JP3666040B2 - 三次元免震装置 - Google Patents

三次元免震装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3666040B2
JP3666040B2 JP33796694A JP33796694A JP3666040B2 JP 3666040 B2 JP3666040 B2 JP 3666040B2 JP 33796694 A JP33796694 A JP 33796694A JP 33796694 A JP33796694 A JP 33796694A JP 3666040 B2 JP3666040 B2 JP 3666040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
horizontal
shinkarada
himen
gas pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33796694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08177969A (ja
Inventor
慶直 大川
陽一 圷
瓊介 佐藤
道明 鈴木
誠一郎 山崎
郁夫 下田
雅良 池永
浩介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Oiles Corp
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Oiles Corp
Priority to JP33796694A priority Critical patent/JP3666040B2/ja
Publication of JPH08177969A publication Critical patent/JPH08177969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666040B2 publication Critical patent/JP3666040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、建物等の大型構造物、電子計算機等の設置床に対する三次元免震装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
三次元免震装置は、一般に、建家の重心を通る鉛直線の周りに配された水平方向免震手段としての複数個の積層ゴム体と、この積層ゴム体のそれぞれに載置された垂直方向免震手段としての気体(空気)ばねとを介して建家を基礎上に支持するようにしている。そしてこのような三次元免震装置では、建家のロッキング振動を抑える目的で、その垂直方向固有振動数を水平方向のそれよりも比較的高くするか、又は気体ばねにポンプ等から気体を注入したり、気体ばねから気体を排出したりしている(例えば、特開昭63−201278号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記の三次元免震装置では、気体ばねの垂直方向固有振動数を比較的高くしているため、若干免震効果が犠牲にされており、理想的な免震装置としては未だ満足し得るものではない。また、気体ばねに対して気体を注排して、建家のロッキング振動をアクティブに抑える場合には、多量の気体の注入、排出が必要であり、大型のポンプ等を準備する必要がある。
【0004】
本発明は、上記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、大型のポンプ等を必要とすることなしに、建家のロッキングを効果的に抑えることができ、しかも十分な免震効果を発揮することができる三次元免震装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば前記目的は、被免震体を水平方向に可動に支持して被免震体の水平方向の免震を行う水平方向免震手段と、被免震体の重心を通る鉛直線の周りに複数個配してなり、被免震体を垂直方向に関して可動に支持して被免震体の垂直方向の免震を行うばね手段とを具備する三次元免震装置であって、被免震体のロッキングを、被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止するようにしてなる三次元免震装置によって達成される。
【0006】
本発明一つでは、被免震体の水平方向移動に対応して気体圧を発生する気体圧発生袋体をばね手段に対応して設けてもよく、ここで、被免震体のロッキングを被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止するように、気体圧発生袋体の一端を被免震体に連結させてもよく、他方、気体を内包する袋体をばね手段に具備させ、被免震体のロッキングを被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止するように、この袋体の内部を気体圧発生袋体の内部に連通させてもよい。
【0007】
本発明の他の例では、水平方向免震手段は、ばね手段に対応して設けられて、被免震体の水平方向の振動に対応して気体圧を発生する気体圧発生袋体と、ばね手段を水平方向に可動に支持する支持体とを具備している。この例においても、被免震体のロッキングを被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止するように、気体圧発生袋体の一端を被免震体に連結してもよく、他方、気体を内包する袋体をばね手段に具備させ、被免震体のロッキングを被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止するように、袋体の内部を気体圧発生袋体の内部に連通させてもよい。支持体の例としては、積層ゴム体、ころがり手段又は摺動自在手段を具備したものを例示し得るが、本発明はこれに限定されない。
【0008】
気体圧発生袋体は、好ましい例では、ベローズ又はアクチュエータからなり、また本発明では、水平方向免震手段上にばね手段を載置して三次元免震装置を形成してもよい。なお、免震対象である被免震体は、建物等の大型構造物、電子計算機等の設置床等を例示し得るが、これに限定されない。また、本発明における気体圧としては、好ましくは空気圧を例示し得る。
【0009】
【作用】
本発明の三次元免震装置においては、例えば地震に因り基礎が振動されると、水平方向の基礎の振動は、水平方向免震手段を介して被免震体に抑えられて伝達され、垂直方向の基礎の振動は、ばね手段を介して被免震体に抑えられて伝達され、而して地震において被免震体は免震される。ばね手段の伸縮で被免震体にロッキングが生じようとすると、このロッキングは、被免震体の水平方向移動に対応して生じる気体圧により抑止される。
【0010】
次に本発明を図面に示す好ましい具体例に基づいて更に詳細に説明する。なお本発明はこれら具体例に何等限定されないのである。
【0011】
【具体例】
図1及び図2において、本例の三次元免震装置1は、被免震体であるビル等の建家2を水平方向Aに可動に支持して建家2の水平方向Aの免震を行う水平方向免震手段3と、建家2の重心4を通る鉛直線5の周りに複数個(図1では2個のみ示されている)配してなり、建家2を垂直方向Bに関して可動に支持して建家2の垂直方向Bの免震を行うばね手段6とを具備している。
【0012】
本例の水平方向免震手段3のそれぞれは、鉛入り積層ゴム体11からなり、鉛入り積層ゴム体11は、制振ゴム円板12と制振鋼円板13とが交互に積層、固着されてなる積層ゴム体14と、制振ゴム円板12及び制振鋼円板13を貫通して積層ゴム体14内に配された鉛柱15とを具備しており、鉛入り積層ゴム体11の下端16は、アンカーボルト等により基礎17に固定されている。
【0013】
各ばね手段6はベローズ型の袋体21を具備し、各袋体21は、その内部22に気体、例えば空気を内包し、垂直方向Bにのみ伸縮し得るように、空気ばねとして形成されており、一端23が鉛入り積層ゴム体11の上端に、他端24が建家2の下部にそれぞれ固定されて、鉛入り積層ゴム体11上に載置されている。
【0014】
本例では、建家2のロッキング、すなわち図1に示す配置ではC及びD方向の建家2の揺動を、建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる空気圧により抑止するため、建家2の水平方向Aの移動に対応して空気圧を発生する気体圧発生袋体25が各袋体21に対応して設けられており、各袋体21の内部22は、建家2のロッキングを、建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる空気圧により抑止するように、気体圧発生袋体25の内部26に可撓性の管27を介して連通されている。気体圧発生袋体25は、一端28が鉛入り積層ゴム体11の上端に、他端29が基礎17にそれぞれ固定されている。
【0015】
以上のように形成された三次元免震装置1では、地震等により基礎17が水平、垂直に振動されると、各鉛入り積層ゴム体11は、基礎17を支点として水平方向Aに略撓み変形して基礎17に対する建家2の水平方向Aの相対的な移動を許容し、各袋体21は、垂直方向Bに伸縮して基礎17に対する建家2の垂直方向Bの相対的な移動を許容し、而して建家2の免震が行われる。
【0016】
ところで図3に示すように建家2に対して基礎17が右方向に移動された際に、建家2の荷重により左側の袋体21が縮む一方、右側の袋体21が伸びて建家2がC方向にロッキングしようとすると、本例の三次元免震装置1では、鉛入り積層ゴム体11の変形により、左側の気体圧発生袋体25が縮んでこの気体圧発生袋体25の内部26の空気が圧縮されてその一部が左側の袋体21の内部22に供給される一方、右側の気体圧発生袋体25が伸びてこの気体圧発生袋体25の内部26の空気が膨張されて右側の袋体21の内部22から一部の空気を吸引するようになるため、左側の袋体21の縮み及び右側の袋体21の伸びが阻止され、その結果、建家2のC方向にロッキングが抑えられる。D方向のロッキングにおいても同様にして、左右の気体圧発生袋体25により左側の袋体21の伸び及び右側の袋体21の縮みが阻止される。このように本例の三次元免震装置1は、建家2のロッキングを建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる空気圧により抑止するようにしてなる。
【0017】
ここで、水平方向の地震加速度による建家2に生じる水平方向力をF1、建家2の質量による垂直方向力をF2、建家2の下部から重心4までの長さをL1、重心4を通る鉛直線5から各袋体21までの距離をL2とすると、建家2に対する各袋体21の支持力F3及びF4は、
Figure 0003666040
となり、この式(1)及び(2)を満足するように、袋体21の内部22の空気圧を設定することによりロッキングが抑えられる。
【0018】
ところで前記例では気体圧発生袋体25の内部26と袋体21の内部22と管27を介して連通して、建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる気体圧発生袋体25の内部26の空気圧を袋体21の内部22に伝達して、これにより建家2のロッキングを抑止するようにしたが、これに代えて又はこれと共に、図4に示すように、気体圧発生袋体25の一端28を建家2の下部に、その他端29を基礎17にそれぞれ回動自在に連結、固定し、気体圧発生袋体25の空気ばね力の作用軸線61を鉛直方向に対して斜めに配し、建家2の水平方向Aの移動に対応して気体圧発生袋体25の伸縮でその内部26自体に増減して生じる空気圧により建家2のロッキングを抑止するようにしてもよい。
【0019】
また鉛入り積層ゴム体を用いることなしに図5に示すように水平方向免震手段を構成してもよい。すなわち図5に示す水平方向免震手段51は、各袋体21に対応して設けられて、建家2の水平方向Aの振動に対応して気体圧を発生する気体圧発生袋体52と、各袋体21を水平方向Aに可動に支持する支持体53とを具備しており、気体圧発生袋体52は、前述の気体圧発生袋体25と同様のものであって、本例ではその一端55が袋体21に、その他端56が基礎17にそれぞれ回動自在に固定されており、袋体21の内部は、建家2のロッキングを、建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる空気圧により抑止するように、気体圧発生袋体52の内部に可撓性の管57を介して連通されている。支持体53は、本例ではころからなるころがり手段58で構成されている。このような水平方向免震手段51を具備して、袋体21の内部22が気体圧発生袋体52の内部に可撓性の管57を介して連通されてなる三次元免震装置では、気体圧発生袋体52の伸縮及びころのころがりで基礎17に対する建家2の水平方向Aの相対的な移動を許容して、建家2の水平方向Aの免震を行い、袋体21の伸縮で基礎17に対する建家2の垂直方向Bの相対的な移動を許容して、建家2の垂直方向Bの免震を行い、気体圧発生袋体52の伸縮において増減するその内部の空気圧の袋体21の内部22への伝達で前記と同様に建家2のロッキングを抑止する。
【0020】
更に、図6に示すように、水平方向免震手段51を前述の気体圧発生袋体52と、ころがり手段58とで構成し、気体圧発生袋体52の一端55を建家2の下部に回動自在に連結、固定し、気体圧発生袋体52の作用軸線61を鉛直方向に対して斜めに配し、建家2の水平方向Aの移動に対応して生じる気体圧発生袋体52の内部自体の空気圧により建家2のロッキングを、図4に示す例と同様にして抑止するようにしてもよい。なお、本例では、免震作用は図5に示す例と同様にして行われる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、大型のポンプ等を必要とすることなしに、建家のロッキングを効果的に抑えることができ、しかも十分な免震効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う好ましい一具体例の説明図である。
【図2】図1に示す具体例の一部拡大説明図である。
【図3】図1に示す具体例の動作説明図である。
【図4】本発明に従う好ましい他の具体例の説明図である。
【図5】本発明に従う好ましい更に他の具体例の説明図である。
【図6】本発明に従う好ましい第四の具体例の説明図である。
【符号の説明】
1 三次元免震装置
2 建家
3 水平方向免震手段
4 重心
5 鉛直線
6 ばね手段

Claims (3)

  1. 被免震体を水平方向に可動に支持して当該被免震体の水平方向の免震を行う水平方向免震手段と、前記被免震体の重心を通る鉛直線の周りに複数個配されていると共に夫々が当該被免震体を垂直方向に関して可動に支持して当該被免震体の垂直方向の免震を行うばね手段と、このばね手段の夫々に対応して設けられていると共に前記被免震体の水平方向移動に対応して気体圧を発生する複数の気体圧発生袋体とを具備しており、前記水平方向免震手段は、前記ばね手段を水平方向に可動に支持する支持体を具備しており、前記各ばね手段は、気体を内包する袋体を具備すると共に前記水平方向免震手段上に載置されて前記被免震体と当該水平方向免震手段との間に配されており、前記各気体圧発生袋体は、一端が対応の前記水平方向免震手段に、他端が基礎に夫々固定されており、前記各袋体の内部は、前記被免震体のロッキングを当該被免震体の水平方向移動に対応して生じる前記気体圧発生袋体の気体圧により抑止するように、対応の前記気体圧発生袋体の内部のみに連通されている三次元免震装置。
  2. 前記支持体は、積層ゴム体、ころがり手段又は摺動自在手段を具備している請求項1に記載の三次元免震装置。
  3. 前記気体圧発生袋体はベローズからなる請求項1又は2に記載の三次元免震装置。
JP33796694A 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置 Expired - Lifetime JP3666040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33796694A JP3666040B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33796694A JP3666040B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08177969A JPH08177969A (ja) 1996-07-12
JP3666040B2 true JP3666040B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18313674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33796694A Expired - Lifetime JP3666040B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 三次元免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666040B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108335837A (zh) * 2018-02-13 2018-07-27 中国电力科学研究院有限公司 一种变压器、变压器箱体及用于变压器箱体的减振装置
CN111042262A (zh) * 2019-12-23 2020-04-21 安徽元通水处理设备有限公司 一种箱式无负压自动切换变频供水系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211131B2 (ja) * 1999-04-06 2009-01-21 株式会社Ihi ペイロード制振機構
CN108180353B (zh) * 2018-01-15 2020-03-06 南京铁道职业技术学院 一种计算机防震器
CN109058371B (zh) * 2018-10-15 2020-02-07 长沙学院 一种振荡器气囊减震装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108335837A (zh) * 2018-02-13 2018-07-27 中国电力科学研究院有限公司 一种变压器、变压器箱体及用于变压器箱体的减振装置
CN108335837B (zh) * 2018-02-13 2021-12-21 中国电力科学研究院有限公司 一种变压器、变压器箱体及用于变压器箱体的减振装置
CN111042262A (zh) * 2019-12-23 2020-04-21 安徽元通水处理设备有限公司 一种箱式无负压自动切换变频供水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08177969A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079766B2 (ja) 隔離プラットホーム
JP2691471B2 (ja) 免震支持装置
JP6372034B2 (ja) 防振減震装置
NZ232128A (en) Air spring and laminated rubber vibration isolating support apparatus
JP3666040B2 (ja) 三次元免震装置
TWI623674B (zh) Support structure
JP2003148540A5 (ja)
JP6560803B1 (ja) 建造物の免震基礎構造
JP5348945B2 (ja) 建築物の免震構造
JP6338563B2 (ja) 塔状構造物
JP3143547U (ja) 振動対策基礎構造の支承装置
JP3627269B2 (ja) 三次元免震装置
JP3157352U (ja) 楕円形状板バネ単体、楕円形状多段板バネ装置、上下制振装置、水平1軸制振装置及び上下床免震装置
JP2008240290A (ja) 免震装置、及び免震装置の施工方法
JPH10176432A (ja) 三次元免震装置
JP3829593B2 (ja) 免振装置
JPH06221030A (ja) 物体免震装置
JP2979288B2 (ja) 免震構造
JP2626759B2 (ja) 免震床構造
JP2002227928A (ja) 免震装置
JP2003106371A (ja) リンク式免震装置及びリンク式制振装置
JP2736435B2 (ja) 免震床構造
JP2011058624A (ja) 免震構造及び建築物
JPH06264962A (ja) 制振装置およびそれを備えた建築構造物
JPS63161238A (ja) 多重つり構造水平垂直免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term