JPH0911734A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPH0911734A
JPH0911734A JP8192976A JP19297696A JPH0911734A JP H0911734 A JPH0911734 A JP H0911734A JP 8192976 A JP8192976 A JP 8192976A JP 19297696 A JP19297696 A JP 19297696A JP H0911734 A JPH0911734 A JP H0911734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air
pressure sensor
air conditioner
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8192976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107364B2 (ja
Inventor
Roland Schreiber
シユライバー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH0911734A publication Critical patent/JPH0911734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107364B2 publication Critical patent/JP3107364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3225Cooling devices using compression characterised by safety arrangements, e.g. compressor anti-seizure means or by signalling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可燃性冷却材が循環系の漏れの際に車室内に
空気と冷却材からなる可燃性混合体が形成され発火する
可能性がある。 【解決手段】 本発明は、コンプレッサと復水器と膨張
弁と蒸化器とを備える車両用空調装置に関し、冷却材は
冷却材循環系内において前記順序で前記それらの構成要
素の中を貫流する。前記蒸化器が配設された車室方向に
通じる空気配分チャネルは、空気流を加えることが可能
である。この空気流は、サーボ制御可能な弁操作によっ
て選択的に清浄空気供給または換気運転に設定可能であ
る。冷却材として、環境に適合しているが可燃性の炭化
水素を使用する場合、安全上の観点から蒸化器の領域の
冷却材圧力を把握するために、蒸化器と冷却材循環系の
膨張弁との間に圧力センサが配設される。プリセット可
能な最低許容限界値以下に冷却材圧力が降下した場合に
前記圧力センサは圧力信号を発生し、該圧力信号は、空
気流のための前記弁制御を必要ならば清浄空気供給に設
定し、対応するブロワと、視覚的/および/または音響
的警告装置とを作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DE4426339A
1に基づく以前の非公開の特許出願による車両用空調装
置を出発点としている。
【0002】
【従来の技術】以前の特許出願は、環境に適合している
が可燃性の冷却材によって、例えば炭化水素によって運
転される空調装置の安全の観点に関する。このような冷
却材では、冷却材循環系の漏れの際に車室内に空気と冷
却材からなる可燃性混合体が形成され、これが火花によ
って発火する可能性があるという事実によって、搭乗者
が危険にさらされるおそれがある。以前の特許出願で
は、この危険を取り除くために、蒸化器を通して供給さ
れる空気内に炭化水素がひょっとして存在するかもしれ
ないことを適切なガスセンサによって継続的に検出し、
必要ならば冷却材循環系を遮断する方法が提案されてい
る。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一
般的型式の空調装置を他のもう一つの装置によって同一
の観点において防護することであり、すなわち冷却材循
環系の漏れの際に車両搭乗者を危険にさらさず、適時に
警告し、また空調装置および/または車室内に導入され
る空気流が遮断されなくても、監視機能が作用するよう
にすることである。
【0004】
【問題を解決するための手段】この課題は、一般型式の
空調装置をベースとして本発明に基づき特許請求項1の
特徴によって解決される。この解決法によって、冷却材
循環系内の漏れは空調装置の接続状態に関係なく冷却材
循環系の圧力監視によって確認することができる。最低
圧力以下に降下した場合、空調装置は停止されおよび/
または空気流は清浄空気供給に切り替えられる。
【0005】この安全装置は唯一の利用方法でなく、以
前の特許出願に基づくガスセンサとそこに記述された有
効な形態と組み合わせてもちろん使用することも可能で
あり、これによって多重性と安全性が高まることにな
る。
【0006】本発明の好適な実施例では、圧力センサは
時間微分して作動する測定特性を備え、すなわち圧力セ
ンサはゆっくりした圧力変化には反応せず、急激な、す
なわちプリセット可能な時間的圧力勾配の上方で変化す
る圧力変化のみに反応する。これによって、空調装置運
転に伴うゆっくりした圧力変化は、搭乗者になんの危険
も与えない緩慢な漏れと同様に考慮されない。不必要な
または避け得る警告装置の反応は、これによって防止す
ることができる。
【0007】さらには好適なことは、圧力センサの反応
の際に清浄空気供給用のブロワが最大限に可能な供給出
力段階に自動的に設定可能であることである。これによ
って、形成されるまたは流出する蒸気の最大限の希薄化
が空気によって行われ、また形成される蒸気/空気の混
合体は点火能力のない濃度にされる。
【0008】さらに好適な方法では、制御ユニット内に
記憶された使用冷却材の蒸気圧力曲線を有する制御ユニ
ットが空調装置内に設けられ、また前記蒸化器は温度セ
ンサを備えている;これによって、反応しきい値に対応
する圧力センサの圧力値が空調装置の蒸気圧力曲線のそ
れぞれの作動点以下に常にあるように、圧力センサのプ
リセット可能な反応しきい値は、空調操作ユニットによ
って蒸化器の温度に基づき継続的に自動設定可能であ
る。これによって、空調装置運転に伴う冷却材圧力の低
下による故障アラームを防止することができる;冷却材
圧力の低下は外部温度が下がると規則的に行われる。
【0009】
【実施例】図面に示した実施例を参考にして本発明につ
いて以下に記述する。唯一の添付図は車両用空調装置の
概略図である。
【0010】図面に概略的に示した空調装置は、通常の
ようにコンプレッサまたは圧縮装置11と復水器12と
膨張弁13と蒸化器14とを備え、これらは冷却材循環
系15内に配設され、また上述の順序で冷却材がそれら
の中を貫流している。冷却材循環系15は、上述の構成
要素間の接続管によって形成される。さらに、通常のよ
うに空調装置は蒸化器にある温度センサ36と、循環系
の高圧側上の圧力センサとを含む。蒸化器14は空気配
分チャネル16内に配設され、その全体の空気流出断面
を覆っている。空気配分チャネル16はブロワ17の出
口に接続され、その供給管は換気弁18によって交互に
清浄空気開口部19または車室21の排気開口部20に
接続することができる。排気開口部20は、22で示さ
れる車室の正面壁部内に配設され、一方清浄空気開口部
19はブロワ17に固定されたウォータボックス34の
内壁の中に配設され、前記ウォータボックスはエンジン
フード24内の空気格子23を介して周囲空気と連絡し
ている。25はエアフィルタである。換気フラップ18
は電気モータによって作動され、また交互に、清浄空気
開口部19に外側の清浄空気をブロワ側で吸気させる
か、または排気開口部20に車室21の内気を吸気させ
る。
【0011】空調装置は、電子制御装置が含まれるいわ
ゆる空調操作ユニット29を含む。この操作ユニットに
よって、空調装置は手動でオン、オフできるだけでな
く、操作ユニットのある種の「知性」によって組込セン
サの信号に基づき自動的に作動される。空調装置のオ
ン、オフの際にコンプレッサ11が始動されるか停止さ
れる。冷却材循環系内では優れた熱力学的性質を有する
炭化水素が冷却材として使用されるが、これは空気と化
合すると燃える可能性がある。例えば、プロパンとブタ
ンの混合体を使用することができる。冷却材の可燃性に
よって搭乗者を危険にさらさないために、冷却材循環系
においても空調操作ユニットにおいてもある予防措置が
講じられる。温度センサ36と高圧側圧力センサ33の
信号は、空調操作ユニットの入力側に入力される。さら
に本発明の目的のために、冷却材循環系の低圧側にも、
つまり蒸化器14にすぐ隣接して、この蒸化器と膨張弁
13との間で下流方向にもう一つの圧力センサ35が配
設される。この信号出力は同様に入力側で空調操作ユニ
ット上に入力される。この圧力センサは、車両は運転さ
れても空調装置が運転されない場合にのみ作動するよう
に接続される。次に圧力センサ35は、万が一起きるか
もしれない漏れによる冷却材循環系15内の圧力降下に
反応し、また許容できないような強いまたは急激な圧力
降下の場合に電気検出信号を空調操作ユニット29に供
給する。
【0012】空調操作ユニット29はセンサの検出信号
に基づき、必要ならば異なった出力から得られるある作
動信号を発生する。この出力は電気的および音響的警告
装置32とブロワモータ37と換気弁18用のモータ2
6とに接続している。冷却材循環系15から流出する冷
却材が空気配分チャネル16を介して空気流と共に車室
内に達し、そこに蓄積し、これによって室内空気と冷却
材との可燃性混合体が車室内に形成される可能性がある
が、空調操作ユニットが空調装置の種々の箇所に干渉す
ることによって、車両搭乗者に著しい危険を及ぼすよう
な可能性が防止される。
【0013】この観点において、空調操作ユニット29
はまず検出信号に基づき視覚的および音響的警告装置3
2用の作動信号を発生し、この装置は該信号によってオ
ンされ、運転者に空調装置の故障を知らせる。さらに空
調操作ユニット29は換気弁18用の作動信号を発生
し、この信号はモータ26に達し、また換気弁18が図
面に示したその位置を占め続ける限り、該モータを作動
させる。この位置では、車室21の排気開口部20は完
全に閉じられ、ブロワ17の入口は清浄空気開口部19
と接続している。漏れの場合には、自動的に清浄空気運
転の方に切り替えられる。さらに、空調操作ユニット2
9によって低圧側圧力センサ35が反応した場合、ブロ
ワ17はそれによって制御されるブロワモータ37を介
して自動的に最大限に可能な供給出力段階に設定され、
これによって流出する蒸気が空気によって最大限に希薄
化され、このため発生する混合体はもはや点火能力はな
い。
【0014】圧力センサ35は適切な方法で時間微分し
て作動する測定特性を備え、これによって圧力センサは
ゆっくりした圧力変化には反応しない。むしろ、圧力セ
ンサは相対的に急激に変化する圧力変化のみに反応し、
この圧力変化はプリセット可能な時間的圧力勾配の上方
で変化する。これによって、空調装置運転に伴うゆっく
りした圧力変化は、搭乗者になんの危険も与えない緩慢
な漏れと同様に考慮されない。不必要なまたは避け得る
警告装置の反応は、これによって防止することができ
る。
【0015】空調操作ユニット29内では、使用冷却材
の蒸気圧力曲線が記憶される。さらに、蒸化器14は既
述した温度センサ36を備えている。さらに圧力センサ
35は、その反応しきい値が空調操作ユニット29によ
ってリモート操作されまた自動的にプリセット可能であ
りまたいつでも変更可能であるように形成される。これ
によって圧力センサ35の反応しきい値は、圧力センサ
の反応圧力値が空調装置の蒸気圧力曲線のそれぞれの作
動点以下に常にあるように、蒸化器の温度に基づき継続
的に自動設定される。これによって、空調装置運転に伴
う冷却材圧力の低下による故障アラームが防止される;
冷却材圧力の低下は外部温度が下がると規則的に行われ
る。
【0016】これに対して空調装置が運転中の場合、蒸
化器の圧力センサ35は作動しない。空調装置の運転態
勢状態において漏れが発生し、その結果圧力降下が起き
ると、空調装置は一般に存在する高圧側の圧力センサ3
3の信号によって遮断される。空調操作ユニット29か
ら発生されるブロワ17用、換気弁18用および警告装
置32用の制御信号は、オフ状態の空調装置の前述の例
の場合と同一である。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用空調装置の概略図である。
【符号の説明】
11 コンプレッサ 12 復水器 13 膨張弁 14 蒸化器 15 冷却材循環系 16 空気配分チャネル 17 ブロワ 18 換気弁 19 清浄空気開口部 20 排気開口部 21 車室 22 車室の正面壁部 23 空気格子 24 エンジンフード 25 エアフィルタ 26 モータ 29 空調操作ユニット 32 音響的警告装置 33 高圧側圧力センサ 34 ウォータボックス 35 低圧側圧力センサ 36 温度センサ 37 ブロワモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサと復水器と膨張弁と蒸化器
    とを備える車両用空調装置であって、冷却材が冷却材循
    環系内において前記順序で前記それらの構成要素の中を
    貫流し、また前記車両用空調装置は、前記蒸化器が配設
    されて空気流を加えることが可能な、車室方向に通じる
    空気配分チャネルを備え、またサーボ制御可能な弁操作
    によって選択的に清浄空気供給または換気運転に設定可
    能であるような空調装置において、 蒸化器(14)の領域の冷却材圧力を把握するために、
    空気循環系内の高圧側に配設された圧力センサ(33)
    のほかにもう一つの圧力センサ(35)が、蒸気形態の
    冷却材を案内する冷却材循環系(15)の低圧側部分に
    配設され、前記圧力センサ(33、35)は、各圧力セ
    ンサのために独立してプリセット可能な最低許容限界値
    以下に冷却材圧力が降下した場合に圧力信号を発生し、
    該圧力信号は、空気流のための弁制御がまだ清浄空気供
    給に設定されていない限りにおいて前記弁制御を前記清
    浄空気供給に設定し、また高圧側の圧力センサ(33)
    は空調装置がオンされている場合に作動し、また低圧側
    圧力センサは空調装置がオフの場合に作動することを特
    徴とする空調装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記低圧側圧力センサ(3
    5)が、時間微分して作動する測定特性を備え、このた
    め前記圧力センサがゆっくりした圧力変化には反応せ
    ず、急激な、すなわちプリセット可能な時間的圧力勾配
    の上方で変化する圧力変化のみに反応することを特徴と
    する、請求項1に記載の空調装置。
  3. 【請求項3】 前記圧力センサ(33、35)の反応の
    場合に、清浄空気供給用の前記ブロワ(17)が最大限
    に可能な供給出力段階に自動的に設定可能であることを
    特徴とする、請求項1に記載の空調装置。
  4. 【請求項4】 空調操作ユニット(29)が該ユニット
    内に記憶された使用冷却材の蒸気圧力曲線を備え、また
    前記蒸化器(14)は温度センサ(36)を備え、また
    空調装置の蒸気圧力曲線のそれぞれの作動点以下に、反
    応しきい値に対応する圧力センサ(35)の圧力値が常
    にあるように、圧力センサ(35)のプリセット可能な
    反応しきい値が、前記蒸化器の温度に基づき前記空調操
    作ユニット(29)によって継続的に自動設定されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の空調装置。
JP08192976A 1995-07-03 1996-07-03 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP3107364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524199.1 1995-07-03
DE19524199A DE19524199C1 (de) 1995-07-03 1995-07-03 Sicherheitseinrichtung für eine Kraftfahrzeugklimaanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911734A true JPH0911734A (ja) 1997-01-14
JP3107364B2 JP3107364B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=7765894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08192976A Expired - Fee Related JP3107364B2 (ja) 1995-07-03 1996-07-03 車両用空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5649429A (ja)
JP (1) JP3107364B2 (ja)
DE (1) DE19524199C1 (ja)
FR (1) FR2736307B1 (ja)
GB (1) GB2302942B (ja)
IT (1) IT1284183B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370898B2 (en) 2000-03-16 2002-04-16 Denso Corporation Automotive climate control system
EP1500532A1 (en) 2003-07-25 2005-01-26 Delphi Technologies, Inc. Air conditioning module
KR100502495B1 (ko) * 2001-09-27 2005-07-22 가부시키가이샤 덴소 차량공조장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10217745A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Zexel Corp 空調ケース
US5987903A (en) * 1998-11-05 1999-11-23 Daimlerchrysler Corporation Method and device to detect the charge level in air conditioning systems
US6205798B1 (en) * 1999-01-19 2001-03-27 Carrier Corporation Test for the automated detection of leaks between high and low pressure sides of a refrigeration system
DE19915048A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Egelhof Fa Otto Fahrzeugklimaanlage
US6293115B1 (en) 2000-04-10 2001-09-25 Delphi Technologies, Inc. Inlet air mixture control method for a vehicle air conditioning system
ES2435718T3 (es) * 2000-09-26 2013-12-23 Daikin Industries, Ltd. Acondicionador de aire
DE10312556B4 (de) * 2003-03-21 2005-03-24 Audi Ag Klimaanlage für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10318504B3 (de) * 2003-04-24 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Leckageüberwachung von Klimaanlagen
JP4182817B2 (ja) * 2003-06-09 2008-11-19 いすゞ自動車株式会社 内燃機関用燃料噴射制御装置
US6912860B2 (en) * 2003-08-08 2005-07-05 Delphi Technologies, Inc. Method of operating a directed relief valve in an air conditioning system
DE102006016558A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Air Liquide Deutschland Gmbh Verfahren zum Überwachen der Gasdichtheit eines Kühlsystems eines Kühlfahrzeuges und zum Betreiben desselben sowie Kühlsystem für ein Kühlfahrzeug und Kühlfahrzeug
DE202012013539U1 (de) 2012-01-10 2017-08-24 Michael Wedowski Schutzeinrichtung
DE102012100177A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Michael Wedowski Brandschutzeinrichtung
WO2014123346A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Halla Visteon Climate Control Corp. Smell generation time predicting device and smell generation time predicting method using the same
DE102013220369A1 (de) * 2013-10-09 2015-04-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Begrenzung einer erhöhten Kältemittel-Konzentration im Fahrzeuginnenraum
DE102014202488B4 (de) * 2014-02-12 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern eines Fahrgastraumgebläses eines Fahrzeugs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148611A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner for automobile
JPS57138411A (en) * 1981-02-16 1982-08-26 Nippon Denso Co Ltd Air intake controller for car air conditioner
US4493194A (en) * 1982-03-29 1985-01-15 Carrier Corporation Apparatus for controlling the operation of an indoor fan associated with an air conditioning unit
JPH0755617B2 (ja) * 1984-09-17 1995-06-14 株式会社ゼクセル 車両用空気調和装置
US5009076A (en) * 1990-03-08 1991-04-23 Temperature Engineering Corp. Refrigerant loss monitor
JP3182773B2 (ja) * 1991-02-05 2001-07-03 株式会社デンソー 自動車用空気調和装置
US5186014A (en) * 1992-07-13 1993-02-16 General Motors Corporation Low refrigerant charge detection system for a heat pump
DE4426339C1 (de) * 1994-07-25 1995-08-24 Daimler Benz Ag Klimaanlage für Kraftfahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370898B2 (en) 2000-03-16 2002-04-16 Denso Corporation Automotive climate control system
KR100502495B1 (ko) * 2001-09-27 2005-07-22 가부시키가이샤 덴소 차량공조장치
EP1500532A1 (en) 2003-07-25 2005-01-26 Delphi Technologies, Inc. Air conditioning module

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM960460A0 (ja) 1996-06-28
DE19524199C1 (de) 1996-05-09
GB9613946D0 (en) 1996-09-04
JP3107364B2 (ja) 2000-11-06
US5649429A (en) 1997-07-22
FR2736307A1 (fr) 1997-01-10
GB2302942A (en) 1997-02-05
GB2302942B (en) 1997-06-18
IT1284183B1 (it) 1998-05-08
FR2736307B1 (fr) 1999-06-11
ITRM960460A1 (it) 1997-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107364B2 (ja) 車両用空調装置
EP0788909B1 (en) Air conditioner for vehicle
JP3733674B2 (ja) 空調装置
JP6189693B2 (ja) 燃料電池搭載車両
JP2008126800A (ja) 自動車用空調装置
CN104057799A (zh) 车辆用空调控制装置
KR100783927B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 배터리 유해가스 및 분진 자동배출 장치
JP2004351985A (ja) 車両用空調装置
JP2000071752A (ja) 車両用空調装置
KR100783025B1 (ko) 차량용 공조시스템의 가스 안전장치 및 그 제어방법
WO2000059748A1 (fr) Dispositif de securite pour systeme de conditionnement d'air de vehicule
JP3617143B2 (ja) 車両用空調装置
JP4226952B2 (ja) 空調冷媒ガス漏洩警報装置
JP3279012B2 (ja) 車両用空調装置
WO2000034065A1 (fr) Dispositif de securite pour vehicules
JP2005225432A (ja) 車両用空調システム
JPH09104222A (ja) 車両用空調装置
JPH10175426A (ja) 車両用空調装置
JP2005233577A (ja) 車両用空調装置
JP2000071755A (ja) 車両用冷凍装置
JP2008281317A (ja) 空調装置
JPH0231915A (ja) 車両用空気調和装置
JP5402716B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005153673A (ja) 車両用空調装置
KR100412904B1 (ko) 자동차의 소화장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees