JP2019035404A - エンジンの可変バルブリフト装置 - Google Patents

エンジンの可変バルブリフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035404A
JP2019035404A JP2018149421A JP2018149421A JP2019035404A JP 2019035404 A JP2019035404 A JP 2019035404A JP 2018149421 A JP2018149421 A JP 2018149421A JP 2018149421 A JP2018149421 A JP 2018149421A JP 2019035404 A JP2019035404 A JP 2019035404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
locking pin
speed cam
variable valve
lift device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018149421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6644841B2 (ja
Inventor
完 宰 全
Wan Jae Jeon
完 宰 全
秀 鉉 黄
Soo Hyun Hwang
秀 鉉 黄
鍾 雄 朴
Jong-Woong Park
鍾 雄 朴
ジュン ミン 朴
Jun Min Park
ジュン ミン 朴
燦 雄 朴
Jong Wung Park
燦 雄 朴
東 亨 李
Dong Hyeong Lee
東 亨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motonic Corp
Original Assignee
Motonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motonic Corp filed Critical Motonic Corp
Publication of JP2019035404A publication Critical patent/JP2019035404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644841B2 publication Critical patent/JP6644841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L2001/186Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】車両の運転条件によって、バルブのリフト量を制御し、車両の低速、低負荷状態で、一部のシリンダを非活性化させることができるエンジンの可変バルブリフト装置を提供する。【解決手段】高速カム12の回動により、回動する第1のボディ20と、第1のボディ20と連結されると、高速カム12を回動し、第1のボディ20と分離されると、高速カム12の両側にそれぞれ設けられた低速カム13を回動して、バルブ14のリフト量を調節する第2のボディ30と、第1のボディ20に向けて出没動作可能に結合される係止ピンと、係止ピンを出没動作させる駆動モジュール50と、バルブ14の上部に配置され、第1のボディ20が回動するように、第1のボディ20と第2のボディ30の両側壁を横切って設置される回転軸と、回転軸上に設置され、高速カム12によって回動した第1のボディ20を元の位置に戻す復元力を供する復元バネとを含む。【選択図】図6

Description

本発明は、エンジンの可変バルブリフト装置に係り、より詳しくは、車両の運転条件によって、バルブのリフト量を制御するエンジンの可変バルブリフト装置に関する。
自動車エンジンに適用されるバルブ機構は、エンジンのストロークによって、燃焼室に混合気を供給し、燃焼ガスを排出する。
近年、エンジンの運転条件、すなわち、エンジンの回転速度と負荷により区分されるエンジンの運転領域によって、バルブの開弁率や開閉時期を変化させて、混合気の流入量と燃焼ガスの排出効率を最適化する可変バルブ機構が開発され、エンジンに適用されている。
これにより、自動車エンジン用の可変バルブ機構は、エンジンの燃費やトルク、出力などのようなエンジンの性能を向上させ、排出ガスの量を低減する。
このような自動車エンジン用の可変バルブ機構は、バルブの開閉時期を可変させる可変バルブタイミング機構、バルブの開弁量を可変させる可変バルブリフト機構、バルブの作動角を変化させる可変バルブ作動角機構などからなる。
そのうち、可変バルブリフト機構は、中低速モードで出力及び燃費を向上させるためのものであって、ロッカーアーム(rocker arm)方式、ピボット(pivot)方式、タペット(tappet)方式、バケット(bucket)方式などに区分される。
一方、従来技術による可変バルブリフト機構は、車両の負荷によらず、吸気バルブの変位が常に一定であるため、最適の効率を発揮するエンジン速度が限定的であり、低速、低負荷の場合、排気ガスの逆流で燃焼が不安定であり、車両の燃費が低下するという問題点があった。
これにより、バルブを休止するために油圧を使用しているが、これは、可変バルブリフト機構の構造が複雑となって、作業性が低下するという問題点があった。
また、油圧を用いる場合、作動油の粘度が温度に敏感に反応して、作動油圧が変更されることに伴い、可変バルブリフト機構の誤作動が発生し、バルブリフト量の調節において、精度が低下するという問題点があった。
このような問題点を解消するために、本出願人は、下記の特許文献1〜3などに、エンジンの低速、低負荷状態で一部のシリンダを非活性化させ、高速、高負荷状態で全体のシリンダを活性化させる休止制御動作、及び高速モードと低速モードの2段可変制御動作を行って、エンジンの効率を向上させるエンジンの可変バルブリフト技術を開示して登録された。
特許文献1〜3は、第1のボディと第2のボディを連結又は分離する係止ピンを適用し、係止ピンの後側に駆動モジュールを設置して、係止モジュールを出没動作させる。
これにより、第1及び第2のボディの後側に設置される駆動モジュールをシリンダヘッドに設置するための別の空間を要することになり、シリンダヘッド構造の制限性を完全に解消することには限界があった。
大韓民国特許登録番号第10−1736806号(2017.5.22.公告) 大韓民国特許登録番号第10−1675511号(2016.11.22.公告) 大韓民国特許登録番号第10−1716321号(2017.3.17.公告)
本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、車両の運転条件によって、バルブのリフト量を制御するエンジンの可変バルブリフト装置を提供することである。
また他の目的は、車両の低速、低負荷状態で、一部のシリンダを非活性化させることができるエンジンの可変バルブリフト装置を提供することである。
さらに他の目的は、車両装着に際して、シリンダヘッド構造の制限性を解消し、バルブの作動性能を向上させるエンジンの可変バルブリフト装置を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明によるエンジンの可変バルブリフト装置は、カムシャフトに結合した高速カムの回動により、所定の角度範囲内で回動する第1のボディと、
前記第1のボディと連結又は分離され、前記第1のボディと連結されると、前記高速カムの回動によって回動し、前記第1のボディと分離されると、前記高速カムの両側にそれぞれ設けられた低速カムの回動によって回動して、バルブのリフト量を調節する第2のボディと、前記第1のボディと第2のボディとを連結又は分離するように、前記第2のボディを通して、第1のボディに向けて出没動作可能に結合される係止ピンと、連結部材を介して前記係止ピンと連結されて、前記係止ピンを出没動作させる駆動モジュールと、前記バルブの上部に配置され、前記第1のボディが回動するように、前記第1のボディと第2のボディの両側壁を横切って設置される回転軸と、前記回転軸上に設置され、前記高速カムによって回動した第1のボディを元の位置に戻す復元力を供する復元バネとを含み、エンジンの運転条件に基づいて、バルブのリフト量を高速モードと低速モードの2段に可変制御し、前記カムシャフトに高速カムだけが設置された場合、エンジンの低速、低負荷状態で前記係止ピンを動作させて、前記第1のボディと第2のボディを分離し、シリンダを非活性化させるバルブの休止制御動作を行い、前記駆動モジュールは、車両のシリンダヘッドの上部に設置され、前記駆動モジュールの駆動ピンと係止ピンの間には、前記駆動ピンの駆動力を前記係止ピンに伝達する前記連結部材が設置されることを特徴とする。
本発明によるエンジンの可変バルブリフト装置によると、エンジンの運転条件によって、一部のシリンダを非活性化させるバルブの休止制御動作、及び高速モードと低速モードの2段可変制御動作を行うことができる。
すなわち、本発明によると、係止ピンを用いて、第1のボディと第2のボディを選択的に連結又は分離させて、バルブの開閉動作と休止制御動作を具現することにより、エンジンの低速、低負荷状態で一部のシリンダを非活性化させることができる。
これにより、エンジンの低速、低負荷状態で燃料消耗量を最小化して、エンジンの効率を向上させ、車両の燃費を極大化することができる。
また、駆動モジュールの駆動ピンと係止ピンの間に連結部材を適用して、係止ピンを出没動作させて、第1及び第2のボディを連結又は解除することにより、バルブの同特性及び作動性能を向上することができる。
また、駆動モジュールをシリンダヘッドの上部に設置することによって、シリンダヘッドへの装着時、装着空間を最小化することで、シリンダヘッド構造の制約を最小化することができる。
さらに、本発明によると、第1のボディを元の位置に戻す復元バネを、第1のボディの内側に各々設置することによって、従来、第1のボディの下部に圧縮バネを接触して設置する場合に必要であった第1のボディのヘッド加工作業を省くことができる。
これにより、従来の圧縮バネの適用による第1のボディのヘッド加工作業を除去して作業性を向上させ、エンジンの可変バルブリフト装置の構成を簡単にすることで、実車両のエンジンに容易に適用することができる。
また、第1のボディの回転中心となる枢着点をバルブ側に移動させて、重量及び慣性モメントを減少することによって、バルブの同特性及び作動性を向上することができる。
また、 第2のボディの両側に半円筒状の押圧片を形成するか、第2のボディの両側に開口部を形成し、第1の回転軸の両端に接触面を形成して、押圧片や接触面とバルブの上端を接触させて接触面積を増やすことにより、バルブの動作特性を向上することができる。
また、第1及び第2のボディに結合される回転軸の長さを最小化して、製品の重量を減らし、バルブの動作特性を向上することができる。
また、本発明によると、同一の可変バルブリフト装置を用いて、カムの構成によって、バルブの2段制御動作と休止制御動作を具現することもできる。
更に、本発明によると、従来の直動式の代わりに、スイングアームタイプの構造で、ローラロッカーアームと第2のボディを一体に製造することによって、コストを削減することができ、第2のボディの前面壁の形状変更により、剛性を補強し、係止性を容易にすることができる。
結果として、本発明によると、油圧を用いたシリンダ休止機構及び2段可変バルブリフト機構において、オイル加工による作業性低下と、オイル温度(粘度)の制限性を解決することができるという効果が得られる。
図1は、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の斜視図である。 図2は、図1におけるエンジンの可変バルブリフト装置の部分分解斜視図である。 図3は、図1におけるエンジンの可変バルブリフト装置が設置されたヘッドの部分拡大断面図である。 図4は、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。 図5は、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。 図6は、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の斜視図である。 図7は、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。 図8は、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。
以下、本発明の好適な実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置を、添付の図面を参照して詳しく説明する。
本発明によるエンジンの可変バルブリフト装置は、車両の運転条件によって、シリンダを活性化又は非活性化(Cylinder Deactivation)させる休止制御動作と、バルブのリフト量を高速と低速の2段に制御する2段可変制御動作とを行うように構成される。
本明細書は、バルブの休止制御動作を具現する構成を第1実施例として説明し、第1実施例の構成を基に、バルブを2段可変制御する構成を第2実施例として説明する。
このために、エンジンのカムシャフトには、バルブの休止制御動作を具現する場合、1つのカムが設置され、バルブの2段可変制御動作を具現する場合は、高速カムと、高速カムの両側にそれぞれ低速カムとが設置される。
実施例1
図1は、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の斜視図であり、図2は、図1におけるエンジンの可変バルブリフト装置の部分分解斜視図である。また、図3は、図1におけるエンジンの可変バルブリフト装置が設置されたヘッドの部分拡大断面図である。
以下において、‘左側’、‘右側’、‘前方’、‘後方’、‘上方’、及び‘下方’のような方向を指示する用語は、各図面に示している状態を基準に、それぞれの方向を指示することと定義する。
本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、図1及び図2に示しているように、カムシャフト10に結合されたカム11の回動によって、所定の角度範囲内で回動する第1のボディ20と、第1のボディ20の連結可否に基づいて、バルブ14を開閉又は閉鎖状態に維持する第2のボディ30と、第1のボディ20と第2のボディ30を連結又は分離するように、第1のボディ20の前方に向けて出没動作可能に結合される係止ピン40と、ワイヤ60を介して、係止ピン40と連結され、係止ピン40を出没動作させる駆動モジュール50とを含む。
エンジンの可変バルブリフト装置は、図3に示しているように、エンジンの各シリンダに対応する数に設けられ、シリンダヘッド70の上部に、所定の設定角度だけ傾斜するように設置する。
これと共に、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、第1のボディ20が回動する回転軸21上に設置され、カム11によって回動した第1のボディ20を、元の位置に戻すように復元力を提供する復元バネ15を、更に含む。
復元バネ15は、中央部が前方に向けて突設されるトーションバネとして設けられる。
例えば、復元バネ15の中央部は、後述する第2のボディ30の前面壁31に形成された挿入孔311に挿入されて、上下動が不可となるように支持されて前方に突設され、復元バネ15の両端はそれぞれ、後述する第1のボディ20の両側壁に形成される支持段差26に支持される。
このように、本発明は、第1のボディを元の位置に戻す復元バネを、第1のボディの回転軸上に設置することにより、従来、第1のボディの下部に圧縮バネを接触して設置する場合に必要であった第1のボディのヘッド加工作業を省くことができる。
これにより、本発明は、従来、圧縮バネの適用による第1のボディのヘッド加工作業を除去して、作業性を向上させ、エンジンの可変バルブリフト装置の構成を簡単にすることによって、実車両のエンジンに容易に適用することができる。
第1のボディ20は、上部からみると、前方が開口し、断面が略‘U’字状となるように、両側壁と後面壁を備える。
そして、第1のボディ20の内部には、カム11との接触時に摩擦を最小化するように、カム11の回転によって回転する回転ローラ22が設置される。
第1のボディ20の両側壁の前端にはそれぞれ、回転軸21が結合する結合孔23が形成され、第1のボディ20の両側壁の中央部にはそれぞれ、回転ローラ22のローラ軸24が設置される取付孔25が形成される。
回転軸21は、第1のボディ20の両側壁と第2のボディ30の両側壁とを横切って貫通結合され、回転軸21の中央部の外周面には、復元バネ15が設置される。
これにより、第1のボディ20は、回転軸21を中心に回転可能である。
ローラ軸24は、第1のボディ20の両側壁に形成される一対の取付孔25を横切って貫通結合され、ローラ軸24と回転ローラ22の間には、回転ローラ22が円滑に回転するように、ベアリングが設けられる。
このようなローラ軸24は、後述する第2のボディ30の一対の外側壁33間の距離に対応する長さに延在形成されるか、図2に示しているように、複数個に分割形成される。
一方、第1のボディ20の両側壁の内面にはそれぞれ、復元バネ15の両端を支持する支持段差26が形成される。
そして、第1のボディ20の後面壁には、係止ピン40の前進動作に際して、カム11の回転で第1及び第2のボディ20、30が一体に回動するように、係止ピン40が係止する係止段差27が形成される。
第2のボディ30は、第1のボディ20の前面と両側面に配置されるように、上部からみると、後面が開口し、略‘U’字状となるように、前面壁31と両側壁を備える。
第2のボディ30の両側壁はそれぞれ、内側壁32と外側壁33とからなる。
第2のボディ30の前面壁31の両側にはそれぞれ、内側壁32と外側壁33の間に、バルブ14の上端と接触してバルブ14を昇降動作させるように押圧する押圧片34が形成される。
押圧片34は、カム11の回転動作により、第2のボディ30が回転動作する過程において、バルブ14の上端を円滑に押圧するように、断面が下方に凸となっている半円筒状に形成される。
これにより、押圧片34は、第2のボディ30の回動により、バルブ14の上端を下方に押圧して昇降動作させることで、バルブ14を開閉動作することができる。
そこで、本発明は、第2のボディの両側に半円筒状の押圧片を形成し、押圧片とバルブの上端を接触させて接触面積を増やすことにより、バルブの動作特性を向上させることができる。
第2のボディ30の後端部は、ピボット支持機構16により支持される。
本実施例において、ピボット支持機構16は、油圧を用いて、バルブ14の間隙を自動調節する油圧式のラッシュアジャスタ(Hydraulic Lash Adjuster)として設けられる。
例えば、前記油圧式のラッシュアジャスタは、内部に常時オイルが供給された状態で、オイルの圧力変化で伸縮動作して、バルブ14の間隔を微調節することができる。
すなわち、油圧式のラッシュアジャスタは、オイルの圧力が所定の設定圧力よりも低いと、内部に設けられたチェックバルブが閉鎖状態を維持することによって、収縮状態を維持する。
一方、油圧式のラッシュアジャスタは、オイルの圧力が所定の設定圧力以上になると、内部のチェックバルブが開放動作して、オイルの移動経路が開放することで伸張動作し、第2のボディ30の後端を上方に移動させて、バルブ14の間隔を調節する。
このために、第2のボディ30の一対の内側壁32の外側にはそれぞれ、ピボット支持機構16の上端に接触支持される支持プレート35が形成される。
これにより、第2のボディ30は、ピボット支持機構16を中心に回動する。
一方、第2のボディ30の後端部には、係止ピン40が前方に向けて摺動可能に設置される取付部36が設けられ、取付部36の中央部には、前後方向に沿って、移動空間37が形成される。
このような取付部36は、第2のボディ30の一対の内側壁32の後端部の間に設けられる。
そして、第2のボディ30の両側にはそれぞれ、エンジンの低速、低負荷状態で、図6に示している第2実施例の構成で説明する低速カム13と接触して回動する第1及び第2のローラ38、39が設置される。
このために、第2のボディ30の両側の外側壁33はそれぞれ、内側壁32の長さに対応する長さに延在形成され、各外側壁33と内側壁の間にはそれぞれ、開口部と支持プレート35が形成される。
そこで、第1及び第2のローラ38、39はそれぞれ、第2のボディ30の両側の内側壁32と外側壁33に貫通結合されるローラ軸24に回転自在に設置される。
そして、第1及び第2のローラ38、39の中央部にはそれぞれ、ベアリングが設置され、第1及び第2のローラ38、39の両側にはそれぞれ、第1及び第2のローラ38、39の回転動作において、前記ベアリングのずれを防止するように、円板リング状に形成される二対のローラブッシュ381、382、391、392が設置される。
係止ピン40は、ワイヤ60を介して、駆動モジュール50の駆動ピン51と連結され、駆動ピン51の上下動によって、後進又は前進移動する。
そして、係止ピン40の外周面には、係止ピン40に復元力を供する係止バネ41が設置される。このような係止バネ41は、第2のボディ30の取付部36に形成された移動空間37内に配置される。
ここで、係止ピン40は、断面が略円形状又は楕円状の円柱に形成され、係止ピン40の後端には、ワイヤ60の先端が接触するように設置される。
係止ピン40の中央部の外周面には、係止バネ41の後端部を支持する環状支持部42が形成され、環状支持部42は、第2のボディ30の内部に形成された移動空間37に設置される止め輪43により、後方への移動距離を制限することができる。
駆動モジュール50は、エンジンの動作を制御する電子制御ユニット(図示せず)の制御信号により、駆動ピン51を上下動するように動作するソレノイドとして設けられる。
例えば、駆動モジュール50は、駆動ピン51の先端がワイヤ60の後端に結合され、ワイヤ60の先端が係止ピン40に接触した状態で、前記制御信号によって電源が与えられると、内部に巻き取られたコイルで磁場を発生させて、駆動ピン51を上方に移動させる。すると、係止ピン40は、駆動ピン51に圧入されたワイヤ60と共に、後方に移動することになる。これにより、第1のボディ20と第2のボディ30との連結が解除される。
そして、駆動モジュール50は、前記制御信号によって電源が切れると、内部に発生した磁場が除去されることにより、駆動ピン51を下方に移動させる。すると、係止ピン40は、係止バネ41を弾性変形させながら前方に移動して、元の位置に戻ることができる。このように、係止ピン40が前方に移動することにより、第1のボディ20と第2のボディ30とが連結される。
このように構成される駆動モジュール50は、円筒状に形成される筐体52内に設置され、筐体52の下端には、車両のシリンダヘッド70の上面に設置されるように、略四角板状のフランジ部53が形成される。
フランジ部53には、フランジ部53を貫通して、シリンダヘッド70に複数の固定ボルト(図示せず)が締め付けられるように、複数の締結孔が形成される。
ワイヤ60は、駆動ピン51の上下動によって、係止ピン40を後進又は前進移動させる駆動力を伝達するように、剛性を有する金属材質の材料からなる
そして、ワイヤ60の後端、すなわち、図3からすると上端には、駆動ピン51が圧入結合される結合溝61が形成され、ワイヤ60の前端部、すなわち、図3からすると下端部は、上下方向に作用する駆動ピン51の駆動力を係止ピン40に伝達して、係止ピン40を後進又は前進移動させるように、前方に向けて折り曲げて形成することができる。
このようなワイヤ60は、駆動モジュール50の筐体52と係止ピン40の後端の間に設置される保護チューブ62内に設置される。
一方、本実施例では、ワイヤ60を用いて、駆動ピン51の上下動によって、係止ピン40を後進又は前進移動させる駆動力を伝達することと説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、ワイヤだけでなく、バネなど、様々な形状及び構造の連結部材を適用して、係止ピンに駆動力を伝達するように変更することができる。
保護チューブ62の内部には、ワイヤ60を設置するように空間が形成され、保護チューブ62の外部には、保護チューブ62をガイドするガイド63が設置される。そして、ガイド63には、保護チューブ62をシリンダヘッド70内に固定するための1以上のブラケット64が設置される。
ガイド63は、略四角板状に形成され、ガイド63の中央部には、保護チューブ62の外形に対応する結合空間が形成され、ガイド63の上端部と下端部はそれぞれ、筐体52の下面及びシリンダヘッド70の内部空間の上面に密着するように、前方に向けて折り曲げて形成することができる。
例えば、ブラケット64は、ガイド63の中央部と下端部にそれぞれ設けられ、ブラケット64の両側には、ブラケット64を貫通して、固定ボルト(図示せず)が締め付けられる締結孔が形成される。
一方、筐体52には、駆動ピン51とワイヤ60及び保護チューブ62を設置するための設置空間54が形成され、保護チューブ62の先端と後端にはそれぞれ、第2のボディ30、及び筐体52に結合するための第1及び第2の結合部材65、66が設置される。
第1の結合部材65は、保護チューブ62の先端部が結合するように、後面が開口した略円筒状に形成され、第2のボディ30の後端部に結合される。
第2の結合部材66は、保護チューブ62の後端部が結合するように、下面が開口した略円筒状に形成され、筐体52の設置空間54に結合される。
ここで、第2の結合部材66の上端部の外周面と、筐体52に形成された設置空間54の内周面とには、保護チューブ62を筐体52に結合するネジ山が形成される。
このような保護チューブ62は、ワイヤ60及び保護チューブ62の設置作業において容易に設置されるように、フレキシブル及び一定の形状を保持する形状凍結性を有する材質の材料からなる。
このように、本発明は、係止ピンを出没動作させる駆動モジュールを、シリンダヘッドの上部に設置し、保護チューブ内で設置される連結部材を用いて、駆動モジュールの駆動力を係止ピンに伝達することができる。
これにより、本発明は、連結部材を介して、係止ピンに駆動力を伝達し、係止ピンを出没動作させて、第1のボディと第2のボディを連結又は解除することができる。
すなわち、本発明は、駆動ピンと係止ピンの間に連結部材を適用して、係止ピンを出没動作させるプッシュロッドタイプに駆動ピンと係止ピンを構成して、係止ピン及び駆動ピンの剛性を向上することができる。
特に、本発明は、駆動モジュールをシリンダヘッドの上部に設置することにより、シリンダヘッドへの装着に際して、装着空間を最小化し、シリンダヘッド構造の制約を最小化することができる。
一方、本実施例では、係止ピンを出没動作させる駆動モジュールをソレノイドとして設けることと説明したが、本発明は、これに限定されることではなく、ソレノイドだけでなく、モータのように、給電によって駆動される様々な形態の作動ユニットを適用するように変更される。
ついで、図4及び図5を参照して、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の作動方法を詳しく説明する。
図4及び図5は、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。
図4には、エンジンの可変バルブリフト装置において、カムの回動によってバルブを開閉動作させる動作状態が示されており、図5には、バルブを休止制御する動作状態が示されている。
本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、カム11の回動によってバルブ14を開閉動作させる場合、図4に示しているように、駆動モジュール50に供給される電源を遮断する。すると、駆動ピン51が下方に移動することにつれ、ワイヤ60が前方に移動し、係止ピン40は、ワイヤ60によって押圧されて前方に移動する。
ここで、係止ピン40の先端部が第2のボディ30の取付部36を貫通して、前方に突出しながら、第1のボディ20の後面壁に形成された係止段差27に係止することによって、第1のボディ20と第2のボディ30とが連結される。
これにより、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、カム11の回動によって、第1及び第2のボディ20、30が所定の角度範囲で回動しながら、バルブ14を昇降動作させて開閉することができる。
ここで、回転軸21に設置された復元バネ15の中央部は、第2のボディ30の前面壁31に形成された挿入孔311に挿入された状態で、上下動しないように支持され、復元バネ15の両端は、第1のボディ20の両側壁にそれぞれ形成された支持段差26に支持された状態である。
これにより、復元バネ15は、第1のボディ20に復元力を供して、カム11によって回動した第1及び第2のボディ20、30を、元の位置に戻すことができる。
一方、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置において、一部のシリンダを非活性化させるために、バルブ14の休止制御動作を具現する場合は、電子制御ユニットの制御信号によって、駆動モジュール50に電源を与える。
そこで、図5に示しているように、駆動モジュール50の駆動ピン51が上方に移動することにつれ、ワイヤ60が後方に移動し、係止ピン40は後方に移動して、元の位置に戻る。
ここで、係止ピン40は、環状支持部42が移動空間37に設置された止め輪43に係止して、後方移動距離が制限されることにより、移動空間37で係止ピン40のずれを防止する。
このように、係止ピン40が後方に移動しながら、第2のボディ30の取付部36内に収めることによって、第1のボディ20と第2のボディ30とが分離される。
すると、第2のボディ30の前端部と後端部はそれぞれ、バルブ14の上端とピボット支持機構16の上端に接触した状態で固定される。
そこで、本発明の第1実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、カム11が回動しても、バルブ14の上端が接触した第2のボディ30が固定された状態であるので、バルブ14の休止制御動作を具現することができる。
このように、本発明は、係止ピンを用いて、第1のボディと第2のボディを選択的に連結又は分離させて、バルブの開閉動作と休止制御動作を具現することにより、エンジンの低速、低負荷状態で、一部のシリンダを非活性化することができる。
これにより、本発明は、エンジンの低速、低負荷状態で燃料消耗量を最小化して、エンジンの効率を向上させ、車両の燃費を極大化することができる。
前記のような過程により、本発明は、エンジンの運転条件によって、一部のシリンダを非活性化させるバルブの休止制御動作を行うことができる。
そして、本発明は、第1及び第2のボディの枢着点をバルブ側面に移動して、慣性モメントを減少させ、回転軸とバルブを直接接触させて、バルブを昇降動作させることにより、バルブの同特性及び作動性を向上することができる。
一方、前記の第1実施例では、バルブの休止制御動作を行うことと説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、カムの構成だけを変更し、同一構成のエンジンの可変バルブリフト装置を用いて、カムの構成によって、バルブの2段制御動作と共に、休止制御動作を具現することができる。
実施例2
ついで、図6を参照して、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の構成を詳しく説明する。
図6は、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の斜視図である。
本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、図6に示しているように、前記第1実施例の構成と類似しており、但し、エンジンの運転条件によって、バルブのリフト量を高速又は低速モードに2段可変制御するために、一部の構成が追加される。
すなわち、カムシャフト10には、エンジンの高速、高負荷状態で、バルブ14のリフト量を最大に制御するための高速カム12と、エンジンの低速、低負荷状態で、バルブ14のリフト量を最小に制御するための低速カム13とが設置される。
高速カム12は、第1実施例のカム11に対応する形状からなる。
低速カム13は、第2のボディ30の両側に各々接触するように、一対に設けられ、高速カム12の両側に各々設置される。
このような低速カム13は、高速カム12の最大径に比べて、小さな最大径を有するように製造される。
ここで、ローラ軸24に結合した回転ローラ22は、高速カム12と接触して設置され、第1及び第2のローラ38、39はそれぞれ、一対の低速カム13に接触して設置される。
ついで、図7及び図8を参照して、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の作動方法を詳しく説明する。
図7及び図8は、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示す動作状態図である。
図7には、エンジンの高速、高負荷状態で高速モードに動作するエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示しており、図8には、エンジンの低速、低負荷状態で低速モードに動作するエンジンの可変バルブリフト装置の動作状態を示している。
本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、エンジンの高速、高負荷の状態において、図7に示しているように、駆動モジュール50に与えられる電源が切れることにより、駆動ピン51が下方に移動し、駆動ピン51とワイヤ60を介して連結された係止ピン40は、係止バネ41の復元力によって、前方に移動される。
すると、第1の係止ピン40は、先端部が第2のボディ30の取付部36を貫通して、前方に突出しながら、第1のボディ20の後面壁に形成された係止段差27に係止することによって、第1のボディ20と第2のボディ30とが連結される。
この時、第1のボディ20は、カムシャフト10に設置された高速カム12と接触して、第2のボディ30と共に回動する。
これにより、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、高速カム12の回動によって、第1及び第2のボディ20、30が所定の角度範囲で回動しながら、バルブ14を昇降動作させて開閉することができる。
高速カム12によるバルブ14のリフト量(H)は、低速カム13によるバルブ14のリフト量(h)(図8参照)より大きくなることにより、エンジンのシリンダに供給される空気の流量が増加する。
これに対して、本発明の第2実施例によるエンジンの可変バルブリフト装置は、エンジンの低速、低負荷状態のとき、図8に示しているように、駆動モジュール50に電源が与えられることによって、駆動ピン51を上方に移動させ、駆動ピン51とワイヤ60で連結された係止ピン40を後進移動させる。
そのため、エンジンの可変バルブリフト装置は、係止ピン40を第2のボディ30の取付部36内に収容された状態に維持して、第1のボディ20と第2のボディ30とを分離した状態で動作する。
この時、第2のボディ30に設置された第1及び第2のローラ38、39は、カムシャフト10に設置された一対の低速カム13と接触して回動する。
すると、第2のボディ30は、低速カム13の回動によって、ピボット支持機構16を中心に回動して、バルブ14を開閉する。
この時、低速カム13によるバルブ14のリフト量(h)は、高速カム12によるバルブ14のリフト量(H)(図7参照)より小さくなることにより、エンジンのシリンダに供給される空気の流量が減少する。
このように、本発明は、駆動ピンに連結された連結部材を用いて係止ピンを出没動作させて、第1のボディと第2のボディを連結又は分離して、高速カム又は低速カムの回動によって、バルブのリフト量を、高速モードと低速モードの2段に制御することができる。
上述したように、本発明は、カムの構成だけを変更し、同一構成の可変バルブリフト装置を用いて、カムの構成によって、バルブの2段制御動作と共に、休止制御動作を具現することもできる。
以上、本発明者によってなされた発明を前記実施例によって具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々に変更可能である。
すなわち、本発明は、第2のボディの両側に押圧片の代わりに、開口部を形成し、第1の回転軸の両端に接触面を形成して、前記接触面とバルブ上端を接触させて接触面積を増やすことによって、バルブの動作特性を向上するように変更することもできる。
本発明は、エンジンの運転条件によって、一部のシリンダを非活性化させるバルブの休止制御動作、及び高速モードと低速モードの2段可変制御動作を行うエンジンの可変バルブリフト装置の技術に適用される。
10: カムシャフト
11: カム
12: 高速カム
13: 低速カム
14: バルブ
15: 復元バネ
16: ピボット支持機構
20: 第1のボディ
21: 回転軸
22: 回転ローラ
23: 結合孔
24: ローラ軸
25: 取付孔
26: 支持段差
27: 係止段差
30: 第2のボディ
31:前面壁
311: 挿入孔
32: 内側壁
33: 外側壁
34: 押圧片
35: 支持プレート
36:取付部
37: 移動空間
38、39: 第1、第2のローラ
381、382、391、392: ローラブッシュ
40: 係止ピン
41: 係止バネ
42: 環状支持部
43: 止め輪
50: 駆動モジュール
51: 駆動ピン
52: 筐体
53: フランジ部
54: 設置空間
60: ワイヤ
61: 結合溝
62: 保護チューブ
63: ガイド
64: ブラケット
65、66: 第1、第2の結合部材
70: シリンダヘッド

Claims (5)

  1. カムシャフトに結合した高速カムの回動により、所定の角度範囲内で回動する第1のボディと、
    前記第1のボディと連結又は分離され、前記第1のボディと連結されると、前記高速カムの回動によって回動し、前記第1のボディと分離されると、前記高速カムの両側にそれぞれ設けられた低速カムの回動によって回動して、バルブのリフト量を調節する第2のボディと、
    前記第1のボディと第2のボディとを連結又は分離するように、前記第2のボディを通して、第1のボディに向けて出没動作可能に結合される係止ピンと、
    連結部材を介して前記係止ピンと連結されて、前記係止ピンを出没動作させる駆動モジュールと、
    前記バルブの上部に配置され、前記第1のボディが回動するように、前記第1のボディと第2のボディの両側壁を横切って設置される回転軸と、
    前記回転軸の上に設置され、前記高速カムによって回動した第1のボディを元の位置に戻す復元力を供する復元バネとを含み、
    エンジンの運転条件に基づいて、バルブのリフト量を高速モードと低速モードの2段に可変制御し、
    前記カムシャフトに高速カムだけが設置された場合、エンジンの低速、低負荷状態で前記係止ピンを動作させて、前記第1のボディと第2のボディを分離し、シリンダを非活性化させるバルブの休止制御動作を行い、
    前記駆動モジュールは、車両のシリンダヘッドの上部に設置され、
    前記駆動モジュールの駆動ピンと係止ピンの間には、前記駆動ピンの駆動力を前記係止ピンに伝達する前記連結部材が設置されることを特徴とするエンジンの可変バルブリフト装置。
  2. 前記駆動モジュールは、円筒状に形成された筐体内に設置され、
    前記筐体の下端には、車両のシリンダヘッドの上面に設置されるように、四角板状のフランジ部が形成され、
    前記連結部材は、フレキシブル及び形状凍結性を有する材質の材料からなる保護チューブ内に設置されることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの可変バルブリフト装置。
  3. 前記保護チューブの先端と後端にはそれぞれ、前記第2のボディと筐体に結合するように、第1及び第2の結合部材が設置され、
    前記第2の結合部材の外周面と、前記筐体に形成された結合空間の内周面にはそれぞれ、ねじ山が形成されることを特徴とする請求項2に記載のエンジンの可変バルブリフト装置。
  4. 前記保護チューブの外部には、前記保護チューブをガイドするガイドが設置され、
    前記ガイドには、前記保護チューブをシリンダヘッドの内部に固定する1以上のブラケットが設置され、
    前記ガイドの中央部には、前記保護チューブの外形に対応する結合空間が形成され、
    前記ガイドの上端部と下端部はそれぞれ、一側方向が折り曲げられることを特徴とする請求項2に記載のエンジンの可変バルブリフト装置。
  5. 前記第2のボディは、前記第1のボディの前面と両側面に配置されるように、前面と両側にそれぞれ設置される前面壁、内側壁、及び外側壁と、
    前記内側壁と外側壁の後端部の間に設置され、ピボット支持機構の上端に接触して支持される支持プレートとを含み、
    前記復元バネの中央部は、前記第2のボディの前面壁に形成された挿入孔に挿入して支持されるように突設され、
    前記復元バネの両端は、前記第1のボディの両側壁に形成された支持段差に支持され、
    前記第2のボディの各内側壁と外側壁の間には、前記低速カムとの接触時に摩擦を減少するように、前記低速カムにより回転する第1及び第2のローラがそれぞれ設置され、
    前記第1のボディには、前記高速カムとの接触時に摩擦を減少するように、前記高速カムにより回転する回転ローラが設置され、
    前記第1のボディの後端部には、前記駆動ピンの前進動作時、前記高速カムの回転で前記第1及び第2のボディが一体に回転するように、前記駆動ピンが係止する係止爪が形成され、
    前記第2のボディには、前記駆動ピンが摺動可能に貫設される取付部が設けられ、
    前記取付部には、前記駆動ピンが移動する移動空間が形成されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のエンジンの可変バルブリフト装置。

JP2018149421A 2017-08-10 2018-08-08 エンジンの可変バルブリフト装置 Expired - Fee Related JP6644841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0101443 2017-08-10
KR1020170101443A KR101924869B1 (ko) 2017-08-10 2017-08-10 엔진의 가변밸브 리프트 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035404A true JP2019035404A (ja) 2019-03-07
JP6644841B2 JP6644841B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=63165293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149421A Expired - Fee Related JP6644841B2 (ja) 2017-08-10 2018-08-08 エンジンの可変バルブリフト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10533465B2 (ja)
EP (1) EP3441582A1 (ja)
JP (1) JP6644841B2 (ja)
KR (1) KR101924869B1 (ja)
CN (1) CN109386338A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11143064B2 (en) * 2019-08-14 2021-10-12 Eaton Intelligent Power Limited Electromagnetic latch assembly with flexible latch pin coupling

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203397A (en) * 1978-06-14 1980-05-20 Eaton Corporation Engine valve control mechanism
US4758811A (en) * 1987-02-13 1988-07-19 Lectron Products, Inc. Bistable solenoid actuator
US4762096A (en) * 1987-09-16 1988-08-09 Eaton Corporation Engine valve control mechanism
US5544626A (en) * 1995-03-09 1996-08-13 Ford Motor Company Finger follower rocker arm with engine valve deactivator
US5653198A (en) * 1996-01-16 1997-08-05 Ford Motor Company Finger follower rocker arm system
US5623897A (en) * 1996-03-22 1997-04-29 Eaton Corporation Engine valve control system using a latchable rocker arm activated by a solenoid mechanism
US5697333A (en) * 1997-02-20 1997-12-16 Eaton Corporation Dual lift actuation means
US6591798B2 (en) * 2001-12-17 2003-07-15 Delphi Technologies, Inc. Variable valve actuation assembly for an internal combustion engine
US6499451B1 (en) * 2001-12-17 2002-12-31 Delphi Technologies, Inc. Control system for variable activation of intake valves in an internal combustion engine
US6997152B2 (en) * 2002-04-29 2006-02-14 Delphi Technologies, Inc. Lock-pin cartridge for a valve deactivation rocker arm assembly
US6805083B2 (en) * 2002-10-10 2004-10-19 Ford Global Technologies, Llc Cam cover gasket
DE102008059207A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Daimler Ag Nockenfolger zur Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
JP4993034B2 (ja) * 2009-03-06 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
WO2011086704A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
RU2458808C1 (ru) * 2011-01-27 2012-08-20 Александр Николаевич Егоров Привод открывания замка капота
KR101655141B1 (ko) * 2011-08-09 2016-09-07 현대자동차 주식회사 가변 밸브 리프트 장치
EP2653673A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-23 Eaton S.r.l. A switchable rocker arm
CN106285812B (zh) * 2012-04-20 2019-09-03 伊顿智能动力有限公司 具有提高的耐久性的摇臂组件
FR2990465B1 (fr) * 2012-05-14 2016-01-15 Valeo Sys Controle Moteur Sas Ensemble de levee multiple de soupape
KR101360048B1 (ko) * 2012-05-29 2014-02-10 현대자동차주식회사 가변 밸브 기구를 구비한 엔진
CN202719009U (zh) * 2012-09-01 2013-02-06 黄永炜 一种机械推拉软轴
US9464544B2 (en) * 2014-06-19 2016-10-11 Motonic Corporation Variable valve lift apparatus of engine
KR20170005567A (ko) 2015-07-06 2017-01-16 현대자동차주식회사 2단 가변밸브기구
CN204921650U (zh) * 2015-08-14 2015-12-30 马鞍山唐拓凿岩机械有限公司 一种新型的推拉软轴
KR101736806B1 (ko) 2015-11-30 2017-05-22 (주)모토닉 엔진의 가변밸브 리프트 장치
KR101716315B1 (ko) * 2015-11-30 2017-03-17 (주)모토닉 엔진의 가변밸브 리프트 장치
CN205423504U (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 合肥华骏汽车部件有限公司 一种小曲率半径选换挡软轴
KR101675511B1 (ko) 2016-04-27 2016-11-22 (주)모토닉 엔진의 가변밸브 리프트 장치
KR101716321B1 (ko) * 2016-07-21 2017-03-17 (주)모토닉 엔진의 가변밸브 리프트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20190048766A1 (en) 2019-02-14
JP6644841B2 (ja) 2020-02-12
KR101924869B1 (ko) 2018-12-05
EP3441582A1 (en) 2019-02-13
US10533465B2 (en) 2020-01-14
CN109386338A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243871B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4827865B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11141321A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR101716321B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
US10450903B2 (en) Variable valve lift actuator of engine
US7730862B2 (en) Valve mechanism for internal combustion engine
KR101736806B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
JP2019035404A (ja) エンジンの可変バルブリフト装置
JP2003013764A (ja) 内燃機関のピストン−クランク装置
JP6258383B2 (ja) エンジンの可変バルブリフト装置
CN100427728C (zh) 发动机的气门传动装置
KR101675511B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
US6953012B2 (en) Forced opening and closing type valve operating system
JP4091709B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2000213315A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR101716315B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
KR100969381B1 (ko) 가변 밸브 리프트 장치
KR101924866B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
JP2842062B2 (ja) 休筒機構付きエンジンの車載構造
JPH11210434A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11336521A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2006063871A (ja) エンジンの可変動弁装置
KR100909497B1 (ko) 엔진의 연속 가변 밸브 리프트 장치
JP2008202513A (ja) 可変式動弁機構
KR100986448B1 (ko) 엔진의 연속 가변 밸브 리프트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees