JPS596647A - シリアルデ−タ伝送同期方式 - Google Patents

シリアルデ−タ伝送同期方式

Info

Publication number
JPS596647A
JPS596647A JP11513382A JP11513382A JPS596647A JP S596647 A JPS596647 A JP S596647A JP 11513382 A JP11513382 A JP 11513382A JP 11513382 A JP11513382 A JP 11513382A JP S596647 A JPS596647 A JP S596647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal station
synchronization
signal
lsi
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11513382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Fujita
藤田 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11513382A priority Critical patent/JPS596647A/ja
Publication of JPS596647A publication Critical patent/JPS596647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は送信側、および受信側において独立したサンプ
ルクロックによシ駆動されたパラレルシリアルインター
フェースを具備したシリアルデータ伝送同期方式に関す
る。
従来方式のこの種の同期方式には、1ワードのデータビ
ットにスタートビットとストップビットとを付加し1.
1ワードごとに同期をとる調歩式同期方式、ならびに1
ブロツクの送出データ群の先頭ごとに特定のキャラクタ
コードを送出して各ブロックごとに同期をとる同期キャ
ラクタ方式とがある。前者の調歩式同期方式は非同期方
式とも呼ばれ、後者の同期キャラクタ方式は単に同期式
とも呼ばれる。
ランダムデータパターンを有するデータ群をブロックご
とに順次、連続して調歩同期式で伝送する場合には、ス
タートキャラクタがデータ群に現れないようにして、特
定のキャラクタコードの形でこれを送出するか、あるい
はシリアル伝送線路のほかにスタートキャラクタのよう
な送出情報を伝送するためのタイミング信号線路を使用
して送出する必要がある。従って、この場合には線路に
送出すべき情報に合せて線路の接続をしなければならな
い。しかし、ランダムに変化するデータ群に対して特定
のキャラクタコードを構成することは不可能であるため
、同期キャラクタコードを有するデータのシリアル伝送
は行えない。また、伝送線路数が増加するため、従来の
方式ではケーブルコス)ノ大幅な増加を招くと云う欠点
がある。さらに、連続した2進データ列を取扱う周辺機
器が使用されている場合には、同期キャラクタコードが
送出できないため、同期キャラクタ方式でインターフェ
ースをする場合には伝送線路を追加しなければならない
。この場合には同期遅れがあり、この時間遅れを何らか
の手段により補正できたとしても、ハードウェアで補正
装置を構成する場合には、部品数が増加して資材費がか
さむと云う欠点がある。
本発明の目的に、これらの欠点を解決するため、同期キ
ャラクタコードを使用せず、また伝送線路数の増加を招
くこともなく同期信号の送出を可能にし、これによって
同期を確立して情報を伝送するシリアルデータ伝送同期
方式を提供することにある。
本発明によるシリアルデータ伝送同期方式は送信側と、
受信側と、両者間を接続するための一対の送受信信号線
とを具備して構成したものである。第1の端局は送信側
、あるいに受信側となって動作し、第2の端局は第1の
端局が送信側となっている場合には受信側となり、第1
の端局が受信側となっている場合には送信側となってそ
れぞ五動作する。第1の端局に第1のクロック信号発生
器と、第1のLSI化パラレルシリアルインターフェー
スと、第1の制御器と、第1の周辺機器とから成立つ。
第2の端局は第2のクロック信号発生器と、第2のLS
I化パラレルシリアルインターフェースト、第2の制御
器と、第2の周辺機器とから成立つ。送信側では、第1
またけ第2のLSI化パラレルシリアルインターフェー
スの出力データが同期信号であった場合に、第2、また
は第1の制御器が強制的にエラー状態を発生する。この
とき、受信側においてtri第2、または第1のLSI
化パラレルシリアルインターフェースからエラー検出信
号が送出され、この出力によって同期情報を抽出するよ
うに第2、または第1の制御器が動作している。
以下に本発明によるシリアルデータ伝送同期方式を実施
するための装置の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図は本発明によるシリアルデータ伝送同期方式の一
実施例を示すブロック図である。第1図において、送信
側となる第1の端局1は第1のクロック信号発生器11
、第1のLSI化パラレルシリアルインターフェース1
2 、 第1の制御器13、第1の周辺機器14から成
立ち、受信側↓ となる第2の端局2に第2クロツク信号発生器21、第
2のLSI化パラレルシリアルインターフェース22、
第2の制御器23、第2の周辺機器24から成立つ。送
信側となる第1の端局1と受信側となる第2の端局2と
の間は線路31 、32により接続しである。第1、お
よび第2のクロック信号発生器11,211dシステム
クロック信号の原発振を発生させ、内蔵した周波数カウ
ンタにより原発振を逓降し、伝送データのデータ−1)
、16倍のクロック周波数を発生している。
第1、および第2のLSI化パラレルシリアルインター
フェース12 、22ではこのクロック周波数を16逓
降してボーレートを決定し、タイミング信号によってシ
リアルデータをバラ1/ルデータに変換して送出するか
、その逆変換をする。
第1、および第2の制御器13.’23ではタイミング
信号を発生する。第1、および第2の周辺機器14 、
24はパラレルデータを受信するか、送出するものであ
る。第1、および第2の制御器13 、23では入出力
を制御し、R8232Cによるインターフェース方式の
同期信号を発生し、これを検出してサンプルクロック信
号を同期制御すると共にシステム動作に対する各タイミ
ング位相を補正している。さらに、第1または第2の制
御器では同期信号伝送時にパリティビットを付加したシ
リアルデータを伝送し、このときデータに対して偶数パ
リティ、あるいは奇数パリティを設定し、パリティビッ
トが必らず低ノベルになるように制御し、これに依って
同期信号を発生させている。このため、受信側となる第
2の端局2ではストップビットが低レベルであることを
判定すると、フレーミングエラー信号を発生させるので
、この信号に依って同期制御を行っている。したがって
、エラー信号を発生させることによって特定情報をデー
タ列とは無関係に伝送する手段として利用することがで
きるわけである。この場合、受信側となる第2の端局2
の歪に対する裕度がエラー信号を利用できるか否かの要
素になる。歪はクロック信号源における周波数ジッタと
周波数オフセットとによって発生するものであるため、
データビット期間に行われた実際の信号レベル変換のわ
ずかな過渡期間において生ずるレベルの時間的変化が歪
の原因となるわけである。第1、および第2のLSI化
パラレルシリアルインターフェース12 、22におい
ては、ビットレートの16分の1のクロックに依り、ビ
ット列の中央でデータを検出し、これによって最小の文
字歪で送信データを受信しつる。依って、エラー信号の
発生確率は一般に、伝送チャネルとほぼ同等の値である
第1の端局1を受信側として使用し、第2の端局2を送
信側として使用した場合も、動作状態は既に説明したも
のと同様であるため、以後の説明に省略する。
以上説明したように、本発明においてはエラー信号が発
生したのを検出して同期を制御するものであるから、同
期キャラクタの構成に対してデータ列パターンを考慮す
る必要はない。また、同期キャラクタを検出した場合に
は、2ワードと3ワードとにまたがるシンクロナスパタ
ーンの判定回路を構成する必要はない。さらに、アドレ
ス情報とデータビット列とにより成立つ各ブロックデー
タを8ビツトマシンにより連続し7てシリアル伝送する
場合、伝送線路数を増加させたり、またはデータ列に対
して従来のように特定時間を増加させずにデータブロッ
クの情報量を増加することができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るシリアルデータ伝送同期方式のブ
ロック構成図である。 1.2・・・端局 11 、21・・・クロック信号発生器12 、22・
・・LSI化パラレルシリア+1/インターフエース 13 、23・・・制御器 14 、24・・・周辺機器 31 、32・・・送受信信号線 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士 井ノロ  壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信側と受信側と、前記送信側と前記受信側とを接続す
    るための一対の送受信信号線とを具備して構成シたシリ
    アルデータ伝送同期方式において、第1の端局は前記送
    信側、あるいは前記受信側となって動作し、第2の端局
    は前記第1の端局が前記送信側となっている場合には前
    記受信側となり、前記第1の端局が前記受信側となって
    いる場合には前記送信側となってそれぞれ動作し、前記
    第1の端局が第1のクロック信号発生器と、第1のLS
    I化パラレルシリアルインターフェースと、第1の制御
    器と、第1の周辺機器から成立ち、前記第2の端局が第
    2のクロック信号発生器と、第2のLSI化パラレルシ
    リアルインターフェースと、第2の制御器と、第2の周
    辺機器とから成立ち、前記送信側における前記第1、ま
    たは第2のLSI化パラレルシリアルインターフェース
    の出力データが同期信号であった場合に前記受信部にお
    ける前記第2、または第1の制御器が強制的にエラー状
    態を発生し、前記受信側において前記第2、または第1
    のLSI化パラレルシリアルインターフェースからエラ
    ー検出信号出力を送出し、これにより同期情報を抽出す
    るように前記第2、または第1の制御器を動作させたこ
    とを特徴とするシリアルデータ伝送同期方式。
JP11513382A 1982-07-02 1982-07-02 シリアルデ−タ伝送同期方式 Pending JPS596647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513382A JPS596647A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 シリアルデ−タ伝送同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513382A JPS596647A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 シリアルデ−タ伝送同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596647A true JPS596647A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14655091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11513382A Pending JPS596647A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 シリアルデ−タ伝送同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137327U (ja) * 1985-02-15 1986-08-26
JPS62266645A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Nec Corp シリアルインタ−フエ−ス回路
JPS63164189A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 松下電器産業株式会社 加熱調理器の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137327U (ja) * 1985-02-15 1986-08-26
JPH0411635Y2 (ja) * 1985-02-15 1992-03-23
JPS62266645A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Nec Corp シリアルインタ−フエ−ス回路
JPS63164189A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 松下電器産業株式会社 加熱調理器の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385319B1 (en) Encoding circuit and method of detecting block code boundary and establishing synchronization between scrambler and descrambler
JPH03104459A (ja) データ通信装置
JP2001352318A (ja) 送信回路とその方法、受信回路とその方法およびデータ通信装置
JP4404967B2 (ja) エア・フレーム同期
KR100210497B1 (ko) 클럭 발생장치, 데이타송신/수신 장치 및 데이타 송신/수신방법
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JP2693758B2 (ja) フレームパルス発生方式
JP3085448B2 (ja) 通信システム
KR930007133B1 (ko) 동기식 다중장치의 대기시간지터 감소회로
JPH0653955A (ja) パラレルビット同期方式
JPS58133066A (ja) ル−プ通信システムの多重化方法
RU2205445C1 (ru) Устройство для передачи данных
JPH1198200A (ja) 調歩同期式シリアルデータ送受信方法と送信装置,受信装置および送受信装置
JPH065831B2 (ja) 信号フレ−ムの伝送方式
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPS60226249A (ja) デ−タ伝送方式
JPH06125356A (ja) 同期回路
KR910006000B1 (ko) 고속 데이타-클럭동기프로세서
JP3146263B2 (ja) フレーム同期方式
JPH05300137A (ja) データ中継装置
JPS61141233A (ja) 位相補正回路
JPH05207003A (ja) フレーム同期信号検出回路
JP2000216834A (ja) 同期回路
JPH052027B2 (ja)
JPS6355264B2 (ja)