JPH0912528A - 重合可能なn−アシルカルバメート - Google Patents

重合可能なn−アシルカルバメート

Info

Publication number
JPH0912528A
JPH0912528A JP8071651A JP7165196A JPH0912528A JP H0912528 A JPH0912528 A JP H0912528A JP 8071651 A JP8071651 A JP 8071651A JP 7165196 A JP7165196 A JP 7165196A JP H0912528 A JPH0912528 A JP H0912528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbamate
acid
anhydride
acyl
polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3806969B2 (ja
Inventor
Gaudoru Kaiube
カイウベ・ガウドル
Rahobitsutsu Arutaa
アルター・ラホビッツ
Efu Guraae Geruwarudo
ゲルワルド・エフ・グラーエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Publication of JPH0912528A publication Critical patent/JPH0912528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806969B2 publication Critical patent/JP3806969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/62Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/343Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate in the form of urethane links
    • C08F220/346Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate in the form of urethane links and further oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】N−アシルカルバメートの性質を有し、N−ア
シルカルバメート基を側鎖に持つ、塗料系中の結合剤成
分として好適な、新規な重合可能なN−アシルカルバメ
ート及びその製造方法、更に該N−アシルカルバメート
単位を含む付加重合体、及び該付加重合体を有する水性
分散物又は水溶液を提供する。 【解決手段】一般式 R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH−CO−
3 具体的には、例えば H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−OCON
HCO−CH3 で表わされる重合可能なN−アシルカルバメート及びそ
の製造方法。該N−アシルカルバメート単位の割合が2
0〜80重量%である付加重合体及び該付加重合体を有
する水性分散物又は水溶液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重合可能なN−ア
シルカルバメート、その製造方法、N−アシルカルバメ
ートを含有する付加重合体、及びこれらの付加重合体に
基づく水性分散物又は水溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、スルホン酸、カルボン酸、又は
フェノール性水酸基類のような酸性官能基を側鎖に有す
る重合体は、その酸基を塩基で完全に又は部分的に中和
することにより、水中に溶解又は分散できることが知ら
れている。酸基を有する重合体は、有機塗布剤として広
範囲に渡って使用されている。
【0003】そのような重合体は、例えば、金属(例え
ば、缶及び自動車)の塗布、又は繊維の浸漬に利用され
ている。重合体分散物(例えば、分散染料)及び部分的
に中和された酸基を有する重合体結合剤も含有する場合
もあるエマルジョンもまた、塗料の分野で広範囲に渡っ
て応用されている。
【0004】更に、カルボン酸又はスルホン酸のような
強酸基を含有し、それ故、親水性の強い部位を有する重
合体から作られた塗料は、水の影響に対する抵抗性が極
く僅かであることが知られており、金属に塗布する場
合、酸による腐食も起こる場合がある。
【0005】しかし、例えば、ヒドロキシスチレンのよ
うな酸強度の低いフェノール単量体から作られる重合体
は、製造が難しく、一般に収量が極く低く、そしてフェ
ノール類が重合抑制剤として働くため、分子量が低い
(Houben-Weyl, Methoden derOrganischen Chemie, Geo
rg Thieme Verlag,Stuttgart, 1987年, supplementaryE
20巻, 1143頁)。
【0006】一方、N−アシルカルバメート類は、フェ
ノール類のように、弱い酸性官能基を有し、塩基の作用
の下で水中に溶解又は分散できることが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、N−アシル
カルバメートの性質を有し、N−アシルカルバメート基
を側鎖に持つ、塗料系中の結合剤成分として好適な、新
規な重合可能なN−アシルカルバメート及びその製造方
法、更に該N−アシルカルバメート単位を含む付加重合
体、及び該付加重合体を有する水性分散物又は水溶液を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一般式
(I) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH−CO−
3 (式中、R1は水素原子、−CH3又は−CO−O−CO
−R3を表わし、R2は水素原子、−CH3又は−CH2
CO−O−CO−R3を表わす。但し、R1が−CO−O
−CO−R3である場合は、R2は−CH2−CO−O−
CO−R3を含まない。またR3は脂肪族、芳香族又はア
リール脂肪族で置換又は無置換の炭素原子数1〜10の
炭化水素基であり、Aは二価の飽和した脂肪族、芳香族
又はアリール脂肪族の炭素原子数1〜10の炭化水素基
を表わす。)で表わされる重合可能なN−アシルカルバ
メートである。
【0009】更に本発明は、一般式(II) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH2 (式中、R1及びR2は一般式(I)と同じ意味を表わ
す。)で表わされるカルバメートを、一般式(III) (R3CO)2O (式中、R3は一般式(I)と同じ意味を表わす。)の無
水物と反応させることを特徴とする重合可能なN−アシ
ルカルバメートの製造方法であり、
【0010】更に詳しくは、本発明の製造方法は、反応
温度が0〜80℃であり、無水物として活性無水物を使
用することを特徴とし、該活性無水物が無水クロル酢
酸、無水ジクロル酢酸、無水トリクロル酢酸、無水フル
オル酢酸又は無水トリフルオル酢酸からなる群から選ば
れる1つ以上であることを特徴とする重合可能なN−ア
シルカルバメートの製造方法である。
【0011】また本発明の製造方法は、反応が少なくと
も一つの酸触媒の存在下で行われることを特徴とする重
合可能なN−アシルカルバメートの製造方法であり、酸
触媒が一つの強有機酸、又は数個の強有機酸の混合物で
あり、該強有機酸が、特にシュウ酸、クロロスルホン
酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエン
スルホン酸、ナフタレンスルホン酸、クロル酢酸、トリ
クロル酢酸及び/又はフルオル酢酸であることを特徴と
するN−アシルカルバメートの製造方法である。
【0012】また本発明の製造方法は、用いる酸触媒を
最初のカルバメートに対して0.01〜5重量%の量で
使用することを特徴とするN−アシルカルバメートの製
造方法や、使用される一般式(II)のカルバメートがエ
ステル類、エーテル類、アミド類、カルバメート類、カ
ルボネート類及び/又はアクリル性二重結合から成る群
から選ばれた一つ以上の官能基を有するカルバメートで
あることを特徴とする重合可能なN−アシルカルバメー
トの製造方法である。
【0013】更に本発明は、本発明のN−アシルカルバ
メートを一つ以上有する単位を少なくとも0.5%含有
することを特徴とする付加重合体であり、本発明のN−
アシルカルバメートを一つ以上有する単位を少なくとも
0.5%含有し、更に重合可能な二重結合を含む他の化
合物を一つ以上有する単位を含有することを特徴とする
付加重合体であり、N−アシルカルバメート単位の割合
が20〜80重量%であることを特徴とする付加重合体
や、付加重合体の分子量が1,000〜1,000,0
00であることを特徴とする付加重合体を含むものであ
る。
【0014】また本発明は、本発明の付加重合体を一つ
以上含有することを特徴とする水性分散物又は水溶液で
あり、更に無機塩基及び/又は水溶性有機塩基を含有す
ることを特徴とする水性分散物又は水溶液である。更に
詳しくは、該無機塩基が、特に炭酸カリウム、炭酸ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム及び/又は
水酸化カルシウムであり、水溶性有機塩基がトリエチル
アミン及び/又はエタノールアミンであることを特徴と
する水性分散物又は水溶液を含むものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を更に詳しく説明す
る。本発明は、一般式(I) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH−CO−
3 (式中、R1は水素原子、−CH3又は−CO−O−CO
−R3を表わし、R2は水素原子、−CH3又は−CH2
CO−O−CO−R3を表わす。但し、R1が−CO−O
−CO−R3である場合は、R2は−CH2−CO−O−
CO−R3を含まない。またR3は脂肪族、芳香族又はア
リール脂肪族で置換又は無置換の炭素原子数1〜10の
炭化水素基であり、Aは二価の飽和した脂肪族、芳香族
又はアリール脂肪族の炭素原子数1〜10の炭化水素基
を表わす。)で表わされる重合可能なN−アシルカルバ
メートである。
【0016】ここで、一般式(I)中で、R1及びR
2は、それぞれ水素原子又はメチル基(−CH3)を表わ
す。また、R1は、−CO−O−COR3基を表わしても
よく、そしてR2もまた、−CH2−COO−COR3
を表わしてもよい。しかしながら、−COO−COR3
基及び−CH2−COO−COR3基は、同一分子中に存
在してはならない。即ち、R1が−COO−COR3を表
わす場合は、R2は、−CH2−COO−COR3ではな
いという条件付きである。
【0017】R3は、脂肪族、芳香族又はアリール脂肪
族で置換又は無置換の、炭素原子数1〜10の、好まし
くは炭素原子数1〜6の、とりわけ炭素原子数1〜3の
炭化水素基を表わす。脂肪族炭化水素基は、直鎖であっ
ても又は分岐していてもよい。これらの基の例として
は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペ
ンチル、ヘキシル、2−メチルヘキシル、デシルが挙げ
られる。ここで直鎖炭化水素基の場合は、メチル基、エ
チル基及びブチル基が好ましく、分岐脂肪族基の場合
は、イソプロピル基及びイソブチル基が好ましい。
【0018】また、脂肪族炭化水素基は、環状炭化水素
基であってもよい。環状炭化水素基の例としては、シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル及びシクロヘプチルがあり、中でもシクロヘキシ
ル基が好ましい。芳香族炭化水素基の例としては、フェ
ニル基及びナフチル基があり、中でもフェニル基が好ま
しい。
【0019】アリール脂肪族基の例としては、ベンジル
基、メチル基、ナフチル基、及び、tert−ブチルベ
ンジル基があり、中でもベンジル基が好ましい。上述の
基には、ハロゲン原子を含有してもよい。これらの例と
しては、クロロメチル基、トリクロロメチル基、フルオ
ロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロエチル基、
4−クロロフェニル基及び4−クロロベンジル基があ
る。
【0020】また、上述の基は、無置換であっても、又
は、例えばメチル基、エチル基、プロピル基もしくはブ
チル基又はハロゲン原子(中でも置換基としては、メチ
ル基が好ましい)で一個又は数個置換されていてもよ
い。更に、上述の基でモノ−〜トリ−置換されているこ
とが好ましい。
【0021】更に、一般式(I)中で、Aは、二価の飽
和した、炭素原子数1〜10個の、好ましくは炭素原子
数1〜6個の、とりわけ炭素原子数1〜3個の脂肪族、
芳香族又はアリール脂肪族炭化水素を表わす。Aとして
使用される基の例としては、
【0022】
【化1】
【0023】がある。また、基Aには、ヘテロ原子、好
ましくは酸素原子が含まれていても良い。この例として
は、−CH2−CH2−O−CH2−CH2−基が挙げられ
る。本発明の化合物の好ましい基は、R1が水素原子
で、R2が水素原子又はCH3基であるものである。本発
明の化合物のもう一つの好ましい基は、R3がメチル
基、エチル基、クロロメチル基、トリフルオロメチル基
又はフェニル基であるものに特徴がある。
【0024】本発明の化合物の更に好ましい基は、基A
のものである。
【0025】本発明のN−アシルカルバメートは、対応
する出発物質であるカルバメートを、次の反応式1
【0026】(反応式1) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH2 + (R3CO)2O → R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH−CO−R3 即ち、 一般式(II) + 一般式(III) → 一般式(I) (式中の、R1、R2、R3及びAは、一般式(I)で定義
されたものと同じである。)に従ってカルボン酸無水物
と反応させることにより製造できる。
【0027】また、本発明は、N−アシルカルバメート
を一つ以上有する単位を少なくとも0.5%含有するこ
とを特徴とする付加重合体、及び、または更に重合可能
な二重結合を含有する一つ以上の他の化合物から作られ
る付加共重合体を提供する。
【0028】出発物質として使用される一般式(II)の
カルバメートには、知られたものがいくつかあり(例え
ば米国特許第3,479,328号)、それ以外にも文
献(例えば、Houben−Weyl, Method
en der Organischen Chemi
e, Georg Thieme Verlag, S
tuttgartのような標準的な著書)に記述されて
いる方法のような、それ自体よく知られた方法で、例え
ば、ヒドロキシアルキルカルバメート類を不飽和無水物
でエステル化することにより(ドイツ特許第4,22
1,495号)生成させることができる。
【0029】この場合に使用されるヒドロキシアルキル
カルバメート類は、例えば、シクロカルボネート類をア
ミン類と反応させることにより(米国特許第2,62
7,524号、米国特許第2,928,812号)、入
手できる。
【0030】一般式(II)のカルバメート類の例として
は、 アクリロイルオキシメチルカルバメート H2C=CH−COO−CH2−OCONH2、 アクリロイルオキシエチルカルバメート H2C=CH−COO−CH2−CH2−OCONH2、 アクリロイルオキシプロピルカルバメート H2C=CH−COO−CH2−CH2−CH2−OCON
2
【0031】アクリロイルオキシブチルカルバメート H2C=CH−COO−CH2−CH2−CH2−CH2
OCONH2、 メタクリロイルオキシメチルカルバメート H2C=C(CH3)−COO−CH2−OCONH2、 メタクリロイルオキシエチルカルバメート H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−OCON
2
【0032】メタクリロイルオキシプロピルカルバメー
ト H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−CH2
OCONH2 又はH2C=C(CH3)−COO−CH
(CH3)−CH2−OCONH2、 メタクリロイルオキシブチルカルバメート H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−CH2
CH2−OCONH2、 クロトニルオキシメチルカルバメート CH3−CH=CH−COO−CH2−OCONH2
【0033】クロトニルオキシエチルカルバメート CH3−HC=CH−COO−CH2−CH2−OCON
2、 クロトニルオキシプロピルカルバメート CH3−HC=CH−COO−CH2−CH2−CH2−O
CONH2、 クロトニルオキシブチルカルバメート CH3−HC=CH−COO−CH2−CH2−CH2−C
2−OCONH2
【0034】HOOC−HC=CH−COO−CH2
OCONH2、 HOOC−HC=CH−COO−CH2−CH2−OCO
NH2、 HOOC−HC=CH−COO−CH2−CH2−CH2
−OCONH2、 HOOC−HC=CH−COO−CH2−CH2−CH2
−CH2−OCONH2、 HOOC−CH2−C(=CH2)−COO−CH2−C
2−OCONH2
【0035】アクリロイルオキシエチルカルバメート
(CH2=CH−COO−CH2−CH2−OCON
2)、アクリロイルオキシプロピルカルバメート(C
2=CH−COO−CH(CH3)−CH2−OCON
2)、
【0036】メタクリロイルオキシエチルカルバメート
(CH2=C(CH3)−COO−CH2−CH2−OCO
NH2)又はメタクリロイルオキシプロピルカルバメー
ト(CH2=C(CH3)−COO−CH(CH3)−C
2−OCONH2)が挙げられる。
【0037】一般式(III)の無水物の例としては、無
水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水ピバリン
酸、無水クロル酢酸、無水ジクロル酢酸、無水トリクロ
ル酢酸、無水トリフルオル酢酸、無水イソ酪酸、無水イ
ソ吉草酸、無水ヘキサン酸、無水安息香酸、無水4−ニ
トロ安息香酸、無水2−フェニル酪酸、無水2−クロル
プロピオン酸、無水3−クロルプロピオン酸がある。無
水クロル酢酸、無水トリフルオル酢酸、無水酢酸、無水
プロピオン酸又は無水安息香酸を使用することが好まし
い。
【0038】反応は、0〜80℃、好ましくは40〜7
0℃で行われる。従来の反応では、100〜140℃の
温度が使用されている(英国特許第982,235号、
ドイツ特許第1,915,329号)。反応温度が高い
ため、特に、対応するカルバメートが、反応性の又は熱
的に活性な他の官能基を含有する場合、好ましくない副
反応を生じることがある。
【0039】こうして、例えば、重合体の形成にとって
重要なアクリル性二重結合のような官能基が、高温で、
特に100℃より高温で分解する(Leonhard,”Vinyl a
nd Diene Monomers” Part 1, Wiley Interscience, Ne
w York, 1970年, 169頁)。更に、反応温度を低下させ
るために、濃硫酸が触媒として使用できることが知られ
ている(M.Gault and G.Zilberstein, Comptes rendus,
324巻 (1952年) 854〜856頁)。
【0040】しかしながら、よく知られているように、
濃硫酸は化合物、特に敏感な官能基を持つ化合物を攻撃
し(Organikum, 15th ed.,VEB Deutscher Verlag der W
issenschaften, Berlin 1981年, 499頁以下参照)、反
応はしばしば制御できないまま進行するので、この反応
は敏感なカルバメート類にとっては不適当である。この
場合、離脱、酸化又は重合のような好ましくない副反応
が観察され、そして反応混合物は非常に暗い色に変化す
る。
【0041】本発明によるN−アシルカルバメート類の
生成は、他の物質の添加なしに行えることが見いだされ
た。例えば、無水クロル酢酸、無水ジクロル酢酸、無水
トリクロル酢酸、無水フルオル酢酸、無水トリフルオル
酢酸のような活性無水物を使用する場合、アシル化が特
に容易に進行する。
【0042】しかしながら、一般的には酸を添加するこ
とにより、反応速度を速めることができる。この目的に
適した酸としては、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、クロル
酢酸、ジクロル酢酸、トリクロル酢酸、メタンスルホン
酸、フルオロメタンスルホン酸のような強い有機酸があ
る。一つの物質又は数個の物質の混合物が触媒として使
用できる。触媒の量は、出発物質のカルバメートの0.
01〜5重量%であり、0.5から2%は特に好まし
い。
【0043】反応は、出発化合物の広範囲に渡るモル比
で実行できる。カルバメートに対する無水物の適切なモ
ル比は、5:1〜1:5であり、好ましくは3:1〜
1:3、そしてとりわけ1.5:1〜1:1.5がよ
い。反応は、抑制剤なしに、又は例えば4−メチル−
2,6−ジ−tert−ブチルフェノールのような抑制
剤の存在下で実行できる。
【0044】副生成物として生じるカルボン酸は、蒸留
により又は再結晶により取り除くことができる。得られ
る生成物は、例えば石油スピリット、ヘキサン、シクロ
ヘキサン、トルエン、キシレンのような非極性又はわず
かに極性の溶剤から再結晶により精製でき、ケトン類、
アルコール類、エーテル類又はエステル類のような従来
の溶剤に溶解するほとんど無色の固体である。揮発性の
N−アシルカルバメート類の単離又は精製に適当な方法
は、蒸留であり、場合により減圧下で行われる。
【0045】本発明によるN−アシルカルバメート類
は、重合により又は他のコモノマーとの共重合により側
鎖のN−アシルカルバメート基を有する重合体に変換で
きる。こうして、本発明はまた、少なくとも0.5%の
上で定義したような一つ以上のN−アシルカルバメート
類、及び場合により更に重合可能な二重結合を含有する
一つ以上の化合物、から作られる付加重合体を提供す
る。
【0046】これらの重合体は、一般式(Ia)の構造
単位を有する。 (但し、R1、R2、R3及びAは上述のように定義さ
れ、nは1〜106、好ましくは104〜105の整数で
ある)
【0047】本発明に従った重合体は、N−アシルカル
バメート類の性質を有し、特にそれらは、塩基による中
和で、水溶性又は水に分散可能であり、例えば熱湯のよ
うな親水性試薬に対する高い抵抗性を有する他に、例え
ば木材、金属及びプラスチックのような様々な基材上
で、硬化可能な塗料の結合剤として使用した場合、良好
な接着性及び弾性を有する。
【0048】式(I)のモノマー単独からの、又は更に
重合可能な二重結合を持つコモノマー(例えば、スチレ
ン、アクリル酸又はメタクリル酸、及びアクリル酸又は
メタクリル酸のエステル、アミド又はニトリルのような
それらの誘導体)を使用した、本発明による重合体の生
成は、様々な方法で行うことができる。バルク、塊状、
乳化、又は溶液重合又は共重合の方法が特に好ましい。
【0049】溶液重合により本発明の重合体を生成する
場合、従来の溶剤が使用される。この場合の特に好まし
い溶剤は、炭化水素(ヘプタン、トルエン、キシレ
ン)、エステル類(例えば、酢酸エチル又は酢酸ブチ
ル、プロピオン酸エチル)、アルコール類(例えば、ブ
タノール)、ケトン類(例えば、2−ブタノン、メチル
イソブチルケトン)、エーテル類(テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチレングリコールジアルキルエーテ
ル、ジエチレングリコールジアルキルエーテル)、
【0050】アルキルグリコール類(例えば、メチルグ
リコール、エチルグルコール、ブチルグリコール、メチ
ルジグリコール)又はグリコールエーテルエステル類
(例えば、エチルグリコールアセテート、ブチルジグリ
コールアセテート、メトキシプロピルアセテート)及び
列挙した溶剤の混合物である。
【0051】重合は、熱的に又はラジカル発生剤により
開始できる。特に適した重合開始剤は、ジアルキルペル
オキシド、アルキルヒドロペルオキシド、ジアシルペル
オキシド又はペルオキシカルボン酸のエステルのような
既知のペルオキシド化合物、例えば、アゾニトリル(例
えばアゾビスバレロニトリル、アゾビスジ−メチルバレ
ロニトリル)、アゾアミジン(例えばアゾビスメチル−
プロピオンアミジン)、アゾアミド(例えばアゾビスメ
チルプロピオンアミド)又はアルキルアゾ化合物(例え
ばアゾビストリメチルペンタン)のような既知のアゾ開
始剤、又は従来のレドックス開始剤(例えば過硫酸塩、
亜硫酸水素ナトリウム又はその鉄(II)塩)である。
【0052】特定された物質は、重合開始剤として知ら
れている(例えば、F.Runge and Taeger, “Einf hrun
g in die Chemie und Technologie der Kunststoffe",
Akadamie Verlag Berlin, 1976年)。本発明の重合体の
生成は、0〜150℃の広範囲にわたる温度で行うこと
がてきるが、50〜120℃の範囲が特に有利である。
【0053】重合体中の一般式(I)のモノマーの割合
は、0.5〜100%にできるが、好ましくは20〜8
0%、とりわけ30〜60%がよい。重合体は、溶媒を
留去することにより、又は例えば石油スピリット、ヘキ
サン、シクロヘキサン、トルエン、キシレンのような非
極性溶媒中で沈殿させ、次に濾過又は噴霧乾燥すること
により、単離できる。
【0054】本発明による重合体の分子量は、既知の方
法を用いて、特に調整剤により制御できる。特に好まし
い調整剤としては、例えばドデシルメルカプタン、メル
カプトアルコール及びメルカプト酢酸やメルカプトプロ
ピオン酸の誘導体のようなメルカプタン類に基づいた調
整剤がある。新規の重合体は分子量1,000〜1,0
00,000、好ましくは10,000〜100,00
0を有する。
【0055】本発明による重合体は、無色の固体で、有
機溶剤及び水で希釈した塩基に、溶解又は分散できる。
特に好ましい水溶液は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシ
ウムのような無機塩基又はトリエチルアミン又はエタノ
ールアミンのような水溶性有機塩基を含有する水溶液で
ある。中和された重合体の水に対する良好な溶解性を達
成するためには、重合体中の一般式(I)のモノマーの
割合が20〜80重量%、特に好ましくは、30〜60
%である。
【0056】本発明により、安定な水性分散物を得るこ
とが可能である。この方法で得られた水性で結合材を含
有した溶液又は分散物は、例えばガラス、木材、金属又
はプラスチックのような基材に塗布するのに使用でき
る。ここで、本発明を次の実施例でより詳細に説明す
る。実施例1〜9では、モノマーの製法が記述されてお
り、実施例10〜14では、重合体の製法が記述されて
いる。
【0057】
【実施例】
(実施例1) メタクリロイルオキシエチル−N−アセチルカルバメー
ト(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−OC
ONHCO−CH3):メタクリロイルオキシエチルカ
ルバメート(H2C=C(CH3)−COO−CH2−C
2−OCONH2)290.0g、無水酢酸360.0
g、p−トルエンスルホン酸7.5g及び4−メチル−
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール2.0gを混
合し、60℃で3時間撹拌した。次に過剰の無水酢酸及
び酢酸を減圧下で留去した。残った残査は冷却して結晶
化し、69〜70℃の範囲で融解した。生成物を石油エ
ーテルから再結晶により精製した。収量:360.0
g;融点73℃。
【0058】(実施例2) アクリロイルオキシエチル−N−アセチルカルバメート
(H2C=CH−COO−CH2−CH2−OCONH−
CO−CH3):アクリロイルオキシエチルカルバメー
ト(H2C=CH−COO−CH2−CH 2−OCON
2)79.5g、無水酢酸101.0g、メタンスル
ホン酸2.0及び4−メチル−2,6−ジ−tert−
ブチルフェノール2.0gを混合し、50℃で3時間撹
拌した。過剰の無水酢酸及び酢酸を減圧下で留去した。
残った残査は冷却して結晶化し、62〜67℃の範囲で
融解した。生成物を石油エーテルから再結晶により精製
した。収量:80.1g;融点:69℃。
【0059】(実施例3) メタクリロイルオキシエチル−N−プロピオニルカルバ
メート(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2
OCONH−CO−CH2−CH3):メタクリロイルオ
キシエチルカルバメート(H2C=C(CH3)−COO
−CH2−CH2−OCONH2)86.5g、無水プロ
ピオン酸130.0g、p−トルエンスルホン酸1.5
g及び4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェ
ノール0.3gの混合物を65℃で2時間撹拌した。次
に過剰の無水プロピオン酸及びプロピオン酸を減圧下で
留去した。残った残査は冷却し結晶化した。生成物を石
油エーテルから再結晶により精製した。収量:91.6
g;融点:62℃。
【0060】(実施例4) メタクリロイルオキシエチル−N−ベンゾイルカルバメ
ート(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−O
CONHCO−C65):メタクリロイルオキシエチル
カルバメート(H2C=C(CH3)−COO−CH2
CH2−OCONH2)86.5g、無水安息香酸22
6.0g、p−トルエンスルホン酸3.0g及び4−メ
チル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール0.3
gの混合物を70℃で3時間撹拌した。次にそのバッチ
をクロロホルムに溶解し、重曹の飽和水溶液及び水を使
って数回抽出した。塩化カルシウム上で乾燥し、溶剤を
留去した後、無色の固体を得た。収量:48.4g;融
点:84℃。
【0061】(実施例5) メタクリロイルオキシエチル−N−クロロアセチルカル
バメート(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2
−OCONHCO−CH2Cl):無水クロル酢酸8
0.0g、メタクリロイルオキシエチルカルバメート
(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2−OCO
NH2)60.5g及び4−メチル−2,6−ジ−te
rt−ブチルフェノール0.5gを70℃で3時間撹拌
した。次に過剰の無水クロル酢酸及びクロル酢酸を減圧
下で留去した。残った残査は、冷却して結晶化した。生
成物を石油エーテルから再結晶することにより精製し
た。収量:51.8g;融点:60℃。
【0062】(実施例6) メタクリロイルオキシエチル−N−トリフルオロアセチ
ルカルバメート(H2C=C(CH3)−COO−CH2
−CH2−OCONH−CO−CF3):無水トリフルオ
ル酢酸20.0g及びメタクリロイルオキシエチルカル
バメート(H2C=C(CH3)−COO−CH2−CH2
−OCONH2)10.0gを25℃で2時間撹拌し
た。過剰の無水トリフルオル酢酸及びトリフルオル酢酸
を減圧下で留去した。無色の粘性のある液体が後に残っ
た。収量:14.6g
【0063】(実施例7) クロトニルオキシエチル−N−アセチルカルバメート
(CH3−CH=CH−COO−CH2−CH2−OCO
NH−CO−CH3):クロトニルオキシエチルカルバ
メート(CH3−CH=CH−COO−CH2−CH2
OCONH2)173.0g、無水酢酸121.0g、
p−トルエンスルホン酸3.0g及び4−メチル−2,
6−ジ−tert−ブチルフェノール2.0gの混合物
を70℃で3時間撹拌した。過剰の無水酢酸及び酢酸を
減圧下で留去した。残った残査を冷却して結晶化した。
146〜148℃の範囲で融解した。生成物を石油エー
テルから再結晶により精製した。収量:161.1g。
融点:148℃。
【0064】(実施例8) (CH3CO−O−CO−CH=CH−COO−CH2
CH2−OCONHCO−CH3):(HOOC−CH=
CH−COO−CH2−CH2−OCONH2)179.
0g、無水酢酸242.0g、p−トルエンスルホン酸
3.0g及び4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチ
ルフェノール2.0gを70℃で3時間撹拌した。次に
過剰の無水酢酸及び酢酸を真空下で留去した。残った残
査を冷却して結晶化し、石油エーテルから再結晶により
精製した。収量:143.2g;融点:155℃。
【0065】(実施例9) (H2C=C(CH2−CO−OCO−CH3)−COO
−CH2−CH2−OCONHCO−CH3):(H2C=
C(CH2−COOH)−COO−CH2−CH2−OC
ONH2)229.0g、無水酢酸242.0g、p−
トルエンスルホン酸3.0g及び4−メチル−2,6−
ジ−tert−ブチルフェノール2.0gの混合物を7
0℃で3時間撹拌した。過剰の無水酢酸及び酢酸を真空
下で留去した。残った残査は冷却して結晶化し、166
〜170℃で融解した。生成物を石油エーテルから再結
晶により精製した。収量:205g;融点:173℃。
【0066】(実施例10)温度計、ガス流入管、滴下
漏斗及び環流冷却器を備えた500ml入り四つ口フラ
スコを、2−ブタノン75mlで満たし、窒素で30分
間脱気し、そして加熱して80℃とした。ここで、ブチ
ルアクリレート25g、メチルメタクリレート25g、
メタクリロイルオキシエチル−N−アセチルカルバメー
ト25g、スチレン20g及びアゾビスイソブチロニト
リル2gの混合物を2時間かけて滴下した。80℃で更
に2時間撹拌を続け、次に、反応混合物を2−ブタノン
200mlで希釈し、石油エーテル2lに滴下すること
により沈殿させ、濾過により単離し、乾燥後、無色の粉
末を得た。収量:75g;ガラス転移温度:46℃。
0.1N KOHでの滴定での酸価は80mgKOH/
gであった。
【0067】(実施例11)温度計、ガス流入管、滴下
漏斗及び環流冷却器を備えた250ml入り四つ口フラ
スコを、2−ブタノン60mlで満たし、窒素で30分
間脱気し、そして加熱して80℃とする。ここで、ヒド
ロキシエチルアクリレート10g、メチルメタクリレー
ト10g、アクリロイルオキシエチル−N−アセチルカ
ルバメート15g、スチレン10g及びアゾビスイソブ
チロニトリル2gの混合物を2時間かけて滴下した。8
0℃で更に2時間撹拌を続け、次に、反応混合物を2−
ブタノン200mlで希釈し、石油エーテル1lに滴下
することにより沈殿させ、濾過して単離した。乾燥後、
無色の粉末を得た。収量:35g;ガラス転移温度:5
0℃;酸価:73mgKOH/g。
【0068】(実施例12)温度計、ガス流入管、滴下
漏斗及び環流冷却器を備えた250ml入り四つ口フラ
スコを、2−ブタノン50mlで満たし、窒素で30分
間脱気し、そして加熱して80℃とした。ここで、クロ
トニルオキシエチル−N−アセチルカルバメート15
g、メチルメタクリレート15g、スチレン15g及び
アゾビスイソブチロニトリル1gの混合物を2時間かけ
て滴下した。80℃で更に2時間撹拌を続け、次に、反
応混合物を2−ブタノン200mlで希釈し、石油エー
テル1lに滴下することにより沈殿させ、濾過して単離
した。乾燥後、無色の粉末を得た。収量:35g;ガラ
ス転移温度:50℃。
【0069】(実施例13)温度計、ガス流入管、滴下
漏斗及び環流冷却器を備えた250ml入り四つ口フラ
スコを、2−ブタノン100mlで満たし、窒素で30
分間脱気し、そして加熱して80℃とした。ここで、メ
タクリロイルオキシエチル−N−アセチルカルバメート
20g、メチルメタクリレート10g、スチレン10
g、イソシアナトエチルメタクリレート10g及びアゾ
ビスイソブチロニトリル1gの混合物を2時間かけて滴
下した。80℃で更に2時間撹拌を続け、反応混合物を
2−ブタノン200mlで希釈し、石油エーテル1lに
滴下することにより沈殿させ、濾過して単離した。収
量:32g。
【0070】(実施例14)温度計、ガス流入管、滴下
漏斗二個及び環流冷却器を備えた1000ml入り五つ
口フラスコを、水300ml及びドデシル硫酸ナトリウ
ム0.5gで満たし、窒素で30分間脱気し、そして加
熱して80℃とした。ここで、メタクリロイルオキシエ
チル−N−アセチルカルバメート40g、メチルメタク
リレート90g、ブチルアクリレート90g及びグリシ
ジルメタクリレート30gの混合物を、非常に激しく撹
拌しながら80℃で2時間かけて滴下した。それと並行
して、水60mlにペルオクソ二硫酸ナトリウム1gを
含む溶液も滴下した。添加が完了したら、更に2時間撹
拌を続けた。得られる分散物は、固形分40%、pH
4.5であった。
【0071】
【発明の効果】本発明は、N−アシルカルバメートの性
質を有し、N−アシルカルバメート基を側鎖に持つ、塗
料系中の結合剤成分として好適な、新規な重合可能なN
−アシルカルバメート及びその製造方法、更に該N−ア
シルカルバメート単位を含む付加重合体、及び該付加重
合体を有する水性分散物又は水溶液を提供することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH−CO−
    3 (式中、R1は水素原子、−CH3又は−CO−O−CO
    −R3を表わし、R2は水素原子、−CH3又は−CH2
    CO−O−CO−R3を表わす。但し、R1が−CO−O
    −CO−R3である場合は、R2は−CH2−CO−O−
    CO−R3を含まない。またR3は脂肪族、芳香族又はア
    リール脂肪族で置換又は無置換の炭素原子数1〜10の
    炭化水素基であり、Aは二価の飽和した脂肪族、芳香族
    又はアリール脂肪族の炭素原子数1〜10の炭化水素基
    を表わす。)で表わされる重合可能なN−アシルカルバ
    メート。
  2. 【請求項2】一般式(II) R1CH=CR2−COO−A−O−CO−NH2 (式中、R1及びR2は一般式(I)と同じ意味を表わ
    す。)で表わされるカルバメートを、 一般式(III) (R3CO)2O (式中、R3は一般式(I)と同じ意味を表わす。)の無
    水物と反応させることを特徴とする請求項1記載の重合
    可能なN−アシルカルバメートの製造方法。
  3. 【請求項3】 反応温度が0〜80℃であることを特徴
    とする請求項2記載の重合可能なN−アシルカルバメー
    トの製造方法。
  4. 【請求項4】 無水物として活性無水物を使用すること
    を特徴とする請求項2又は3記載の重合可能なN−アシ
    ルカルバメートの製造方法。
  5. 【請求項5】 活性無水物が無水クロル酢酸、無水ジク
    ロル酢酸、無水トリクロル酢酸、無水フルオル酢酸又は
    無水トリフルオル酢酸からなる群から選ばれる1つ以上
    であることを特徴とする請求項4記載の重合可能なN−
    アシルカルバメートの製造方法。
  6. 【請求項6】 反応が少なくとも一つの酸触媒の存在下
    で行われることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一
    つに記載の重合可能なN−アシルカルバメートの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 酸触媒が一つの強有機酸、又は数個の強
    有機酸の混合物であることを特徴とする請求項6記載の
    重合可能なN−アシルカルバメートの製造方法。
  8. 【請求項8】 強有機酸がシュウ酸、クロロスルホン
    酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエン
    スルホン酸、ナフタレンスルホン酸、クロル酢酸、トリ
    クロル酢酸及び/又はフルオル酢酸であることを特徴と
    する請求項7記載の重合可能なN−アシルカルバメート
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 酸触媒を最初のカルバメートに対して
    0.01〜5重量%の量で使用することを特徴とする請
    求項6〜8のいずれか一つに記載の重合可能なN−アシ
    ルカルバメートの製造方法。
  10. 【請求項10】 使用される一般式(II)のカルバメー
    トがエステル類、エーテル類、アミド類、カルバメート
    類、カルボネート類及び/又はアクリル性二重結合から
    成る群から選ばれた一つ以上の官能基を有するカルバメ
    ートであることを特徴とする請求項2〜8のいずれか一
    つに記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のN−アシルカルバメー
    トを一つ以上有する単位を少なくとも0.5%含有する
    ことを特徴とする付加重合体。
  12. 【請求項12】 請求項1記載のN−アシルカルバメー
    トを一つ以上有する単位を少なくとも0.5%含有し、
    更に重合可能な二重結合を含む他の化合物を一つ以上有
    する単位を含有することを特徴とする請求項11記載の
    付加重合体。
  13. 【請求項13】 N−アシルカルバメート単位の割合が
    20〜80重量%であることを特徴とする請求項11又
    は12に記載の付加重合体。
  14. 【請求項14】 付加重合体の分子量が1,000〜
    1,000,000であることを特徴とする請求項11
    〜13のいずれか一つに記載の付加重合体。
  15. 【請求項15】 請求項11〜13のいずれか一つに記
    載の付加重合体を一つ以上含有することを特徴とする水
    性分散物又は水溶液。
  16. 【請求項16】 更に無機塩基及び/又は水溶性有機塩
    基を含有することを特徴とする請求項15記載の水性分
    散物又は水溶液。
  17. 【請求項17】 無機塩基が炭酸カリウム、炭酸ナトリ
    ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム及び/又は水
    酸化カルシウムであり、水溶性有機塩基がトリエチルア
    ミン及び/又はエタノールアミンであることを特徴とす
    る請求項16記載の水性分散物又は水溶液。
JP07165196A 1995-06-26 1996-03-27 重合可能なn−アシルカルバメート Expired - Fee Related JP3806969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523175A DE19523175C2 (de) 1995-06-26 1995-06-26 Polymerisierbare N-Acylcarbamate
DE19523175:9 1995-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912528A true JPH0912528A (ja) 1997-01-14
JP3806969B2 JP3806969B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=7765272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07165196A Expired - Fee Related JP3806969B2 (ja) 1995-06-26 1996-03-27 重合可能なn−アシルカルバメート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3806969B2 (ja)
DE (1) DE19523175C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500493A (ja) * 1999-05-21 2003-01-07 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション モノマーおよび重合法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008416B2 (en) 2007-12-31 2011-08-30 Basf Coatings Gmbh Curable alkoxycarbonylamino compositions, coatings, and methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL293187A (ja) * 1962-05-24
FR1519945A (fr) * 1966-03-25 1968-04-05 Bayer Ag Procédé de préparation de dispersions de copolymères réticulables de monomères à insaturation oléfinique et de monomères dérivés d'acides acrylique et méthacrylique
DE1619478C3 (de) * 1966-06-03 1974-11-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Färben und Bedrucken von Fasersubstraten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500493A (ja) * 1999-05-21 2003-01-07 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション モノマーおよび重合法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3806969B2 (ja) 2006-08-09
DE19523175C2 (de) 1999-07-08
DE19523175A1 (de) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780716B2 (ja) ポリマーの分子量および末端基官能価の制御
US5932675A (en) Free-radical chain transfer polymerization process
CA2818519A1 (en) Acetoacetate-functional monomers and their uses in coating compositions
WO2011021623A1 (ja) フルオロアルキル基含有n-置換(メタ)アクリルアミド化合物、その重合体およびその用途
JP3806969B2 (ja) 重合可能なn−アシルカルバメート
JP3325617B2 (ja) 潜伏性チオールモノマーおよびそれらを用いるポリマーの製造方法
US4960924A (en) Mercaptoalkyl acetoacetates
JP4837166B2 (ja) メルカプト脂肪酸とポリオキシアルキレン化合物とのエステルおよびその製造方法
JPH1192461A (ja) ジスルフィド化合物および金属表面処理剤
KR19980033365A (ko) 아크릴-관능성 폴리부틸렌
AU605534B2 (en) Control of molecular weight and end group functionality of polymers
JPH04279609A (ja) 1−置換エチルメタクリレート類の製造法
JPS6214590B2 (ja)
JPH09157235A (ja) 新規n−アリル置換フタル酸ハーフアミド化合物
JPS6153262A (ja) チオカルバミン酸エステルとその製法
US6197905B1 (en) Process for producing polymers or oligomers of controlled molecular weight and end group functionalities
JPH09202756A (ja) N−アリル置換メチルテトラヒドロフタル酸ハーフアミド化合物
JPH09202757A (ja) N−アリル置換テトラヒドロフタル酸ハーフアミド化合物
JP2010065202A (ja) 両親媒性イタコン酸エステル及びその重合体
US5492977A (en) Preparation of amino terminated polyacrylics
JP3956440B2 (ja) 共重合体の製造方法
JPH09202755A (ja) N−アリル置換メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸ハーフアミド化合物
JPH05295015A (ja) マクロモノマーの製造方法
JPH09202758A (ja) N−アリル置換トリメリット酸モノアミド化合物
JPS60231642A (ja) カルバミン酸エステルとその製法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees