JPH09130863A - 無線電話 - Google Patents

無線電話

Info

Publication number
JPH09130863A
JPH09130863A JP8241856A JP24185696A JPH09130863A JP H09130863 A JPH09130863 A JP H09130863A JP 8241856 A JP8241856 A JP 8241856A JP 24185696 A JP24185696 A JP 24185696A JP H09130863 A JPH09130863 A JP H09130863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
audio
voice
signal
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241856A
Other languages
English (en)
Inventor
Alireza Ryan Heidari
リヤン ヘイダリ アリレザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH09130863A publication Critical patent/JPH09130863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルモードで通信する能力を持った、送
信チャネル及び受信チャネルを有する無線電話であっ
て、マイクロコントローラの制御下で動作するメモリと
スイッチング回路とをも含むものを提供する。 【解決手段】 該スイッチング回路は該メモリの入出力
ポートを該チャネルのうちのいずれにも接続でき、該マ
イクロコントローラに入力されたコマンドに応じて、該
マイクロコントローラは、該送信チャネルに接続された
マイクロホンを介して入力されたメッセージ、又は通信
リンクを介して該受信チャネルに接続された遠くの電話
からのメッセージを該メモリに記憶させるように、該ス
イッチング回路の構成を調整し、後に該メモリから再生
したメッセージを、該電話のユーザに聞かせたり、遠く
の電話へ送ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル通信モー
ドとアナログ通信モードとの双方で動作し得るセルラー
電話による音声通信に関し、特に、後で呼び戻し(リコ
ール)させるために音声信号を圧縮されたフォーマット
で記憶するメモリを設け、これにより、その電話を使用
する人や、中央基地局を介して通信をする遠くの当事者
が、その記憶されているメッセージを聞けるようにする
ことに関する。
【0002】
【従来の技術】セルラー電話は、デュアル−モードで動
作し得るように構成され得るものであり、その1つのモ
ードでは音声信号はアナログ信号プロトコルを介して伝
達され、第2のモードでは音声信号はデジタル信号圧縮
を介して伝達される。一部の基地局はアナログモードで
動作し、他の基地局はデジタルモードで動作することが
できる。デュアル−モード電話は、デジタル信号プロト
コルが基地局から提供される場合にはそれを利用し、ア
ナログ通信モードのみを提供する基地局についてはアナ
ログ信号プロトコルに戻ることができる。1基地局の領
域から第2の基地局の領域へ移動する車両のためにハン
ドオフ操作(a hand-off procedure)が行われるが、そ
の場合、セルラー電話は新しく割り当てられた通信チャ
ネルに自動的に同調するとともに、デジタル通信モード
とアナログ通信モードとの間で切換が行われることがあ
る。
【0003】デュアル−モード電話は音声の圧縮及び伸
長の双方のための回路を有するということが知られてい
る。この回路は、セルラー電話システムの電話と遠くの
電話との間のより効率の良い音声通信を行うためのボコ
ーダーに採用されている。圧縮伸長回路は、上記のボコ
ーダー機能の他に種々のタイプの通信機能を可能にする
電子装置に広く採用されている。
【0004】現在利用することのできるセルラー電話に
は、例えば音声メール(voice mail)(応答機(answer
machine))機能や、場合によってはその他の、後で呼
び戻し又は再生(リコール又はプレイバック)するため
に音声又はメッセージを記憶させることを必要とするよ
うな機能などの、電話の利用に関連する付加的機能を提
供することができないという欠点がある。このことは、
電話を大幅に設計し直したり電話の中の電子素子を著し
く増やしたりせずに他の有用な機能を達成するためにデ
ジタルボコーダーの既存の回路を十分に利用し得ないと
いうことであると思われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電話のデジタルボコー
ダーと協力して動作するメモリを設けることにより本発
明に従って動作するセルラー電話は上記の欠点を克服
し、他の利点を提供する。そのデジタルボコーダーに音
声圧縮伸長回路が既に設けられているデュアル−モード
電話に音声メモリを付加すると、後の呼び戻し(リコー
ル)のために話されたメッセージの記憶に依存する種々
の便利な機能を達成する機会が得られる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明が提供するその様
な機能の1つはボイスパッド(voice pad )と呼んでも
よいものであり、その場合には電話は記録装置として動
作する。この機能では、電話の制御パネル上のキーを押
すと、受信された(入り)音声及び/又は送信される
(出)音声の全てが記録され、その間にその電話を使っ
ている人は会話を続けることができる。メッセージの記
録は、制御パネル上のキーを押すと終わる。後に単に制
御パネル上のキーを押すだけで、記録されたメッセージ
の再生(プレイバック)を行うことができる。
【0007】プロンプト・オン・コマンド(a prompt o
n command)と称することのできる別の機能では、後に入
り呼が発生したときに再生される指示メッセージが記録
される。例えば、この機能を利用するとき、電話をかけ
てきた人に会議の参加者が会議から抜け出してその電話
に応答できるように充分な時間だけ電話を切らないでい
るように指示することができる。指示メッセージの記憶
は、応答機での出メッセージの発生と似ている。
【0008】他の機能として、後に転記(transcriptio
n )するのに都合の良いときに再生(プレイバック)さ
れるべき口述を受信するための転記装置(a transcribe
r)として電話を動作させる機能がある。後に、例えば秘
書席などの、離れた場所の電話に電話接続が確立され
て、その口述がメモリから出力されてその離れた場所の
電話へ伝送される。
【0009】他の機能として、電話を応答機(answer m
achine)として動作させる機能があり、この機能では、
受信された入りメッセージがメモリに記録され、制御パ
ネル上のボタンを押すと、その電話を利用している人に
向けて、記憶されたメッセージが再生(プレイバック)
される。
【0010】他の機能は、メモリを使用する上記の機能
とは独立に働くようになっており、この機能は、音声コ
ーデックにおけるサンプリング速度を可変とするもので
ある。サンプリング速度を低下させると、ボコーダーの
デジタル回路の信号又は論理状態の遷移の数が減少し
て、電話のバッテリーからの電力の消耗が減少する結果
となる。従って、バッテリーがあがりかけているとき、
限られた時間の間は会話を付加的につづけることができ
るけれども、サンプリング速度を低くしてあるために忠
実度は低下する。メッセージの記憶に利用できるメモリ
の領域を節約するためにもまたサンプリング速度を下げ
ることができ、この機能は、メモリウォッチドッグ回路
の使用により自動的に実現される。
【0011】通常、セルラー電話の構成では、音声信号
はマイクロホンで取り込まれ、パルスコード変調(PC
M)回路に入力される。PCM回路は、音声信号のアナ
ログサンプルを獲得するコーデックを含んでいて、その
サンプルをアナログフォーマットからデジタルフォーマ
ットへ変換する。デジタル送信モードでの送信のため
に、セルラー電話には、デジタル圧縮回路及びデジタル
伸長回路の双方を含むボコーダーが設けられている。そ
の圧縮回路は、出信号の送信に使用され、少数のサンプ
ルを有する音声信号の圧縮されたパケットを供給する。
伸長回路は、入り信号の受信時に使用され、音声信号を
圧縮前に有していたのと同じ形に戻す。デジタル通信モ
ードでの送信のために、コーデックから出力された信号
は圧縮回路に入力され、これによりデジタルフォーマッ
トの圧縮された信号が得られる。その圧縮された信号
は、例えば時分割多元接続(TDMA)やコード分割多
元接続(CDMA)などのデジタル通信モードに従って
符号化され、次に基地局への送信のために搬送波に対し
て変調を行う。基地局から受信された信号は、復調さ
れ、復号(解読)され、圧縮解除されて音声信号のアナ
ログサンプリングされたデータフォーマットを取り戻
す。これにより、受信された信号は、無線電話のスピー
カーに加えることのできるPCMフォーマットとなり、
このスピーカーを通して人は受信された声を聞くことが
できる。
【0012】アナログ通信モードでの通信の場合には、
上記の圧縮/伸長回路及びTDMA/CDMA変復調回
路はアナログプロトコル送受信回路によってバイパスさ
れる。受信された信号は、スピーカーに加えることので
きるPCMフォーマットであり、人はそのスピーカーを
通して受信された音声信号を聞くことができる。無線電
話を動作させるには、基地局への通信チャネルの割り当
てやハンドオフ操作の実施などの様々なタスクを実行す
るために無線電話の制御チャネル内で作用する多数の制
御信号を用いる必要があることに留意しなければならな
い。本発明を理解するためにはその様な制御信号につい
ての解説は不要であるので、その様な制御信号や、その
ための電気回路についての解説は本明細書には記載しな
い。
【0013】本発明の上記の特徴は、アナログ電話、デ
ジタル電話、及びアナログモード又はデジタルモードで
動作することのできるデュアル−モード電話で達成し得
るものである。本発明では、音声信号を圧縮されたフォ
ーマットで記憶させるので、メモリの記憶領域を大幅に
節約することができる。音声信号の圧縮は、デジタル電
話のボコーダー又はデュアル−モード電話のボコーダー
の中の圧縮回路により達成される。従って、デュアル−
モード電話について本発明の好ましい実施例を説明する
が、そのボコーダーのデジタル圧縮回路は、入り音声信
号が遠くのデジタル電話により既に圧縮されている場合
を除いて、音声信号をメモリに記憶させる前に圧縮す
る。音声信号が遠くの電話に送られるのでなければ、電
話を利用する人に聞いてもらうために、メモリから出力
される音声信号はボコーダーの伸長回路に入力される。
音声信号が遠くの電話に送られる場合には、音声信号は
その遠くの電話のユーザーに聞いてもらうためにその遠
くの電話で伸長されることになる。
【0014】記録されるべき音声の供給源に応じてメモ
リの入力ポートを電話の受信チャネル又は送信チャネル
又はその双方に切り替えるスイッチング回路により種々
の機能を達成することができる。このスイッチング回路
は、出力される記録されていたメッセージの受取人たる
べき人のいる場所に応じてメモリの出力ポートを電話の
送信チャネル又は受信チャネルに接続するようにもなっ
ている。また、スイッチング回路は、受信チャネルを遮
断し、受信されたアナログ信号の経路をボコーダーの圧
縮回路を経てメモリに達するように再指定することによ
って、受信されたアナログモード信号をデジタルモード
信号に変換する操作にも対処するものである。この経路
の再指定は、メモリからボコーダーのデジタル伸長回路
を経て電話の出力スピーカーへと続く。受信された信号
の経路のこの様な再指定により、入り音声を聞いている
人は音声を明瞭に聞くことができ、その間に、音声が圧
縮されるので、メモリは音声を圧縮されたデジタルフォ
ーマットで記憶することができる。無線電話を全デジタ
ル動作モードで動作させるためには、受信された信号の
ために上記のような経路の再指定をする必要はなく、受
信された信号も送信される信号もメモリに直接入力して
記憶させることができる。種々のスイッチの動作は電話
のマイクロコントローラユニットにより制御され、制御
パネルのキーボードに入力されるコマンドに応じて該ス
イッチが自動的に操作される。
【0015】次に、添付図面と関連させて本発明の上記
の特徴及びその他の特徴を説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1および図2を参照すると、無
線電話又は移動電話10は、電話10を利用する人の音
声を取り込むためのマイクロホン12と、電話10が受
け取った音声信号を電話10の利用者に与えるスピーカ
ー14とを備えている。音声信号は、適当に符号化され
て搬送波を変調した後に、後述するように電話10のR
F(無線周波数)ユニット16によりダウンリンク伝送
路18で基地局20へ送られる。これと対応して、電話
10により受信されるべき音声信号は、基地局20から
アップリンク伝送路22に沿ってRFユニット16に送
られる。電話10は、基地局20を介して指定された周
波数帯域で周知のアナログ通信モード又はデジタル通信
モードで互いに通信をする多数の電話(図示せず)を含
む電話システムの一部分である。周知のデジタル通信モ
ードとしては、例えば、上記のTDMAとCDMAとが
ある。電話10は、選択的にアナログ通信モード又はデ
ジタル通信モードで通信することのできるデュアル−モ
ード電話として構成される。
【0017】電話10は更にコーデック24と、マイク
ロコントローラユニット(MCU)28により制御され
るデジタル信号処理装置(DSP)26と、MCU28
により制御される制御パネル30と、D/A変換器34
によりRFユニット16に結合されている送信変調器3
2と、A/D変換器38を介してRFユニット16に結
合された受信復調器36とを備えている。制御パネル3
0は、電話10を操作する人が電話をかけるために使用
する押しボタンと表示装置とを有する周知の形で構成さ
れることができる。DSP26は、アナログ送信器4
0、デジタル送信器42、デジタル受信器44、及びア
ナログ受信器46を含んでいる。RFユニット16は、
送信器48と、受信器50と、アンテナ52と、送信器
48及び受信器50をアンテナ52と接続するデュープ
レクサ(アンテナ共用器)54とから成る。基地局20
は、伝送路18及び22を介してRFユニット16のア
ンテナ52と電磁的に通信するためのアンテナ56を有
する。DSP26には、アナログ通信モードとデジタル
通信モードとの選択を行うための1対のスイッチ58及
び60も含まれている。別の4つのスイッチ62、6
4、66、68もDSP26に設けられていて、これら
のスイッチは、スイッチ58及び60と関連して動作し
てDSP26の構成要素同士の接続関係を再構成して、
デジタルフォーマットの信号を受信チャネル(後述す
る)のアナログ枝路に導入することにより、後述するよ
うに本発明の種々の特徴を実施するために後に記憶され
るためのデジタル的に圧縮された信号の発生を可能にす
る。
【0018】アナログ送信器40とデジタル送信器42
とは、電話10の送信チャネルの並列枝路であり、アナ
ログ受信器46とデジタル受信器44とは受信チャネル
の並列枝路である。アナログ通信モードが使用されるべ
きか又はデジタル通信モードが使用されるべきかに応じ
て、アナログ枝路又はデジタル枝路がそれぞれ使用され
る。更に、受信されたアナログモード信号に対してデジ
タル音声圧縮を行って記憶させることが望ましいときに
は、デジタル送信器42とデジタル受信器44とが背中
合わせ形態で接続されうる。その背中合わせ形態は、追
加の回路を要することなくDSP26の既存の回路のス
イッチングにより得ることができるものである。
【0019】アナログ通信モードで動作するときにも、
またデジタル通信モードで動作するときにも、コーデッ
ク24はマイクロホン12で受信された音声信号のサン
プリングを行う。そのサンプリングは、次のサンプルが
発生するまで各信号サンプルの振幅を保持するパルスコ
ード変調(PCM)により通常は8、000ヘルツ(H
z)の速度で行われる。連続するサンプルの振幅はコー
デック24のA/D変換器70によりアナログフォーマ
ットからデジタルフォーマットに変換される。変換器7
0の出力信号は、音声波形の各サンプルを表すデジタル
ビット列である。例えば、13ビットの分解能を有する
線形コーデックの場合には、変換器70の出力は1サン
プルあたり13ビットを供給し、そのサンプルは毎秒
8、000サンプルの速度で出力される。これは、10
4Kbit/秒のビットレートとなる。コーデック24
が1サンプルあたり8ビットの分解能で例えばミュー則
(μ-law)などで非線形に動作し、サンプルが毎秒8、
000サンプルの速度で出力される場合には、変換器7
0の出力は64Kbit/秒となる。コーデック24に
は、変換器70のそれとは逆の変換を行うD/A変換器
72も含まれている。変換器72は、DSP26のスイ
ッチ60を介して出力されるデジタルビット列を、スピ
ーカー14を駆動するアナログ信号サンプル列に変換す
る。アナログ通信モードでは、デジタル信号圧縮は行わ
れず、スピーカー14から出力される音声の質はPCM
音声の質であるということができる。
【0020】アナログ通信モードでは、変換器70から
出力されるデジタルビット列はスイッチ58を介してア
ナログ送信器40に送られ、ここで音声サンプルに補間
が行われて、サンプリング速度が前記の毎秒8、000
サンプルの速度から毎秒160キロサンプルの速度に高
められる。これにより1サンプルあたり13ビットの分
解能が保たれる。アナログ送信器40から出力された信
号は送信変調器32に印加され、この変調器は、アナロ
グ通信モードでは、アナログ送信器40の出力信号を周
波数変調する。この変調はデジタル的に行われ、変調器
32のデジタル出力信号は変換器34によりアナログフ
ォーマットに変換されて送信器48の入力端子に印加さ
れる。送信器48は、基地局20へ送信されるダウンリ
ンクRF搬送波を変換器34の出力信号によって変調す
る回路(図示せず)を含んでいる。
【0021】基地局20を介して遠くの電話から送信さ
れた音声信号は、アップリンク搬送周波数でデュープレ
クサ(アンテナ共用器)54を介して受信器50に伝送
される。デュープレクサ(アンテナ共用器)54は、送
信器48での送信される搬送信号から受信器50での受
信される搬送信号を分離する。受信器50は、受信され
た音声信号を搬送周波数から中間周波数(IF)に変換
する。このIF信号は、変換器38によりアナログフォ
ーマットからデジタルフォーマットに変換されて受信復
調器36に入力される。受信復調器36はFM信号を復
調し、復調された信号をDSP26のアナログ受信器4
6へ出力する。アナログ受信器46において、音声サン
プリング速度は毎秒40キロサンプルからダウンサンプ
リング操作により毎秒8、000サンプルの速度に落と
され、スイッチ62及びスイッチ60を介してコーデッ
ク24の変換器72へ送られる。変換器72は、上記し
たようにデジタルフォーマットの信号をアナログフォー
マットに変換し、スピーカー14を駆動する。
【0022】デジタル通信モードでは、ボコーダー74
を構成するデジタル送信器42とデジタル受信器44と
が使用される。ボコーダー74はDSP26の一部分で
あり、マイクロコントローラユニット28の制御下で動
作する。ボコーダー74は、周知の態様で動作するもの
であって、即ちRFユニット16により送信される音声
信号を圧縮し、RFユニット16により受信された音声
信号を圧縮解除即ち伸長する。ボコーダー74は、周知
のCDMA又はTDMAプロトコルに従って信号の圧縮
及び伸長を行うことができる。田園地域に比べて電話通
信量の比較的に多い大きな都市ではセルラー電話のため
に音声圧縮プロトコルを使用することができる。音声圧
縮を行えば、アナログ通信モードで可能な電話の数より
ずっと多数の電話が同時に会話に使用され得るようにな
る。音声圧縮は、デジタル通信モードを使用する。スイ
ッチ64及び66と関連するスイッチ58の動作によ
り、マイクロホン12から出てくる音声信号を処理する
送信チャネルの枝路が選択される。スイッチ60の動作
により、受信されてスピーカー14を駆動する信号を受
信チャネルのどの枝路が処理するかが選択される。
【0023】例えば、電話10を大きな都市から田園地
域へ運ぶ車両の場合、スイッチ58及び60は、始めは
デジタル送信器42及びデジタル受信器44を介して音
声信号をデジタル通信モードで伝送する位置にある。そ
の後、車両が都市から田園地域に入ると、スイッチ58
は、送信(出力)される音声信号をアナログ送信器40
を経由させるように転換させられ、デジタル送信器42
を迂回させる。また、希望に応じて、スイッチ60及び
62を操作して、受信された信号を送信チャネルのアナ
ログ枝路を介して伝送させることによりデジタル受信器
44を迂回させるようにすることもできる。
【0024】電話10がデジタル通信モードで動作する
とき、変換器70からの信号は、スイッチ58及びスイ
ッチ64を介してデジタル送信器42へ送られる。デジ
タル送信器42は、使用されている装置の種類により、
音声信号の各サンプルを104Kbit/秒或いは場合
によっては64Kbit/秒のサンプリング速度から、
TDMAでは最大で7.9Kbit/秒、CDMAでは
4.8Kbit/秒(平均)の速度に圧縮する。この様
に圧縮された音声のパケットはスイッチ66により送信
変調器32の中の符号化回路に送られ、この回路は、基
地局20が供給する中央タイミングに従ってそのパケッ
トに特別のコードワードを付ける。この様な符号化はよ
く知られており、本発明の理解のために詳しく解説する
必要はない。そのコードが付されたワードは例えば位相
変調などにより変調器32を介してIF搬送波を変調す
る。送信変調器32の出力信号は、変換器34によって
デジタルフォーマットからアナログフォーマットに変換
され、送信器48でRF搬送波に変換され、デュープレ
クサ(アンテナ共用器)54とアンテナ52とを介して
基地局20へ出力される。
【0025】デジタル通信モードでの音声信号の受信は
以上と対応して行われる。即ち、アンテナ52及びデュ
ープレクサ(アンテナ共用器)54を介して基地局20
から受信された信号は受信器50でRF搬送波からIF
搬送波へ変換される。受信された信号は変換器38でア
ナログフォーマットからデジタルフォーマットに変換さ
れて受信復調器36に入力される。受信復調器36は、
位相変調を復調して、コードワードの復号により、圧縮
されているパケットを再生する。圧縮されているパケッ
トはスイッチ68を介してデジタル受信器44に送ら
れ、この受信器44は該パケットを7.95Kbit/
秒のサンプリング速度から圧縮解除即ち伸長して元の1
04Kbit/秒(又は64Kbit/秒)のサンプリ
ング速度を得る。デジタル受信器44の出力側における
信号フォーマットはデジタル送信器42の入力端子にお
ける信号フォーマットと同じである。デジタル受信器4
4の出力信号はスイッチ60を介して変換器72に入力
されて、スピーカー14を駆動するためのアナログ信号
フォーマットを取り戻す。DSP26の構成要素同士を
接続するスイッチ58、60、62、64、66及び6
8の制御は、マイクロコントローラユニット28からの
コマンドにより行われる。
【0026】電話10は、更に、マイクロホン12又は
受信器50から受信された音声を記憶し、音声をスピー
カー14又は送信器48へ出力するメモリ76を備えて
いる。本発明の好ましい実施例では、音声はメモリ76
に記憶される前に圧縮される。希望に応じてメモリ76
を送信セクション78及び受信セクション80に分割す
ることができる。それによって、後に送信器48を介し
て送信されるべく記憶される信号を送信セクション78
に記憶させ、受信器50から入力される信号を受信セク
ション80に記憶させることができる。メモリ76のた
めの制御回路を含むアドレスユニット82は、マイクロ
コントローラユニット28の制御下でアドレス信号をメ
モリ76に印加して、種々の音声メッセージをメモリ7
6の中の所望の場所に記憶させ、記憶されている音声お
よびその他の形の、メモリ76に記憶され得るメッセー
ジ又はデータを読み出させる。
【0027】DSP26は、更にメモリ76の入力ポー
ト及び出力ポートにそれぞれ接続された2つのスイッチ
84及び86を有する。スイッチ84は、電話10の送
信チャネル又は受信チャネルからメモリ76へのデータ
の選択的入力を可能にするものであり、スイッチ86
は、メモリ76から電話10の送信チャネル又は受信チ
ャネルへのデータの出力を可能にする。音声及び/又は
その他のデータをメモリ76に記憶させるのか、それと
もメモリ76から出力させるのかは、制御パネル30の
押しボタンを介して入力されるコマンド、又は基地局2
0を介して遠くの電話から送られてくるコマンドによ
る。基地局20を介してメモリ76に指示が送られる場
合には、そのコマンドは、復号器88により復号される
コードとして受信される。復号器88は、受信器50に
より受信されて受信復調器36により復調された形とな
る符号化された信号に応答する。復号器88は、復号さ
れたコマンドをマイクロコントローラユニット28へ出
力する。
【0028】電話10が動作するとき、そのときの動作
モードがメモリ76を必要とするか否かにかかわらず、
電話10の種々の回路はバッテリー90から給電され
る。バッテリー90が出力する電圧のセンサ92は、バ
ッテリー電圧とバッテリーの充電状態とを監視する。バ
ッテリー電圧はその充電状態と関連している。センサ9
2はバッテリー電圧をマイクロコントローラユニット2
8へ出力し、これによりマイクロコントローラユニット
28は、次の充電までに残っているバッテリー90の有
効寿命を評価することができる。本発明の特徴に従っ
て、コーデック24のサンプリング速度とデジタル送信
器42の圧縮回路の対応するサンプリング速度とを低下
させることによって、バッテリー90の残りの有効寿命
を延ばすことができる。サンプリング速度が低くなるの
で、音声の忠実度が下がる。この動作モードは電話10
を使用する人の指令でマイクロコントローラユニット2
8によりもたらされる。その人は、その指令即ちコマン
ドを制御パネル30の押しボタンにより入力する。
【0029】メモリ76の動作に関して、ウォッチドッ
グ回路94がメモリ76とマイクロコントローラ28と
の間に接続されていて、メモリ76内の記憶領域の利用
状況を監視し、メモリ76内の記憶領域の利用可能度を
マイクロコントローラユニット28に知らせる。この様
にして、マイクロコントローラユニット28は、利用可
能なメモリ領域を維持するためにユーザーが自分のメッ
セージを短く切りつめる必要があるかも知れないという
メッセージを制御パネル30で電話10のユーザーに表
示することができる。また、本発明の特徴に従って、ボ
コーダ74の圧縮率を低下させるようにマイクロコント
ローラ28に信号を送るとともに、メモリ76の利用可
能な領域に記憶されるべき話されたワードあたりのサン
プルの数を少なくするようにデジタル送信器42の圧縮
回路に信号を送るためにウォッチドッグ回路94を使用
することができる。本発明のこの特徴により、マイクロ
ホン12を介して入力されるメッセージの長さが長くな
り、それをメモリ76に記憶させることができる。
【0030】スイッチ58は、変換器70の出力端子を
アナログ送信器40又はデジタル送信器42のいずれか
に接続し、又はアナログ送信器40及びデジタル送信器
42の双方に同時に接続することも可能にするスライダ
を含む機械的構造を持つものとして図示されている。ス
イッチ84も同様の構造であって、メモリ76の入力ポ
ートを(スイッチ66を介して)デジタル送信器42又
は受信復調器36の出力端子のいずれかに接続し、又は
デジタル送信器42及び受信復調器36の双方に同時に
接続することを可能にする。スイッチ66は3つの出力
端子を持っており、その第1の出力端子はデジタル送信
器42を送信変調器32に接続し、第2の出力端子は、
デジタル送信器42とスイッチ86、84、および68
とを相互に接続するライン96にデジタル送信器42を
接続し、第3の出力端子は負荷抵抗器(図示せず)を含
むことがあり、スイッチ66はデジタル送信器42が使
用されていないときにはこの第3の位置に置かれること
ができる。スイッチ58及び84の場合と同じく、スイ
ッチ66の入力端子には、希望に応じて、ライン96及
び送信変調器32の双方との同時接続を可能にするスラ
イダが設けられる。スイッチ68は3つの入力端子を持
っていて、そのうちの1つの端子は、デジタル受信器4
4が使用されていないときにスイッチ68が置かれる位
置である。また、スイッチ86の場合には、3つの出力
端子があり、そのうちの1つは、メモリ76からの如何
なる出力信号も不要であるときにスイッチ86が置かれ
る位置である。
【0031】本発明の特徴に従って電話10がボイスパ
ッド(voice pad )のように動作するときには、後に呼
び戻し(リコール)されるためのメッセージがメモリ7
6に記憶される。この機能はいろいろな実施例で実現す
ることができる。第1の実施例では、マイクロホン12
からの音声はメモリ76へ中継され、これに記憶され
る。記憶された音声又はメッセージを後日に再生(プレ
イバック)してスピーカー14を介して聞くことができ
る。メモリ76のスペースを効率よく使用するために、
音声は、メモリ76に記憶される前にデジタル送信器4
2の圧縮回路により圧縮される。従って、マイクロコン
トローラユニット28に向けて制御パネル30にボイス
パッド・コマンドを入力すると、変換器70の出力端子
をスイッチ58及び64を介してデジタル送信器42の
入力端子に接続し、デジタル送信器42の出力端子をス
イッチ66及び84を介してメモリ76に接続する回路
が生じるようにスイッチ58、64、66、及び84が
操作される。
【0032】作動中、変換器70は音声即ち音声信号を
デジタルワードに変換し、これはデジタル送信器42の
圧縮回路により圧縮されて圧縮音声のフォーマットとな
り、その圧縮音声は、メモリ76の記憶領域の、アドレ
スユニット82により指示されたアドレスに入力され
る。後日に、記憶されているメッセージを呼び戻し(リ
コール)したいときに、メモリ76の出力ポートからデ
ジタル受信器44の入力端子へ、そしてデジタル受信器
44の出力端子から変換器72へ、記憶されていたメッ
セージ(音声)を送ってスピーカー14から出力させる
電気回路を生じさせるようにスイッチ86、68、及び
60を作動させることにより、記憶されていたメッセー
ジをスピーカー14へ出力することができる。デジタル
受信器44の伸長回路は、圧縮されていた音声を伸長し
て、音声を元のデジタルフォーマットに戻し、変換器7
2はそのデジタルフォーマットをアナログフォーマット
に変換して、そのアナログ音声をスピーカー14から出
力させる。
【0033】また、希望に応じて、メモリ76の出力ポ
ートから送信変調器32のデジタル入力端子へ接続する
回路を生じさせるようにスイッチ86を接続することに
より、記憶されていたメッセージを電話10の送信チャ
ネルを介して呼び戻し(リコール)することもできる。
そのときは、遠くの電話の所にいる人が、基地局20を
介して、出力されたメッセージを受け取ることができ
る。希望に応じて、マイクロホン12及び変換器70を
デジタル送信器42を介して送信変調器32のデジタル
入力端子に接続するようにスイッチ58、64、及び6
6を操作することもできる。これにより、マイクロホン
12に向かって話している人の声を、メモリ76から出
力されているメッセージとともに基地局20を介して遠
くの電話に伝えることができる。例えば、この動作モー
ドを用いれば、以前に記憶されたメモを電話での会話に
含めることができる。
【0034】デジタル送信器42を送信変調器32に接
続するとともに、同時にスイッチ84を介してメモリ7
6にも接続するようにスイッチ66を操作することによ
って、電話での会話中にマイクロホン12に向かって話
されたメッセージを記録するようにすることによりボイ
スパッド機能を実現することも可能である。この場合、
圧縮されたデジタルフォーマットの音声は、送信変調器
32に入力されて基地局20へ送られるとともに、メモ
リ76にも入力されて記憶され、後に呼び戻し(リコー
ル)されることになる。上記したように、呼び戻し(リ
コール)を後に同じ会話中に行うこともでき、また会話
が終わった後に呼び戻し(リコール)を行うこともでき
る。
【0035】ボイスパッド機能が働くとき、遠くの電話
で人が話して基地局20を介して電話10へ伝えられた
メッセージをメモリ76に入力し、記憶させて後に呼び
戻し(リコール)することができる。デジタル通信モー
ドでは、スイッチ84は、メモリ76の入力ポートを受
信復調器36の出力端子に接続するように操作される。
このとき、圧縮された音声が受信復調器36から出力さ
れてデジタル受信器44で伸長され、その後にスピーカ
ー14から出力され、また受信復調器36からの圧縮さ
れた音声はメモリ76にも入力されて記憶される。制御
パネル30の押しボタンを操作してマイクロコントロー
ラユニット28にボイスパッド機能を起動させ、入って
くる圧縮された音声をメモリ76に記憶させることによ
り、メモリ76のこの記録機能を実施する。
【0036】上述した記載においては、デジタル動作の
電話システムとの関係でボイスパッド機能について説明
した。しかし、電話通信がアナログモードで行われると
きにも、電話10はボイスパッド機能を実行することが
できる。基地局20を介して遠くの電話とアナログモー
ドで通信しているときにマイクロホン12からの音声を
記録するために、スイッチ58は、変換器70をアナロ
グ送信器40に接続し、同時にスイッチ64を介して変
換器70をデジタル送信器42にも接続する位置に置か
れる。アナログ通信モードではアナログ送信器40を介
して伝えられる音声信号は送信チャネルを通ってRFユ
ニット16に進む。同時に、変換器70から出力された
音声はデジタル送信器42の圧縮回路により圧縮され、
スイッチ66及び84を介してメモリ76に入力され、
圧縮されたフォーマットで該メモリに記憶される。
【0037】アナログモードで受信復調器36を通して
伝送された音声信号は、次のようにして記憶される。ア
ナログフォーマットの音声はアナログ受信器46から出
力され、スイッチ62及び64を介して、音声圧縮を行
うデジタル送信器42に入力される。その後、デジタル
送信器42からの圧縮された音声はスイッチ66及び8
4を介してメモリ76に入力され、圧縮されたフォーマ
ットでメモリ76に記憶される。記録された音声の再生
(プレイバック)はデジタル伸長操作により行われなけ
ればならないので、メモリ76から出力された音声はス
イッチ86及び68を介してデジタル受信器44の伸長
回路に送られる。ここで圧縮された音声が伸長されてス
イッチ60を介して変換器72に入力され、スピーカー
14から出力される。
【0038】アナログフォーマットの音声信号をデジタ
ル送信器42を介して伝送し、メモリ76から読み出し
た後にデジタル受信器4 4を通して更に伝送すると、音
声信号は元のアナログフォーマットに戻る。しかし、そ
の信号にはデジタル信号の質が付加されている。希望に
より、受信されたアナログ信号をメモリ76に記憶させ
ずにデジタル送信器42とデジタル受信器44との両方
を通るように経路指定することもできる。その様な経路
指定は、受信された信号に単にデジタル音質を与えるた
めに行われるものであり、その場合にはデジタルフォー
マットでの通信とアナログフォーマットでの通信との双
方でデジタル音質が受信される。これは、1995年1
月31日に出願されたヘイダリ(Heidari)の米国特許出
願第08/381、314号に更に詳しく記載されてい
るとおり、デジタルモードの1基地局とアナログモード
の第2の基地局との間でハンドオフ(hand-off)が行わ
れるような或る種の通信状況においては有利である。
【0039】更に、本発明により、プロンプト(promp
t)機能は指示メッセージをメモリ76に記憶させるこ
とにより達成される。希望により、数個の指示メッセー
ジをメモリ76に記憶させることができ、その1つ1つ
のメッセージに制御パネル30の押しボタンによりアク
セスして所望のメッセージをメモリ76から読み出すよ
うにマイクロコントローラユニット28に指示すること
ができる。プロンプト機能を実行するとき、メッセージ
の最初の記憶は前述したとおりに実行される、即ち、メ
ッセージはマイクロホン12に向かって話され、変換器
70によってデジタルフォーマットに変換され、次にス
イッチ58及び64を介してデジタル送信器42に入力
される。デジタル送信器42の圧縮回路は音声を圧縮
し、圧縮された音声はスイッチ66及び84を介してメ
モリ76に入力され記憶される。
【0040】読み出しは、音声メール(voice mail)に
使用される応答機(answer machine)の外へ出てゆくメ
ッセージの読み出しと類似する方法で実行される。基地
局20を介して伝送される入り信号の存在は復号器88
により判定される。復号器88は、そのとき、入り信号
の存在を信号でマイクロコントローラユニット28に知
らせる。そのとき電話10を使っている人は受話器を取
り上げてマイクロホン12を介して話しをすることがで
きる。電話10を使う人が、例えば会議中などで話しを
するのが不都合であるならば、受話器(図示せず)は置
かれた(オンフックの)ままであり、マイクロコントロ
ーラユニット28はアドレスユニット82を介してメモ
リ76に所望の記憶されているメッセージ即ちプロンプ
ト(prompt)を出力するように指示をする。出力された
メッセージ、即ちプロンプトはスイッチ86を介して送
信変調器32に送られ、これにより、遠くの電話にプロ
ンプトメッセージを供給してその遠くの電話の所にいる
人に特別の指示を伝える。例えば、その特別の指示即ち
プロンプトは、電話10の所にいる人が受話器を取り上
げてマイクロホン12に向かって話し始めるのに都合の
良い別の場所へ移動している間、遠くの電話の所にいる
人にしばらく待つように知らせる。本発明のプロンプト
機能を利用すれば、電話をかけた人がその電話の受け手
が受話器を取り上げて話し始められるようになるまでに
早々と電話を切ってしまうという事態を避けることがで
きる。
【0041】本発明は、電話10においてプロンプトの
場合と同様に実現される音声メール(voice mail)機能
も提供する。この場合、外に出てゆくプロンプトのメッ
セージは、トーン(音)の後にメッセージを残すように
電話をかけた人に知らせる。そのトーン(tone)を予め
メモリ76に記録しておき、マイクロコントローラユニ
ット28のコマンドに応じて出力させることができる。
そのとき、デジタル通信モードの場合には、スイッチ8
4はメモリ76の入力ポートを受信復調器36の出力デ
ジタルモードのポートに接続し、遠くの電話から入って
くるメッセージを記憶させる。
【0042】電話10がアナログ通信モードで遠くの電
話と音声メール機能を実行している場合、アナログモー
ドの信号は受信復調器36の出力アナログ端子を介して
アナログ受信器46に入力される。このとき、スイッチ
62及び64の操作により、受信器46から出力される
アナログモード信号は、入りメッセージをデジタル圧縮
するデジタル送信器42に送られる。圧縮された入りメ
ッセージはスイッチ66及び84を介してメモリ76に
中継されて該メモリに記録される。スイッチ62、6
4、66、及び84の操作は、上記したようにマイクロ
コントローラユニット28の制御下で行われる。記録さ
れたメッセージのメモリ76からの再生(プレイバッ
ク)は、上記したモードの中のいずれかによって実行さ
れる。例えば、メモリ76から出力された信号をスイッ
チ86及び68を介してデジタル受信器44に送って、
圧縮されていた信号を伸長させ、その伸長された信号を
スイッチ60を介して変換器72に中継し、スピーカー
14から出力させることによって、再生(プレイバッ
ク)を行うことができる。また、遠くの電話と電話10
との間の後の電話通信のときにメモリ76から出力され
たメッセージをスイッチ86を介して送信変調器32の
デジタルモード入力端子に送ってその遠くの電話へ送信
することもできる。
【0043】音声メール機能の1つの特徴は、デジタル
通信モードの時には遠くから呼び出しを行った電話の電
話番号が送信プロトコルの中に含まれているということ
である。これが復号器88により認識されてマイクロコ
ントローラユニット28に入力され、マイクロコントロ
ーラユニット28はその番号を制御パネル30に送って
その表示装置で表示させる。希望に応じて、電話をかけ
た側が何のメッセージも残さなくても良いようにするこ
ともでき、その場合には音声メール機能は電話をかけて
きた側の電話番号を表示する単なるビーパー機能とな
る。アナログ通信モードの場合には、音声メール機能の
外へ出てゆくメッセージのプロンプトは、電話をかけた
人にその電話番号を入りメッセージの一部分として残す
べき旨の要求を含むべきである。希望に応じて、復号器
88はDTMF(dual tone multiple frequency (デュ
アルトーン多周波数)トーンを検出する回路(図示せ
ず)を包含することができ、外へ出てゆくメッセージの
音声プロンプトは、呼を発した電話機のキーパッドを介
して希望するコールバック電話番号を入力するように呼
を発した人に指示することができる。
【0044】本発明のもう1つの特徴は、電話10を使
ってデジタル転記(digital transcriber )機能を提供
することである。この動作モードでは、メッセージはメ
モリ76に記憶され、スピーカー14を介して出力され
て秘書によって伝言され、或いは基地局20経由の通信
により遠くの電話へ出力されて、その遠くの電話の所に
いる秘書により筆記などしてもらう。転記されるべきメ
ッセージ又は口述は、メモリ76にプロンプトを記憶さ
せることに関して既に説明したのと同様の方法でメモリ
76に記憶される。記憶されているメッセージの読み出
しは、上記ボイスパッド機能又は音声メール機能の働き
について既に説明したのと同様にしてスピーカー14を
介してその読み出しが行われる。
【0045】また、上記口述を遠くの電話機に送信する
ためには、遠くの電話機との通信が確立され、その後
に、記憶されているメッセージ即ち口述がメモリ76か
らスイッチ86を介して送信変調器32の入力デジタル
モード端子へ出力される。そのとき、その口述は基地局
20を介してその通信リンク経由で遠くの電話機へゆ
く。メモリ76からのメッセージの再生(プレイバッ
ク)の開始及び終了は、制御パネル30の押しボタンを
使ってマイクロコントローラユニット28にメッセージ
の読み出し開始又は読み出し終了を指示することによっ
てなされる。復号器88は電話をかけてきた遠くの電話
機のDTMFトーンを検出することができるので、復号
器88は、転記装置(transcription equipment )に普
通に備わっている、例えば順送り機能、逆送り機能、再
生機能などのトーンで実施することのできる種々のコマ
ンドを識別する能力を持つように構成されることができ
る。この様にして、遠くから電話をかけた人がメモリ7
6からの読み出し機能を制御して転記プロセス(transc
ription process )を容易にしその精度を高めることが
できる。
【0046】上述した記載においては、種々のスイッチ
58−68及び84−86を機械的な形のスイッチとし
て説明した。しかし、これらのスイッチの機能は本発明
の好ましい実施例では電子スイッチング回路により実行
されるべきものである。また、基地局20は、電話通信
を制御する設備であると解される。セルラー電話の場
合、その様な設備は、その基地局が担当する通信セルの
中の無線電話又は移動電話と通信するためのアンテナの
あるビルに収容される。しかし、本発明の原理は例えば
人工衛星に搭載される通信制御設備などの他の形の通信
システムにも当てはまるものであるが、その場合には基
地局はその人工衛星である。
【0047】要するに本発明では、デジタルモードで通
信する能力を持った、送信チャネル及び受信チャネルを
有する無線電話は、マイクロコントローラの制御下で動
作するメモリとスイッチング回路とをも含んでいる。該
スイッチング回路は該メモリの入力ポート及び出力ポー
トを該チャネルのうちのいずれにも接続することができ
る。該マイクロコントローラに入力されたコマンドに応
じて、該マイクロコントローラは、該送信チャネルに接
続されたマイクロホンを介して入力された該電話のユー
ザーから局地的に発せられたメッセージ、又は通信リン
クを介して該受信チャネルに接続された遠くの電話から
局地的に発せられたメッセージを該メモリに記憶させる
ことができるように、該スイッチング回路の構成を調整
する。後に該メモリから再生したメッセージを、該スイ
ッチング回路を介して該電話のスピーカーへ中継して該
電話のユーザーに聞かせることもでき、或いは該送信チ
ャネルへ出力させて遠くの電話へ送ることもできる。該
メッセージは、記憶領域を節約するために、圧縮された
フォーマットで記憶されるのが好ましい。遠くの電話か
らアナログプロトコルメッセージが入力された場合に
は、送信チャネルの圧縮回路が圧縮を行うことができ
る。再生は、受信チャネルの伸長回路を経由して行われ
る。これにより、該電話は、プロンプト(prompt)、ボ
イスパッド(voice pad )、転記(transcription )、
及び音声メール(voice mail)の機能を提供することが
できる。また、バッテリーの充電状態に応じてデータサ
ンプリング速度を低下させることにより、バッテリー電
圧が不十分となるまでの電話の作動時間を延ばすことが
できる。
【0048】上記のような特徴と、電話10の既存の設
備でのその実施とにより、本発明は既存の設備を使っ
て、デュアル−モード電話に僅かのハードウェア及びソ
フトウェアを追加するだけで多数の付加的な利点を提供
し得ることを示した。
【0049】上記した本発明の実施例は単に説明を目的
として示したものに過ぎず、当業者はその修正形態にも
想到しうるであろう。従って、本発明は本明細書に開示
した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲
の欄の記載のみに沿って限定されるものと見なされなけ
ればならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を取り入れた移動電話の音声部と、ボコ
ーダーを通して音声信号を経路指定するための電話のデ
ジタル信号処理装置の1組のスイッチと、メッセージの
記憶及び呼び戻し(リコール)のためのメモリとを示す
ブロック図(その1)である。
【図2】本発明を取り入れた移動電話の音声部と、ボコ
ーダーを通して音声信号を経路指定するための電話のデ
ジタル信号処理装置の1組のスイッチと、メッセージの
記憶及び呼び戻し(リコール)のためのメモリとを示す
ブロック図(その2)である。
【符号の説明】
10…電話 12…マイクロホン 14…スピーカー 16…RF(無線周波数)ユニット 20…基地局 24…コーデック 26…デジタル信号処理装置(DSP) 28…マイクロコントローラユニット 30…制御パネル 32…送信変調器 36…受信復調器 74…ボコーダー 76…メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26 109N

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線電話において、 基地局を介して該無線電話と遠くの場所との間での音声
    信号の送信及び受信を可能にする無線周波数(RF)ユ
    ニットと、 音声入力手段と、この音声入力手段を該RFユニットに
    接続する送信チャネルと、 音声出力手段と、この音声出力手段を該RFユニットに
    接続する受信チャネルと、 前記各チャネルのいずれかにより伝送される、前記音声
    信号のうちの1つを記憶するメモリと、 前記音声信号を前記チャネルのうちの少なくとも1つか
    ら前記メモリへ向ける入力スイッチと、前記音声信号を
    前記メモリから前記チャネルのうちの少なくとも1つへ
    向ける出力スイッチとから成るスイッチング手段と、 第1コマンドに応答して、前記メモリを前記チャネルの
    うちの1つに接続してその1つのチャネルにより伝送さ
    れた前記音声信号を前記メモリに記憶させるように前記
    スイッチング手段に指示するコントローラ手段とから成
    っており、 前記コントローラ手段は、更に、第2コマンドに応答し
    て、前記メモリを前記チャネルのうちの1つに接続して
    前記音声信号を前記メモリから出力させるように前記ス
    イッチング手段に指示するようになっていることを特徴
    とする無線電話。
  2. 【請求項2】 前記第1コマンドに応答して、前記メモ
    リは前記送信チャネルからの前記音声信号を記憶し、前
    記第2コマンドに応答して、前記メモリは前記音声信号
    を前記送信チャネルへ出力するようになっており、前記
    第1コマンドは該無線電話で発せられ、前記第2コマン
    ドはプロンプト機能を達成するために遠くの場所で発せ
    られる、請求項1に記載の無線電話。
  3. 【請求項3】 前記第1コマンドを前記コントローラ手
    段に入力するための手段と、前記第2コマンドを前記受
    信チャネルから抽出して前記第2コマンドを前記コント
    ローラ手段に入力するための手段とを更に備えている、
    請求項2に記載の無線電話。
  4. 【請求項4】 前記送信チャネルは、音声信号を圧縮す
    る圧縮手段を含むデジタルプロトコル信号部を有し、前
    記受信チャネルは、音声信号を伸長する伸長手段を含む
    デジタルプロトコル信号部を有し、前記メモリはデジタ
    ル的に圧縮された音声信号を記憶するようになってい
    る、請求項1に記載の無線電話。
  5. 【請求項5】 前記第1コマンドに応答して前記メモリ
    は前記受信チャネルからの前記音声信号を記憶し、前記
    第2コマンドに応答して前記メモリは前記音声信号を前
    記受信チャネルへ出力し、前記第1コマンドは該無線電
    話で発せられ、前記第2コマンドは、遠くの場所からの
    前記音声信号のうちの遠方の音声信号の記録を伴うボイ
    スパッド機能を達成するために該無線電話で発せられ
    る、請求項1に記載の無線電話。
  6. 【請求項6】 前記受信チャネルはアナログ通信モード
    で動作するようになっており、該無線電話は更に音声圧
    縮手段を備えており、前記スイッチング手段は、前記受
    信チャネルからの前記の遠方の音声信号が前記音声圧縮
    手段を介して前記メモリへゆくように経路指定して前記
    の遠方の音声信号を圧縮されたフォーマットで前記メモ
    リに記憶させるようになっている、請求項5に記載の無
    線電話。
  7. 【請求項7】 前記音声圧縮手段は、前記送信チャネル
    に置かれていて、前記音声信号のうちの出音声信号をデ
    ジタル通信モードで送信することを可能にする、請求項
    6に記載の無線電話。
  8. 【請求項8】 スピーカーと、前記音声信号のうちの入
    り音声信号を前記デジタル通信モードで受信することを
    可能にする音声伸長手段とが更に前記受信チャネルに置
    かれており、前記スイッチング手段は、前記の遠方の音
    声信号が前記メモリから前記音声伸長手段を介して前記
    スピーカーへゆくように経路指定するようになってお
    り、前記伸長手段は、前記の遠方の音声信号を圧縮され
    たフォーマットから前記スピーカーを介して聞くことの
    できる通常のフォーマットに変換するようになってい
    る、請求項7に記載の無線電話。
  9. 【請求項9】 該無線電話は前記チャネルの各々にアナ
    ログ枝路とデジタル枝路とを有するデュアル−モード無
    線電話であり、該無線電話は、更に、前記送信チャネル
    の前記デジタル枝路に置かれた音声圧縮手段と前記受信
    チャネルの前記デジタル枝路に置かれた音声伸長手段と
    を更に備えており、前記ボイスパッド機能は、前記音声
    信号を圧縮されたフォーマットで前記メモリに記憶させ
    ることにより達成され、前記スイッチング手段は、前記
    メモリから前記音声信号が再生されるとき、前記音声信
    号を前記メモリの出力ポートから前記伸長手段へ進ませ
    るように経路指定して前記の音声信号を圧縮されたフォ
    ーマットから通常のフォーマットへ変換させるようにな
    っている、請求項5に記載の無線電話。
  10. 【請求項10】 該無線電話は前記チャネルの各々にア
    ナログ枝路とデジタル枝路とを有するデュアル−モード
    無線電話であり、該無線電話は、更に、前記送信チャネ
    ルの前記デジタル枝路に置かれた音声圧縮手段と前記受
    信チャネルの前記デジタル枝路に置かれた音声伸長手段
    とを更に備えており、 前記第1コマンドに応答して前記メモリは前記送信チャ
    ネルからの前記音声信号を記憶し、前記第2コマンドに
    応答して前記メモリは前記音声信号を前記受信チャネル
    へ出力し、前記第1コマンド及び前記第2コマンドは、
    前記音声信号のうちの出音声信号の記録を伴うボイスパ
    ッド機能を達成するために該無線電話で発せられるよう
    になっており、 前記スイッチング手段は、前記の出音声信号が記録され
    るとき、前記の出音声信号が前記圧縮手段を介して前記
    メモリへゆくように経路指定して前記の出音声信号を圧
    縮されたフォーマットで前記メモリに記憶させることに
    よって前記のボイスパッド機能を達成するようになって
    おり、 前記スイッチング手段は、前記メモリから前記音声信号
    が再生されるとき、前記の出音声信号が前記メモリから
    前記伸長手段へゆくように経路指定して前記音声信号を
    圧縮されたフォーマットから通常のフォーマットへ変換
    させるようになっている、請求項1に記載の無線電話。
  11. 【請求項11】 前記スイッチング手段は、前記の出音
    声信号を前記送信チャネルの前記アナログ枝路及び前記
    デジタル枝路の双方に入力することにより、該無線電話
    と遠くの場所との間でのアナログ通信モードでの通信と
    同時に前記の出音声信号を圧縮されたフォーマットで前
    記メモリに記憶させる動作を伴う前記ボイスパッド機能
    の動作を可能にするようになっている、請求項10に記
    載の無線電話。
  12. 【請求項12】 該無線電話は前記チャネルの各々にア
    ナログ枝路とデジタル枝路とを有するデュアル−モード
    無線電話であり、該無線電話は、更に、前記送信チャネ
    ルの前記デジタル枝路に置かれた音声圧縮手段と前記受
    信チャネルの前記デジタル枝路に置かれた音声伸長手段
    とを更に備えており、前記音声信号の前記メモリへの記
    憶は、前記音声信号を圧縮されたフォーマットで前記メ
    モリに記憶させることにより達成され、前記スイッチン
    グ手段は、前記メモリから前記音声信号が再生されると
    き、前記音声信号が前記メモリの出力ポートから前記伸
    長手段へゆくように経路指定して前記音声信号を圧縮さ
    れたフォーマットから通常のフォーマットへ変換させる
    ようになっており、 該無線電話は、更に、該無線電話にバッテリー給電動作
    をさせるためのバッテリーと、前記バッテリーに残って
    いるエネルギーの状況を判定するための手段とを備えて
    おり、前記コントローラ手段は、前記バッテリーが低エ
    ネルギー状態であるときに前記圧縮手段のサンプリング
    速度を低下させることによって該無線電話の通信機能を
    延長するようになっている、請求項1に記載の無線電
    話。
  13. 【請求項13】 前記音声信号のうちの出音声信号をア
    ナログフォーマットからデジタルフォーマットへ変換す
    るためのサンプリング手段を更に備えており、 該無線電話は、更に、該無線電話にバッテリー給電動作
    をさせるためのバッテリーと、前記バッテリーに残って
    いるエネルギーの状況を判定するための手段とを備えて
    おり、前記コントローラ手段は、前記バッテリーが低エ
    ネルギー状態であるときに前記サンプリング手段のサン
    プリング速度を低下させることによって該無線電話の通
    信機能を延長するようになっている、請求項1に記載の
    無線電話。
  14. 【請求項14】 前記音声信号のうちの出音声信号をア
    ナログフォーマットからデジタルフォーマットに変換す
    るためのサンプリング手段を更に備えており、 該無線電話は前記メモリの使用可能な記憶領域を監視す
    るためのウォッチドッグ手段を更に備えており、前記コ
    ントローラ手段は、前記メモリの使用可能な記憶領域が
    少なくなっている状態のときに前記サンプリング手段の
    サンプリング速度を低下させることによって該無線電話
    の通信機能を延長するようになっている、請求項1に記
    載の無線電話。
  15. 【請求項15】 前記第1コマンドに応答して前記メモ
    リは前記送信チャネルからの前記音声信号を記憶し、前
    記第2コマンドに応答して前記メモリは前記音声信号を
    前記送信チャネルへ出力し、前記第1コマンドは該無線
    電話で発せられ、前記第2コマンドは、遠くの場所への
    転記のための前記音声信号のうちの出音声信号の記録を
    伴う転記機能を達成するために該無線電話で発せられ
    る、請求項1に記載の無線電話。
  16. 【請求項16】 前記第1コマンドに応答して前記メモ
    リは前記受信チャネルからの前記音声信号を記憶し、前
    記第2コマンドに応答して前記メモリは前記音声信号を
    前記受信チャネルへ出力し、前記第1コマンドは遠くの
    場所で発せられ、前記第2コマンドは、前記音声信号の
    うちの、遠くの場所からの音声信号の記録を伴うボイス
    メール機能を達成するために該無線電話で発せられる、
    請求項1に記載の無線電話。
  17. 【請求項17】 無線電話において、 基地局を介して該無線電話と遠くの場所との間での音声
    信号の送信及び受信を可能にする無線周波数(RF)ユ
    ニットと、 音声入力手段と、該音声入力手段を該RFユニットに接
    続する送信チャネルと、 音声出力手段と、該音声出力手段を該RFユニットに接
    続する受信チャネルと、 前記音声信号のうちの出音声信号を前記送信チャネルを
    介して送信するためにアナログフォーマットからデジタ
    ルフォーマットに変換するためのサンプリング手段と、 該無線電話をバッテリー給電動作させるためのバッテリ
    ーと、 前記バッテリーに残っているエネルギーの状況を判定す
    るためのステータス手段と、 前記バッテリーのエネルギーが少なくなった状態のとき
    に前記サンプリング手段のサンプリング速度を低下させ
    ることによって該無線電話の通信機能を延長するように
    なっているコントローラ手段とから成ることを特徴とす
    る無線電話。
JP8241856A 1995-09-12 1996-09-12 無線電話 Pending JPH09130863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/527,368 US5790957A (en) 1995-09-12 1995-09-12 Speech recall in cellular telephone
US08/527368 1995-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130863A true JPH09130863A (ja) 1997-05-16

Family

ID=24101190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241856A Pending JPH09130863A (ja) 1995-09-12 1996-09-12 無線電話

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5790957A (ja)
EP (1) EP0762711A3 (ja)
JP (1) JPH09130863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209273A (ja) * 2000-11-17 2002-07-26 Symbol Technologies Inc 無線通信のための装置及び方法
US7095982B2 (en) 2000-09-25 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for communication with communication network, image pickup apparatus for inter-apparatus communication, and communication apparatus for communication with the same image pickup apparatus

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092053B2 (ja) * 1996-05-28 2000-09-25 松下電器産業株式会社 電話機における記録再生装置
US7421066B1 (en) * 1996-06-12 2008-09-02 Estech Systems, Inc. Telephone call/voice processing system
US5911123A (en) * 1996-07-31 1999-06-08 Siemens Information And Communications Networks, Inc. System and method for providing wireless connections for single-premises digital telephones
JPH1079981A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fujitsu Ltd 移動通信装置における音声録音方法及び移動通信装置
US6029063A (en) * 1996-09-11 2000-02-22 Sony Corporation Voice scratchpad implemented with wireless telephone
US6823182B1 (en) 1996-12-27 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus
TW391092B (en) * 1996-12-27 2000-05-21 Hitachi Ltd Cellular mobile telephone apparatus and method for transmitting a response message to an caller
US20020136367A1 (en) * 1997-03-13 2002-09-26 Elsey Nicholas J. Technique for facilitating communications with a party after initial unsuccessful communications therewith
JP3570846B2 (ja) * 1997-03-27 2004-09-29 Necアクセステクニカ株式会社 無線携帯情報端末
US6370375B1 (en) * 1997-04-14 2002-04-09 At&T Corp. Voice-response paging device and method
US7321783B2 (en) 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US6816723B1 (en) * 1997-06-12 2004-11-09 Legerity, Inc. Telephony device with integrated messaging
US6215992B1 (en) * 1997-07-29 2001-04-10 Dennis S. Howell Universal dictation input apparatus and method
US6038441A (en) * 1997-08-05 2000-03-14 Lear Corporation Method and system for creating records of voice messages in an automotive vehicle
WO1999011048A1 (en) * 1997-08-28 1999-03-04 Ericsson, Inc. A vehicle handsfree kit having voice recording playback capability
SE512115C2 (sv) * 1997-09-08 2000-01-24 Ericsson Telefon Ab L M Testsändare samt förfarande för tillverkning av en mobil testsändare för ett mobiltelekommunikationssystem
US5995824A (en) * 1997-11-14 1999-11-30 Ericsson Inc. Cellular phone voice recorder
JP3235654B2 (ja) * 1997-11-18 2001-12-04 日本電気株式会社 無線電話装置
JPH11163762A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp ハンズフリーユニット
FI980022A (fi) 1998-01-07 1999-07-08 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelinpalvelut
US6178426B1 (en) 1998-01-15 2001-01-23 Symbol Technologies, Inc. Apparatus with extended markup language data capture capability
KR100255328B1 (ko) * 1998-02-18 2000-05-01 윤종용 음성 신호의 기록/재생이 가능한 이동 무선 전화기 및그 제어 방법
US6256354B1 (en) * 1998-02-20 2001-07-03 Vlsi Technology, Inc. Voice recording and playback mode using the G.726 half-rate within the personal handy phone system
DE69834625D1 (de) * 1998-03-13 2006-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationsgerät und Betriebsverfahren
SE516595C2 (sv) 1998-03-13 2002-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationsanordning och arbetssätt för behandling av röstmeddelanden
FI116505B (fi) 1998-03-23 2005-11-30 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä suunnatun äänen käsittelemiseksi akustisessa virtuaaliympäristössä
US6233320B1 (en) 1998-06-22 2001-05-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for recording and playing back a conversation using a digital wireless phone
DK1106009T3 (da) 1998-08-19 2006-06-19 Siemens Ag Kredslöb og fremgangsmåde til optagelse og gengivelse af tale og andre lyde i digitale mobilradioer
US6687515B1 (en) * 1998-10-07 2004-02-03 Denso Corporation Wireless video telephone with ambient light sensor
WO2000031726A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Peter Eric J Digital dictation card and method of use in business
US6532298B1 (en) 1998-11-25 2003-03-11 Iridian Technologies, Inc. Portable authentication device and method using iris patterns
US6377699B1 (en) 1998-11-25 2002-04-23 Iridian Technologies, Inc. Iris imaging telephone security module and method
US6424727B1 (en) 1998-11-25 2002-07-23 Iridian Technologies, Inc. System and method of animal identification and animal transaction authorization using iris patterns
KR100305137B1 (ko) * 1998-12-07 2001-11-30 윤종용 이중모드무선전화기
US6311154B1 (en) * 1998-12-30 2001-10-30 Nokia Mobile Phones Limited Adaptive windows for analysis-by-synthesis CELP-type speech coding
CN1212604C (zh) * 1999-02-08 2005-07-27 高通股份有限公司 基于可变速语音编码的语音合成器
EP1049312A3 (en) * 1999-04-28 2004-05-19 Um, Sang-seop Multi-functional mobile communication terminal
US6243594B1 (en) * 1999-06-09 2001-06-05 Shimon Silberfenig Combination cellular telephone and sound storage device and method of use
GB2351875B (en) * 1999-06-18 2001-08-15 Samsung Electronics Co Ltd Method of recording and reproducing voice memos
US20040160917A1 (en) * 1999-06-22 2004-08-19 Eliznd Ihab H. Multibeam antenna for a wireless network
US6463266B1 (en) * 1999-08-10 2002-10-08 Broadcom Corporation Radio frequency control for communications systems
WO2001017298A1 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
ES2277419T3 (es) 1999-12-03 2007-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Un metodo para producir simultaneamente ficheros de audio en dos telefonos.
GB0005026D0 (en) * 2000-03-03 2000-04-26 Hewlett Packard Co Generating and logging reminders whilst mobile
KR100365800B1 (ko) * 2000-06-09 2002-12-26 삼성전자 주식회사 아날로그모드에서 음성기능이 가능한 이중모드 무선이동 통신기기
GB0014330D0 (en) * 2000-06-12 2000-08-02 Koninkl Philips Electronics Nv Portable audio device
US7286649B1 (en) 2000-09-08 2007-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Telecommunications infrastructure for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US6941342B1 (en) 2000-09-08 2005-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US6823184B1 (en) 2000-09-08 2004-11-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Personal digital assistant for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US7013279B1 (en) * 2000-09-08 2006-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Personal computer and scanner for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US7106852B1 (en) 2000-09-08 2006-09-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Telephone accessory for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US6892310B1 (en) * 2000-10-26 2005-05-10 Cypress Semiconductor Corporation Method for efficient supply of power to a microcontroller
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US6981090B1 (en) * 2000-10-26 2005-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Multiple use of microcontroller pad
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
JP2002164998A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nec Corp 録音機能を持つ携帯電話機
JP2002196797A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Corp 記録再生装置及びその記録再生方法
US7043233B2 (en) * 2001-04-27 2006-05-09 Comverse, Inc. Messaging protocol over internet protocol
JP4507450B2 (ja) * 2001-05-14 2010-07-21 ソニー株式会社 通話装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US6751298B2 (en) 2001-06-29 2004-06-15 International Business Machines Corporation Localized voice mail system
US8019056B2 (en) * 2001-07-03 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interactive pre-programmed voice response system
US20030078083A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Meador Jack L. Radio communication device having voice messaging
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
SE520635C2 (sv) * 2001-12-13 2003-08-05 Ericsson Telefon Ab L M Röstbrevlådesystem, förfarande och trådlöst telekommunikationssystem för att A-abonnenten ska kunna välja meddelandeformat och detaljnivå på information om B- abonnenten
US7546143B2 (en) 2001-12-18 2009-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-channel quiet calls
US6879822B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-12 Intel Corporation Method and apparatus for providing a wireless communication device with local audio signal storage
US7072641B2 (en) * 2002-03-19 2006-07-04 Sprint Spectrum L.P. Reactive management of dropped calls in a wireless communication system
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US20040202291A1 (en) * 2002-08-27 2004-10-14 Skinner Davey Nyle Mobile phone with voice recording transfer function
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US20040203627A1 (en) * 2003-01-17 2004-10-14 Loomis Robert Courtney Wireless communications device that records voice messages
US7164934B2 (en) * 2003-01-30 2007-01-16 Hoyt Technologies, Inc. Mobile telephone having voice recording, playback and automatic voice dial pad
US8229086B2 (en) 2003-04-01 2012-07-24 Silent Communication Ltd Apparatus, system and method for providing silently selectable audible communication
GB2412274B (en) * 2004-03-17 2007-05-23 Motorola Inc Wireless communication unit,communication system and method of recording communication therein
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US8467546B2 (en) * 2005-06-28 2013-06-18 Sony Corporation Switchable audio circuits for mobile terminals and methods and computer program products for operating the same
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8229409B2 (en) 2007-02-22 2012-07-24 Silent Communication Ltd. System and method for telephone communication
US8494490B2 (en) * 2009-05-11 2013-07-23 Silent Communicatin Ltd. Method, circuit, system and application for providing messaging services
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
JP2011516613A (ja) * 2008-04-15 2011-05-26 シェーリング コーポレイション 好ましくはポサコナゾールおよびhpmcasを含む固体分散物中の経口用薬学的組成物
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
CN104023148A (zh) * 2014-07-03 2014-09-03 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种会议模式下的来电处理方法和处理装置
US10748391B2 (en) * 2018-12-27 2020-08-18 Immersion Corporation Haptic signal conversion system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495647A (en) * 1982-12-06 1985-01-22 Motorola, Inc. Digital voice storage mobile
US4910752A (en) * 1987-06-15 1990-03-20 Motorola, Inc. Low power digital receiver
US4965569A (en) * 1987-06-30 1990-10-23 Motorola, Inc. Digitized stored voice paging receiver
US5003576A (en) * 1987-07-24 1991-03-26 Richard J. Helferich Analog/digital voice storage cellular telephone
US5109525A (en) * 1988-12-02 1992-04-28 Delaware Two-way radio with voice storage
DE4037514A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Grundig Emv Teilnehmerendeinrichtung mit verbesserter sprachqualitaet gespeicherter ansagen
FI911165A (fi) * 1991-03-08 1992-09-09 Nokia Mobile Phones Ltd Telefonsvarare foer en mobiltelefon
JPH0575694A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Rohm Co Ltd 無線通信装置及びコードレス留守番電話機
US5333176A (en) * 1992-04-30 1994-07-26 Murata Machinery, Ltd. Cellular hand held portable speakerphone system having an interface adapter
JP2503863B2 (ja) * 1992-08-13 1996-06-05 日本電気株式会社 無線電話機
JPH0685672A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Hitachi Ltd Ad変換器およびアナログ・ディジタル混在システム
US5623533A (en) * 1992-08-18 1997-04-22 Hitachi, Ltd. Mobile communication end device with low power operation mode
JPH0669853A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Hitachi Ltd 移動無線通信端末及びコードレス電話
US5551073A (en) * 1993-02-25 1996-08-27 Ericsson Inc. Authentication key entry in cellular radio system
US5428638A (en) * 1993-08-05 1995-06-27 Wireless Access Inc. Method and apparatus for reducing power consumption in digital communications devices
JPH0779204A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信機器
US5630205A (en) * 1994-06-14 1997-05-13 Ericsson Inc. Mobile phone having voice message capability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095982B2 (en) 2000-09-25 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for communication with communication network, image pickup apparatus for inter-apparatus communication, and communication apparatus for communication with the same image pickup apparatus
JP2002209273A (ja) * 2000-11-17 2002-07-26 Symbol Technologies Inc 無線通信のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0762711A3 (en) 1999-04-07
EP0762711A2 (en) 1997-03-12
US5790957A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790957A (en) Speech recall in cellular telephone
US5550893A (en) Speech compensation in dual-mode telephone
FI115279B (fi) Menetelmä ja laite audiotakaisinkytkennän aikaansaamiseksi digitaalisella kanavalla
US7221662B2 (en) Tone detection elimination
JPH1094051A (ja) 遠隔的にプログラム可能な移動端末
JP2001501415A (ja) Amps及びcdmaデータ・サービス用のセルラ電話インタフェース・システム
WO1996014718A1 (fr) Systeme de communication mobile avec fonction de memorisation des messages et procede correspondant
KR0138059B1 (ko) 녹음기능부착 통신장치
EP0642286A2 (en) Mobile communication apparatus having recording/reproducing function
JP2755056B2 (ja) デジタル通信方式の無線電話機
JP3293457B2 (ja) 移動無線電話機
JP2002118661A (ja) 留守番電話機能付き携帯電話システム
JP2528062B2 (ja) 単信・複信切換無線機
JP3027820B2 (ja) 無線機
JPH10271061A (ja) デジタル式無線電話機
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
JPH07235977A (ja) 録音機能付き通信装置
JPS62101156A (ja) 移動メツセ−ジ通信方式
JPH10200949A (ja) 通信装置、通信方法及び中継機
JPH01321750A (ja) 電話器
KR100285688B1 (ko) 가입자정보관리가편리한무선호출시스템
JP3418584B2 (ja) 無線電話装置
JP2001257745A (ja) 背景音録音再生機能付き携帯電話機
JPH06292253A (ja) 携帯電話装置