JPH09115558A - ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法 - Google Patents

ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法

Info

Publication number
JPH09115558A
JPH09115558A JP7271291A JP27129195A JPH09115558A JP H09115558 A JPH09115558 A JP H09115558A JP 7271291 A JP7271291 A JP 7271291A JP 27129195 A JP27129195 A JP 27129195A JP H09115558 A JPH09115558 A JP H09115558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wire harness
connection
internal
connection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tamura
直樹 田村
Toshiaki Suzuki
俊秋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7271291A priority Critical patent/JPH09115558A/ja
Publication of JPH09115558A publication Critical patent/JPH09115558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分岐接続箱の内部配線材とワイヤーハーネス
の外部配線材の配線接続に関し、部品コストを低減し、
かつ、信頼性を向上させることである。また、製造コス
トを低減するとともに、作業の手間をも省くことであ
る。 【解決手段】 分岐接続箱内の絶縁基板1上の内部配線
材5に外部配線材6を直接に接続する。その内外配線材
5、6の接続部に通過孔4を形成し、絶縁基板1上の通
過孔4の両側に内外配線材5、6をガイドする壁2、2
を設ける。その通過孔4の上で内外配線材5、6が重ね
られて、超音波溶接又は抵抗溶接によってその内外配線
材5、6が溶接されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用ワイヤ
ーハーネスに介在されるジャンクションボックス等の分
岐接続箱の内部配線材とワイヤーハーネスの外部配線材
の配線接続に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用の各電装品は、ワイヤーハーネ
スによって電気的に接続される。そのワイヤーハーネス
の構成を簡略化等するため、ワイヤーハーネスに分岐接
続箱を介在させている。
【0003】その分岐接続箱は、図5に示すように、ハ
ウジング20外面に複数のコネクタ23を設け、ハウジ
ング20内の内部配線材21により所定のコネクタ23
間を接続回路24を介して接続し、その各コネクタ23
にワイヤーハーネスの外部配線材22をそれぞれ接続し
た構造が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような配線接続では、内部配線材21と外部配線材22
とを接続するためのコネクタを必要とするため、部品コ
ストがかかる。また、近時の自動車に搭載される電装品
が多種多様になってきたことに伴い配線数が増加し、こ
のためコネクタの必要数が増えて部品コストが更に高く
なってしまう問題があった。
【0005】また、従来のワイヤーハーネスは、分岐接
続箱の各コネクタにそれぞれ独立した電線を接続してい
たため、その接続作業等が煩雑となる問題があった。
【0006】この接続作業等の効率化を図るために、複
数の電線を並列したフラットケーブルを分岐接続箱のコ
ネクタに接続する構造を採用する場合には、同じく接続
作業等の効率化の観点から、フラットケーブルに各電装
品間のジョイント回路及びスルー回路をも吸収し、分岐
接続箱内で配線する必要性が生じる。このため、分岐接
続箱内の配線数が更に増加することとなり、コネクタの
必要数が増えて部品コストが更に高くなってしまう問題
が生じる。
【0007】さらに、上記の如くコネクタによる配線接
続では、接続箇所の接触不良が発生する可能性があり、
信頼性に問題があった。接触不良を防止するためには、
永久接続することが好ましい。。
【0008】そこで、この発明の課題は、分岐接続箱の
内部配線材とワイヤーハーネスの外部配線材とを接続す
るに際し、部品点数をできるだけ削減することにより、
部品コストを低減し、かつ、信頼性を向上させることで
ある。また、接続作業の効率化を図ることにより、製造
コストを低減するとともに、作業の手間をも省くことで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、請求項1に記載の発明は、ワイヤーハーネス
に介在される分岐接続箱内の絶縁基板上の内部配線材に
上記ワイヤーハーネスの外部配線材を接続する構造であ
って、上記内外配線材の接続部に通過孔を形成し、その
通過孔の上で両配線材が重ねられて、超音波溶接又は抵
抗溶接によってその両配線材が溶接されている構造を採
用したのである。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、上記通過孔の両側に、上記配線
材をガイドする壁を形成したことを特徴とする。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載のワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構
造を形成する配線接続方法であって、上記内外配線材を
重ね合わせた状態で、その上方から超音波溶接装置又は
抵抗溶接装置の一極を上記配線材上面に当接させるとと
もに、下方から他極を上記通過孔に挿通して上記配線材
下面に当接させて溶接するようにしたのである。
【0012】ここで、超音波溶接装置又は抵抗溶接装置
の一極及び他極とは、超音波溶接装置においては、接続
部の上下面に当接して溶接するホーン及びアンビルをい
い、抵抗溶接装置においては、同じく接続部の上下面に
当接して溶接する相互に対向した電極をいう。
【0013】また、請求項4に記載の発明は、請求項2
に記載のワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造
を形成する配線接続方法であって、上記壁間に上記内外
配線材を引き込んで重ね合わせた状態で、その上方から
超音波溶接装置又は抵抗溶接装置の一極を上記配線材上
面に当接させるとともに、下方から他極を上記通過孔に
挿通して上記配線材下面に当接させて溶接するようにし
たのである。
【0014】なお、内部配線材と外部配線材がそれぞれ
複数存在する場合には、通過孔を複数個形成するととも
に、超音波溶接装置又は抵抗溶接装置の両極数も複数個
設けることにより、内外配線材の接続部の溶接を一括し
て行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の第一の実施形態
を、図1及び図2に基づいて説明する。
【0016】ワイヤーハーネス用分岐接続箱のハウジン
グ内には、絶縁基板1が収納されており、この絶縁基板
1上には、複数の内部配線材5が配置されている。
【0017】上記絶縁基板1に、超音波溶接装置のアン
ビル11の先端部が通過可能な通過孔4が形成される。
この通過孔4は、図1に示すような四角形状のものに限
られず、アンビル11の先端部の形状に応じて種々の形
状に形成される。
【0018】また、絶縁基板1上の通過孔4の両側に
は、内部配線材5とそれに接続される外部配線材6をガ
イドするための壁2、2が平行に設けられている。上記
外部配線材6は、ワイヤーハーネスの構成部材であり、
分岐接続箱を介して各電装品等に接続される。
【0019】次に、分岐接続箱の内部配線材5とワイヤ
ーハーネスの外部配線材6の接続方法について説明す
る。
【0020】図1に示すように、所定の内部配線材5と
それに接続される外部配線材6を、絶縁基板1に設けた
通過孔4の両側から壁2、2間の溝3に沿ってそれぞれ
引き込み、図2に示すように、内部配線材5と外部配線
材6の各端部の心線5a,6aを通過孔4の上方で重ね
合わせる。
【0021】この状態において、超音波溶接装置のホー
ン12に連結され振動棒13の先端のホーンチップ13
aを、上方から接続部7の心線6aに当接させるととも
に、アンビル11の先端部を、下方から通過孔4に挿通
して接続部7の心線5aに当接させる。
【0022】そして、図2の矢印に示すように、下向き
に加圧してホーンチップ13aを接続部7に押し当てて
るとともに、超音波溶接装置の振動子14を稼働させて
超音波振動を発生させる。この超音波振動により接続部
7の心線5a,6aを溶接することができる。
【0023】なお、超音波溶接装置のアンビル11と振
動棒13を接続部7の数に合わせてそれぞれ設けておく
と、超音波溶接により複数の接続部7の一括溶接が可能
となる。
【0024】また、超音波溶接装置の代わりとして抵抗
溶接装置を用いた場合にも、絶縁基板1に抵抗溶接装置
の一極の先端部が通過可能な通過孔4を形成することに
より、上記と同様に接続部7の溶接ができる。
【0025】図3は、第二の実施形態を示し、その絶縁
基板1には、第一の実施形態と同様に、超音波溶接装置
のアンビル11の先端部が通過可能な通過孔4が形成さ
れているが、絶縁基板1上には、内部配線材としての銅
箔8が絶縁基板1に固着されている点において、第一の
実施形態と異なる。
【0026】なお、銅箔8でもって内部配線を施す製造
過程において、銅箔8上面にマスクをしてエッチングす
る際に、通過孔4の上部開放口を塞ぐ銅箔8下面にも同
様にマスクをすることにより、通過孔4に面した部分の
銅が溶けるのを防止する。
【0027】この実施形態では、絶縁基板1の通過孔4
の上方に存在する銅箔8と、それに接続される外部配線
材6の心線6aを重ね合わせて溶接する。
【0028】この場合、銅箔8は絶縁基板1に固着され
ており、心線6aのみを通過孔4の上方に重ね合わせる
だけでよいので、第一の実施形態のような壁2を設けて
おく必要がない。
【0029】図4は、第三の実施形態を示し、その絶縁
基板1は、第一の実施形態と同様であるが、この絶縁基
板1を覆う絶縁基板カバー9が設けられている点におい
て、第一の実施形態と異なる。
【0030】即ち、絶縁基板カバー9の接続部7の上方
に、振動棒13の先端部が通過可能な通過孔10が設け
られている。これにより、絶縁基板1内に内部配線材5
を配置して絶縁基板カバー9を被せて分岐接続箱を組み
立てた後に、外部配線材6を絶縁基板1上に引き込む
と、上記と同様に、超音波溶接により接続部7を溶接す
ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、内部
配線材を配置した絶縁基板に通過孔を設けたので、その
通過孔に超音波溶接装置又は抵抗溶接装置の一極を挿入
して、絶縁基板上で内外配線材の接続部を溶接すること
ができる。
【0032】これにより、従来のコネクタが不要となる
ので、部品コストを低減でき、かつ、永久接続すること
により信頼性も向上できる。
【0033】また、接続箇所が複数ある場合でも、一括
溶接が可能であるので、製造コストの低減を図ることが
できる。
【0034】さらに、ワイヤーハーネスの内外配線材を
接続する作業を省略できるので、作業の効率化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施形態を示す一部拡大分解斜視図
【図2】同上のアンビルとホーンチップを接続部に当接
させた状態を示す縦断面図
【図3】第二の実施形態を示す縦断面図
【図4】第三の実施形態を示す縦断面図
【図5】従来の配線接続を示す概略図
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 壁 3 溝 4 通過孔 5 内部配線材 5a 心線 6 外部配線材 6a 心線 7 接続部 8 銅箔 8a 接続部 9 絶縁基板カバー 10 通過孔 11 アンビル 12 ホーン 13 振動棒 13a ホーンチップ 14 振動子 15 超音波発振器 20 ハウジング 21 内部配線材 22 外部配線材 23 コネクタ 24 接続回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 俊秋 愛知県名古屋市南区菊住一丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤーハーネスに介在される分岐接続
    箱内の絶縁基板上の内部配線材に上記ワイヤーハーネス
    の外部配線材を接続する構造であって、上記内外配線材
    の接続部に通過孔を形成し、その通過孔の上で両配線材
    が重ねられて、超音波溶接又は抵抗溶接によってその両
    配線材が溶接されていることを特徴とするワイヤーハー
    ネス用分岐接続箱の配線接続構造。
  2. 【請求項2】 上記通過孔の両側に、上記配線材をガイ
    ドする壁を形成したことを特徴とする請求項1に記載の
    ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のワイヤーハーネス用分
    岐接続箱の配線接続構造を形成する配線接続方法であっ
    て、上記内外配線材を重ね合わせた状態で、その上方か
    ら超音波溶接装置又は抵抗溶接装置の一極を上記配線材
    上面に当接させるとともに、下方から他極を上記通過孔
    に挿通して上記配線材下面に当接させて溶接するように
    したワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のワイヤーハーネス用分
    岐接続箱の配線接続構造を形成する配線接続方法であっ
    て、上記壁間に上記内外配線材を引き込んで重ね合わせ
    た状態で、その上方から超音波溶接装置又は抵抗溶接装
    置の一極を上記配線材上面に当接させるとともに、下方
    から他極を上記通過孔に挿通して上記配線材下面に当接
    させて溶接するようにしたワイヤーハーネス用分岐接続
    箱の配線接続方法。
JP7271291A 1995-10-19 1995-10-19 ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法 Pending JPH09115558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271291A JPH09115558A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271291A JPH09115558A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115558A true JPH09115558A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17498008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271291A Pending JPH09115558A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115558A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050443A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Yazaki Corp 電線同士の接続方法
KR101376332B1 (ko) * 2007-12-26 2014-04-01 한국단자공업 주식회사 절연판조립체
JP2018060727A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 第一精工株式会社 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法
JP2018060726A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 第一精工株式会社 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法
CN109586142A (zh) * 2018-11-26 2019-04-05 梅州市恒盛宇科技电子有限公司 Usb线材全自动处理机及处理方法
CN110994323A (zh) * 2020-01-02 2020-04-10 宁海艾雅机械设备有限公司 一种线缆线材端口自动焊接装置
FR3086875A1 (fr) * 2018-10-05 2020-04-10 Tyco Electronics France Sas Dispositif pour souder un conducteur electrique avec un dispositif de connexion
WO2021075163A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
US11469562B2 (en) 2019-08-30 2022-10-11 I-Pex Inc. Electrical connector with center conductor

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050443A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Yazaki Corp 電線同士の接続方法
JP4504529B2 (ja) * 2000-08-07 2010-07-14 矢崎総業株式会社 電線同士の接続方法
KR101376332B1 (ko) * 2007-12-26 2014-04-01 한국단자공업 주식회사 절연판조립체
JP2018060727A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 第一精工株式会社 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法
JP2018060726A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 第一精工株式会社 同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブル接続方法
CN111009740A (zh) * 2018-10-05 2020-04-14 泰科电子法国公司 用于将电导体与连接装置焊接的装置
FR3086875A1 (fr) * 2018-10-05 2020-04-10 Tyco Electronics France Sas Dispositif pour souder un conducteur electrique avec un dispositif de connexion
EP3633792A3 (en) * 2018-10-05 2020-05-27 Tyco Electronics France SAS Device for soldering an electrical conductor with a connection device
US11303084B2 (en) 2018-10-05 2022-04-12 Tyco Electronics France Sas Device for soldering an electrical conductor with a connection device
CN111009740B (zh) * 2018-10-05 2024-03-12 泰科电子法国公司 用于将电导体与连接装置焊接的装置
CN109586142A (zh) * 2018-11-26 2019-04-05 梅州市恒盛宇科技电子有限公司 Usb线材全自动处理机及处理方法
CN109586142B (zh) * 2018-11-26 2024-03-29 梅州市恒盛宇科技电子有限公司 Usb线材全自动处理机及处理方法
US11469562B2 (en) 2019-08-30 2022-10-11 I-Pex Inc. Electrical connector with center conductor
WO2021075163A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
JP2021068511A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
CN114556703A (zh) * 2019-10-18 2022-05-27 株式会社自动网络技术研究所 配线部件
CN110994323A (zh) * 2020-01-02 2020-04-10 宁海艾雅机械设备有限公司 一种线缆线材端口自动焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858804B2 (en) Cable-enrolling conductive thin-film sheet and manufacturing method thereof
US6761598B2 (en) Bus bar structure
US7329141B2 (en) Method for shielding flat circuit body, shielded flat circuit body, and wiring harness
EP0881708B1 (en) Connection structure of wire and terminal, connecting method therefor and a terminal
JPH11312568A (ja) ステアリング用電気的接続装置における電線とフラットケーブルの接続コネクタ
JPH118037A (ja) 電線と端子との接続方法
JPH09115558A (ja) ワイヤーハーネス用分岐接続箱の配線接続構造及びその配線接続方法
JP2004253167A (ja) アース端子
JPH02294251A (ja) モータのステータコイル線の接続方法
JP2003151371A (ja) シールド層付フラットケーブル
JP4855572B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP3376246B2 (ja) バスバーのレーザ溶接構造
US20020017550A1 (en) Method of connecting electric wires
JP3119434B2 (ja) 電線とタブ状端子との接続構造および接続方法
JPH11299056A (ja) 電気接続箱のバスバー構造
JPH10199585A (ja) 電線接続構造及び接続方法
JPH06101255B2 (ja) ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法
JP2514391Y2 (ja) 電気接続箱
JPH11220823A (ja) 電気接続箱のバスバー構造
JP3295330B2 (ja) 被覆電線と端子の接続構造及び接続方法
JP3325204B2 (ja) バスバーのレーザ溶接構造
JP2740774B2 (ja) 電気接続箱
JP2604523Y2 (ja) 電気接続箱
JPH09204940A (ja) フラットケーブルの電子部品実装方法
JP2998776B2 (ja) 分岐接続回路体とその製造方法