JPH09130448A - データ伝送装置及びデータ伝送システム - Google Patents

データ伝送装置及びデータ伝送システム

Info

Publication number
JPH09130448A
JPH09130448A JP7284733A JP28473395A JPH09130448A JP H09130448 A JPH09130448 A JP H09130448A JP 7284733 A JP7284733 A JP 7284733A JP 28473395 A JP28473395 A JP 28473395A JP H09130448 A JPH09130448 A JP H09130448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
synchronization
packet
data
serial data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284733A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kubo
義幸 久保
Yukio Okamura
幸雄 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP7284733A priority Critical patent/JPH09130448A/ja
Publication of JPH09130448A publication Critical patent/JPH09130448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ伝送効率の高いデータ伝送装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 パケット生成手段1は情報転送ブロック
であるパケットを生成する。同期キャラクタ記憶手段2
はパケットの開始位置情報を持ち、それぞれ異なるビッ
ト形式で構成される複数の同期キャラクタを記憶する。
同期コード生成手段3は同期キャラクタから同期コード
を生成する。シリアルデータ生成手段4はパケットの前
に同期コードを付加してシリアルデータを生成する。こ
のように複数の異なる同期キャラクタで同期コードを構
成することにより、1つの同期キャラクタが正常に受信
できれば、他の同期キャラクタに伝送誤りが生じたとし
てもキャラクタ同期を確立でき、パケットの開始位置も
判断できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ伝送装置に関
し、特にキャラクタベースのシリアル通信を行うデータ
伝送装置及びデータ伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】キャラクタベースのシリアル通信の同期
方式では、特定のキャラクタあるいはビットパターンを
いくつか繰り返して連続的に送信し、そのビットパター
ンを検出することによって、キャラクタの区切りを識別
している。キャラクタ同期を確立するために必要なビッ
トパターンとしては、同期キャラクタSYN(8ビット
符号)を用いてキャラクタ同期をとる方式が一般に行わ
れている。
【0003】データ受信側はこの同期キャラクタを先ず
検出し、キャラクタ同期を確立する。その後、1キャラ
クタ分のビット数を単位として受信ビット列を区切っ
て、通信回線上に送信されてきたパケット情報を正しく
認識している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パケットの前
にある同期キャラクタに伝送誤りが生じた場合は、受信
側はキャラクタ同期をとることができず、その後に続く
パケット全体を正しく認識できなかったため、データ伝
送効率を低下させていた。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、データ伝送効率の高いデータ伝送装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、キャラクタベースのシリアル通信を行う
データ伝送装置において、パケットを生成するパケット
生成手段と、前記パケットの開始位置情報を持ち、それ
ぞれ異なるビット形式で構成される複数の同期キャラク
タを記憶する同期キャラクタ記憶手段と、前記同期キャ
ラクタから同期コードを生成する同期コード生成手段
と、前記パケットの前に前記同期コードを付加してシリ
アルデータを生成するシリアルデータ生成手段とを有す
ることを特徴とするデータ伝送装置が提供される。
【0007】ここで、パケット生成手段は情報転送のブ
ロックであるパケットを生成する。同期キャラクタ記憶
手段はパケットの開始位置情報を持ち、それぞれ異なる
ビット形式で構成される同期キャラクタを記憶する。同
期コード生成手段は同期キャラクタから同期コードを生
成する。シリアルデータ生成手段はパケットの前に同期
コードを付加してシリアルデータを生成する。
【0008】また、キャラクタベースのシリアル通信を
行うデータ伝送装置において、パケットを生成するパケ
ット生成手段と、同じビット形式で構成される複数の同
期キャラクタを記憶する同期キャラクタ記憶手段と、前
記パケットの開始位置情報を持ち、それぞれ異なるビッ
ト形式で構成される複数の識別キャラクタを記憶する識
別キャラクタ記憶手段と、前記同期キャラクタと前記識
別キャラクタとから同期コードを生成する同期コード生
成手段と、前記パケットの前に前記同期コードを付加し
てシリアルデータを生成するシリアルデータ生成手段と
を有することを特徴とするデータ伝送装置が提供され
る。
【0009】ここで、パケット生成手段は情報転送のブ
ロックであるパケットを生成する。同期キャラクタ記憶
手段は同じビット形式で構成される複数の同期キャラク
タを記憶する。識別キャラクタ記憶手段はパケットの開
始位置情報を持ち、それぞれ異なるビット形式で構成さ
れる複数の識別キャラクタを記憶する。同期コード生成
手段は同期キャラクタと識別キャラクタとから同期コー
ドを生成する。シリアルデータ生成手段はパケットの前
に同期コードを付加してシリアルデータを生成する。
【0010】さらに、複数のユニットの隣接するユニッ
ト同士が伝送路で接続されて、キャラクタベースのシリ
アル通信を行うデータ伝送システムにおいて、シリアル
データの送信要求を出力するマスタユニットと、前記送
信要求が出力されると、前記マスタユニットに近い方の
上流側ユニットに対して自己のシリアルデータを出力す
ると同時に前記マスタユニットに遠い方の下流側ユニッ
トから伝送されてきた下流側シリアルデータを受け取
り、自己のシリアルデータの出力完了後に続けて前記下
流側シリアルデータを出力するスレーブユニットとを有
することを特徴とするデータ伝送システムが提供され
る。
【0011】ここで、マスタユニットは送信要求を出力
すると、各スレーブユニットが同時に自己のデータを上
流側のユニットへ送信する。そして、自己のデータの送
信が終わると、連続して下流側から送られてきたデータ
を上流側に送信する。これにより、マスタユニットは各
スレーブユニットからのデータを連続的に受信すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明であるデータ伝送装
置の第1の実施の形態の原理図である。データ伝送装置
はパケット生成手段1と、同期キャラクタ記憶手段2
と、同期コード生成手段3と、シリアルデータ生成手段
4とで構成される。
【0013】パケット生成手段1は情報転送のブロック
であるパケットを生成する。同期キャラクタ記憶手段2
は異なるビット形式からなる複数の同期キャラクタを記
憶する。この同期キャラクタは受信側でのキャラクタ同
期を確立させる。そして、パケットの開始位置を認識さ
せるビット形式で構成されている。詳しい構成は後述す
る。同期コード生成手段3は同期キャラクタ記憶手段2
に記憶されている同期キャラクタから同期コードを生成
する。シリアルデータ生成手段4はパケット生成手段1
で生成されたパケットの前に同期コード生成手段3で生
成された同期コードを付加してシリアルデータを生成す
る。
【0014】図2は送信側のシリアルデータと、通信回
線上で同期コードに伝送誤りが生じた場合の受信側のシ
リアルデータを示す。(A)は送信側でシリアルデータ
が生成された図で、(B)は通信回線上で同期コードに
伝送誤りが生じた場合の受信側のシリアルデータであ
る。
【0015】(A)について、シリアルデータ10は同
期コード11とパケット12とで構成される。また、同
期コード11は3種類の互いにビット構成の異なる同期
キャラクタSYN1、SYN2及びSYN3から構成さ
れていて、各1バイトである。これらの同期キャラクタ
は受信側でキャラクタ同期を確立させる。また、パケッ
トの開始位置を認識させるビット形式で構成される。例
えば、同期キャラクタSYN1は、同期キャラクタSY
N1から数えて3キャラクタ後にパケット12が位置す
るという情報を持っている。このようなシリアルデータ
10が送信側で生成され、通信回線上に送信される。
【0016】(B)について、同期キャラクタSYN1
と同期キャラクタSYN3とが伝送誤りを生じたとす
る。この場合、同期キャラクタSYN2は伝送誤りを生
じてないので、受信側は同期キャラクタSYN2を正常
に受信できる。また、この同期キャラクタSYN2は受
信側でキャラクタ同期を確立させるだけでなく、パケッ
トの開始位置を認識させるビット形式で構成されてい
る。つまり、同期キャラクタSYN2は、同期キャラク
タSYN2から数えて2キャラクタ後にパケット12が
位置するという情報を持っている。よって、受信側は同
期キャラクタSYN1と同期キャラクタSYN3を正常
に受信できなくても、同期キャラクタSYN2を受信で
きれば、パケットの開始位置が認識できる。
【0017】よって、このように複数の異なる同期キャ
ラクタで同期コードを構成したので、1つの同期キャラ
クタが正常に受信できさえすれば、他の同期キャラクタ
に伝送誤りが生じたとしても、キャラクタ同期を確立す
ることができる。また、同期キャラクタはパケットの開
始位置を認識させるビット形式で構成されているので、
パケットの開始位置も判断できる。
【0018】図3は本発明であるデータ伝送装置の第2
の実施の形態の原理図である。なお、図1と同じ要素に
ついては同じ符号を付し、その説明は省略する。データ
伝送装置はパケット生成手段1と、同期キャラクタ記憶
手段2aと、同期コード生成手段3aと、シリアルデー
タ生成手段4と、識別キャラクタ記憶手段5とで構成さ
れる。
【0019】同期キャラクタ記憶手段2aは同じビット
形式からなる複数の同期キャラクタSYNを記憶する。
この同期キャラクタSYNは受信側でのキャラクタ同期
を確立させる。識別キャラクタ記憶手段5はパケットの
開始位置を認識させるビット形式で構成される。同期コ
ード生成手段3aは同期キャラクタ記憶手段2aに記憶
されている同期キャラクタSYNと、識別キャラクタ記
憶手段5に記憶されている識別キャラクタ1〜nを組み
合わせて同期コードを生成する。詳しい構成は後述す
る。
【0020】図4は送信側のシリアルデータと、通信回
線上で同期コードに伝送誤りが生じた場合の受信側のシ
リアルデータを示す。(A)は送信側でシリアルデータ
が生成された図で、(B)は通信回線上で同期コードに
伝送誤りが生じた場合の受信側のシリアルデータであ
る。
【0021】(A)について、シリアルデータ20は同
期コード21とパケット22とで構成される。また、同
期コード21は同じビット構成を持つ複数の同期キャラ
クタSYNと、パケットの開始位置を認識させるビット
形式で構成される3種類の識別キャラクタ1、2及び3
とから構成されていて、各1バイトである。同期キャラ
クタSYNは受信側でキャラクタ同期を確立させる。識
別キャラクタ1、2及び3はパケットの開始位置を認識
させるビット形式で構成される。例えば、識別キャラク
タ1は、識別キャラクタ1から数えて5キャラクタ後に
パケット22が位置するという情報を持っている。この
ように同期コードとして、同期キャラクタSYNと識別
キャラクタ1、2及び3が組み合わされて、シリアルデ
ータ20が送信側で生成され通信回線上に送信される。
【0022】(B)について、同期キャラクタSYN2
1aと識別キャラクタ1及び同期キャラクタ21cとが
伝送誤りを生じ、その他は伝送誤りを生じてないとす
る。この場合、受信側は同期キャラクタSYN21bを
最初に受信できる。これによりキャラクタ同期を確立す
ることができる。次に、識別キャラクタ2を受信でき
る。識別キャラクタ2は、識別キャラクタ2から数えて
3キャラクタ後にパケット22が位置するという情報を
持っている。よって、パケットの開始位置を認識するこ
とができる。よって、受信側は1つの同期キャラクタS
YNと、その後に続く1つの識別キャラクタを受信でき
れば、その他の同期キャラクタや識別キャラクタを正常
に受信できなくても、キャラクタ同期を確立しパケット
の開始位置を認識することができる。
【0023】よって、このように同じビット構成を持つ
同期キャラクタSYNとパケットの開始位置を認識させ
るビット形式で構成される識別キャラクタとで同期コー
ドを構成した。これにより、1つの同期キャラクタが正
常に受信できさえすれば、他の同期キャラクタに伝送誤
りが生じたとしても、キャラクタ同期を確立することが
できる。また、識別キャラクタはパケットの開始位置を
認識させるビット形式で構成されているので、同期キャ
ラクタの受信後に識別キャラクタが受信できればパケッ
トの開始位置も判断できる。以上説明した第2の実施の
形態は、同期キャラクタのビット構成が1つしか設定で
きない場合等で特に有効である。
【0024】次に、このようなデータ伝送装置をユニッ
トに持ち、システムを構成するようなデータ伝送システ
ムについて説明する。図5、図6はデータ伝送システム
の原理を示す図である。図5の(A)はデータ伝送前の
状態を示す図である。マスタユニット31と複数のスレ
ーブユニット32〜34は、シリアルの伝送路6a〜6
cで接続されている。マスタユニット31は伝送路6a
の一端に接続されており、マスタユニット31が接続さ
れている側を上流とする。例えば、スレーブユニット3
2の上流側はマスタユニット31であり、下流側はスレ
ーブユニット33である。各スレーブユニット32〜3
4は、マスタユニットに送信すべきシリアルデータ45
a〜45cを有している。このシリアルデータ45a〜
45cは、常に下流から上流に向かって伝送される。
【0025】図5の(B)はデータ伝送の準備動作を示
す図である。マスタユニット31は、所定の時刻に各ス
レーブユニット32〜34に対してシリアルデータの送
信要求を出力する。この送信要求は、同期コードを含む
シリアルデータであり、全てのスレーブユニット32〜
34に同時に伝えられる。各スレーブユニット32〜3
4は送信要求が出力されると、受信側で同期コードの検
出を行い、キャラクタ同期を確立する。そして上流側ユ
ニットへヘッダ情報46a〜46cを出力する。この動
作は、全てのスレーブユニット32〜34が同時に行
う。
【0026】図6の(A)はデータ伝送動作を示す図で
ある。各スレーブユニット32〜34は、ヘッダ情報4
6a〜46cに続けて自己のデータ45a〜45cを出
力する。同時に、下流側ユニットから伝送されてきた下
流側データを受け取る。なお、下流側のユニットとの同
期が成立すると、送られてきたヘッダ情報は廃棄され
る。そして、下流側のユニットから送られてきたデータ
は自己のデータの出力完了後に続けて出力される。
【0027】図6の(B)はデータ伝送終了時の状態を
示す図である。最終的に、マスタユニット31は1つの
ヘッダ情報46aと各スレーブユニットのデータ45a
〜45cを受け取っている。このように、ヘッダ情報が
1つですむために、送信要求を出力してから各スレーブ
ユニットのデータの受け取りを完了するまでの時間が短
くなる。しかも、ヘッダ情報を含む全てのデータは、間
隔をあけずに連続的に伝送されている。この結果、さら
にデータ伝送効率が良くなる。
【0028】次に、このようなデータ伝送システムを数
値制御装置のサーボ制御に用いた場合の例を具体的に説
明する。図7はサーボ制御系の構成を示す図である。コ
ントロールユニット51と各位置制御ユニット52〜5
4とはディジィチェーン方式のシリアルの伝送路で接続
されている。ここで、コントロールユニット51が最も
上流の位置であり、位置制御ユニット54が最も下流の
位置である。位置制御ユニット52は、モータ55の回
転を制御することによりテーブル56の位置を指令され
た位置に移動する。モータ55には速度検出器57が設
けられており、速度情報Vが位置制御ユニット52に入
力される。一方、テーブル56にはリニアエンコーダに
よる位置検出器58が設けられており、パルス信号によ
る位置情報Pが位置制御ユニット52に入力される。こ
の位置情報は、位置制御ユニット52内のバッファに蓄
えられる。
【0029】コントロールユニット51が各軸の位置情
報を必要とした場合、コントロールユニット51から各
位置制御ユニットへ位置指令が送信される。すると、各
位置制御ユニット52〜54は同時にヘッダ情報と自己
の位置情報を上流側のユニットへ出力する。自己の位置
情報の出力が完了すると、下流から転送されてきた位置
情報を上流に転送する。
【0030】これにより、コントロールユニット51は
各位置制御ユニット52〜54の位置情報を受け取るこ
とができる。同様の動作で、速度情報やモータ出力の電
流値等を受け取ることも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、パケッ
トの開始位置情報を持ち、それぞれ異なるビット形式で
構成される同期キャラクタで同期コードを生成すること
にした。または、同じビット形式で構成された複数の同
期キャラクタと、パケットの開始位置情報を持ち、それ
ぞれ異なるビット形式で構成された識別キャラクタとで
同期コードを生成することにした。これにより、同期キ
ャラクタの伝送誤りの許容度が高くなので、信頼性の高
いデータ伝送が行える。
【0032】また、上記で説明したデータ伝送装置を基
にして、マスタユニットからの送信要求により、各スレ
ーブユニットが同時に自己のデータを上流側のユニット
へ送信し、それに続けて下流側のユニットから送られて
きたデータを上流側のユニットへ送信するようなデータ
伝送システムを構成した。これにより、マスタユニット
へは各スレーブユニットのデータが連続で送られてくる
ので、スレーブユニットからマスタユニットへの情報の
伝達効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す原理図であ
る。
【図2】送信側のシリアルデータと、通信回線上で同期
コードに伝送誤りが生じた場合の受信側のシリアルデー
タを示す。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す原理図であ
る。
【図4】送信側のシリアルデータと、通信回線上で同期
コードに伝送誤りが生じた場合の受信側のシリアルデー
タを示す。
【図5】データ伝送前の状態とデータ伝送準備動作を示
す図である。
【図6】データ伝送動作状態とデータ伝送終了時の状態
を示す図である。
【図7】サーボ制御系の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 パケット生成手段 2 同期キャラクタ記憶手段 3 同期コード生成手段 4 シリアルデータ生成手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャラクタベースのシリアル通信を行う
    データ伝送装置において、 パケットを生成するパケット生成手段と、 前記パケットの開始位置情報を持ち、それぞれ異なるビ
    ット形式で構成される複数の同期キャラクタを記憶する
    同期キャラクタ記憶手段と、 前記同期キャラクタから同期コードを生成する同期コー
    ド生成手段と、 前記パケットの前に前記同期コードを付加してシリアル
    データを生成するシリアルデータ生成手段と、 を有することを特徴とするデータ伝送装置。
  2. 【請求項2】 キャラクタベースのシリアル通信を行う
    データ伝送装置において、 パケットを生成するパケット生成手段と、 同じビット形式で構成される複数の同期キャラクタを記
    憶する同期キャラクタ記憶手段と、 前記パケットの開始位置情報を持ち、それぞれ異なるビ
    ット形式で構成される複数の識別キャラクタを記憶する
    識別キャラクタ記憶手段と、 前記同期キャラクタと前記識別キャラクタとから同期コ
    ードを生成する同期コード生成手段と、 前記パケットの前に前記同期コードを付加してシリアル
    データを生成するシリアルデータ生成手段と、 を有することを特徴とするデータ伝送装置。
  3. 【請求項3】 複数のユニットの隣接するユニット同士
    が伝送路で接続されて、キャラクタベースのシリアル通
    信を行うデータ伝送システムにおいて、 シリアルデータの送信要求を出力するマスタユニット
    と、 前記送信要求が出力されると、前記マスタユニットに近
    い方の上流側ユニットに対して自己のシリアルデータを
    出力すると同時に前記マスタユニットに遠い方の下流側
    ユニットから伝送されてきた下流側シリアルデータを受
    け取り、自己のシリアルデータの出力完了後に続けて前
    記下流側シリアルデータを出力するスレーブユニット
    と、 を有することを特徴とするデータ伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記スレーブユニットは、前記下流側デ
    ータからヘッダ情報を除いたパケットを前記上流側ユニ
    ットへ出力することを特徴とする請求項3記載のデータ
    伝送システム。
  5. 【請求項5】 前記スレーブユニットは、前記マスタユ
    ニットを一端として、ディジィチェーン方式で接続され
    ていることを特徴とする請求項3記載のデータ伝送シス
    テム。
JP7284733A 1995-11-01 1995-11-01 データ伝送装置及びデータ伝送システム Pending JPH09130448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284733A JPH09130448A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 データ伝送装置及びデータ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284733A JPH09130448A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 データ伝送装置及びデータ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130448A true JPH09130448A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17682287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284733A Pending JPH09130448A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 データ伝送装置及びデータ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021145B1 (en) Message multiplexing arrangement in a digital data communication system
EP0622711A2 (en) Digital communication network data transmission method and apparatus
EP0371593A2 (en) Method for initializing or synchronizing a communication link
US8170066B2 (en) Communication system and method for synchronization of the same
JPH0424702A (ja) 制御システム
CA1270575A (en) I/o handler
US20130016762A1 (en) Data communication system, method of optimizing preamble length, and communication apparatus
JPH09130448A (ja) データ伝送装置及びデータ伝送システム
JP3085448B2 (ja) 通信システム
JP2005237163A (ja) モータ駆動装置
JPH09114776A (ja) データ伝送方式
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JP2576364B2 (ja) ループ型伝送装置
JP4096852B2 (ja) 通信制御装置及び情報処理装置
JPH065831B2 (ja) 信号フレ−ムの伝送方式
JP3179831B2 (ja) シリアル伝送方式
JP2001103093A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JPH08321838A (ja) 特定フレームを検出する情報伝送装置
JP2001127744A (ja) 調歩同期式データ通信装置、及び調歩同期式データ通信方法
JP3461784B2 (ja) 通信方法
JPH06164647A (ja) データ伝送制御装置
JPH04150539A (ja) 通信のプリアンブル検出装置
JPS6271343A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0561794A (ja) シリアルデータ送信装置
JPH077500A (ja) フレーム同期方式