JP4864571B2 - 加工機の板材送り装置 - Google Patents

加工機の板材送り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4864571B2
JP4864571B2 JP2006183149A JP2006183149A JP4864571B2 JP 4864571 B2 JP4864571 B2 JP 4864571B2 JP 2006183149 A JP2006183149 A JP 2006183149A JP 2006183149 A JP2006183149 A JP 2006183149A JP 4864571 B2 JP4864571 B2 JP 4864571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate material
drive shaft
feed roller
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006183149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012602A (ja
Inventor
哲也 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoda Techtron Corp
Original Assignee
Shoda Techtron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoda Techtron Corp filed Critical Shoda Techtron Corp
Priority to JP2006183149A priority Critical patent/JP4864571B2/ja
Publication of JP2008012602A publication Critical patent/JP2008012602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864571B2 publication Critical patent/JP4864571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

本発明は、プリント基板等の薄い板材に分割用の溝を形成したり、あるいは該板材を所定の大きさに切断したりする際に、該板材を加工部で移動させる加工機の板材送り装置に関するものである。
方形の板材が載置されるベルトコンベヤの両側に互いに対向するガイドを設け、該ガイドを前記ベルトコンベヤに載置された板材の両側に接近させることにより、ベルトコンベヤによつて移送される板材が幅方向に移動するのを規制するようにしたものがあった。
一般にプリント基板等の板材の幅は、加工誤差、あるいは変形等によって変動することになる。このような幅の変動した板材を前記従来の送り装置で送ろうとすると、規定値よりも広幅となった板材は前記ガイドに衝突して円滑な移送が行なわれなくなったり、また規定値よりも小幅となった板材はガイドとの間に隙間が発生して横方向に移動し、高精度の加工ができなくなったりすることになる。
実公平3−14277号公報。
本発明は、板材の幅の変動に左右されることなく、該板材を基準ガイドに略一定の圧力で接触させながら一方向に移送する加工機の板材送り装置を得ることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために以下の如く構成したものである。即ち、請求項1に係る発明は、テーブルに載置された方形の板材の一側に対面する基準ガイドを設け、前記板材の面に接触して該板材を一方向に送る送りローラーを設け、該送りローラーの軸心部に該送りローラーを回転させる駆動軸を設けるとともに、該駆動軸を回転自在に支持する軸受を設け、該軸受を前記板材の面に対して直交する支点ピンを介してフレームに回動可能に設け、前記駆動軸を前記支点ピンを中心として一方向に回動付勢する弾性体を設けるとともに、該弾性体による駆動軸の回動方向は、前記送りローラーが板材を一方向に送る際に該板材に前記基準ガイド方向の分力を付与する方向としたである。
請求項2に係る発明は、テーブルに載置された方形の板材の一側に対面する基準ガイドを設け、前記板材の上下面に接触して該板材を一方向に送る上下一対の送りローラーを設け、各送りローラーの軸心部に該送りローラーを回転させる駆動軸を設けるとともに、各駆動軸を回転自在に支持する軸受を設け、該軸受を前記板材の面に対して直交する支点ピンを介してフレームに回動可能に設け、前記各駆動軸を前記支点ピンを中心として一方向に回動付勢する弾性体を設けるとともに、該弾性体による各駆動軸の回動方向は、前記送りローラーが板材を一方向に送る際に該板材に前記基準ガイド方向の分力を付与する方向としたものである。
請求項1に係る発明は、送りローラーの回転軸心が弾性体によって板材の送り方向に対して傾斜されているので、該送りローラーが回転されると、テーブル上の板材を一方向に向けて送るとともに、該板材をテーブルの一側に向けて移動(横方向に移動)させることになる。該テーブルの一側には基準ガイドがあるので、前記板材はこの基準ガイドに接触しつつ、前記一方向に向けて送られる。また、前記板材が基準ガイドに接触すると、前記送りローラーの板材横方向移動に対する抵抗が増大し、該送りローラーは弾性体の反力に抗して基準ガイドから離れる方向に回動され、該送りローラーによる板材の横方向移動分力が小さくなる。このため、テーブル上で送られる板材は、その幅の変動に左右されることなく、一方の側面が常に基準ガイドに規定された略一定の圧力で接触し、基準ガイドの接触による板材の変形が防止され、高精度の加工が行なえることになる。
請求項2に係る発明は、上下一対の送りローラーで板材の上下面を挟持して該板材を一方向に向けて送るとともに、基準ガイドに向けて移動(横移動)させるので、板材の送り及び基準ガイドへの当接が安定することになる。また、送りローラーによる板材の基準ガイドへの接触圧力が規定された圧力に保持され、基準ガイドの接触による板材の変形が防止され、高精度の加工が行なえることになる。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。図面において、図1は本発明の実施例を示す平面図、図2は図1のII-II断面図、図3は一部断面背面図である。
図1〜図3において、1は加工機であり、プリント基板等の板材35の上下面に分割用の溝を形成する上下一対の回転カッター5、加工される板材35が載置されるローラーコンベア形のテーブル6、該テーブル6に載置された板材35を位置決めする基準ガイド7、テーブル6上の板材35を一方向に向けて送る送り装置10等を有する。なお、前記テーブル6に載置される板材35は、前工程で外形加工され、正方形又は長方形状となっている。
前記回転カッター5は薄い円板体の外周に断面V形の歯を所定ピッチで固着し、該歯によって板材35の上下面に互いに対向する分割用のV溝36を形成するようになっている。前記基準ガイド7は板材35の送り方向(図1において左右方向)に延長されてフレーム2の前部に固定され、送り装置10によって送られる板材35の一側端に当接して該板材35の横方向の位置決めを行なうようになっている。
前記送り装置10は、同構造のローラーユニット11−1,11−2を板材35の送り方向(図1において左右方向)に二組配置してなり、このうち右部のローラーユニット11−1を代表して説明する。該ローラーユニット11−1は、前記板材35の上下面に接触する上下一対の送りローラー12(12a,12b)を有する。前記各送りローラー12a,12bは摩擦力を高くしたゴムローラーとし、それぞれの軸心部に駆動軸13(13a,13b)を同軸に固定し、該駆動軸13a,13bにそれぞれ軸受14(14a,14b)を挿通する。
前記各軸受14a,14bを、上下に配置するとともに板材35の送り方向と直交する水平方向に向けた軸受ケース15(15a,15b)内に収容し(図2)、各軸受ケース15a,15bを連結ロッド16により互いに連結する。該連結ロッド16は前記各軸受ケース15a,15bの両側(図3において左右)に挿通し、その下部を下部側の軸受ケース15bにねじ止め固定する。また、上部側の軸受ケース15aは前記連結ロッド16の上部に若干の上下動を可能にして連結する。
前記下部側の軸受ケース15bの上部に、図3に示すように、支点ピン17を上方に起立させてねじ止め固定し、該支点ピン17をフレーム2側のブラケット3に取り付けた回動軸受19に回転自在に係止する。これにより、前述した上下の送りローラー12a,12bが、前記支点ピン17を中心として回動できるようにする。
前記下部側の軸受ケース15bとブラケット3との間に弾性体25を介装し、該弾性体25の弾性力で前記軸受ケース15b、従って上下の送りローラー12a,12bを支点ピン17を中心として一方向、即ち、板材35の送り方向(図1において左方)に向けて回動付勢する。前記弾性体はコイルばねからなり、図3に示すように、そのコイル部を軸受ケース15bの下部に支点ピン17と同軸に垂下固定したばね保持ピン26に嵌合し、その一端をブラケット3の係止孔27に係止し、その他端を前記軸受ケース15bの下側部に固定したばね受けピン28に係止する。なお、前記送りローラー12a,12bの板材35の送り方向への回動角度α(図1)は本例では約2度としている。この回動角度αの設定は、ブラケット側にストッパーピン(図示省略)を取り付け、送りローラー12a,12bが所定角度(約2度)回動した際に、前記ストッパーピンが軸受ケース15に衝突し、それ以上の回動を阻止するようにしている。
前述したローラーユニット11−1,11−2の各送りローラー12a,12bの回転は、各駆動軸13a,13bの後端にタイミングプーリ30を取り付け、図3に示すように、前記各上下のタイミングプーリ30にタイミングベルト31をS字状に懸回し、該タイミングベルト31をモーターにより矢印A方向に回動させ、これにより、上下の各送りローラー12a,12bが板材35の上下面を挟持して該板材35を図1において、矢印B(左方)に送るようにしている。
前記実施例によれば、送りローラー12の回転軸心が弾性体25によって板材35の送り方向に対して基準ガイド7側に傾斜されているので、該送りローラー12がテーブル6上の板材35を図1において左方に送る際に、該板材35を前記基準ガイド7方向に移動(横移動)させる分力が発生することになる。このため、前記板材35は基準ガイド7に接触されて左方に送られることになる。また、前記板材35が基準ガイド7に接触してそれ以上の横移動が阻止されると、前記送りローラー12に基準ガイド7から離れる方向の反力が作用し、該送りローラー12は弾性体25の弾性力に抗して基準ガイド7から離れる方向に回動し、該送りローラー12が板材35を基準ガイド7方向に移動(横移動)させる分力は小さくなる。
従って、前記テーブル6上で送られる板材35は、その幅の変動に左右されることなく、一方の側面が常に基準ガイド7に接触されて左方に送られるとともに、板材35の基準ガイド7に接触する圧力は弾性体35によって略一定に保持されることになる。このため、薄い板材であっても、前記接触による板材35の変形を防止しながら円滑に送ることができ、回転カッター5によるV溝36の加工が高精度に行なえることになる。
本発明の実施例を示す平面図である。 図1のII-II断面図である。 一部断面背面図である。
符号の説明
1 加工機
2 フレーム
3 ブラケット
5 回転カッター
6 テーブル
7 基準ガイド
10 送り装置
11−1,11−2 ローラーユニット
12(12a,12b) 送りローラー
13(13a,13b) 駆動軸
14(14a,14b) 軸受
15(15a,15b) 軸受ケース
16 連結ロッド
17 支点ピン
19 回動軸受
25 弾性体
26 ばね保持ピン
27 係止孔
28 ばね受けピン
30 タイミングプーリ
31 タイミングベルト
35 板材
36 V溝

Claims (2)

  1. テーブル(6)に載置された方形の板材(35)の一側に対面する基準ガイド(7)を設け、前記板材(35)の面に接触して該板材(35)を一方向に送る送りローラー(12)を設け、該送りローラー(12)の軸心部に該送りローラー(12)を回転させる駆動軸(13)を設けるとともに、該駆動軸(13)を回転自在に支持する軸受(14)を設け、該軸受(14)を前記板材(35)の面に対して直交する支点ピン(17)を介してフレーム(2)に回動可能に設け、前記駆動軸(13)を前記支点ピン(17)を中心として一方向に回動付勢する弾性体(25)を設けるとともに、該弾性体(25)による駆動軸(13)の回動方向は、前記送りローラー(12)が板材(35)を一方向に送る際に該板材(35)に前記基準ガイド(7)方向の分力を付与する方向としたことを特徴とする加工機の板材送り装置。
  2. テーブル(6)に載置された方形の板材(35)の一側に対面する基準ガイド(7)を設け、前記板材(35)の上下面に接触して該板材(35)を一方向に送る上下一対の送りローラー(12a,12b)を設け、各送りローラー(12a,12b)の軸心部に該送りローラー(12a,12b)を回転させる駆動軸(13a,13b)を設けるとともに、各駆動軸(13a,13b)を回転自在に支持する軸受(14a,14b)を設け、該軸受(14a,14b)を前記板材(35)の面に対して直交する支点ピン(17)を介してフレーム(2)に回動可能に設け、前記各駆動軸(13a,13b)を前記支点ピン(17)を中心として一方向に回動付勢する弾性体(25)を設けるとともに、該弾性体(25)による各駆動軸(13a,13b)の回動方向は、前記送りローラー(12a,12b)が板材(35)を一方向に送る際に該板材(35)に前記基準ガイド(7)方向の分力を付与する方向としたことを特徴とする加工機の板材送り装置。
JP2006183149A 2006-07-03 2006-07-03 加工機の板材送り装置 Active JP4864571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183149A JP4864571B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 加工機の板材送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183149A JP4864571B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 加工機の板材送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012602A JP2008012602A (ja) 2008-01-24
JP4864571B2 true JP4864571B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39070146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183149A Active JP4864571B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 加工機の板材送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864571B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848766B2 (ja) * 1976-10-04 1983-10-31 ジヨセフ アメリカス スロ−ブ 連結構造
JPH0266508A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像光学系

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012602A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101564217B1 (ko) 양면 가공 밀링장치
JP2008081258A (ja) 用紙加工装置
JP5023941B2 (ja) 被記録媒体送り装置、記録装置、液体噴射装置
US10384260B2 (en) Servo-rotating all-function tool module for use with spring forming machine
JP4864571B2 (ja) 加工機の板材送り装置
KR20100114497A (ko) 유리 절단기용 커터 헤드 장치
JP2001187654A (ja) 押圧力を調整可能なローラユニット及びこれを備えた画像処理装置におけるシート材の搬送機構
JP6442332B2 (ja) 板材研削装置
JP2014200839A (ja) 材料送り装置
JP2007131410A (ja) 紙葉類取り出し装置
JP4526890B2 (ja) 回転ステージ
JP7018763B2 (ja) 画像形成装置
JP4966847B2 (ja) シート厚検出装置
JP2009005551A (ja) モータヨークの製造方法及び筒状体の製造方法
JPH0885026A (ja) 門型駆動装置
JP6068533B2 (ja) シート材切断装置
JPH1058203A (ja) 棒材供給装置の棒材振れ止め装置
JP2509252Y2 (ja) シ―ト送り装置
CN212762353U (zh) 滚刀进给摆臂机构
JP2009184768A (ja) マンコンベア手摺駆動装置
JP2008154670A (ja) ミシンのテープ送り装置
JP6905835B2 (ja) 対基板作業機
JPH0539838U (ja) 送り装置
TWI636889B (zh) Paper sheet conveying device and paper sheet conveying method
JPH11114885A (ja) 薄板材などの切抜き加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532