして記憶する記憶手段を持ち、助動詞を見出しと
    して記憶する記憶手段を持ち、前置詞を見出しとして記
    憶する記憶手段を持ち、冠詞を見出しとして記憶する記
    憶手段を持ち、文中のbe動詞,助動詞,前置詞,冠詞
    の位置から、句の範囲を推定するルール群を持ち、上記
    ルール群を記憶するルール記憶手段を持ち、上記ルール
    群を利用して、句を推定する句推定手段を持ち、上記句
    推定手段で推定された推定結果を表示する表示手段を持
    ち、上記句推定手段で推定された推定結果を推定情報に
    基づいて変更する推定結果変更手段を持つことにより、
    認識された句情報を利用して、英文の解析を行うことを
    特徴とする対話型英日機械翻訳システム。
JP21346291A 1991-08-26 1991-08-26 対話型英日機械翻訳装置 Expired - Fee Related JP3314392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21346291A JP3314392B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 対話型英日機械翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21346291A JP3314392B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 対話型英日機械翻訳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554063A true JPH0554063A (ja) 1993-03-05
JP3314392B2 JP3314392B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16639612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21346291A Expired - Fee Related JP3314392B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 対話型英日機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314392B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161337A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nec Corp 文章変換装置
US9529796B2 (en) 2011-09-01 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for translation using a translation tree structure in a portable terminal
JP2018120590A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 雲拓科技有限公司 請求の範囲の解析記録装置
CN109614624A (zh) * 2018-12-12 2019-04-12 广东小天才科技有限公司 一种英文语句的识别方法及电子设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161337A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nec Corp 文章変換装置
US9529796B2 (en) 2011-09-01 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for translation using a translation tree structure in a portable terminal
JP2018120590A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 雲拓科技有限公司 請求の範囲の解析記録装置
CN109614624A (zh) * 2018-12-12 2019-04-12 广东小天才科技有限公司 一种英文语句的识别方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314392B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654001B2 (ja) 機械翻訳方法
EP1482414B1 (en) Translating method for emphasised words
US6760695B1 (en) Automated natural language processing
KR900009120B1 (ko) 기계번역장치
US20070233460A1 (en) Computer-Implemented Method for Use in a Translation System
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
WO2002039318A1 (en) User alterable weighting of translations
Somers Current research in machine translation
WO1997040453A1 (en) Automated natural language processing
JP3314392B2 (ja) 対話型英日機械翻訳装置
JPS61260366A (ja) 学習機能付機械翻訳システム
US20100106480A1 (en) Character data processing method, computer program, and character data processing system
JP3069532B2 (ja) かな漢字変換方法およびその装置並びにかな漢字変換方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS61260367A (ja) 機械翻訳システム
JPH07200602A (ja) 機械翻訳装置
JP3051747B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳システム
JPH11259480A (ja) 文書作成装置、文書作成方法および文書作成プログラムを記憶した媒体
Foster TransType Project Description
JPH0877170A (ja) 機械翻訳装置
JPH04130577A (ja) 自然言語処理装置
JPH01231167A (ja) 日本語文章処理方式
JPH03157766A (ja) 機械翻訳装置
JPH0765007A (ja) 機械翻訳システム
JPH10154146A (ja) テキスト翻訳方法と装置
JPH08241315A (ja) 文書処理装置の単語登録機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees