JP4672372B2 - 内燃機関のバルブ駆動装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4672372B2
JP4672372B2 JP2004567300A JP2004567300A JP4672372B2 JP 4672372 B2 JP4672372 B2 JP 4672372B2 JP 2004567300 A JP2004567300 A JP 2004567300A JP 2004567300 A JP2004567300 A JP 2004567300A JP 4672372 B2 JP4672372 B2 JP 4672372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
cam
actuating element
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004567300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514192A5 (ja
JP2006514192A (ja
Inventor
ライナー・アルバト
ウヴェ・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2006514192A publication Critical patent/JP2006514192A/ja
Publication of JP2006514192A5 publication Critical patent/JP2006514192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672372B2 publication Critical patent/JP4672372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • F01L13/065Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は少なくとも1つの制御カム、1つの追加カム、ロッカアーム軸に回転可能に取り付けられる第一ロッカアーム及び第二ロッカアームを有し、第一ロッカアームが少なくとも1つの第一シリンダ弁と能動的に接触し、少なくとも追加カムが第二ロッカアームと能動的に接触し、そして第二ロッカアームが作動要素によって第一ロッカアームとの力の伝達が可能なピストン式内燃機関のバルブ駆動装置に関する。
カム駆動の排気弁を有するブレーキ装置はすでに特許文献1で記述されている。この書類においては、従来のロッカアーム−カム配置に加えて補助回転カム装置が油圧作動のロックピストンとともに設けられ、ロッカアーム内に配置されたロックピストンを作動させることにより補助カムとロッカアームの間の力の伝達を確実にする。
非特許文献1においては、第一制御カム及び第二制御カムを伴うロッカアーム−カム配置が12頁に示されている。各々の制御カムはロッカアーム軸に回転可能に取り付けられたロッカアームによりシリンダ弁と動作上のつながりを有する。制御する作動要素によりロッカアームに実際的に接続可能な更なるロッカアームが追加制御カムに割り当てられている。該作動要素はここでロッカアーム軸に対して軸方向に動かされる。
独国特許第15 26 485号明細書 発行人欄、ドイツHONDA Ltd.、「公報活動」(Impressum, HONDA Deutschland GmbH, Oeffentlichkeitsarbeit 〔publicity work〕)
本発明はエンジンバルブの柔軟性のある制御を確保するような方法でバルブ駆動部を発展させ、配置する目的に基づいている。
上記目的は制御カムが第二ロッカアームと能動的に作用する本発明により達成される。これは第二ロッカアームだけが制御カム及び追加カム、又は制御駆動部と能動的に接触する必要があることに帰着する。制御カム及び追加カムはここで共通のカム軌道上に配置され、その結果制御駆動部の全体設計は単純化される。能動的な作用とは、可能な潤滑油及び/又はスキマ調整要素に加えて、伝動装置の各部品の間に直接的な接触があることを意味する。更に、本発明によるバルブ駆動部を利用するブレーキシステムが比較的新しいエンジン設計にも実施可能である。コンスタントスロットル式排気ブレーキはもはや不必要である。この単純な実施形態に加え、設置スペースが最適に利用される。本発明によるバルブ駆動部は下部及び上部カム軸にも使用可能である。
この点において、作動要素が第一ロッカアームと第二ロッカアームの間に作用する作用力の方向に相当する作用方向を有し、作用方向がロッカアーム軸の中心軸に対して垂直に、及びそこから或る距離で配置されることは好都合である。作用方向又は作用力とロッカアーム軸の中心軸間の距離のおかげで、作用すべき制御力に従って最適に配置できるアームが実現可能である。作動要素の調整範囲は中心軸上の距離に比例し、従ってまた中心軸からの距離とともに可変である。
1つの発展形態による、或る可能性は第一ロッカアームと第二ロッカアームの間に設けられるロッカアーム軸上の回転運動に関して、作動要素により調整できる遊動角αに対するものである。制御カム又は補助カムにより生じるシリンダ行程の制御範囲は遊動角αの調整機能によって調整又は変えることが可能である。遊動角αを0゜とすると、第一ロッカアームは第二ロッカアームに追従し、遊動角αの増加によって一方では第一ロッカアームの作動の時間遅れが生じ、他方では第一ロッカアーム全体の設定角度の制限が生じる。
その上、作動要素が可動ピストンとして具現され、加圧媒体用の制御ライン及び制御弁に接続されることは有利である。油圧で作動するピストンとしての作動要素の実施例は、単純で摩耗のない作動を確保する。
制御ラインが、バイパスラインを割り当てられているチェック弁を有することは同様に有利である。チェック弁の使用により、一方では制御弁が閉じられたときに制御ライン中の圧力が確実に増加する。他方では、制御ライン中で加圧媒体のロスがある場合、バイパスラインを通じて加圧媒体を補給できる。
最後に、本発明による1つの好適な実施形態によれば、制御ライン中に接続された加圧媒体シリンダの中で移動可能に、またそのために第一ロッカアームに対してその前端で間接的又は直接的に当接可能に配置されたピストンが設けられる。制御弁が閉じられるとき、第二ロッカアームの作動が少なくとも部分的に第一ロッカアームに伝達されるように、ピストンと加圧媒体シリンダ間の相対運動は妨げられる。制御弁が開くとき、加圧媒体シリンダの加圧媒体体積は減少し、制御弁が閉じるまで第二ロッカアームは遊動するが、その間第一ロッカアームはその休止位置にとどまる。
本発明にとって、加圧媒体中で圧縮力に対抗する復元要素が加圧媒体シリンダ内部のピストンに割り当てられることは特に重要である。復元要素によって、ピストンの復元運動は制御弁が開くと直ちに開始され、従って第一ロッカアームにおける動的圧力の急上昇は防止される。
本発明による実施形態及び配置に関連して、第一ロッカアームがロッカアーム軸又は第二ロッカアームに回転可能に取り付けられることは有利である。詳細が図示されておらず、それを通じて加圧媒体が吸入されるバイパスラインがチェック弁に割り当てられる。第一ロッカアーム、作動要素、及び第二ロッカアームが接触ユニットを形成することもまた有利である。
制御カムが場合により第一ロッカアームと能動的に作用し、また追加カムが第二ロッカアームのみと場合により能動的に作用することもまた有利である。第一ロッカアームの直接的作動により、第二ロッカアーム及び制御要素を通じてブレーキ動作モードのみが実行される。追加カムに加えて更なる制御カムが作動要素の作動により要求される場合には使用されうる。このように、従来の制御カム形状と同様に制御カムの形状変更を必要とするエンジン節約運転モード及びエンジン高出力運転モードを実行することが可能である。
本発明の更なる利点及び詳細は特許請求項及び明細書において説明され、図において例証される。
図1によるバルブ駆動部1はロッカアーム軸2上に回転可能に配置されている第一ロッカアーム2.1及び第二ロッカアーム2.2を基本的に有する。ロッカアーム軸2又はその中心軸2.3回りに第一ロッカアーム2.1が回転運動をするとき作動する第一シリンダ弁3.1及び第二シリンダ弁3.2は、第一ロッカアーム2.1に割り当てられる。
第一ロッカアーム2.1及び第二ロッカアーム2.2はここにロッカアーム軸2の中心軸2.3に関して前後に配置され、ピストンとして具現されている作動要素5により機械的に連結可能である。ピストン5はここで第二ロッカアーム2.2の加圧媒体シリンダ9内に変位可能に支持される。加圧媒体シリンダ9は制御ライン6を通じて制御弁7及びチェック弁8に作動接続される。作動ピストン5は加圧媒体シリンダ9の反対側にある前端5.1が第二ロッカアーム2.2のストッパ面5.2に対して位置するか、又はそれに対して当接することができる。
図1によれば、制御弁7が閉じられたとき、図2におけるタペット11による第二ロッカアーム2.2の上向きの作動で、第一ロッカアーム2.1は同期駆動され、又は相当する回転運動に導かれる。加圧媒体シリンダ9中の加圧媒体は図1による作動ピストン5の保持位置を確保するため、チェック弁8又は閉じた制御弁7のいずれを通しても流れることができない。復元要素10は作動ピストン5と第二ロッカアーム2.2の間に配置される。ばね要素として具現される復元要素10は、制御弁7が開いたときに加圧媒体シリンダ9内での作動ピストンの復元運動を確保する。制御弁7が閉じたとき、図2によるタペット11、又は制御カム4.1と2つの追加カム4.2、4.3又は補助カムにより生じる第二ロッカアーム2.2の回転運動は、作動ピストン5を介して第一ロッカアーム2.1に伝達され、従って第一シリンダ弁3.1及び第二シリンダ弁3.2に伝達される。制御弁7の作動次第で第二ロッカアーム2.2により行われる回転運動の一部分のみが、このように第一ロッカアーム2.1に伝達されることが可能である。例えば、制御弁7が制御カム4.1により生じる回転運動を経た後に、該制御弁は、補助カム4.2及び/又は補助カム4.3により生じる回転運動が第二ロッカアーム2.2のみにより行われ、第一ロッカアーム2.1は作動せずとどまるように開くことができる。
図2による制御カム4.1及び補助カム4.2、4.3は1つのカム軌道上に配置され、すなわちそれらは共に1つのカムを形成する。カム又はタペット11により生じる往復運動は第二ロッカアーム2.2及び作動ピストン5を通じて第一ロッカアーム2.1及び、従ってシリンダ弁3.2に伝達される。加圧媒体シリンダ9の内側に配置された作動ピストン5は、ここで第一ロッカアーム2.1のストッパ面5.2に対して当接し、制御弁7が閉じるときに共に動く。
制御ライン6はここで少なくとも部分的にロッカアーム軸2の内部に配置され、そこから制御弁7又はチェック弁8へと導出される。
図3に示される個々の駆動要素間の力の伝達の基本的線図は、制御カム4.1、補助カム4.2、4.3、第一ロッカアーム2.1、第二ロッカアーム2.2、作動ピストン5、及びシリンダ弁3.1、3.2を示す。個々の駆動要素間に示される接続線は、ここでは実現可能な実際的接続を構成している。制御カム4.1及び補助カム4.2、4.3は第二ロッカアーム2.2に直接、能動的に作用する。第二ロッカアーム2.2は加圧媒体シリンダ9と能動的に作用し、そして加圧媒体シリンダ9は作動ピストン5を通じて第一ロッカアーム2.1と能動的に作用する。同様に、第一ロッカアーム2.1はシリンダ弁3.1、3.2と直接、能動的に作用し、又は直接的な力の伝達を行う。
点線で図示され、更に進んでは実施されていない例示的実施形態においては、制御カム4.1は第一ロッカアーム2.1と直接、能動的に作用し、後者はシリンダバルブ3.1、3.2と直接、能動的に作用する。補助カム4.2、4.3のみが第二ロッカアーム2.2を通じてシリンダ弁3.1、3.2、加圧媒体シリンダ9、作動ピストン5、及び第一ロッカアーム2.1と能動的に作用する。
第一ロッカアーム、第二ロッカアーム及び作動要素を伴う上から見たバルブ駆動部の略図を示す。 第一ロッカアーム、第二ロッカアーム、制御カム、及び補助カムを伴う側面から見たバルブ駆動部の略図を示す。 第一ロッカアーム、第二ロッカアーム、制御カム、補助カム、及びシリンダ弁の間の力の伝達の基本的概要を示す。
符号の説明
1 バルブ駆動部
2 ロッカアーム軸
2.1 第一ロッカアーム
2.2 第二ロッカアーム
2.3 中心軸
3.1 第一シリンダ弁
3.2 第二シリンダ弁
4.1 制御カム
4.2 追加カム、補助カム
4.3 追加カム、補助カム
5 作動要素、ピストン
5.1 前端
5.2 ストッパ面
6 制御ライン
7 制御弁
8 チェック弁
9 加圧媒体シリンダ
10 復元要素
11 タペット

Claims (9)

  1. 内燃機関のバルブ駆動装置において、
    1つのカム軌道上に配置された少なくとも1つの制御カム(4.1)と追加カム(4.2)と、ロッカアーム軸(2)に回転可能に取り付けられた第一ロッカアーム(2.1)と第二ロッカアーム(2.2)を有し、
    前記第一ロッカアーム(2.1)が少なくとも第一シリンダ弁(3.1)と能動的に作用し、
    前記第二ロッカアーム(2.2)だけが前記制御カム(4.1)及び前記追加カム(4.2)と能動的に作用し、該制御カム(4.1)および該追加カム(4.2)により生じる往復運動を第二ロッカアーム(2.2)に伝達し、
    前記第二ロッカアーム(2.2)が作動要素(5)によって前記第一ロッカアーム(2.1)との力の伝達が可能であり、前記作動要素(5)の保持位置において、前記制御カム(4.1)および前記追加カム(4.2)により生じる第二ロッカアーム(2.2)の回転運動を、前記作動要素(5)を介して第一ロッカアーム(2.1)に伝達し、
    前記制御カム(4.1)によって生じる第二ロッカアーム(2.2)の回転運動の後、前記作動要素(5)は前記保持位置から非保持位置まで動かすことができ、この場合前記作動要素(5)の該非保持位置においては、前記追加カム(4.2)で生じる第二ロッカアーム(2.2)の回転運動は前記第一ロッカアーム(2.1)に伝達されないことを特徴とする内燃機関のバルブ駆動装置。
  2. 前記作動要素(5)が前記第一ロッカアーム(2.1)と前記第二ロッカアーム(2.2)の間に作用する力の方向に相当する作用方向を有し、前記作用方向が前記ロッカアーム軸(2)の中心軸(2.3)に垂直で、そこから或る距離に前記作動要素(5)が配置されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  3. 前記作動要素(5)により前記ロッカアーム軸(2)上における回転運動に関して調整可能な遊動角αが、前記第一ロッカアーム(2.1)及び前記第二ロッカアーム(2.2)の間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  4. 前記作動要素(5)は可動ピストンであり、加圧媒体用の制御ライン(6)及び制御弁(7)に接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  5. 前記制御ライン(6)が、バイパスラインの割り当てられているチェック弁(8)を有することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  6. 前記可動ピストンが、前記制御ラインに接続された加圧媒体シリンダ(9)の内部に配置され、前記可動ピストンが前記第一ロッカアーム(2.1)に対して間接的又は直接的に第一の前端(5.1)で当接可能であることを特徴とする請求項4又は5に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  7. 前記加圧媒体中での圧縮力に対抗する復元要素(10)が前記加圧媒体シリンダ(9)内部の前記可動ピストンに割り当てられることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  8. 前記第一ロッカアーム(2.1)が前記ロッカアーム軸(2)又は前記第二ロッカアーム(2.2)に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
  9. 前記第一ロッカアーム(2.1)、前記作動要素(5)、及び前記第二ロッカアーム(2.2)が接触ユニットを形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の内燃機関のバルブ駆動装置。
JP2004567300A 2003-01-30 2003-12-04 内燃機関のバルブ駆動装置 Expired - Fee Related JP4672372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10303567A DE10303567A1 (de) 2003-01-30 2003-01-30 Hydraulischer Mitnehmerkipphebel
PCT/EP2003/013687 WO2004067923A1 (de) 2003-01-30 2003-12-04 Hydraulischer mitnehmerkipphebel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006514192A JP2006514192A (ja) 2006-04-27
JP2006514192A5 JP2006514192A5 (ja) 2007-01-11
JP4672372B2 true JP4672372B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=32695032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567300A Expired - Fee Related JP4672372B2 (ja) 2003-01-30 2003-12-04 内燃機関のバルブ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7182054B2 (ja)
EP (1) EP1588027B1 (ja)
JP (1) JP4672372B2 (ja)
DE (2) DE10303567A1 (ja)
WO (1) WO2004067923A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006002145A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Daimlerchrysler Ag Gaswechselventilbetätigungsvorrichtung
JP4931621B2 (ja) * 2007-01-29 2012-05-16 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
AT505832B1 (de) * 2008-09-18 2011-01-15 Avl List Gmbh Motorbremseinrichtung für eine brennkraftmaschine
CN102733884B (zh) * 2011-03-30 2016-02-03 奚勇 一种集成式的发动机制动装置
DE102013006304A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Man Diesel & Turbo Se Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
CN106930798B (zh) * 2017-03-20 2019-08-16 上海尤顺汽车部件有限公司 驱动发动机制动器的正时控油方法和机构
DE102017118852A1 (de) 2017-08-18 2019-02-21 Man Truck & Bus Ag Kraftübertragungsvorrichtung für variablen Ventiltrieb

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175206A (ja) * 1985-07-23 1986-08-06 Mazda Motor Corp エンジンの弁作動装置
JPH02252911A (ja) * 1989-03-24 1990-10-11 Fuji Valve Co Ltd 内燃機関用弁のリフト調節装置
JPH0633713A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構付き動弁系構造
JPH07189633A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JPH09112234A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Hino Motors Ltd エンジンのバルブメカニズム
JP2001132423A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Hino Motors Ltd バルブタイミング可変装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332405A (en) 1965-10-01 1967-07-25 Jacobs Mfg Co Internal combustion engine brake
US4690110A (en) * 1985-04-26 1987-09-01 Mazda Motor Corporation Variable valve mechanism for internal combustion engines
JPH03271511A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd 可変バルブタイミング式動弁装置
DE4025569C1 (en) * 1990-08-11 1991-07-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Valve brake for vehicle IC engine - has separately controllable cylinder outlet valves for drive and braking functions
JPH062518A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Otix:Kk 内燃機関の動弁装置
JP3319920B2 (ja) * 1995-10-12 2002-09-03 株式会社ユニシアジェックス エンジンの弁作動装置
US5651336A (en) * 1995-12-26 1997-07-29 Chrysler Corporation Variable valve timing and lift mechanism
JPH10103034A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Toyota Motor Corp 内燃機関のオイル供給装置
DE19729198A1 (de) * 1997-07-09 1999-01-14 Deutz Ag Bremsvorrichtung für eine ventilgesteuerte Brennkraftmaschine
JP3764595B2 (ja) * 1998-12-24 2006-04-12 株式会社日立製作所 エンジン補助ブレーキ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175206A (ja) * 1985-07-23 1986-08-06 Mazda Motor Corp エンジンの弁作動装置
JPH02252911A (ja) * 1989-03-24 1990-10-11 Fuji Valve Co Ltd 内燃機関用弁のリフト調節装置
JPH0633713A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構付き動弁系構造
JPH07189633A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JPH09112234A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Hino Motors Ltd エンジンのバルブメカニズム
JP2001132423A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Hino Motors Ltd バルブタイミング可変装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004067923A1 (de) 2004-08-12
EP1588027B1 (de) 2010-09-01
EP1588027A1 (de) 2005-10-26
DE10303567A1 (de) 2004-08-12
US20050252466A1 (en) 2005-11-17
JP2006514192A (ja) 2006-04-27
US7182054B2 (en) 2007-02-27
DE50313053D1 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108508B2 (ja) エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム
KR102356897B1 (ko) 로스트 모션 엔진 시스템에서의 래시 조정
US6311659B1 (en) Desmodromic cam driven variable valve timing mechanism
US7484484B2 (en) Cylinder deactivation apparatus incorporating a distributed accumulator
JP4292078B2 (ja) 内燃機関の排気弁機構
US6293248B1 (en) Two-cycle compression braking on a four stroke engine using hydraulic lash adjustment
JP6423014B2 (ja) 内燃機関用エンジンブレーキ装置
US20130269652A1 (en) Four-stroke internal combustion engine comprising an engine brake
US5431132A (en) Variable valve gear of internal combustion engines
JPH048604B2 (ja)
WO2011112830A2 (en) Compression brake system for an engine
JP4672372B2 (ja) 内燃機関のバルブ駆動装置
JP5184372B2 (ja) ガス交換弁作動装置
JP3746786B2 (ja) カム機構
GB2543413A (en) Valve actuating apparatus for an internal combustion engine
JP2007146679A (ja) 内燃機関の動弁装置
EP1697619B1 (en) Variable valve gear
JP6258383B2 (ja) エンジンの可変バルブリフト装置
JP2006514192A5 (ja)
JP2005315182A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2007002686A (ja) 可変動弁装置
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
KR20110032658A (ko) 로커암을 구비한 엔진브레이크 시스템
JPH0727366Y2 (ja) ラッシュアジャスタ装置
JP2019035404A (ja) エンジンの可変バルブリフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees