JPH09119479A - 上下免震用アイソレータ - Google Patents

上下免震用アイソレータ

Info

Publication number
JPH09119479A
JPH09119479A JP27566095A JP27566095A JPH09119479A JP H09119479 A JPH09119479 A JP H09119479A JP 27566095 A JP27566095 A JP 27566095A JP 27566095 A JP27566095 A JP 27566095A JP H09119479 A JPH09119479 A JP H09119479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
inner cylinder
cylinder
isolator
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27566095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kashiwazaki
昭宏 柏崎
Naoaki Tokuda
直明 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP27566095A priority Critical patent/JPH09119479A/ja
Publication of JPH09119479A publication Critical patent/JPH09119479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震発生時に建物等の構造物に作用する上下
方向の地震力を低減することができる上下免震用アイソ
レータを提供する。 【解決手段】 内筒7に対し外筒12が相対的に昇降し
て両者の嵌め合いが深くなったり浅くなったりすること
により上下方向に伸縮動し得るようにし、この際、前記
外筒12内に形成されている空気室14を拡縮させ、該
空気室14と前記内筒7内に形成されている下側の空気
室10との間でオリフィス8を介して空気の移動を行わ
せて、該空気がオリフィス8を通過する際の通気抵抗に
よって、上下方向の地震力の減衰を図るようにし、更
に、内筒7と外筒12の間隙18に設けた水平ストッパ
20により、外筒12の水平方向の移動を拘束させ且つ
上下方向の移動を許容させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下免震用アイソ
レータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の免震構造の一例を示すもの
で、ゴム板と金属板とを上下方向に対し交互に積層して
成る積層ゴムaを基礎b上に多数配置し、各積層ゴムa
上に建物cを設置し、支持させるようにしたものであ
る。
【0003】そして、前記各積層ゴムaが有する上下方
向の載荷能力と水平方向のばね特性とによって、大重量
の建物cを水平方向に移動可能な状態で安定性良く支持
し、且つ、前記水平方向のばね特性によって、地震発生
時には建物cに作用する水平方向の地震力を低減し得る
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た如き従来構造における積層ゴムaでは、その積層方向
に対する振動吸収能力が十分でないため、地震発生時
に、建物cに作用する上下方向の地震力を低減すること
ができなかった。
【0005】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、地震発生時に建物等の構造物に作用する上下方向の
地震力を低減することができる上下免震用アイソレータ
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、両端を閉塞さ
れて内部に空気室を形成する内筒と、一端側を前記内筒
に対して嵌合され且つ他端側を閉塞されて前記内筒との
間にオリフィスを介して前記空気室へ連通する別の空気
室を形成する外筒と、外筒と内筒の側面間に形成される
僅少な隙間を気密に閉塞し得るよう外筒側に一端を固着
されて前記僅少な隙間に入り込み且つ該隙間内で折り返
されて他端を内筒側に固着された筒状の可撓膜とによっ
て上下方向へ伸縮動可能な空気ばねを設け、該空気ばね
の外筒と内筒の側面間の隙間に、外筒の水平方向への移
動を拘束し且つ上下方向の移動を許容可能な水平ストッ
パを介装したことを特徴とする上下免震用アイソレータ
にかかるものである。
【0007】この場合において、外筒の一端側に大径部
を形成して、外筒の大径部と内筒の側面との間に比較的
広い間隙を形成し、該比較的広い間隙に、ゴム板と金属
板とを水平方向に積層して成る積層ゴムを、周方向に多
数設けて水平ストッパを構成しても良い。
【0008】上記構成によれば、以下の作用が得られ
る。
【0009】地震が発生した場合、上下免震用アイソレ
ータを構成する空気ばねが上下方向に弾性変位して上下
方向の地震力を吸収する。即ち、空気ばねは、内筒に対
し外筒が相対的に昇降して両者の嵌め合いが深くなった
り浅くなったりすることにより上下方向に伸縮動する
が、この伸縮動に追従して前記外筒内に形成されている
空気室が拡縮され、該空気室と前記内筒内に形成されて
いる空気室との間でオリフィスを介して空気の移動が行
われることになり、該空気がオリフィスを通過する際の
通気抵抗によって、振動エネルギーの減衰が図られる。
【0010】この際、内筒と外筒との比較的大きな間隙
に設けられた水平ストッパによって、外筒は水平方向の
移動を拘束され且つ上下方向の移動を許容されるので、
空気ばねを構成する外筒と内筒の僅少な隙間は、その全
周を可撓膜内に抱持された空気によって確実に保持さ
れ、前記外筒と内筒とが座屈したり、或いは、前記隙間
内で折り返された可撓膜の内面どうしが接触して大きな
摺動抵抗を生じたりする等の不具合が未然に回避される
ことになり、空気ばねの上下方向の正常な伸縮動作動が
良好に保持される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。
【0012】図1〜図3は本発明の実施の形態の一例を
示すものである。
【0013】図1において符号1は免震すべき構造物で
ある建物2を支持するための基礎を示しており、該基礎
1には免震支持空間3が凹設され、該免震支持空間3の
底面には、上下方向に弾性変位可能な空気ばね4がバラ
ンス良く多数配置されて、上下免震用アイソレータ5を
構成している。
【0014】上記空気ばね4は、図2及び図3に示すよ
うに、受圧プレート6上に立設された内筒7の上面を、
中央部にオリフィス8を開口された中間プレート9で閉
塞することにより前記内筒7内に空気室10を形成し、
且つ、前記内筒7の上部に、受圧プレート11によって
上面を閉塞された外筒12を、僅少な隙間13を有して
嵌合することにより、外筒12と内筒7との間に前記オ
リフィス8を介して空気室10へ連通する空気室14を
形成し、更に、前記外筒12と内筒7との僅少な隙間1
3を密閉するために、前記上側の受圧プレート11の下
面に一端を固着されて外筒12の内周面に沿い下向きに
延びる筒状のゴム膜15(可撓膜)を、前記僅少な隙間
13内で内筒7の外周面に沿うよう上向きに折り返し
て、前記ゴム膜15の他端を前記中間プレート9の上面
に固着した構造となっている。
【0015】更に、外筒12の下端には、段差部16を
介して、大径部17が形成されており、内筒7と外筒1
2の大径部17との間の比較的広い間隙18には、ゴム
板と金属板とを水平方向に積層して成る積層ゴム19が
周方向に対し多数(例えば8箇所)設けられて、外筒1
2の水平方向の移動を拘束し且つ上下方向の移動を許容
し得る水平ストッパ20を構成している。
【0016】前記各空気ばね4の上には、図1に示すよ
うに、前記免震支持空間3内に収まる大きさの中間スラ
ブ21が載置されており、該中間スラブ21の上面に
は、ゴム板と金属板とを上下方向に交互に積層して成る
積層ゴム22が多数バランス良く配置され、水平免震用
アイソレータ23を構成している。尚、前記積層ゴム2
2と空気ばね4は、例えば、およそ1対3〜1対4の割
合で設けられる。
【0017】そして、これら各積層ゴム22の上には、
免震すべき構造物である建物2が載置される。
【0018】次に、本実施の形態の作動について説明す
る。
【0019】地震が発生した場合、内筒7と外筒12の
大径部17との比較的広い間隙18に設けられた積層ゴ
ム19から成る水平ストッパ20によって、各空気ばね
4は水平方向の移動を拘束されているため、免震支持空
間3内で空気ばね4によって支持されている中間スラブ
21は、水平方向の地震力により基礎1と共に横揺れす
ることとなる。そして、前記中間スラブ21の上には水
平方向に弾性変位可能な積層ゴム22から成る水平免震
用アイソレータ23が設けられているため、積層ゴム2
2が水平方向に弾性変位して水平方向の地震力を吸収
し、水平免震用アイソレータ23によって支持される建
物2に作用する水平方向の地震力が大幅に低減されるこ
とになる。
【0020】一方、上下方向の地震力によって基礎1は
縦揺れするが、該基礎1と中間スラブ21との間には空
気ばね4から成る上下免震用アイソレータ5が介在され
ているので、該空気ばね4が上下方向に弾性変位して上
下方向の地震力を吸収し、上下免震用アイソレータ5に
支持された中間スラブ21と積層ゴム22と建物2に作
用する上下方向の地震力が大幅に低減される。
【0021】このとき、上下免震用アイソレータ5を構
成する空気ばね4は、内筒7に対し外筒12が相対的に
昇降して両者の嵌め合いが深くなったり浅くなったりす
ることにより上下方向に伸縮動するが、この伸縮動に追
従して前記外筒12内に形成されている上側の空気室1
4が拡縮され、該空気室14と前記内筒7内に形成され
ている下側の空気室10との間でオリフィス8を介して
空気の移動が行われることになり、該空気がオリフィス
8を通過する際の通気抵抗によって、振動エネルギーの
減衰が図られる。
【0022】更に、前述した如く、水平ストッパ20に
よって水平方向の移動を拘束されるので、空気ばね4を
構成する外筒12と内筒7の僅少な隙間13は、その全
周をゴム膜15内に抱持された空気によって確実に保持
され、前記外筒12と内筒7とが座屈したり、或いは、
前記隙間13内で折り返されたゴム膜15の内面どうし
が接触して大きな摺動抵抗を生じたりする等の不具合が
未然に回避されることになり、空気ばね4の上下方向の
正常な伸縮動作動が良好に保持される。
【0023】尚、大重量の建物2を免震支持する場合、
空気ばね4の一個当りの荷重支持能力が数百トンにも達
し(例えば、20万ton級の建物2を500個の空気
ばね4で支持させる場合、空気ばね4の一個当りの荷重
支持能力は400tonとなる)、各空気ばね4には数
十Kg/cm2もの空気圧が作用すると考えられるが、
本実施の形態の如く、外筒12と内筒7との間に形成さ
れる僅少な隙間13にゴム膜15を折り返して入り込ま
せるようにした場合、この折り返し位置におけるゴム膜
15の円弧部分に作用する円周応力をσ、ゴム膜15の
肉厚をt、円弧部分の内半径をr、内圧をpとすると、
円周応力σは、
【数1】σ=rp/t で表わされることから、ゴム膜15の肉厚tと内圧pと
が同一条件であれば円弧部分の内半径rが小さくなるほ
ど円周応力σも小さくなることがわかり、構造上、ゴム
膜15の内半径rを極めて小さくすることができるの
で、現存する繊維強化ゴム等から成るゴム膜15を使用
した空気ばね4でも十分に大重量の建物2を免震支持さ
せることが可能となる。
【0024】この際、外筒12の下端に、段差部16を
介して、大径部17を形成することにより、ゴム膜15
の内半径rが極めて小さくなるようにした状態で、内筒
7と外筒12の大径部17との間の比較的広い間隙18
に支障なく水平ストッパ20を挿入配置することが可能
となる。
【0025】ここで、上下免震用アイソレータ5と水平
免震用アイソレータ23をそれぞれ単機能として別体化
し、中間スラブ21を介在させて上下に配置させるよう
にしたのは、それぞれに要求される能力や設置個数など
が著しく異なるため、両者の機能を一体化させたような
ものを作ろうとしても、構造が複雑となるばかりで、実
際には両機能を共に十分に発揮できないようなものにな
ってしまうことによる。
【0026】又、上下免震用アイソレータ5として空気
ばね4を使用したのは、空気を入れたり抜いたりするこ
とによって、容易に上下方向に伸縮動させられるため、
組立てやメンテナンスを簡単化できるからであり、これ
が金属ばねのようなものだと、常時弾性力が作用してい
るため人為的に伸縮動させることが難しく、組立てやメ
ンテナンスに困難を伴うことによる。
【0027】尚、本発明の上下免震用アイソレータは、
上述の実施の形態にのみ限定されるものではなく、図示
されている空気ばね4は天地を逆にして配置するように
しても良いこと、ゴム膜15に代え他の材料にて製造し
た可撓膜を用いても良いこと、その他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿
論である。
【0028】
【発明の効果】上記した本発明の上下免震用アイソレー
タによれば、地震発生時に建物等の構造物に作用する上
下方向の地震力を低減することができるという優れた効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す全体概略図で
ある。
【図2】図1における空気ばねの一例を示す断面図であ
る。
【図3】図2におけるIII部分の拡大図である。
【図4】従来例を示す全体概略図である。
【符号の説明】
4 空気ばね 5 上下免震用アイソレータ 7 内筒 8 オリフィス 10,14 空気室 12 外筒 13 隙間 15 ゴム膜(可撓膜) 17 大径部 18 間隙 19 積層ゴム 20 水平ストッパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を閉塞されて内部に空気室を形成す
    る内筒と、一端側を前記内筒に対して嵌合され且つ他端
    側を閉塞されて前記内筒との間にオリフィスを介して前
    記空気室へ連通する別の空気室を形成する外筒と、外筒
    と内筒の側面間に形成される僅少な隙間を気密に閉塞し
    得るよう外筒側に一端を固着されて前記僅少な隙間に入
    り込み且つ該隙間内で折り返されて他端を内筒側に固着
    された筒状の可撓膜とによって上下方向へ伸縮動可能な
    空気ばねを設け、該空気ばねの外筒と内筒の側面間の隙
    間に、外筒の水平方向への移動を拘束し且つ上下方向の
    移動を許容可能な水平ストッパを介装したことを特徴と
    する上下免震用アイソレータ。
  2. 【請求項2】 外筒の一端側に大径部を形成して、外筒
    の大径部と内筒の側面との間に比較的広い間隙を形成
    し、該比較的広い間隙に、ゴム板と金属板とを水平方向
    に積層して成る積層ゴムを、周方向に多数設けて水平ス
    トッパを構成した請求項1記載の上下免震用アイソレー
    タ。
JP27566095A 1995-10-24 1995-10-24 上下免震用アイソレータ Pending JPH09119479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27566095A JPH09119479A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 上下免震用アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27566095A JPH09119479A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 上下免震用アイソレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119479A true JPH09119479A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17558572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27566095A Pending JPH09119479A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 上下免震用アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251634A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Isuzu Motors Ltd アクティブマウント装置及びそれを搭載した車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251634A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Isuzu Motors Ltd アクティブマウント装置及びそれを搭載した車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881507A (en) Integrated horizontal and vertical seismic isolation bearing
JP4241592B2 (ja) 吊り天井の制振構造
US6457285B1 (en) Aseismic system
JP2002021927A (ja) 免振装置
US5461835A (en) Composite seismic isolator and method
JPH09119479A (ja) 上下免震用アイソレータ
JPH07173955A (ja) 免震装置
JPH0978880A (ja) 三次元免震構造
JP2010511848A (ja) 転がりベアリングおよび当該転がりベアリングを備える免震装置
JP3829593B2 (ja) 免振装置
JP2007321932A (ja) 気体ばね式除振装置
JP4192923B2 (ja) 免振装置
JP3829592B2 (ja) 免振装置
JP2002221253A (ja) 免震装置
JP3666040B2 (ja) 三次元免震装置
JP3888887B2 (ja) 免震装置
JPH0363361A (ja) 免震装置
JPS5847583B2 (ja) 防振装置
JP2575204Y2 (ja) 構造物用免震弾性ゴム支承
JP3740956B2 (ja) 免振装置
JP2003147993A (ja) 免震装置
JPS6319377A (ja) 免震建造物の施工方法
JPS6354955B2 (ja)
JPH1068247A (ja) 建造物の免震構造
JPS5848785B2 (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02