JP3829593B2 - 免振装置 - Google Patents

免振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3829593B2
JP3829593B2 JP2000199507A JP2000199507A JP3829593B2 JP 3829593 B2 JP3829593 B2 JP 3829593B2 JP 2000199507 A JP2000199507 A JP 2000199507A JP 2000199507 A JP2000199507 A JP 2000199507A JP 3829593 B2 JP3829593 B2 JP 3829593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
horizontal
inner member
isolation object
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000199507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002021924A (ja
Inventor
満 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2000199507A priority Critical patent/JP3829593B2/ja
Publication of JP2002021924A publication Critical patent/JP2002021924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829593B2 publication Critical patent/JP3829593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は免振装置にかかり、とりわけ空気ばねを用いて構造物の効果的な長周期化を可能にするとともに、その場合の免振対象物のロッキング振動を防止するようにした免振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
免振装置は、地盤や床などの振動が入力されるベースと、このベース上に設置される建物や精密機器、その他の振動を嫌う設備や装置、物品などの免振対象物との間に、いわゆる長周期化手段を設け、この長周期化手段によって免振対象物側の固有周期をベースに入力される振動の周期よりも長周期化して、ベースから免振対象物へと入力される振動を低減するようになっている。
【0003】
長周期化手段としては、積層ゴムやコイルばね、更には空気ばねなどに代表される各種の弾性体が採用されている。特に空気ばねは空気の圧縮弾性を利用したばねであるため、他のばねに比べて柔らかく、免振対象物の長周期化に優れた特性を示す。このため、空気ばねを免振装置として用いることが好ましく、該空気ばねの上下ばね力や水平ばね力(横剛性)を利用することにより優れた免振装置を提供することができる。
【0004】
ところで、上記空気ばねとしては一般的にはベローズ型空気ばねが用いられ、その代表的な構造は、山および谷が周方向に形成されて蛇腹状となった筒状のゴムベローズと、その上下を覆う金属製の面板と、ゴムベローズの谷部分に嵌合される中間リングとを備えて構成される。そして、該空気ばねの上下ばねは、ゴムベローズ内に封入された空気が該ゴムベローズの伸縮を伴って圧縮されるときの弾性力によって得られる一方、水平ばねは、封入された空気圧に依存して発生する復元力とゴムベローズの剛性的性質とによって得られる。
【0005】
ところで、上記ベローズ型空気ばねは大荷重の免振対象物の支持性を高めるためゴムベローズの高さ、つまり蛇腹の段数を少なくしたものを使用すると、空気室の容積が小さくなるため、ベースと免振対象物との間の相対的な上下振幅に対して空気圧が過剰に上昇し、ゴムベローズが許容量を超えて膨出するなどして耐久性に問題が生ずる。そこで、空気圧の過剰な上昇を抑えるために空気室の容積を増大しようとすると、ゴムベローズの段数を増やして空気ばねを高くすることになる。しかし、このように空気ばねを高くするとゴムベローズは座屈を起こし易くなり、大地震を対象とした大荷重や大振幅に対処するのが困難になってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記ゴムベローズの座屈を回避する方法として、本発明者は上記ベローズ型空気ばねに代えてローリングシール型空気ばねを用いることを提案するもので、このローリングシール型空気ばねは、相互に適宜間隔を設けて同心配置される中実の内側部材および中空筒体状の外側部材と、これら内側部材の外周と外側部材の内周との水平方向隙間に垂れ下がるように折り返されて配置される可撓性筒状のローリングシール部材とを備えて構成される。ローリングシール部材はその中間部分を折り返し、その内周部分を内側部材外周に沿わせてその端部を該内側部材の上端部に気密に取り付けるとともに、外周部分を外側部材内周に沿わせてその端部を該外側部材の上端部に気密に取り付け、内側部材と外側部材との間に形成される空気室を密封する。
【0007】
そして、振動入力により内側部材と外側部材とが上下方向に相対変位すると、ローリングシール部材は水平方向隙間で折り返し部分が繰り上げられたり、繰り下げられるようになっている。このとき、該空気室に作用する圧力はローリングシール部材に作用するのであるが、該ローリングシール部材の折り返し部分は内側部材と外側部材との水平方向隙間を閉塞する部分であり、この折り返し部分で空気室内圧を受け止めることになる。これにより、上記空気室の容積変化が許容され、ローリングシール形空気ばねでは、その全高を低く抑えつつ長周期化を達成することができる。
【0008】
一方、このように空気ばねを用いた場合、これの柔らかいばねは免振対象物の長周期化に有利に働くのであるが、その反面、免振対象物にロッキング振動が発生し易くなってしまうという課題があった。
【0009】
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて成されたもので、高さを低く抑制することができる空気ばねを用いて免振対象物の長周期化を達成しつつ、そのロッキング振動を効果的に防止することができる免振装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために本発明の免振装置は、振動が入力されるベースと該ベース上方の免振対象物との間に設けられ、これらベースまたは免振対象物の一方から他方側に向かって突出される内側部材と、上記ベースまたは上記免振対象物の他方から一方側に向かって突出され、上下方向および水平方向に適宜間隔を隔てて上記内側部材の外周を囲繞する中空筒状体の外側部材と、これら外側部材の内周と内側部材の外周との水平方向隙間に垂れ下がるように折り返されて配置され、その内周部分を該内側部材外周に沿わせてその内側端部を当該内側部材に気密に取り付けるとともに、その外周部分を該外側部材内周に沿わせてその外側端部を当該外側部材に気密に取り付けて、上記ベースと上記免振対象物との上下相対変位に伴うこれら内側部材と外側部材との上下相対変位に応じて該水平方向隙間内で繰り上げ繰り下げ変位されるとともに、当該水平方向隙間から該外側部材と該内側部材との間にわたって気体封入空間を形成する可撓性筒状の第1シール部材と、前記第1シール部材の外側に設けられた第2シール部材であって、前記外側部材の内周と前記内側部材の外周との水平方向隙間に垂れ下がるように折り返されて配置され、その内周部分を該内側部材外周に沿わせてその内側端部を当該内側部材に気密に取り付けるとともに、その外周部分を該外側部材内周に沿わせてその外側端部を当該外側部材に気密に取り付けて、上記ベースと上記免振対象物との上下相対変位に伴うこれら内側部材と外側部材との上下相対変位に応じて該水平方向隙間内で繰り上げ繰り下げ変位されるとともに、前記第1シール部材との間に副気体封入空間を形成する可撓性筒状の第2シール部材と、を備え、前記副気体封入空間は、前記気体封入空間の気圧よりも低い気圧となるように構成されており、かつ、前記ベースと前記免振対象物との間に、前後左右の相対水平移動を案内する水平移動案内手段を介して支柱部材を上下に立設するとともに、該支柱部材と該免振対象物との間に、相対上下移動を案内する上下移動案内手段を介設したことを特徴とする。
【0011】
これにより、水平移動案内手段および上下移動案内手段を介して免振対象物の上下振動および水平振動が許容される一方、支柱部材と免振対象物間の上下移動案内手段によって該免振対象物のロッキング振動を防止することができる。
【0012】
この場合、前記上下移動案内手段と上記支柱部材または上記免振対象物との間に、該免振対象物の水平回転を許容するジョイント部材を介設することにより、免振対象物に作用するねじれ回転成分によるモーメントを逃がすことが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。図1〜図3は本発明の免振装置の一実施形態を示し、図1は免振装置の全体構成を示す正面図、図2は空気ばねの拡大断面図、図3は図2中のA−A線断面図である。
【0014】
本実施形態の免振装置10は建物11を免振対象物とした場合を例にとって示し、図1に示すように該建物11とベースとしての基礎12との間に気体が封入される空気ばね13を配置して建物11の長周期化を達成するとともに、
基礎12と建物11との間に、前後左右の相対水平移動を案内する水平移動案内手段14,14aを介して支柱部材としての三角トラス15を上下に立設するとともに、該三角トラス15と建物11との間に、相対上下移動を案内する上下移動案内手段16を介設することにより、建物11のロッキング振動を防止するようになっている。
【0015】
上記空気ばね13はローリングシール型空気ばね(以下、単に空気ばねと称する)として構成され、この空気ばね13は図2に示すように基礎12側から上方に突設される内側部材17と、建物11側から下方に突設され、上下方向および水平方向に適宜間隔を隔てて内側部材17の外周を囲繞する中空筒状体の外側部材18と、これら内側部材17と外側部材18との間を両者の相対移動を許容しつつ密封するローリングシール部材19とを備えて構成される。
【0016】
上記内側部材17は、基礎12に固定される基板17a上に突設され、前記外側部材18に対向する上端部が開口部17bをもって開放されるとともに、該開口部17bに連通する中空室17cが形成されて中空円筒状に形成され、かつ該内側部材17の下端部は上記基板17aに一体に固定されて閉塞される。
【0017】
一方、上記外側部材18は内側部材17の上端に適宜間隔を隔てて対向される端板18aと、この端板18aの外周から環状に垂下される周壁18bとによって断面逆U字状に形成され、図3に示すように該周壁18bが上記内側部材17の上端部外周を適宜間隔を隔てて同心円状に囲繞するようになっており、かつ上記端板18aは建物11の下面に固定される。そして、前記内側部材17の中空室17cから開口部17bを経て前記外側部材18の端板18aおよび上記ローリングシール部材19によって閉塞される空間部が主気体封入空間20として構成される。
【0018】
上記ローリングシール部材19は、上記内側部材17の外周と上記外側部材18の周壁18bの内周との間の水平方向隙間に配置されるもので、前記主気体封入空間20側から外方(図中下方)に向かって並列に配置される第1シール部材21と第2シール部材22とによって構成される。これら第1,第2シール部材21,22は繊維補強されたゴムを素材として自然状態で円筒状を成すようにそれぞれ成形され、その中間部分を片側が裏返されるように折り返して、その折り返し部分が上記内側部材17と上記外側部材18とに跨って取り付けられる。
【0019】
即ち、上記第1,第2シール部材21,22は中間部分で折り返されることにより、裏返される側の一端部が外周部分21a,22aとなり、その反対側の他端部が内周部分21b,22bとなる。そして、内周部分21b,22bを上記内側部材17の上端部外周に沿わせるとともに、外周部分21a,22aを上記外側部材18の周壁18b内周に沿わせる。このとき、上記内周部分21b,22bおよび外周部分21a,22aの各端部は、それぞれが沿う内側部材17および外側部材18に気密に固定される。この状態で上記第1,第2シール部材21,22は、その折り返し部分21c,22cが内側部材17の外周と外側部材18の内周との間に垂れ下がった状態でそれら両者間を密封し、これら内側部材17および外側部材18と第1シール部材21とで囲まれた空間部が上記主気体封入空間20として構成されるとともに、第1シール部材21と第2シール部材22で囲まれた空間部が副気体封入空間23として構成される。
【0020】
従って、このように構成された空気ばね13は、地震などの振動が入力されることにより、基礎12と建物11とが相対的に上下変位すると、これに伴って内側部材17と外側部材18が上下方向に相対変位して、これら両者間に形成される主気体封入空間20内の容積変化を伴いつつ空気圧が変化される。このように主気体封入空間20が容積変化される際、第1,第2シール部材21,22は内周部分21b,22bと外周部分21a,22aが内側部材17外周と外側部材18内周に交互に繰り上げ繰り下げされることになる。
【0021】
また、上記第1,第2シール部材21,22間に構成される副気体封入空間23には、上記主気体封入空間20の空気圧P1より低い空気圧P2を封入して、第1シール部材21の折り返し部分21cにそれらの差圧(P1−P2)を作用させるとともに、第2シール部材22の折り返し部分22cに低い空気圧P2を作用させるようにして、これら折り返し部分21c,22cが負担する実質的な圧力を低減するようになっている。これによりローリングシール部材21の耐久性を向上し、ひいては空気ばね13の支持荷重を高めることができるようになっている。
【0022】
ここで、本実施形態では前記三角トラス15を建物11の各側面に、各面の中央部から略対称となるように適宜間隔L1を設けて2基配置し、周囲4面で計8基を設置してある。該三角トラス15は、底辺15aが水平となり直角辺15bが上下となる三角形状に構成され、該底辺15aは水平移動案内手段14を介して基礎12の上面に支持される。この水平移動案内手段14は、図中左右方向の水平移動が自在なリニアーベアリングレールによって構成され、三角トラス15は水平面に沿った左右方向に滑らかに移動できるようになっている。
【0023】
また、前記直角辺15bには上下移動案内手段16を介して建物11の側面が支持されるが、該上下移動案内手段16は上下方向に適宜間隔L2を設けて各三角トラス15に対して2基づつ設けられる。この上下移動案内手段16は上下一方向の上下移動が自在なリニアベアリングレールによって構成され、建物11は上下方向に滑らかに移動できるようになっている。
【0024】
さらに、この上下移動案内手段と建物側面との間には、さらにもう一方向の水平移動を許容する水平移動案内手段14aが設けられ、この水平移動案内手段14aは図中、(紙面と直交する)前後方向の水平移動が自在なリニアーベアリングレールによって構成され、建物11は水平面に沿った前後方向に滑らかに移動できるようになっている。このとき、上記水平移動案内手段14は、前記三角トラス15と基礎12との間の浮上り方向のガタ付きを防止し、該三角トラス15の鉛直性を高い精度で保持することによりその傾斜が防止されるようになっている。また、上記上下移動案内手段16にあっても、三角トラス15と建物11との間の離隔方向のガタ付きを防止し、三角トラス15と建物11との間の間隔を高い精度で保持できるようになっている。
【0025】
更に、上記上下移動案内手段16には、これと三角トラス15の直角辺15bとの間に、上下傾斜を阻止しつつ水平回転を許容するジョイント部材30が介在され、このジョイント部材30によって建物11に働くねじれ回転成分によるモーメントを逃がすようになっている。前記ジョイント部材30は各上下移動案内手段16に対してそれぞれ上下2箇所に配置される。
【0026】
以上の構成により本実施形態の免振装置10にあっては、空気ばね13は入力振動の上下振動成分により内側部材17と外側部材18とが上下方向に相対変位されると、これに伴って主気体封入空間20内が圧力変化され、このときの封入気体の圧縮弾性により柔らかい上下ばねが得られ、これによって建物11の上下方向の固有周期を長周期化して効果的に上下免振することができる。
【0027】
この場合、前記空気ばね13はローリングシール型として構成されることにより、内側部材17と外側部材18とが上下方向に相対変位すると、内側部材17外周に沿う第1,第2シール部材21,22の内周部分21b,22bと、外側部材18内周に沿う第1,第2シール部材21,22の外周部分21a,22aが交互に繰り上げ繰り下げられて、上記主気体封入空間20の容積変化が許容されるため、空気ばね13の高さを低く抑制しつつ上記長周期化を達成することができる。
【0028】
また、入力振動の水平振動成分により内側部材17と外側部材18とが水平方向に相対変位されると、主気体封入空間20の封入気体圧に依存して発生する復元力と第1,第2シール部材21,22の剛性的性質によって柔らかい水平ばねが得られ、これによって建物11の水平方向の固有周期を長周期化して水平免振することができる。従って、本実施形態の免振装置10は、上記空気ばね13による上下免振機能および水平免振機能を有効に活用して三次元免振を達成することができる。
【0029】
ところで、このように空気ばね13の柔らかい上下ばね力および水平ばね力により建物11を三次元免振した場合、該空気ばね13の柔らかさ故に建物11にロッキング振動が発生し易くなるが、本実施形態では建物11の周囲4面と基礎12との間に、水平移動案内手段14,14aおよび上下移動案内手段16を備えた三角トラス15を設けたので、これによって建物11の上下移動および水平移動を許容しつつロッキング振動を防止することができる。即ち、前記水平移動案内手段14,14aはあくまでも基礎12に対して三角トラス15の水平移動のみを許容し、該三角トラス15の鉛直性が高い精度をもって保持されるとともに、前記上下移動案内手段16はあくまでも三角トラス15に対して建物11の上下移動のみを許容するもので、これら建物11と三角トラス15との間の間隔は高い精度で一定に保持される。従って、該建物11はその水平移動および上下移動以外の運動が阻止されることになる。
【0030】
従って、建物11の両端部が逆位相をもって上下揺動するロッキング振動は、該建物11の端部を弧状軌跡に沿って上下変位させることになるが、この弧状軌跡に沿う変位を前記三角トラス15の鉛直保持によって規制できるため、結果的に上記建物11のロッキング振動を防止できる。特に、本実施形態では上記上下移動案内手段16が各三角トラス15に対して上下方向に間隔L2をもって2基配置されたので、これら2基の上下移動案内手段16によって建物11の鉛直保持性が増大され、ロッキング振動に対する建物11の拘束性を高めることができる。また、前記三角トラス15は建物11の各側面に間隔L1を設けて2基配置されたので、各三角トラス15が負担する建物11の拘束力を低減できるため、前記ロッキング振動を安定的に防止できる。
【0031】
また、このように三角トラス15を設けた場合にも、水平移動案内手段14,14aを介してあらゆる方向の水平移動が許容されるため、これによって上記水平免振機能を保証することができ、また、上下移動案内手段16を介して建物11は三角トラス15に対して上下移動が許容されるため、これによって前記上下免振機能を保証することができる。このように上記三角トラス15を設けたことにより建物11の三次元免振を阻害することなく、ロッキング振動を効果的に防止することができる。
【0032】
また、本実施形態では基礎12から空気ばね13を介して建物11に入力される振動にねじれ回転振動成分が存在すると、このねじれ回転成分により建物11は鉛直軸を中心として回転方向に揺動され、これを原因として上記上下移動案内手段16に大きな力がかかるおそれがある。このとき、本実施形態では上記上下移動案内手段16に上下傾斜を阻止しつつ水平回転を許容するジョイント部材30を設けてあるので、上記ねじれ回転によるモーメントを該ジョイント部材30の水平回転によって逃がすことができ、これによって上下移動案内手段16が破損されるのを防止することができる。また、ジョイント部材30は上下傾斜を阻止するので、本来のロッキング振動の防止機能が確保される。更に、本実施形態では前記ジョイント部材30を各上下移動案内手段16に対して上下2箇所に配置したので、該上下移動案内手段16と三角トラス15との支持性が増大されて、ロッキング振動の防止効果を高めることができる。
【0033】
ところで、上記ジョイント部材30は、上下移動案内手段16と三角トラス15の直角辺15bとの間に介在したが、これに限ることなく上下移動案内手段16と建物11との間に介在させることもできる。また、支柱部材を三角トラス15によって構成したが、これに限られない。
【0034】
更に、本実施形態の空気ばね13はローリングシール部材21を2枚の第1,第2シール部材21,22で構成したが、勿論1枚若しくは3枚以上で構成することもできる。また、内側部材17を基礎12側、外側部材18を建物11側に設けたが、これら内側部材17と外側部材18を逆にして配置しても同様の機能を得ることができる。また、上記実施形態にあっては、入力振動として地震を例示して説明したが、交通振動や日常振動であっても建物11のロッキング振動を防止しつつ免振できることはもちろんである。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の免振装置は、ローリングシール型空気ばねを用いて免振対象物の長周期化を達成するようになっており、この場合にあってベースと免振対象物との間に、前後左右の相対水平移動を案内する水平移動案内手段を介して支柱部材を上下に立設するとともに、支柱部材と免振対象物との間に、相対上下移動を案内する上下移動案内手段を介設したので、該支柱部材によって免振対象物の水平移動および上下移動以外の運動を阻止することができるため、該免振対象物のロッキング振動を効果的に防止することができる。
【0036】
また、上下移動案内手段と支柱部材または免振対象物との間に、免振対象物の水平回転を許容するジョイント部材を介設したので、免振対象物に作用するねじれ回転成分によるモーメントを逃がして、上記上下移動案内手段が破損されるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる免振装置の一実施形態を示す全体構成の断面正面図である。
【図2】本発明にかかる免振装置の一実施形態に用いられる空気ばねの拡大断面図である。
【図3】本発明にかかる免振装置の一実施形態を示す図2中のA−A線断面図である。
【符号の説明】
10 免振装置
11 建物
12 基礎
13 ローリングシール型空気ばね
14,14a 水平移動案内手段
15 三角トラス
16 上下移動案内手段
17 内側部材
18 外側部材
19 ローリングシール部材
20 気体封入空間
21a,22a 外周部分
21b,22b 内周部分
21c,22c 折り返し部分
30 ジョイント部材

Claims (2)

  1. 振動が入力されるベースと該ベース上方の免振対象物との間に設けられ、これらベースまたは免振対象物の一方から他方側に向かって突出される内側部材と、
    上記ベースまたは上記免振対象物の他方から一方側に向かって突出され、上下方向および水平方向に適宜間隔を隔てて上記内側部材の外周を囲繞する中空筒状体の外側部材と、
    これら外側部材の内周と内側部材の外周との水平方向隙間に垂れ下がるように折り返されて配置され、その内周部分を該内側部材外周に沿わせてその内側端部を当該内側部材に気密に取り付けるとともに、その外周部分を該外側部材内周に沿わせてその外側端部を当該外側部材に気密に取り付けて、上記ベースと上記免振対象物との上下相対変位に伴うこれら内側部材と外側部材との上下相対変位に応じて該水平方向隙間内で繰り上げ繰り下げ変位されるとともに、当該水平方向隙間から該外側部材と該内側部材との間にわたって気体封入空間を形成する可撓性筒状の第1シール部材と、
    前記第1シール部材の外側に設けられた第2シール部材であって、前記外側部材の内周と前記内側部材の外周との水平方向隙間に垂れ下がるように折り返されて配置され、その内周部分を該内側部材外周に沿わせてその内側端部を当該内側部材に気密に取り付けるとともに、その外周部分を該外側部材内周に沿わせてその外側端部を当該外側部材に気密に取り付けて、上記ベースと上記免振対象物との上下相対変位に伴うこれら内側部材と外側部材との上下相対変位に応じて該水平方向隙間内で繰り上げ繰り下げ変位されるとともに、前記第1シール部材との間に副気体封入空間を形成する可撓性筒状の第2シール部材と、
    を備え、
    前記副気体封入空間は、前記気体封入空間の気圧よりも低い気圧となるように構成されており、
    かつ、前記ベースと前記免振対象物との間に、前後左右の相対水平移動を案内する水平移動案内手段を介して支柱部材を上下に立設するとともに、該支柱部材と該免振対象物との間に、相対上下移動を案内する上下移動案内手段を介設したことを特徴とする免振装置。
  2. 前記上下移動案内手段と上記支柱部材または上記免振対象物との間に、該免振対象物の水平回転を許容するジョイント部材を介設したことを特徴とする請求項1に記載の免振装置。
JP2000199507A 2000-06-30 2000-06-30 免振装置 Expired - Fee Related JP3829593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199507A JP3829593B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 免振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199507A JP3829593B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 免振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002021924A JP2002021924A (ja) 2002-01-23
JP3829593B2 true JP3829593B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18697512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199507A Expired - Fee Related JP3829593B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 免振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103498515A (zh) * 2013-10-14 2014-01-08 常州工学院 一种用于梁柱节点的夹角处或柱脚处的软钢阻尼器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218391A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Japan Atomic Energy Agency 高圧空気ばね式免震装置
CN114016796A (zh) * 2021-12-28 2022-02-08 刘晗 一种房屋设计用钢管混凝土柱的抗震分压装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103498515A (zh) * 2013-10-14 2014-01-08 常州工学院 一种用于梁柱节点的夹角处或柱脚处的软钢阻尼器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002021924A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150076315A1 (en) Three-dimensional shock-absorbing device
JP2691471B2 (ja) 免震支持装置
US5018701A (en) Vibration isolating support apparatus
JP2002021927A (ja) 免振装置
JP3829593B2 (ja) 免振装置
US5327692A (en) Vertical vibration control device
JP4192923B2 (ja) 免振装置
JP2005114070A (ja) チューンド・マス・ダンパー
JP2002021918A (ja) 免振装置
JP3312268B2 (ja) 軽荷重用免震装置
JP3666040B2 (ja) 三次元免震装置
JP2002130370A (ja) 免震装置
JP3740956B2 (ja) 免振装置
JP3758473B2 (ja) 免振装置
JP4706312B2 (ja) 免震装置、免震システム
EP4174239A1 (en) Composite sliding block for frictional-type seismic isolators and seismic isolators with said composite sliding block
JP3157352U (ja) 楕円形状板バネ単体、楕円形状多段板バネ装置、上下制振装置、水平1軸制振装置及び上下床免震装置
JP2000054506A (ja) 免震構造物の浮き上がり防止装置及びこの装置が設けられてなる軽重量構造物の免震構造
JPH10115123A (ja) 免振装置
JP3861581B2 (ja) 免振装置
JP3197746B2 (ja) 免防振装置
JPH03272343A (ja) 二重型マスダンパー
JP2002021925A (ja) 免振装置
JPH0112020Y2 (ja)
JP2575204Y2 (ja) 構造物用免震弾性ゴム支承

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees