JPH09125033A - 高速塗工用接着剤 - Google Patents

高速塗工用接着剤

Info

Publication number
JPH09125033A
JPH09125033A JP31760695A JP31760695A JPH09125033A JP H09125033 A JPH09125033 A JP H09125033A JP 31760695 A JP31760695 A JP 31760695A JP 31760695 A JP31760695 A JP 31760695A JP H09125033 A JPH09125033 A JP H09125033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
emulsion
adhesive
shear stress
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31760695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568660B2 (ja
Inventor
Yoichiro Nishibashi
洋一郎 西橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst Gosei KK
Original Assignee
Hoechst Gosei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Gosei KK filed Critical Hoechst Gosei KK
Priority to JP31760695A priority Critical patent/JP3568660B2/ja
Publication of JPH09125033A publication Critical patent/JPH09125033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568660B2 publication Critical patent/JP3568660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速塗工を行ったとき、初期接着が良好で粘
度低下がなく、糊飛びが発生せず、ハンドリングも良好
な接着剤を提供する。 【解決手段】 ポリビニルアルコールを保護コロイドと
して乳化重合した酢酸ビニルのホモポリマーまたはコポ
リマーと保護コロイドのポリビニルアルコールに対し
0.5重量%以上で2.0重量%より少ないの無機およ
び/または有機電解質からなるエマルジョンを主剤と
し、そのエマルジョンの粘性が低剪断応力領域ではチク
ソトロピック性を示し高剪断応力領域ではダイラタンシ
ー性を示し、かつエマルジョンのpHが6以下である高
速塗工用接着剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サックマシーン、
高速包装用マシーン、封筒胴張りマシーン、タバコ胴張
りマシーンなど高速で紙を接着させる際に用いられる高
速塗工用の接着剤に関する。さらに詳しくは、ハンドリ
ング性に優れ、高速で塗工しても作業性に優れ初期接着
性に優れた接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より紙の接着剤として酢酸ビニル系
のエマルジョンが用いられている。これは、酢酸ビニル
系のエマルジョンが保護コロイドとしてポリビニルアル
コールを用いて重合したものがほとんどで、粘度が高く
チクソトロピックの粘性をもち作業性、初期接着性に優
れるためである。またより早い接着性の発現のための粘
度を上げる試みが行われており、例えばPVAと架橋反
応するホウ酸などの無機電解質を配合する方法は公知で
ある。この方法によって得られる接着剤は剪断応力をか
けると粘度が増していくダイラタンシー性を示すので特
開昭61−72075や特開昭61−72074等に高
速塗工用の接着剤に用いると良好なことが開示されてい
る。これはチクソトロピックの粘性を示す通常の接着剤
では、高速塗工時に高剪断応力がかかると粘度が低下し
てしまい接着剤が塗工ロールから飛び散ったり、いわゆ
るタックが発現せず初期接着性が不良となるのに対し、
ダイラタンシー性のものは高剪断応力領域でも粘度が低
下せず塗工性や初期接着性に優れるというものである。
しかしながら、特開昭61−72075や特開昭61−
72074に開示されている方法では、高速時の塗工
性、初期接着性は良好でも、通常のハンドリングが不良
という欠点を有する。具体的には、エマルジョンの供給
時に容器から出にくく時間がかかったり、糊バットから
のリターン時に流動性が悪くオーバーフローしてしまう
ものである。また特公平7−30294号公報にはPV
Aを含むエマルジョンにPVAに対し16重量%の無機
電解質を加えた接着剤を用いる方法が記載されている
が、このように多量の電解質を加えるとダイラタンシー
性が大きく、ハンドリング性が極めて劣化する。
【0003】
【問題を解決するための手段】高速塗工時は塗工性、初
期接着性は良好であり、かつ通常のハンドリング時には
流動性を持つ接着剤を開発すべく検討したところ、粘性
が低剪断応力領域ではチクソトロピック性を示し、高剪
断応力領域ではダイラタンシー性を示すという相反する
粘性を持つ特定の接着剤が高速塗工用には最適であるこ
とを見出した。本発明は、 「1. ポリビニルアルコールを保護コロイドとして乳
化重合した酢酸ビニルのホモポリマーまたはコポリマー
と保護コロイドのポリビニルアルコールに対し0.5重
量%以上で2.0重量%より少ないの無機および/また
は有機電解質からなるエマルジョンを主剤とし、そのエ
マルジョンの粘性が低剪断応力領域ではチクソトロピッ
ク性を示し高剪断応力領域ではダイラタンシー性を示
し、かつエマルジョンのpHが6以下である高速塗工用
接着剤。 2. 低剪断応力領域が、B型粘度計のロータNo.3
を用いたときの6rpmでの粘度と60rpmでの粘度
との比が2≦粘度比<4の領域であり、かつ高剪断応力
領域が、ロトビスコの128rpmでの粘度と512r
pmでの粘度比が0.5≦粘度比<1である、1項に記
載された高速塗工用接着剤。 3. 無機および/または有機電解質が、ホウ酸および
/またはクエン酸である、1項または2項に記載された
高速塗工用接着剤。」に関する。
【0004】本発明の高速塗工用接着剤の粘性は低剪断
応力領域ではチクソトロピック性を示し、高剪断応力領
域ではダイラタンシー性を示す。より具体的には、低剪
断応力領域として、B型粘度計のローターNo.3を用
いたときの6rpmでの粘度と60rpmでの粘度との
比(6rpmでの粘度/60rpmでの粘度)が2以上
で4より小さい、かつ高剪断応力領域として、ロトビス
コの128rpmでの粘度と512rpmでの粘度との
比(128rpmでの粘度/512rpmでの粘度)が
0.5以上で1より小さいものである。低剪断応力領域
の粘度比が1より小さいものは剪断応力の上昇により粘
度が上昇していくダイラタンシー性のもので、粘度比が
1近辺のものは剪断応力により粘度が変化しないニュー
トニアンのものである。本発明の粘度比2以上というも
のはチクソトロピック性のもので、放置した状態では高
粘度で流動性に乏しいが、通常のハンドリング時には流
動性を示し、容易に接着剤を供給でき、さらに糊バット
からのリターン時にオーバーフローしない。また加水し
て希釈することも容易である。
【0005】高剪断応力領域の粘度比は1より小さい必
要がある。この領域で粘度比が1以上である、つまりチ
クソトロピック性であると塗工時に粘度が著しく低下し
接着剤がロールから飛び散るいわゆる糊飛びが発生し、
初期接着性が悪くなり生産性が低下する。本発明のもの
は高剪断応力領域での粘度比が1より小さいダイラタン
シー性であるため粘度が低下せず、糊飛びせず初期接着
性も低下しない。さらに望ましくは、より一層高い剪断
応力領域(10sec.−1)ではチクソトロピック
性がよい。具体的には、ロトビスコでの粘度比256r
pm/512rpmが1より大きく3以下程度である。
この領域でダイラタンシー性のものはエマルジョンの粒
子が破壊されてしまうからである。
【0006】このような特殊な粘性を示す接着剤は、保
護コロイドとして使用するPVAと無機および/または
有機電解質との配合比が特定の範囲であるためである。
検討の結果、PVAに対し無機および/または有機電解
質の量は0.5重量%以上で2.0重量%より少ない必
要がある。さらに好ましくは0.6〜1.8重量%であ
る。無機および/または有機電解質が0.1重量%以下
であるとPVAと十分な架橋反応せず高剪断応力領域で
ダイラタンシー性を示さず、糊飛びや初期接着性の低下
が起こる。2.0重量%以上であると、低剪断応力領域
でダイラタンシー性となりハンドリング性が劣化する。
【0007】本発明に用いられるエマルジョンは、酢酸
ビニルのホモまたはコポリマーである。コポリマーに用
いられるコモノマーとしては、エチレン、塩化ビニル、
(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ベオバ(シエル
化学社製、α位で分岐した飽和カルボン酸のビニルエス
テル)、プロピオン酸ビニル、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸などの不飽和カルボン酸などが挙げられ
る。重合時、保護コロイドとして用いられるポリビニル
アルコールとしては特に制限なく使用できるが、好まし
くは重合度500〜2000で、ケン化度85〜98の
ものがベースエマルジョンをチクソトロピック性とする
ので好ましい。またさらなる性能を付与するための変性
PVAも使用できる。例えば耐水性向上のためのアセト
アセチル化PVAなどである。これらのPVAは単独で
も複数のものを併用してもよい。またPVA以外の水溶
性高分子、例えばヒドロキシエチルセルロース、加工澱
粉、メチルセルロース、カルボキシメチルヒドロキシエ
チルセルロースなどを併用してもよい。また、界面活性
剤も使用できる。ただし界面活性剤の使用は粘度自体が
低くなるためその使用量を制限しなければならない。
【0008】PVAの使用量は、酢酸ビニルに対し5重
量%以上である。5重量%より少いと安定な重合が出来
ず、また粘性も所望のものとならない。PVAと架橋反
応する無機および/または有機電解質としては、Na
SO、(NH)SOなどの一価金属の硫酸塩、N
NO等の硝酸塩、NaPO等のリン酸塩、硼
酸、硼砂等の無機電解質、クエン酸等の有機電解質等が
挙げられ、硼酸、クエン酸等が好適である。また、接着
剤には消泡剤、防腐剤、増粘剤などを含んでもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】重合は、保護コロイドを乳化剤と
した公知の乳化重合によればよい。本発明の高速塗工用
接着剤は、ポリビニルアルコールを保護コロイドとして
酢酸ビニルを乳化重合してポリ酢酸ビニルエマルジョン
を製造し、このエマルジョンにポリビニルアルコールに
対して0.5〜2.0重量%の無機電解質や有機電解質
を添加し充分混合して製造する。本発明の接着剤は高速
塗工機よりローラーで転写塗布して煙草の胴張りや封筒
の接着に使用されるが、初期接着性が良好で、しかも高
速回転するローラーにより高い剪断応力がかかるが、ダ
イラタンシー性が示されるので粘度の低下がなく、ロー
ラーからの飛び散りも発生しない。低い剪断応力がかか
るハンドリング時にはチクソトロピック性を示し、ダイ
ラタンシー性が発揮されないので、ローラーからのリタ
ーン性もよく、容器から塗工機への供給性も良好であ
る。
【0010】
【実施例】
ベースエマルジョンの製造例1 反応缶に水35重量部、重合度約1500、ケン化度8
5の部分ケン化PVAの10%水溶液20重量部を仕込
み昇温する。次に酢酸ビニル4重量部と開始剤としての
過硫酸アンモニウム10%水溶液を添加し1時間初期重
合を行い、その後酢酸ビニル36重量部を4時間かけ滴
下し随時開始剤も滴下して乳化重合を行い、重合後可塑
剤のジブチルフタレート6重量部を配合した。得られた
エマルジョンは、粘度18000mPa.s(BH型粘
度計、4rpm、25℃)、濃度45%、pH4.0で
あった。 べースエマルジョンの製造例2 反応缶に仕込む水35重量部を15重量部に、重合度約
1500、ケン化度85の部分ケン化PVAの10%水
溶液20重量部を35重量部に変更した以外は製造例1
と同様にした。得られたエマルジョンは、粘度2400
0mPa.s(BH型粘度計、4rpm、25℃)、濃
度45%、pH4.0であった。
【0011】実施例1 製造例1で得られたエマルジョン100重量部に水25
重を配合し濃度を36%に調整し、4%硼酸水溶液を
0.5重量部配合し均一に混合した。
【0012】実施例2 製造例1で得られたエマルジョン100重量部に水25
重を配合し濃度を36%に調整し、4%硼酸水溶液を
0.9重量部配合し均一に混合した。
【0013】実施例3 製造例1で得られたエマルジョン100重量部に水25
重を配合し濃度を36%に調整し、4%硼酸水溶液を
0.3重量部配合し均一に混合した。
【0014】実施例4 製造例1で得られたエマルジョン100重量部に水25
重を配合し濃度を36%に調整し、4%クエン酸水溶液
を0.5重量部配合し均一に混合した。
【0015】比較例1(電解質不含の例) 製造例1で得られたエマルジョンをそのまま用いた。
【0016】比較例2(高粘度のベースエマルジョンで
電解質不含の例) 製造例2で得られたエマルジョンをそのまま用いた。
【0017】比較例3(電解質が過剰の例) 製造例1で得られたエマルジョンに4%硼酸水溶液を
5.0重量部配合し均一に混合した。
【0018】比較例4(電解質が過小の例) 製造例1で得られたエマルジョンに4%硼酸水溶液を
0.1重量部配合し均一に混合した。
【0019】比較例5(pHが高すぎる例) 製造例1で得られたエマルジョン100重量部に水25
重を配合し濃度を36%に調整し、pHを水酸化ナトリ
ウムで7.0に調整して、4%硼酸水溶液を0.5重量
部配合し均一に混合した。実施例と比較例の組成、物
質、効果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】(註) 表1中Tiはチクソトロピー性、
Diはダイラタンシー性を示す。
【0022】評価 粘性(低剪断応力領域) B型粘度計にて、6rpmと60rmpの粘度を測定
し、その比(6rpm/60rmp)を算出して、チク
ソトロピー性かダイラタンシー性かを判定する。 粘性(高剪断応力領域) ロトビスコ(ハーケ社製)にて128rpmと512r
pmの粘度を測定し、その比(128rpm/512r
pm)を算出して、チクソトロピー性かダイラタンシー
性かを判定する。 高速塗工適性 糊飛びの有無を観察する。 なし…………◎ 殆どなし……○ あり…………× 作業性 オーバーフローの有無、粘度安定性、希釈撹拌性、ポン
プアップ性を確認する。 良好…………○ やや良好……△ 不良…………×
【0023】
【発明の効果】本発明の高速塗工用接着剤は初期接着性
が良好でしかも高速回転ローラーで塗工しても粘度の低
下がなく、糊飛びも発生せず、ハンドリング時の容器か
らの供給性も良く、ローラーからのリターン性も良好で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコールを保護コロイドと
    して乳化重合した酢酸ビニルのホモポリマーまたはコポ
    リマーと保護コロイドのポリビニルアルコールに対し
    0.5重量%以上で2.0重量%より少ないの無機およ
    び/または有機電解質からなるエマルジョンを主剤と
    し、そのエマルジョンの粘性が低剪断応力領域ではチク
    ソトロピック性を示し高剪断応力領域ではダイラタンシ
    ー性を示し、かつエマルジョンのpHが6以下である高
    速塗工用接着剤。
  2. 【請求項2】 低剪断応力領域が、B型粘度計のロータ
    No.3を用いたときの6rpmでの粘度と60rpm
    での粘度との比が2≦粘度比<4の領域であり、かつ高
    剪断応力領域が、ロトビスコの128rpmでの粘度と
    512rpmでの粘度比が0.5≦粘度比<1である、
    請求項1に記載された高速塗工用接着剤。
  3. 【請求項3】 無機および/または有機電解質が、ホウ
    酸および/またはクエン酸である、請求項1または2に
    記載された高速塗工用接着剤。
JP31760695A 1995-10-31 1995-10-31 高速塗工用接着剤 Expired - Fee Related JP3568660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31760695A JP3568660B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 高速塗工用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31760695A JP3568660B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 高速塗工用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125033A true JPH09125033A (ja) 1997-05-13
JP3568660B2 JP3568660B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18090081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31760695A Expired - Fee Related JP3568660B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 高速塗工用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043158A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Nitto Denko Corp 偏光板用接着剤、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043158A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Nitto Denko Corp 偏光板用接着剤、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568660B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502891A (en) Dry powder compositions for preparing paint strippers
JPH1060402A (ja) 感圧性接着剤
US3817887A (en) Adhesive stick comprising an alkylated n-vinylpyrrolidone polymer
CN101896512A (zh) 丙烯酸乳液压敏粘合剂组合物
EP0866840B1 (en) An aqueous adhesive which can be applied to a substrate by screen printing, a method for preparing same and the use of such an adhesive
JP2003335805A (ja) 合成樹脂水性エマルジョン型感圧接着剤及びその製造方法
JPH09125033A (ja) 高速塗工用接着剤
JPH08231936A (ja) 合成再湿型接着剤
JP3522263B2 (ja) 水性接着剤およびそれを用いた塗工方法
JP2000239307A (ja) 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
JPH051832B2 (ja)
JP5460945B2 (ja) 接着剤組成物
JPH08208725A (ja) 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法
US6201042B1 (en) Method of making microsphere adhesive
JPH10265754A (ja) (メタ)アクリル系エマルジョン型粘着剤組成物及びこれを用いた粘着製品
GB2069522A (en) Paint strippers
JP4012296B2 (ja) 接着剤組成物
EP3786247B1 (en) Latex for adhesive composition and adhesive composition
JPS6173779A (ja) 紙工用接着剤
NL8100706A (nl) Verfverwijderingsmiddelen.
JP3138325B2 (ja) 紙用表面サイジング剤
JP2598457B2 (ja) 二液アクリルエマルション系接着剤
JPS6051513B2 (ja) ビニルアセテ−ト接着剤組成物
JPS60179480A (ja) 接着剤組成物
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees