JPH09125391A - 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具 - Google Patents

構真柱の建込み方法とそれに用いる治具

Info

Publication number
JPH09125391A
JPH09125391A JP28581895A JP28581895A JPH09125391A JP H09125391 A JPH09125391 A JP H09125391A JP 28581895 A JP28581895 A JP 28581895A JP 28581895 A JP28581895 A JP 28581895A JP H09125391 A JPH09125391 A JP H09125391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
true
jig
column
guide
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28581895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
勝 佐々木
Tsugio Sano
次雄 佐野
Kenji Kurihara
賢二 栗原
Toshiro Abe
敏郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP28581895A priority Critical patent/JPH09125391A/ja
Publication of JPH09125391A publication Critical patent/JPH09125391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】構真柱を建込むのにガイドを分割せずに通過さ
せることができ、構真柱と治具との方向を一致させるこ
と及び治具の取り外しが容易に地上部から行える構真柱
の建込み方法とそれに用いる治具の提供。 【解決手段】縦孔の開口部に架台を設置して架台の中央
部に芯出しを行うためのガイドを載置し、構真柱と同一
の平面外形と方向を一致させる係合部を有する治具を用
いて、構真柱と治具とを接続して構真柱の建込みを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下躯体構築の際
に用いられる構真柱の建込み方法とそれに用いる治具に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来からビル等の建築構造物を構築する
方法として、工期短縮を図るために、地盤を徐々に掘削
するに伴って地下構造物を上層階から下層階へと構築し
ていくいわゆる逆打ち工法が採用されている。この様な
逆打ち工法では構造物の基礎と一体にそのまま本設の柱
となる構真柱が用いられている。その施工方法を図6を
用いて説明すると、地盤101中に掘削され地表面から
一定の深さをスタンドパイプ102で保護された縦孔1
03内に、例えば断面視H型の鉄骨からなる構真柱10
4を縦孔底部に打設されている基礎コンクリート中に鉛
直に建込み、所定の芯出し及びレベル調整を行う「コン
クリート先打ち工法」と、構真柱104を所定の芯出し
及びレベル調整を行って建込んだ後に基礎コンクリート
を打設する「コンクリート後打ち工法」とがある。いず
れの工法においても、図のように構真柱104の頭部が
地表面より下方にある場合にはその頭部に天板105を
取り付けておき、同じく下部に天板106を備えた一定
の長さのヤットコ107(治具)をボルト108で接合
し、構真柱104とヤットコ107とを一体化した状態
で縦孔103内に建込み、施工終了後に不要となったヤ
ットコ107を取り外す方法が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その際に、接合のため
の天板105,106が構真柱104の平面形状より大
きいため、構真柱の方向を決めるためのガイド109,
110に沿って建込む時に邪魔になることから、ガイド
109,110を二つ割等にして天板部分を通過させた
後、再度ガイド109,110を接合する作業が必要に
なっていた。また、ボルト108の接合のみではボルト
孔の隙間等により、構真柱104とヤットコ107との
方向を正確に一致させて接続するのは容易ではなく、ヤ
ットコ107の芯出しを行うだけでは方向性の精度の信
頼性が低く、正確な構真柱の建込みを行うのに時間がか
かっていた。さらにヤットコ107を構真柱104から
取り外す時は、その接合部が縦孔103の狭いスタンド
パイプ102内に位置しており、作業員は狭い空間に入
っての作業となるため、作業効率が悪く、深い位置にな
ればそれだけ危険性も増すという問題点があった。本発
明はこの様な問題点を解決するためのものであり、構真
柱を施工するのにガイドを分割させずにそのまま通過さ
せることができ、構真柱とヤットコとを接合させる際に
その位置合わせが簡単な施工方法と前記施工方法に用い
る取り外しの容易な治具の提供を目的にしている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、地盤中に掘削
された縦孔の開口部に架台を設置し、架台の中央部に構
真柱の芯出しを行うためのガイドを載置し、構真柱と平
面形状が同じ外形を持った治具と構真柱とを方向を一致
させて接続した後、前記ガイドに沿って構真柱を建込
み、所定の鉛直位置でガイドと構真柱とを固定して施工
する構真柱の建込み方法である。また、本発明は、構真
柱と平面形状が同じ外形を有し、構真柱と方向を一致さ
せる係合部を有する構真柱の建込みに用いる治具であ
り、係合部は、真円以外の形状であったり、複数のロッ
クピンであることを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明による構真柱の建込
み方法の実施の形態をコンクリート先打ち工法で施工す
る場合に基づいて説明する。なお、従来例と同様の部分
については同じ符号を用いている。図1に示すように、
施工はまず地盤101に縦孔103を従来から採用され
ているアースドリル工法又はベノト工法等で掘削する。
その際、地表面近くの孔壁の崩壊を防ぐためにスタンド
パイプ102を設け、その周囲に図1,図2に断面図及
び平面図で示すように架台1及びガイド2を設置する。
架台1は図3に斜視図で示すように、H型鋼をL型鋼で
組合せて形成してある。ガイド2を構成するガイド部材
3、4は、同じく図3にそれぞれ斜視図で示すようにH
型鋼、L型鋼、コ型鋼及び平鋼等を組合せて形成してあ
る。本実施例においてガイド部材3は、架台1と同様に
H型鋼をL型鋼で組合わせて形成しており、ガイド部材
4は、コ型鋼を平鋼で組合わせて形成している。そし
て、4ケ所に設けたジャッキ5によって水平に調整され
た架台1上には、X軸が構真柱6の巾とほぼ同じに開口
されたロ字状のガイド部材3がX軸方向の芯出しをして
固定される。さらにガイド部材3の上にはY軸が構真柱
6の巾とほぼ同じに開口されたロ字状のガイド部材4が
Y軸方向の芯出しをして固定される。以上の作業により
開口部7は所定のX軸、Y軸に芯出しされるので、構真
柱6をガイド2の開口部7に通過させるだけで所定の通
り芯に建込まれることになる。その構真柱6は予め作業
ヤードで構真柱6と平面形状が同じ外形で所定の長さを
持つ治具8と接続しておくと作業性が良い。
【0006】次に、構真柱6と治具8との接続状態を図
4、図5を用いて詳細に説明する。図4は構真柱6と治
具8との接続状態を示した一部断面図であり、図5は図
4のA−A矢視図を示す治具8の下視図である。図5の
下視図が示すように治具8の下端部には図4に示す構真
柱6の嵌合部9に対応する形の凹部9’を有する係合部
12があり、係合部12の4隅には構真柱6のナット1
0の位置と対応してボルト孔13が形成されている。治
具8は構真柱6と平面形状が同じ外形のH鋼で形成する
が、ボルト14の頭が4隅にあると、治具8のフランジ
が邪魔になって締め付けのためのソケット15が使えな
くなることがある。そのために治具8の下部フランジに
は切り欠き16を設けており、さらに強度確保のために
リブ17を設ける等の処理を施している。構真柱6の上
端部には構真柱の平面視で約45°ずらした位置に、四
角形の突起から成る嵌合部9を形成しており、構真柱6
の四隅には治具8と接続する際のナット10が固着され
ている。なお、嵌合部9は構真柱6の内部にある補強板
に溶接固定されているが、補強板が無い場合には構真柱
6の上端部に一枚の鉄板で蓋をした後、嵌合部9を溶接
固定する等種々の方法でもよい。
【0007】上記構成により、図4に見られるように構
真柱6と治具8とは下部から上部まで平面視で形状が同
一外形となり、嵌合部と係合部のボルト螺合で方向も同
一となって接続され、図示しないクレーン等の揚重機で
前記ガイド部材3、4によって形成された開口部7に沿
って垂直に建て込まれる。そして構真柱6が所定のレベ
ルに達した時に治具8とガイド部材4とを例えば図示し
ない万力等で挟んで固定すれば、X,Y軸方向に芯出し
された構真柱6が所定のレベルで建込みを完了すること
になる。もし鉛直方向の徴調整が必要ならば架台1の下
部のジャッキ5又は図示しないジャッキをガイド2の下
に置いて上下動させて行うこともできる。施工は、底部
の基礎コンクリートが固結した後に架台1の上部から長
い柄を持つソケット15で構真柱6と治具8とを接合し
ていたボルト14を外して完了する。この様にすれば治
具8は再度他の構真柱にも使用できるので工程に合わせ
た数だけ保持していけば良いことになる。以上はコンク
リート先打ち工法を例にとって説明したが、コンクリー
ト後打ち工法でも同様に行えることは勿論であり、その
際にはガイドによる芯出しは構真柱の建込み後に行って
も良い。
【0008】また、構真柱が長くなったり、精度の高い
芯出しが必要な場合には、構真柱の中間部にジャッキを
取り付けて、孔壁を押すことで鉛直精度の向上を図るこ
ともできる。なお、本実施形態において説明した架台、
ガイド、及び構真柱と治具との接続は種々のものが考え
られる。例えば、架台は予めロ字状に成形したものを用
いたが、単にH鋼等を井型に組んだだけのものでも同様
の作業は可能となる。また、ガイドにおいても本実施形
態では二つのガイド部材でそれぞれX軸、Y軸を芯出し
するものとしたが、予めロ字状の開口部を持つ一つのガ
イドで行うこともできるし、逆にH鋼等を井型に組み上
げることのみで同様の効果を得ることもできる。特に構
真柱の平面形状が種々変わる場合には、この方が便利で
もある。さらに構真柱と治具の係合部の形状は凹凸がそ
れぞれ逆であっても良く、方向が定まるものであれば、
例えば真円以外の楕円その他の円形、三角形以上の多角
形、さらには複数のロックピンを設けることでも良い。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明による建込み
方法によれば、構真柱を縦孔に建込む際に縦孔の開口部
に架台を設置し、架台の中央部に構真柱の芯出しを行う
ためのガイドを載置し構真柱と同じ平面形状の外形を持
った治具と構真柱とを方向を一致させて接続したので、
クレーン等で構真柱をガイドに沿って建込む際に、治具
での正確な芯出しが可能となり、ガイドを通過させる際
に治具の係合部は構真柱と同一外形となっているのでガ
イドを拡径させることもなく構真柱を建込むことができ
る。さらに本発明による治具を用いれば、建込んだ構真
柱の上端部が地表面よりも下方に位置する場合であって
も、長い柄のソケットを地上で操作することが可能とな
り、地下の縦孔内での作業を行うことなく治具の取り外
し作業が可能となる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】構真柱の建込み方法の一例を示す立断面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】架台、ガイドの斜視図。
【図4】治具と構真柱との接続状態を示す一部側断面
図。
【図5】治具の下視図。
【図6】従来の構真柱の建込み方法を示す立断面図。
【符号の説明】
1 架台 2 ガイド 3,4 ガイド部材 5 ジャッキ 6 構真柱 8 治具 12 係合部 103 縦孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 敏郎 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地盤中に掘削された縦孔の開口部に架台を
    設置し、次いで該架台の中央部に構真柱の芯出しを行う
    ためのガイドを載置し、構真柱と平面形状が同じ外形を
    持った治具と構真柱とを方向を一致させて接続した後、
    前記ガイドに沿って構真柱を建込み、所定の鉛直位置で
    該ガイドと構真柱とを固定して施工することを特徴とす
    る構真柱の建込み方法。
  2. 【請求項2】構真柱と平面形状が同じ外形を有し、構真
    柱と方向を一致させるための係合部を有することを特徴
    とする請求項1記載の構真柱の建込み方法に用いる治
    具。
  3. 【請求項3】係合部が、真円形以外の円形状であること
    を特徴とする請求項2に記載の構真柱の建込み方法に用
    いる治具。
  4. 【請求項4】係合部が、複数のロックピンであることを
    特徴とする請求項2に記載の構真柱の建込み方法に用い
    る治具。
JP28581895A 1995-11-02 1995-11-02 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具 Pending JPH09125391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28581895A JPH09125391A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28581895A JPH09125391A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125391A true JPH09125391A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17696490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28581895A Pending JPH09125391A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001854A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Shimizu Corp 構真柱建入れ装置および構真柱建入れ工法
JP2016023453A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社大林組 逆打ち支柱の構築方法、及び、逆打ち支柱の建て込み方法
JP2021011738A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 ジャパンパイル株式会社 既製杭の保持装置及び基礎杭構築方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001854A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Shimizu Corp 構真柱建入れ装置および構真柱建入れ工法
JP2016023453A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社大林組 逆打ち支柱の構築方法、及び、逆打ち支柱の建て込み方法
JP2021011738A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 ジャパンパイル株式会社 既製杭の保持装置及び基礎杭構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611090B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚構造
JPH09125391A (ja) 構真柱の建込み方法とそれに用いる治具
JP3175586B2 (ja) 柱と杭の接合方法
JP2004068385A (ja) 鋼管柱建方用調整構造
KR20090000651U (ko) 가로시설물용 베이스판
CN111502006B (zh) 一种鸟巢结构及其施工方法
JPH10204985A (ja) 柱の構築方法及び建入れ治具
JPS61233131A (ja) ポ−ルの基礎構造
JP3903359B2 (ja) パネル位置決め治具
CN212452315U (zh) 拼装模块及模块化施工平台
JP2006274564A (ja) 床形成方法および床形成構造
CN215803126U (zh) 一种侧埋式新型连墙件
JP3383253B2 (ja) 合成セグメント用型枠装置及び合成セグメントの製造方法
JP2000226187A (ja) タワークレーンの設置方法
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JP2022089295A (ja) 鉄骨柱梁の接合工法
JPH0629233Y2 (ja) アンカ−ボルトの据付装置
JP2021042621A (ja) アンカーボルト固定治具及びアンカーフレーム
JPH10299019A (ja) 逆打ち工法における構真柱と本体鉄骨との接合方法
JP6210759B2 (ja) 杭梁接合構造及び杭梁接合方法
CN114855643A (zh) 一种波纹钢腹板组合箱梁预制悬臂拼装方法
JPH04118465A (ja) 位置決め用治具
JPH06173341A (ja) 木造家屋の建築工法
CN115749262A (zh) 一种立柱模板用支撑机构及支撑方法
JPS5935637Y2 (ja) 構真柱建込用ヤツトコ