JPH0912193A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JPH0912193A
JPH0912193A JP16319995A JP16319995A JPH0912193A JP H0912193 A JPH0912193 A JP H0912193A JP 16319995 A JP16319995 A JP 16319995A JP 16319995 A JP16319995 A JP 16319995A JP H0912193 A JPH0912193 A JP H0912193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
roller
burring
burring portion
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16319995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496343B2 (ja
Inventor
Akira Harada
明 原田
Yoshinari Iwaki
能成 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16319995A priority Critical patent/JP3496343B2/ja
Publication of JPH0912193A publication Critical patent/JPH0912193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496343B2 publication Critical patent/JP3496343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸の磨耗および異音の発生を防止できるシー
ト搬送装置を提供すること。 【構成】 本発明のシート搬送装置1は、シート状の被
搬送物10を所定の方向に送る際の介助を行うもので、
被搬送物10の表面を押圧するとともに被搬送物10の
送りにともない回転するローラ2と、ローラ2の回転中
心を貫く状態で嵌合される軸3と、ローラ2を間にする
状態で配置され、軸3の端部を挿入するため打ち抜き加
工に基づき形成された軸孔31を各々有する一対の支持
板4とを備え、この一対の支持板4から軸3を介してロ
ーラ2に押圧力が加わる状態において、軸3が軸孔31
の打ち抜き端以外の部分と接触する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状の被搬送物を
所定の方向に送るにあたり、この被搬送物の送りに対す
る介助を行うシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等にお
ける用紙の搬送や、その他のシート状の被搬送物を所定
の方向に送る場合、この被搬送物の送りに対する介助を
行うために被搬送物を押させるためのローラを備えたシ
ート搬送装置が用いられている。
【0003】シート搬送装置は、この被搬送物の表面を
押圧するとともに被搬送物の送りにともない回転するロ
ーラと、ローラの回転中心を貫く状態で嵌合される軸
と、ローラを間にする状態で配置され、軸の端部を挿入
する軸孔を各々有する一対の支持板とを備える構成とな
っている。
【0004】シート搬送装置の支持板を製造するには、
先ず、金属板を打ち抜いて2つの支持板が固定部の両側
に各々平面的に延出する形状のものを形成し、次いで、
2つの支持板における軸孔となる部分に軸の径よりわず
かに大きな打ち抜き孔を形成し、その後、2つの支持板
を固定部に対して各々略直角に折り曲げて対向させるよ
うにしている。
【0005】シート搬送装置の支持板は、このような簡
単な打ち抜き加工によって容易に製造できることから安
価に生産できるというメリットがある。また、このシー
ト搬送装置の支持板の間に配置されるローラは、ローラ
の軸の端部を各支持板に設けた軸孔に挿入することで支
持される。この際、軸孔における打ち抜き端に、打ち抜
き加工の際のばりや比較的鋭利となっている部分が生じ
ているため、軸の接触によって傷が付いたり、軸の偏磨
耗や異音を発生させる原因となる。
【0006】そこで、軸孔を打ち抜き加工して形成した
後にバーリング処理を施してバーリング部を形成し、こ
のバーリング部を軸受けとしてローラを支持するシート
搬送装置も使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシート搬送装置には次のような問題がある。すなわ
ち、軸孔にバーリング処理を施してバーリング部を形成
した場合であっても、その形状やばらつきによってバー
リング部の先端である軸孔の打ち抜き端が軸と接触して
しまうことがある。
【0008】つまり、図5の部分拡大断面図に示すよう
に、成形時のばらつきによってバーリング部32が軸3
の先端方向に進むにしたがい軸3と近づくような形状と
なっている場合、軸3とバーリング部32の先端32d
である軸孔の打ち抜き端31aとが接触する状態とな
る。この状態でローラ2の回転により軸3が回転する
と、軸3に傷が付いたり、偏磨耗や異音を発生させる原
因となる。
【0009】また、バーリング部32が精度良く成形さ
れ軸3と略平行に延出している場合であっても、バーリ
ング部32の先端32dである軸孔の打ち抜き端31a
に打ち抜き成形の際のばりや鋭利部分等が発生してお
り、これが軸3側に突出していると、上記と同様に軸3
への傷付きや偏磨耗、異音を発生させるという問題が生
じる。
【0010】さらに、バーリング部32の先端32aで
ある軸孔の打ち抜き端31aにばり等が発生しておら
ず、しかもバーリング部32が軸3と略平行に延出して
いる場合であっても、一対の支持板4’の間隔がローラ
2にかかる押圧力(図中矢印参照)の方向に進むにした
がい狭くなるように傾斜している場合には、図5中上側
のバーリング部32の先端32dと軸3とが接触する状
態となり、軸3への傷付きや偏磨耗、異音を発生させる
ことになる。
【0011】よって、本発明は、軸の磨耗および異音の
発生を防止できるシート搬送装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために成されたシート搬送装置である。すなわ
ち、本発明は、シート状の被搬送物を所定の方向に送る
際、この被搬送物の送りに対する介助を行うシート搬送
装置であり、被搬送物の表面を押圧するとともに被搬送
物の送りにともない回転するローラと、ローラの回転中
心を貫く状態で嵌合される軸と、ローラを間にする状態
で配置され、軸の端部を挿入するため打ち抜き加工に基
づき形成された軸孔を各々有する一対の支持板とを備え
ており、この一対の支持板から軸を介してローラに押圧
力が加わり被搬送物を押圧する状態において、軸が軸孔
の打ち抜き端以外の部分と接触する構成となっている。
【0013】
【作用】本発明では、ローラを支持する一対の支持板か
ら軸を介してローラに押圧力を加え被搬送物を押圧する
状態において、この軸と軸孔の打ち抜き端以外の部分と
が接触する。つまり、この押圧力は支持板における軸孔
の打ち抜き端以外の部分を介して軸に伝わり、この軸か
らローラに伝わる状態となる。このため、被搬送物の送
りにともないローラおよび軸が回転しても、軸孔の打ち
抜き端と軸とが接触しないことになる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明のシート搬送装置における実
施例を図に基づいて説明する。図1は、本発明のシート
搬送装置の第1実施例を説明する図で、(a)は斜視
図、(b)は断面図である。このシート搬送装置1は、
用紙などのシート状の被搬送物10を所定の方向(図中
矢印参照)に送る際、被搬送物10を例えば上から押圧
して送りに対する介助を行うものである。
【0015】シート搬送装置1は、この被搬送物10の
表面を押圧するとともに被搬送物10の送りにともない
回転するローラ2と、ローラ2の回転中心を貫く状態で
嵌合される軸3と、ローラ2を保持するためローラ2を
間にした状態で配置される一対の支持板4とを備えてい
る。
【0016】この支持板4は、ローラ2の上方に配置さ
れる固定板41から下方に延出しており、さらに、ロー
ラ2の軸3の端部を挿入するための軸孔31を備えてい
る。また、支持板4に各々設けられる軸孔31は、打ち
抜き加工によって形成され、バーリング処理によってバ
ーリング部32が設けられている。
【0017】特に、第1実施例におけるシート搬送装置
1では、この一対の支持板4の間隔が、支持板4からロ
ーラ2へ加えられる押圧力(図中矢印参照)の方向に進
むにしたがいわずかに広げられている点に特徴がある。
つまり、固定板41から下方に延出する一対の支持板4
が、垂直な方向に対してθだけ傾いた状態となってい
る。なお、このθとしては軸3が軸孔31から抜けない
程度の例えば数°に設定しておき、軸孔31としては支
持板4を傾けた状態であっても軸3との間にクリアラン
スを持てるような径にしておく。
【0018】これにより、支持板4からローラ2の軸3
に対して押圧力が加わった状態において、軸3は図1
(b)における下側のバーリング部32とは接触せず、
上側のバーリング部32の湾曲部分と接触する状態とな
る。つまり、軸3と軸孔31の打ち抜き端との接触を防
止できる構造となる。
【0019】図2は、各実施例を説明するバーリング部
の部分拡大断面図(その1)である。図2(a)に示す
ように、第1実施例においては、支持板4が押圧力(図
1参照)の方向に対してわずかに傾いているため、図2
(a)中上側のバーリング部32aおよび下側のバーリ
ング部32bともに軸3に対して所定の角度を有するこ
とになる。
【0020】つまり、上側のバーリング部32aは軸3
の先端側に進むにしたがい軸3から離れるように傾き、
下側のバーリング部32bは軸3の先端側に進むにした
がい軸3に近づくように傾いている。この支持板4から
ローラ2に対して押圧力(図1参照)が加わると、軸3
はその反作用によって上側のバーリング部32aへ押し
付けられることになるが、上側のバーリング部32aに
は先に説明したような傾きが付いているため、軸3は上
側のバーリング部32aにおける湾曲部Rと接触する状
態となる。
【0021】すなわち、押圧力が加わった状態では、軸
3はバーリング部32a、32bの先端である軸孔31
の打ち抜き端31aとは接触せず、上側のバーリング部
32aにおける湾曲部Rと接触するようになる。これに
よって、打ち抜き端31aにばりが生じていても、また
鋭利な部分が生じていても軸3に傷が付くこともなく、
偏磨耗や異音の発生も防止できることになる。特に、第
1実施例においては、一対の支持板4の折り曲げ角度を
設定するだけの簡単な構造で上記のメリットを得ること
ができるようになる。
【0022】次に、図2(b)に基づき第2実施例の説
明を行う。すなわち、第2実施例においては、支持板4
の軸孔31に設けられたバーリング部32が、軸3の先
端方向に進むにしたがいわずかに広げられている点に特
徴がある。この支持板4からローラ2に押圧力(図1参
照)が加わると、軸3はその反作用によって図中上側の
バーリング部32へ押し付けられることになる。第2実
施例におけるバーリング部32には先に説明したような
広がりが付けられているため、軸3は図中上側のバーリ
ング部32における湾曲部Rと接触する状態となる。
【0023】つまり、押圧力が加わった状態では、軸3
はバーリング部32の先端である軸孔31の打ち抜き端
31aとは接触せず、湾曲部Rと接触するようになる。
これにより、第1実施例と同様、打ち抜き端31aにば
りが生じていても、また鋭利な部分が生じていても軸3
に傷が付くこともなく、偏磨耗や異音の発生も防止でき
ることになる。なお、第2実施例におけるバーリング部
32の構造を採用する際、同時に第1実施例で説明した
支持板4の角度設定も行うようにしてもよい。これによ
って、より確実に軸3と打ち抜き端31aとの接触を回
避できるものとなる。
【0024】次に、図2(c)に基づき第3実施例の説
明を行う。すなわち、第3実施例においては、支持板4
の軸孔31に設けられたバーリング部32の先端部が丸
められている点に特徴がある。第3実施例における支持
板4からローラ2に対して押圧力(図1参照)が加わる
と、軸3はその反作用により図中上側のバーリング部3
2の湾曲部Rと接触する状態となる。
【0025】これによって、第1実施例および第2実施
例と同様、第3実施例においても軸3とバーリング部3
2の先端である軸孔31の打ち抜き端31aとが接触し
ない状態となり、軸3への傷付きや偏磨耗、異音の発生
を防止できることになる。
【0026】次に、図3(a)に基づき第4実施例の説
明を行う。すなわち、第4実施例においては、支持板4
の軸孔31に設けられたバーリング部32の中程に、軸
孔31の内側に向けた絞り部32cが設けられている点
に特徴がある。第4実施例における支持板4からローラ
2に押圧力(図1参照)が加わると、軸3はその反作用
により図中上側のバーリング部32の絞り部32cと接
触する状態となる。
【0027】これによって、第1実施例〜第3実施例と
同様、第4実施例においても軸3とバーリング部32の
先端である軸孔31の打ち抜き端31aとが接触しない
状態となり、軸3への傷付きや偏磨耗、異音の発生を防
止できることになる。さらに、第4実施例においては、
絞り部32cが軸孔31の内側に向けて突出する構造と
なっていることから、押圧力(図1参照)が加わった際
の軸3の押圧力の方向に対する位置決めを的確に行うこ
とができ、被搬送物10(図1(a)参照)を正確に押
さえることができるメリットもある。
【0028】次に、図3(b)に基づき第5実施例の説
明を行う。すなわち、第5実施例においては、軸孔31
に設けられたバーリング部32の先端32dの位置が、
軸3の先端3aの位置よりも外側に設けられている点に
特徴がある。第5実施例における支持板4からローラ2
に押圧力(図1参照)が加わると、軸3はその反作用に
より図中上側のバーリング部32と接触する状態となる
が、バーリング部32の先端32dが軸3の先端3aよ
りも外側にあるため、バーリング部32の先端32dで
ある軸孔31の打ち抜き端31aは軸3の周面3bと接
触することがなくなる。
【0029】これにより、第5実施例においても、第1
実施例〜第4実施例と同様、打ち抜き端31aと軸3と
の接触をなくして軸3への傷付きや偏磨耗、異音の発生
を防止できることになる。第5実施例は、特に軸孔31
が比較的大きくバーリング部32を長くできる場合に有
効である。
【0030】次に、図3(c)に基づき第6実施例の説
明を行う。すなわち、第6実施例においては、第4実施
例(図3(a)参照)と同様にバーリング部32の中程
に絞り部32cが設けられているとともに、第5実施例
(図3(b)参照)と同様にバーリング部32の先端3
2dが軸3の先端3aよりも外側にある点に特徴があ
る。
【0031】この支持板4からローラ2に押圧力(図1
参照)が加わると、軸3はその反作用により図中上側の
バーリング部32の絞り部32cと接触する状態とな
る。しかも、バーリング部32の先端32dである軸孔
31の打ち抜き端31aが軸3の先端3aよりも外側と
なっているため、打ち抜き端31aが軸3の周面3bに
接触することはない。これによって、第1実施例〜第5
実施例と同様、打ち抜き端31aと軸3との接触をなく
して軸3への傷付きや偏磨耗、異音の発生を防止できる
ことになる。
【0032】次に、図4に基づき第7実施例の説明を行
う。第7実施例では、支持板4からローラ2に押圧力
(図1参照)が加わる状態において、軸3と軸孔31の
打ち抜き端31a以外の部分とを接触させるという観点
から、軸3の先端部分にテーパ部3cを設けた点に特徴
がある。
【0033】この支持板4からローラ2に押圧力(図1
参照)が加わると、軸3はその反作用により図中上側の
バーリング部32と接触する状態となる。第7実施例に
おいては、この状態で軸3のストレート部3dと図中上
側のバーリング部32とが接触し、バーリング部32の
先端である軸孔31の打ち抜き端31aと軸3とは接触
しない状態となる。つまり、軸3の先端部分には先細と
なるテーパ部3cが設けられているため、軸3のストレ
ート部3dと図中上側のバーリング部32とが接触して
いる状態では、テーパ部3cと打ち抜き端31aとの間
にテーパ角度に応じた隙間が生じて接触を避けることが
できるようになる。
【0034】これによって、第1実施例〜第6実施例と
同様、第7実施例においても打ち抜き端31aと軸3と
の接触をなくして軸3への傷付きや偏磨耗、異音の発生
を防止できることになる。また、第7実施例では、軸孔
31やバーリング部32、支持板4に何の処理も施すこ
となく、軸3の先端部分にテーパ部3cを設けるだけの
簡単な構造で軸3の上記のメリットを得ることが可能と
なる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシート搬
送装置によれば次のような効果がある。すなわち、本発
明のシート搬送装置では、一対の支持板から軸を介して
ローラに押圧力を加え被搬送物を押圧する状態におい
て、この軸と軸孔の打ち抜き端以外の部分とが接触する
ため、軸孔の打ち抜き端と軸との接触を避けることが可
能となる。これにより、軸孔の打ち抜き端にばりが生じ
ていても、また鋭利な部分が生じていても軸への傷付き
や、軸の偏磨耗および異音の発生を確実に防止できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を説明する図で、(a)
は斜視図、(b)は断面図である。
【図2】 各実施例を説明する部分拡大断面図(その
1)で、(a)は第1実施例、(b)は第2実施例、
(c)は第3実施例である。
【図3】 各実施例を説明する部分拡大断面図(その
2)で、(a)は第4実施例、(b)は第5実施例、
(c)は第6実施例である。
【図4】 本発明の第7実施例を説明する部分拡大断面
図である。
【図5】 従来例を説明する部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シート搬送装置 2 ローラ 3 軸 4 支持板 10 被搬送物 31 軸孔 31a 打ち抜き端 32 バーリング部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状の被搬送物を所定の方向に送る
    際、該被搬送物の送りに対する介助を行うシート搬送装
    置であって、 前記被搬送物の表面を押圧するとともに該被搬送物の送
    りにともない回転するローラと、 前記ローラの回転中心を貫く状態で嵌合される軸と、 前記ローラを間にする状態で配置され、前記軸の端部を
    挿入するため打ち抜き加工に基づき形成された軸孔を各
    々有する一対の支持板とを備えており、 前記一対の支持板から前記軸を介して前記ローラに押圧
    力が加わり前記被搬送物を押圧する状態において、該軸
    が前記軸孔の打ち抜き端以外の部分と接触することを特
    徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記軸孔にはバーリング処理によるバー
    リング部が設けられており、 前記一対の支持板から前記軸を介して前記ローラに押圧
    力が加わり前記被搬送物を押圧する状態において、該軸
    が前記軸孔のバーリング部の湾曲部分と接触することを
    特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記軸孔にはバーリング処理によるバー
    リング部が設けられているとともに、 前記一対の支持板の間隔が、該支持板から前記ローラへ
    加えられる押圧力の方向に進むにしたがいわずかに広げ
    られていることを特徴とする請求項1記載のシート搬送
    装置。
  4. 【請求項4】 前記軸孔にはバーリング処理によるバー
    リング部が設けられているとともに、 前記バーリング部は、前記軸の先端方向に進むにしたが
    い広げられていることを特徴とする請求項1記載のシー
    ト搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記軸孔にはバーリング処理によるバー
    リング部が設けられているとともに、 前記バーリング部の中程には、前記軸孔の内側に向けた
    絞り部が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    のシート搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記軸孔にはバーリング処理によるバー
    リング部が設けられているとともに、 前記バーリング部の先端位置が、前記軸の先端位置より
    も外側に配置されていることを特徴とする請求項1記載
    のシート搬送装置。
JP16319995A 1995-06-29 1995-06-29 シート搬送装置 Expired - Fee Related JP3496343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319995A JP3496343B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319995A JP3496343B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912193A true JPH0912193A (ja) 1997-01-14
JP3496343B2 JP3496343B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15769169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16319995A Expired - Fee Related JP3496343B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496343B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004399A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsumi Electric Co Ltd ジョイスティック
WO2016147949A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 オムロン株式会社 可動接触片の駆動機構およびこれを用いた電磁継電器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004399A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsumi Electric Co Ltd ジョイスティック
JP4720314B2 (ja) * 2005-06-22 2011-07-13 ミツミ電機株式会社 ジョイスティック
WO2016147949A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 オムロン株式会社 可動接触片の駆動機構およびこれを用いた電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3496343B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9423002B2 (en) Metal belt and driving mechanism with same metal belt
JPH0216918B2 (ja)
JP3496343B2 (ja) シート搬送装置
JPH06277763A (ja) 金属部材の曲げ加工装置
JP2509252Y2 (ja) シ―ト送り装置
JPS6030998Y2 (ja) 熱間鍛造用素材のデイスケ−リング装置
JPH01156239A (ja) シート給送装置
JPH08187900A (ja) サーマルプリンタ
JP2000005821A (ja) 円筒状金属管の矯正装置、および前記矯正装置で矯正された円筒状金属管
JPH03248720A (ja) 面内曲げ加工方法
JP2007168961A (ja) 平面媒体搬送装置、画像読取装置、印刷装置およびローラ搬送機構
JP3056792U (ja) 長尺シート加工装置
JPH058834A (ja) ワーク搬送装置
KR200143099Y1 (ko) 카세트레코더의 핀치롤러 자동조심장치
JPH1158298A (ja) ダイおよびこれが用いられるロータリーダイカッタ
JP2000228044A (ja) ディスク装置のディスクローディング機構
JP2003118892A (ja) 用紙搬送装置
JP4864571B2 (ja) 加工機の板材送り装置
JP2005013999A (ja) フランジの曲げ加工方法
JPH03205249A (ja) ロール紙の給紙機構
JPH07304544A (ja) 両方向搬送系列内のスキュー補正装置
JPS5918733U (ja) シ−ト状体の搬送装置
JP2000042837A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0344260A (ja) 画像入力装置用原稿押さえローラ
JPH10129878A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees