JPH09112234A - エンジンのバルブメカニズム - Google Patents

エンジンのバルブメカニズム

Info

Publication number
JPH09112234A
JPH09112234A JP29755495A JP29755495A JPH09112234A JP H09112234 A JPH09112234 A JP H09112234A JP 29755495 A JP29755495 A JP 29755495A JP 29755495 A JP29755495 A JP 29755495A JP H09112234 A JPH09112234 A JP H09112234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
crosshead
oil
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29755495A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Endo
真 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP29755495A priority Critical patent/JPH09112234A/ja
Publication of JPH09112234A publication Critical patent/JPH09112234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バルブメカニズムを利用してエンジンの運転
状態に応じてバルブの開弁特性を変更できるようにし
た。 【解決手段】 シリンダヘッド1に立設したガイドピン
2をクロスヘッド3の脚部3aに設けたガイド孔3bに
昇降自在に挿入する。クロスヘッド3のアーム3cの先
端部に昇降自在に取り付けたピストン5の下面をバルブ
4のステム4aの上端面に対向させてピストン5の上面
に油室6を形成する。圧油供給手段に接続された油圧ポ
ート7をガイドピン2の周面に設けるとともに、クロス
ヘッド3の上昇位置において油圧ポート7に対向すべく
ガイド孔3bの内周面に設けた制御ポート8を油室6に
接続する。エンジンの運転状態に応答して油圧ポート7
を圧油供給手段とオイルパン12に切換接続する制御弁
11を設けたことにより、制御弁11の開閉操作でバル
ブ4の開閉特性を変更できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンのバルブメ
カニズムに係り、特に、圧縮開放ブレーキもしくは内部
EGRなどを行なうに適したバルブメカニズムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】膨張行程の途中で排気バルブを補助的に
開弁させることによりピストンに加わる膨張力を軽減し
てエンジンブレーキの効きを改善するようにした圧縮開
放型ブレーキ、あるいは、吸入行程の途中で排気バルブ
を一時的に開弁させることにより排気ポートに残留する
排気の一部をシリンダ内に戻して燃焼温度を制御するよ
うにした内部EGRはよく知られている。
【0003】このように排気バルブを補助的に開閉させ
るために、従来では既存のバルブメカニズムの他に補助
的なバルブメカニズムを設け、この補助メカニズムを作
動させるか否かで排気バルブを補助的に開弁させるか否
かを切換制御していた。しかしながら、既存のバルブメ
カニズムの他に補助的なメカニズムを新たに設けること
は、エンジンの重量および製造コストを増加させる原因
になるとともに、スペース的な制約からきわめて困難で
あり、何らかの方策が要請されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであって、バルブメカニズムを利用し
てエンジンの運転状態に応じてバルブの開弁特性を変更
できる簡潔構成のバルブメカニズムを提供することを課
題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、シリンダヘッドに立設したガイドピンをク
ロスヘッドの脚部に設けたガイド孔に昇降自在に挿入す
る一方、クロスヘッドのアームの先端部に昇降自在に取
り付けたピストンの下面をバルブのステムの上端面に対
向させてピストンの上面に油室を形成している。また、
クロスヘッドの上昇位置において油圧ポートに対向すべ
くガイド孔に内周面に設けた制御ポートを前記油室に接
続するとともに、エンジンの運転状態に応答して油圧ポ
ートを圧油供給手段とオイルパンに切換接続する制御弁
を設けたことを特徴としている。
【0006】また本発明は、クロスヘッドを昇降駆動す
るカムを、油圧ポートと制御ポートの重なりストローク
よりも大きなリフト量を発生する主ノーズおよび油圧ポ
ートと制御ポートの重なりストロークより小さなリフト
量を発生する副ノーズを備えた2段カムで構成すること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るバルブメカ
ニズムの一実施形態を示す概略構成図、図2は図1に示
したバルブメカニズムにおけるクロスヘッドのストロー
ク特性図である。
【0008】これらの図において、エンジンのシリンダ
ヘッド1の上面にガイドピン2を立設し、クロスヘッド
3の脚部3aに設けたガイド孔3bにガイドピン2を昇
降自在に挿入してクロスヘッド3をシリンダヘッド1に
昇降自在に取り付けている。そして、ガイドピン2を挟
んだ対向位置にそれぞれポペット型の排気バルブ4を取
り付けるとともに、脚部3aの上端から図中左右に伸び
るアーム3cの先端を排気バルブ4のステム4aの延長
線上に臨ませている。
【0009】アーム3cの先端には排気バルブ4のステ
ム4aの上端面に下面を対向させたピストン5を昇降自
在に取り付けることにより、このピストン5を介してア
ーム3cの先端をステム4aの上端面に当接させるとと
もに、ピストン5の上面に油室6を形成している。
【0010】前記ガイドピン2の上端近傍周面には油圧
ポート7を設ける一方、クロスヘッド3が上端位置に保
持されているときに油圧ポート7に対向する制御ポート
8をガイド孔3bの内周面に設けている。そして、制御
ポート8と油室6をクロスヘッド3に設けた油路9を介
して接続することにより、クロスヘッド3が上端位置に
保持されているときは油圧ポート7が制御ポート8およ
び油路9を介して油室6に接続されるようにしている。
【0011】また、エンジンの運転にともなって駆動さ
れる油圧ポンプ10を圧油供給手段として設け、この油
圧ポンプ10の吐出口に制御弁11のポンプポート11
aを接続している。制御弁11にはポンプポート11a
の他に開放ポート11bおよび出力ポート11cを設け
ている。そして、開放ポート11bをエンジンのオイル
パン12に開放させるとともに、出力ポート11cをガ
イドピン2に設けた油路13を介して油圧ポート7に接
続している。なお、制御弁11は図示しないコントロー
ラの指令により油圧ポート7を油圧ポンプ10の吐出口
とオイルパン12に切換接続する。
【0012】クロスヘッド3の上方に配設したロッカア
ーム14の一端部下面をクロスヘッド3の中央部上面に
当接させている。ロッカアーム14の他端先端部にはタ
ペットローラ14aを介してカム15を当接させること
により、エンジンの運転にともなってカム15が回転駆
動されると、ロッカアーム14およびクロスヘッド3を
介してステム4aが押し下げられて排気バルブ4が開か
れるようにしている。
【0013】カム15は、油圧ポート7と制御ポート8
の重なりストロークよりも大きなリフト量を発生する主
ノーズ15aおよび油圧ポート7と制御ポート8の重な
りストロークより小さなリフト量を発生する副ノーズ1
5bを備えた2段カムで構成されている。そして、副ノ
ーズ15bをクランク角で主ノーズ15aより約100
°程度回転前方に位置させている。
【0014】従って、主ノーズ15aは従来公知の排気
行程においてロッカアーム14、クロスヘッド3および
ピストン5などを介して排気バルブ4を開弁作動させる
が、副ノーズ15bは膨張行程の初期において排気バル
ブ4を瞬時開弁させる。4bはバルブスプリングリテー
ナ、14bはロッカシャフト、16はサクションフィル
タ、17は制御弁11に並列に接続した逆止弁、18は
エアブリーザであり、油圧ポンプ10の内部あるいは制
御弁より油圧ポンプ10側の油路に図示しないリリーフ
バルブを設けることにより、制御弁11のポンプポート
11aに供給される油圧が所定値を越えないようにして
いる。
【0015】上記の構成になるエンジンのバルブメカニ
ズムにおいて、エンジンの運転にともなって油圧ポンプ
10が駆動されると、オイルパン12のオイルが油圧ポ
ンプ10から吐出されて制御弁11のポンプポート11
aに供給される。また、エンジンが通常の状態で運転さ
れているときは制御弁11のポンプポート11aが閉じ
られて出力ポート11cが開放ポート11bに接続され
ている。従って、油圧ポンプ10から吐出されたオイル
は逆止弁17を通って油圧ポート7に供給されるが、制
御弁11の出力ポート11cが開放ポート11bに接続
されている。このために、油圧ポンプ10から吐出され
たオイルは逆止弁17を通ってオイルタンク12に戻さ
れて油室6の圧力は大気圧とほぼ等しくなっている。
【0016】この状態でカム15が回転してロッカアー
ム14を図1中反時計回りの方向に揺動させると、クロ
スヘッド3が押し下げられる。すると、クロスヘッド3
とともにピストン5が下降してステム4aを押し下げよ
うとするが、ピストン5は排気バルブ4の開弁付勢力で
上昇位置に保持されようとしている。
【0017】従って、クロスヘッド3の下降ストローク
が油圧ポート7と制御ポート8の重なりストローク(以
下、コントロールストロークdという)より小さい間は
クロスヘッド3の下降にともなってピストン5が総体的
に上昇し、油室6のオイルは油路9から制御ポート8お
よび油圧ポート7に逆流する。そして、ガイドピン2に
設けた油路13から制御弁11を通ってオイルパン12
に流出するために、排気バルブ4は閉弁状態に保持され
る。
【0018】ロッカアーム14の揺動角度が大きくなっ
てクロスヘッド3の下降ストロークがコントロールスト
ロークdより大きくなると、制御ポート8が油圧ポート
7の下方まで移動して制御ポート8が閉ざされる。する
と、油室6が油密状態になってピストン5がクロスヘッ
ド3と一体的に下降するために、クロスヘッド3の下降
にともなってステム4aが押し下げられて排気バルブ4
が開かれる。
【0019】ところが、図示しないコントローラからの
指令により制御弁11が閉弁作動して出力ポート11c
がポンプポート11aに接続されているときは、エンジ
ンの運転中は油圧ポンプ10の吐出圧力が油圧ポート7
に供給保持されている。従って、この場合はクロスヘッ
ド3の下降ストロークがコントロールストロークdより
も小さい状態においても制御ポート8からオイルが流出
しないために、クロスヘッド3の下降当初からピストン
5がステム4aを押し下げることになり、排気バルブ4
はカム15のプロフィールに従って開弁駆動される。
【0020】ここに、カム15に設けた主ノーズ15a
によるリフト量をコントロールストロークdより大き
く、副ノーズ15bによるリフト量をコントロールスト
ロークdより小さくしている。従って、制御弁11を開
弁作動させて出力ポート11cを開放ポート11bに接
続しているときは、副ノーズ15bによるリフト作用に
対しては排気バルブ4が開かれず、主ノーズ15aのリ
フト作用によってクロスヘッド3がコントロースストロ
ークdよりも大きく下降したときにのみ排気バルブ4が
開かれる。
【0021】よって、本実施形態のように副ノーズ15
bをクランク角において主ノーズ15aよりも約100
°程度回転前方に位置させた場合は、制御弁11を閉弁
作動させた場合は膨張行程の初期において排気バルブ4
が一時的に開かれて図示しないピストンに作用する押圧
力を低減するために、いわゆる圧縮開放型ブレーキとし
て機能する。
【0022】一方、制御弁11を開弁作動させて出力ポ
ート7をオイルパン12に開放した状態においては、副
ノーズ15bのリフト作用に対しては排気バルブ4が閉
弁保持されて主ノーズ15aによるリフト時にのみ排気
バルブ4が開かれる。このために、エンジンを通常の状
態で運転するときは制御弁11を開弁作動させ、圧縮開
放型ブレーキが必要とされる領域で制御弁11を閉弁作
動させというように、エンジンの運転状態に応じて制御
弁11を開閉操作するのみで排気バルブ4の開閉特性を
最適制御することができる。
【0023】図3は副ノーズ15bを主ノーズ15aよ
りクランク角で約100°程度回転後方に位置させたカ
ム15の正面図、図4は図3に示したカムによるクロス
ヘッドのストローク特性図を示したものである。このよ
うに副ノーズ15bを主ノーズ15aの回転後方に位置
させたカム15でロッカアーム14を駆動するようにし
た場合は、制御弁11を閉弁作動させた場合は吸入行程
中に排気バルブ4を一時的に開いて排気ポートに残留し
ている排気の一部を再びシリンダ内に吸入させることが
できるために、内部EGRによる燃焼の抑制効果あるい
は燃焼室温度の制御効果が得られることになる。
【0024】なお、上記実施形態においてはいずれも主
ノーズ15aと副ノーズ15bを備えた2段カムを用い
て圧縮開放ブレーキあるいは内部EGRを行なわせるに
適したバルブメカニズムについて説明しているが、副ノ
ーズを設けない通常のカムを用いた場合は、制御弁11
の開閉に応答して排気バルブ4の開閉時期およびリフト
量を変更することができる。
【0025】また、上記実施形態では排気バルブ4を開
閉駆動するバルブメカニズムに本発明を適用している
が、これを吸気バルブのバルブメカニズムに適用してエ
ンジンの運転状態に応答して吸気バルブの開弁時期を最
適制御することもできる。さらに、上記実施形態におい
ては油圧ポンプで圧油供給手段を構成しているが、エン
ジンに装備されているオイルポンプで圧油供給手段を構
成することもできる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、補助的なバルブメカニズムを付加することなく
クロスヘッドを備えたバルブメカニズムにピストンおよ
び制御弁などを付加するという簡潔構成であるにも拘ら
ず、制御弁を開閉制御するのみでエンジンの運転状態に
応じてバルブの開弁特性を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバルブメカニズムの一実施形態を
示す概略構成図である。
【図2】図1に示したバルブメカニズムにおけるクロス
ヘッドのストローク特性図である。
【図3】カムの変形例を示す正面図である。
【図4】図3に示したカムによるクロスヘッドのストロ
ーク特性図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 ガイドピン 3 クロスヘッド 3a 脚部 3b ガイド孔 3c アーム 4 バルブ 4a ステム 4b バルブスプリングリテーナ 5 ピストン 6 油室 7 油圧ポート 8 制御ポート 9 油路 10 油圧ポンプ 11 制御弁 12 オイルパン 13 油路 14 ロッカアーム 14a タペットローラ 14b ロッカシャフト 15 カム 15a 主ノーズ 15b 副ノーズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドに昇降自在に取り付けた
    クロスヘッドを介してバルブを開閉駆動するようにした
    エンジンのバルブメカニズムにおいて、シリンダヘッド
    に立設したガイドピンをクロスヘッドの脚部に設けたガ
    イド孔に昇降自在に挿入する一方、クロスヘッドのアー
    ムの先端部に昇降自在に取り付けたピストンの下面をバ
    ルブのステムの上端面に対向させて該ピストンの上面に
    油室を形成し、圧油供給手段に接続された油圧ポートを
    ガイドピンの周面に設け、クロスヘッドの上昇位置にお
    いて油圧ポートに対向すべくガイド孔の内周面に設けた
    制御ポートを前記油室に接続するとともに、エンジンの
    運転状態に応答して油圧ポートを圧油供給手段とオイル
    パンに切換接続する制御弁を設けたことを特徴とするエ
    ンジンのバルブメカニズム。
  2. 【請求項2】 クロスヘッドを昇降駆動するカムを、油
    圧ポートと制御ポートの重なりストロークよりも大きな
    リフト量を発生する主ノーズおよび油圧ポートと制御ポ
    ートの重なりストロークより小さなリフト量を発生する
    副ノーズを備えた2段カムで構成したことを特徴とする
    請求項1記載のエンジンのバルブメカニズム。
JP29755495A 1995-10-20 1995-10-20 エンジンのバルブメカニズム Pending JPH09112234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29755495A JPH09112234A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エンジンのバルブメカニズム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29755495A JPH09112234A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エンジンのバルブメカニズム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09112234A true JPH09112234A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17848057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29755495A Pending JPH09112234A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エンジンのバルブメカニズム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09112234A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514192A (ja) * 2003-01-30 2006-04-27 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 油圧式ロッカアーム
CN102410060A (zh) * 2010-09-20 2012-04-11 起亚自动车株式会社 具有可变气门装置的发动机
EP2439381A1 (en) * 2009-01-05 2012-04-11 Shanghai Universoon Autoparts Co., Ltd Engine braking devices and methods
KR101449335B1 (ko) * 2013-10-11 2014-10-13 현대자동차주식회사 엔진 일체형 엔진 브레이크
US10329972B2 (en) 2015-04-28 2019-06-25 Shanghai Universoon Auto Parts Co., Ltd. Single valve compression release bridge brake

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514192A (ja) * 2003-01-30 2006-04-27 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 油圧式ロッカアーム
JP4672372B2 (ja) * 2003-01-30 2011-04-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関のバルブ駆動装置
EP2439381A1 (en) * 2009-01-05 2012-04-11 Shanghai Universoon Autoparts Co., Ltd Engine braking devices and methods
CN102410060A (zh) * 2010-09-20 2012-04-11 起亚自动车株式会社 具有可变气门装置的发动机
CN102410060B (zh) * 2010-09-20 2015-11-25 起亚自动车株式会社 具有可变气门装置的发动机
KR101449335B1 (ko) * 2013-10-11 2014-10-13 현대자동차주식회사 엔진 일체형 엔진 브레이크
US10329972B2 (en) 2015-04-28 2019-06-25 Shanghai Universoon Auto Parts Co., Ltd. Single valve compression release bridge brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100575042B1 (ko) 엔진 밸브 작동 시스템
JP5011816B2 (ja) 可変動弁駆動装置
JPH036801Y2 (ja)
KR100820694B1 (ko) 가변 밸브 리프트 장치
JPS60204912A (ja) 可変気筒用油圧リフタ
JP2645942B2 (ja) 内燃機関の給排気バルブ制御方法及び装置
JPH11509601A (ja) エンジンシリンダのプッシュプルバルブ組立体
US11891924B2 (en) Rocker arm mechanism and engine assembly
JPH09112234A (ja) エンジンのバルブメカニズム
JP2011157843A (ja) エンジンの弁作動特性変更装置に用いられる電磁弁
JPS63106309A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JP2004084626A (ja) バルブメカニズム
WO1999051864A2 (en) Hydraulic lash adjuster with compression release brake
JPH07301107A (ja) ミラーサイクルエンジン用吸気弁の開閉制御装置
JP2004084596A (ja) 排気バルブ制御装置
JPS6343366Y2 (ja)
JPS62203911A (ja) デイ−ゼル機関のバルブタイミング変更装置
JP2004084627A (ja) バルブメカニズム
JPH06272521A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0717768Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6237929Y2 (ja)
JP2563796Y2 (ja) 内燃機関用油圧動弁装置
JPS6226563Y2 (ja)
JPS59218337A (ja) ディーゼルエンジンの気筒数可変制御装置
JPS628323Y2 (ja)