JPS63106309A - 内燃機関の弁作動特性可変制御装置 - Google Patents

内燃機関の弁作動特性可変制御装置

Info

Publication number
JPS63106309A
JPS63106309A JP25262686A JP25262686A JPS63106309A JP S63106309 A JPS63106309 A JP S63106309A JP 25262686 A JP25262686 A JP 25262686A JP 25262686 A JP25262686 A JP 25262686A JP S63106309 A JPS63106309 A JP S63106309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
valve
switching device
state
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25262686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321726B2 (ja
Inventor
Kazuo Inoue
和雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25262686A priority Critical patent/JPS63106309A/ja
Publication of JPS63106309A publication Critical patent/JPS63106309A/ja
Publication of JPH0321726B2 publication Critical patent/JPH0321726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34446Fluid accumulators for the feeding circuit

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の回転速度に応じて吸気弁或いは排気
弁の作動時期を段階的に変化させるための切換装置に関
する。
〈従来の技術〉 燃焼室への混合気の送給、及び燃焼ガスの排出を所定の
サイクルに応じて行なわせるために、4サイクル機関の
燃焼室は吸気弁と排気弁とを陥えており、これら両弁は
、バルブステムを囲繞するように設けられたバルブスプ
リングにより常時閉昇方向に付勢されている。更にこれ
ら両弁は、機関のクランク軸からベルト・プーリなどを
用いて連結駆動されるカム軸に一体的に設けられたカム
により、上記したバルブスプリングの付勢力に抗して強
制的に押開けられるようにされている。
一方、気筒毎に複数の吸気弁或いは排気弁を設け、低速
運転時には一方の吸気弁、或いは排気弁を作動させ、高
速運転時にはすべての弁を作動させ、同時にこれら弁の
作動タイミングを機関の回転速度に応じて変化させるこ
とにより、広い運転範囲に亘って燃焼至への混合気の充
填効率を向上させる技術が、例えば本出願人による特開
昭61−19911号公報などに提案されている。
ところで、このような弁作動時期切換装置を駆動する動
力発生源として、機関のクランク軸に連結されたΔイル
ポンプにて圧送される潤滑油を流用することが考えられ
る。この潤滑油圧力は、周知のように機関回転速度の増
大にほぼ比例して増大するものであることから、この潤
滑油を利用するアクチュエータの動作としては、低速時
には油圧OF F動作、高速時には油圧ON動作とする
ことが一般的であると考えられる。従って、弁作動時期
切換装置の動作も、油圧OFFにて低速域対応とし、油
圧ONにて高速域対応とすることが好ましいものと考え
られる。
〈発明が解決しJ:うとする問題点〉 しかるに、油圧回路や油圧関連制御機?!Aなどの不具
合により、機関高速回転域に於ても充分な油圧が作用U
ずに切換装置が不作動となり、高速運転時にも低速域対
応のままで運転される事態が生じた場合には、点火時期
や空燃比のバランスが適正値から大幅にはずれ、エンジ
ン不調を引き起すことが考えられる。
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、油圧回路或いは油圧関連制御機器に異常事態を生じ
た際にも、比較的安定した運転状態を維持することの可
能な内燃機関の弁作動時期切換装置を提供することにあ
る。
く問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、燃焼窄の吸気ポー
トまたは排気ポートに設置され、ばね手段により常時閉
弁付勢されると共に、クランク軸と同期回転するカムに
より開弁駆動される吸気弁または排気弁の弁作動時期を
、機関の低速運転に適合した第1の状態と、高速運転に
適合した第2の状態との間で油圧駆動により段階的に選
択切換するための内燃機関の弁作動時期切換装置であっ
て、油圧発生ポンプと、該ポンプから圧送される作動油
を所定の圧力にて蓄圧するアキュムレータとを有し、前
記切換装置に油圧を作用させた状態にて前記第1の状態
が、同じく油圧を作用させない状態にて前記第2の状態
がそれぞれ選択されることを特徴とする内燃機関の弁作
動時期切換装置を提供することにより達成される。
〈作用〉 このように、常時所定圧を保持するようにアキュムレー
タに蓄圧することにより、機関回転速度に関わりなく必
要な油圧の供給が可能となり、低速域におっても弁作動
時期切換装置を作動させることができる。そして切換装
置に対する油圧が仝面的に断たれた際には、高速域に適
合した弁作動時期が選択される。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図に示されるように、図示されない内燃機関本体に
は、一対の吸気弁1a、1bが設けられてあり、これら
両吸気弁1a、1bは、クランク軸(図示せず)の17
2の速度で同期駆動されるカム軸2に一体的に設けられ
た卵形断面をなす一対の低速用カム3a、3b及び単一
の高速用カム4と、これらカム3a、3b、4に係合し
て揺動運動を行なう伝達部材としての第1〜第30ツカ
アーム5〜7との働きにより開閉動作を行なうようにさ
れている。また、本内燃機関には、一対の排気弁(図示
せず)が備えられており、上記した吸気弁1a、1bと
同様に開閉駆動される。
第1〜第30ツカアーム5〜7は、カム軸2の下方に該
カム軸2に平行に固設されたロッカシャフト8に揺動自
在なように互いに隣接して枢支ざれているが、第1及び
第30ツカアーム5.7は基本的に同一形状とされ、そ
の基部がロッカシャフト8に枢支され、それぞれの遊端
部が両吸気弁1a、1bの上方に延出されている。これ
ら両口ツカアーム5.7の遊端部には、各吸気弁1a1
1bの上端に当接するタペットねじ9a、9bがそれぞ
れ進退可能なように螺着されており、該タペットねじは
ロックナツト10a、10bにより緩み止めされている
第20ツカアーム6は、第1及び第30ツカアーム5.
7間でロッカシャフト8に枢支されている。この第20
ツカアーム6は、ロッカシャフト8から両吸気弁1a、
1bの中間に向けて僅かに延出されており、第2図に良
く示されているように、その上面には高速用カム4に摺
接するカムスリッパ6aが形成され、その端部下面には
、シリンダヘッド11に穿設されたガイド孔11aに摺
合匁るリフタ12の上端面が当接している。そしてリフ
タ12の内面とガイド孔11aの底面との間には、コイ
ルばね13が縮設され、リフタ12を常時上向きに付勢
しており、これにより第20ツカアーム6のカムスリッ
パ6aが、高速用カム4に常時fil接するようにされ
ている。
前記したようにカム軸2は、機関本体の上方に回転自在
なように枢支されており、第1、第30ツカアーム5.
7に対応する低速用カム3a、3bと、第20ツカアー
ム6に対応する高速用カム4とが一体的に連設されてい
る。そして第3図に良く示されているにうに、低速用カ
ム3a、3bは比較的小さな揚程を有し、機関の低速運
転時に適合したカムプロフィルに形成されており、第1
、第30ツカアーム5.7の上面に形成されたカムスリ
ッパ5a、7aにその外周面を店接し得るようにされて
いる。また高速用カム4は、低速用カム3a、3bに比
して、より広角度に亘る大ぎな揚程を有した高速運転時
に適合したカムプロフィルに形成されており、前記した
ように第20ツカアーム6のカムスリッパ6aにその外
周面を!8接している。尚、第3図に於てリフタ12は
図示省略されている。
これら第1〜第30ツカアーム5〜7は、各日ツカアー
ム5〜7の中央部を貫通してロッカシャフト8と平行に
穿設された孔内に装着された後記づる切換装置14によ
り、一体向に揺動し得る状態と、相対変位し得る状態と
を切換可能なようにされている。
一方、両吸気弁1a、1bの上部には、リテーナ15a
、’15bがそれぞれ設Cブられており、これらリテー
ナ15a、15bと機関本体との間に、両吸気弁1a、
1bのステム部を囲繞するバルブスプリング16a、1
6bが介装されており、両弁1a、1bを閉弁方向、即
ち第3図に於ける上方に向けて付勢している。
第4図及び第5図に良く示されるように、第10ツカア
ーム5には、第20ツカアーム6側に向けて開放する第
1ガイド孔17が、ロッカシャフト8に平行して穿設さ
れている。この第1ガイド孔17の底部側は、縮径され
た小径部18が形成され、これに伴い段部19が形成さ
れている。
第20ツカアーム6には、第10ツカアーム5の第1ガ
イド孔17に連通ずる第2ガイド孔20が両側面間を貫
通して穿設されている。
第30ツカアーム7には、第2ガイド孔20に連通ずる
第3ガイド孔21が穿設されている。この第3ガイド孔
21の底部側は、第1ガイド孔17と同様に段部22と
小径部23とが形成されている。
これら第1〜第3ガイド孔17.20.21の内部には
、第1及び第20ツカアーム5.6を連結する位置及び
その連結を解除する位置間で移動し17る第1ピストン
25と、第2及び第30ツカアームq、7を連結する位
置及びその連結を解除する位置間で移動可能な第2ピス
トン2Gと、両ピストン25.26の移動距離を規定す
るストッパ27と、両ピストン25.26を常時連結位
置側に付勢するコイルばね28とが装置されている。
ストッパ27は第1ガイド孔17に居合し、コイルばね
2Bにより両ピストン25.26と共に押圧された際に
その一端が第1ガイド孔17の段部19に当接するよう
にされてf3す、これにより第1ガイド孔17の底面と
ストッパ27の端面との間に油圧室29が郭成されてい
る。また、ロツカシ!・71〜8内には、後記する油圧
供給装置に連通する一列の通路30,31が穿設されて
おり、第1[1ツカアーム5の油圧室29に連通するに
うに穿設された油路32と、ロツカシ(/フト8の周壁
に穿設された連通孔33とを介して、第10ツカアーム
5の揺動状態の如何に拘らず、一方の作動油供給通路3
0から供給される作動油を、常に油圧室29内に導入し
くqるようにされている。そして他方の潤滑油供給通路
31から供給される潤滑油により、各ロッカアーム5〜
7の枢支部の潤滑が行なわれるにうにされている。
第1ピストン25は、その軸線方向寸法を第2ガイド孔
20の全長に等しくされており、第1ガイド孔17と第
2ガイド孔20とに1習合し得るようにされている。
第2ピストン26の軸線方向寸法は、その一端が第3ガ
イド孔21内の段部22に当接した際に、その他端が第
30ツカアーム7の第20ツカアーム6に臨む側面から
突出しないように設定されている。そして第2ピストン
26の一端と第3ガイド孔21の小径部23の底部との
間には、前記したコイルばね28が縮設されている。
第6図は上記実施例に対する油圧供給経路を図式的に示
しており、例えば機関のクランク軸に連結され潤滑油ポ
ンプ40から吐出される潤滑油は、リリーフ弁41によ
り所定の圧力に調整された後、途中で分岐されて一方は
逆止弁42及び電磁弁43を介してロッカシャフトB内
の作動油供給通路30に供給され、他方は潤滑油供給通
路31に供給される。そして逆止弁42と電磁弁43と
の中間部には、油圧を蓄圧すべくアキュムレータ44が
設けられており、ポンプ40の作動状況の如何に関わら
ず、ある程度安定した油圧を作動油供給通路30に供給
し得るようにされている。
一方、ポンプ40及び電磁弁43は、制御回路45から
の制御信号により動作の制御が行なわれる。制御回路4
5には機関回転速度Ne、クランク軸回転角度T w、
及びアキュムレータ内圧Pなどを入がし、制御回路内部
に設定された所定の条件に応じて切換装置14の動作制
御が行なわれるようにされている。
次に以上説明した本装置の作動の要領について説明する
第4〜6図を参照して、機関の中低速度域にあっては、
電磁弁43を励磁することにより、作動油供給通路30
、ロッカシャフト8の連通孔33、及び油路32を介し
て切換装置14の油圧室29に油圧が供給され、各ピス
トン25.26はコイルばね28の付勢力に抗して第4
図に示すように各ガイド孔17.20内に整合し、従っ
て各[1ツカアーム5〜7は互いに相対角変位が可能で
ある。
このような切換装置14の連結解除状態にあっては、カ
ム@2の回転動作により、第1、第30ツカアーム5.
7は低速用カム3a、3bとの1呂接に応じて揺動し、
両吸気弁1a、1bがその閉弁時期を遅くすると共に閉
弁時期を早くし、しかもリフト量も小さくして開閉駆動
される。この時、第20ツカアーム6は高速用カム4と
の摺接により揺動するが、その揺動動作は両吸気弁1a
、1bの作動に何の影響も及ぼさない。
一方、流体通路31には常時潤滑油が圧送されており、
図示されない油孔を介してロッカシャフト8と各ロッカ
アーム5〜7間が潤滑される機関の高速運転に際しては
、電磁弁43を潤磁することにより、切換装置14の油
圧室2つの作動油圧が排出される。これにより、第5図
に示されるJ:うに、第2ピストン26は、コイルばね
28に押圧されて第20ツカアーム6側に移動し、第1
ピストン25は、第2ピストン26に押されて第10ツ
カアーム5側に移動する。この結果、ス1〜ツバ27の
一端が段部19に当接するまで第1及び第2ビスI・ン
25.26が共に移動し、第1ピストン25により第1
及び第20ツカアーム5.6が連結され、第2ピストン
26により第2及び第30ツカアーム6.7が連結され
る。
以上のようにして、第1〜第30ツカアーム5〜7が切
換装置14により相互に連結された状態におっては、高
速用)」ム4に1と接した第20ツカアーム6の揺動M
が最も大きくなることから、第1及び第30ツカアーム
5.7は第20ツカアーム6と共に揺動する。従って、
両吸気弁1a、1bが、高速用カム4のカムプロフィル
に従ってその閉弁時期を早くすると共に閉弁時期をも遅
くし、しかもリフト量も大きくして共に開閉駆動される
低速域に於て吸排気弁が高速域に対応した作動時期に従
って動作すると、混合気流量に対する弁開度が過大とな
ることから、燃焼室内に於ける充填効率の低下を(Gく
が、低速トルクが不足するものの走行上の実害は比較的
少ない。
これに対して高速域に於て吸排気弁の作動時期が低速域
対応のままであると、燃焼室内への混合気の吸入が充分
に行なわれず、顕著な回転不調をぎた1゜従って、上記
のようにして切換装置を制御することにより、油圧装置
に不具合がめった場合にも、安定側にて運転を続行する
ことが可能となる。
尚、ポンプ40については、潤滑油供給用と、作動油供
給用とを別個に設け、アキュムレータ44の蓄圧状況に
応じて自動的に運転、停市を行なうようにすることもで
き、またアキュムレータ44の容量によっては、潤滑油
をもアキュムレータ44を介して供給しても良い。そし
てこのようにすれば、ポンプを常に運転することににる
動力損失の削減が期待できる。
上記実施例に於ては、3分割ロッカアームにて2弁共に
作動口、5期を切換えるものについて説明したが、本発
明は、2分割ロッカアームにて、所定の回転速度で一方
の弁を休止するように構成された弁作動時期切換装置に
も等しく応用可能である。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、アキュムレータの作用によ
り常に安定した作動油の供給が行なわれ、しかも油圧装
置に不具合が生じた際にし、切換装置が安定側に作動す
ることから、弁作動時期切換装置の信頼性を向上する上
に多大な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づき構成された弁作動時期切換装置
を有する動弁機構の上面図である。 第2図は第1図に於けるn−m線に沿う断面図である。 第3図は第1図に於ける■矢視図である。 第4図は低速運転時を示す第3図に於けるIV−IV線
に沿う断面図である。 第5図は高速運転時を示す第4図と同様な断面図でめる
。 第6図は油圧回路の一実施例である。 1a、1b・・・吸気弁 2・・・カム軸3a、3b・
・・低速用カム 4・・・高速用カム   5・・・第10ツカアーム6
・・・第20ツカアーム7・・・第3[コツ力アーム5
a、6a、7a・・・カムスリッパ 8・・・ロッカシャフト 9a、9b・・・タペットねじ 10a、10b・・・ロックナツト 11・・・シリンダヘッド11a・・・ガイド孔12・
・・リフタ    13・・・コイルばね14・・・切
(受装置 15a、15b・・・リテーナ 16a、16b・・・バルブスプリング17・・・第1
ガイド孔 18・・・小径部19・・・段部     
20・・・第2ガイド孔21・・・第3ガイド孔 22
・・・段部23・・・小径部    25・・・第1ピ
ストン26・・・第2ピストン 27・・・ストッパ2
8・・・コイルばね  29・・・油圧室30・・・作
動油供給通路31・・・潤滑油供給通路32・・・油路
     33・・・連通孔40・・・潤滑油ポンプ 
41・・・リリーフ弁42・・・逆止弁    43・
・・電磁弁44・・・アキュムレータ45・・・制御回
路時 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代  
 理   人  弁理士 大 島 陽 −第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室の吸気ポートまたは排気ポートに設置され
    、ばね手段により常時閉弁付勢されると共に、クランク
    軸と同期回転するカムにより開弁駆動される吸気弁また
    は排気弁の弁作動時期を、機関の低速運転に適合した第
    1の状態と、高速運転に適合した第2の状態との間で油
    圧駆動により段階的に選択切換するための内燃機関の弁
    作動時期切換装置であって、 油圧発生ポンプと、 該ポンプから圧送される作動油を所定の圧力にて蓄圧す
    るアキュムレータとを有し、 前記切換装置に油圧を作用させた状態にて前記第1の状
    態が、 同じく油圧を作用させない状態にて前記第2の状態がそ
    れぞれ選択されることを特徴とする内燃機関の弁作動時
    期切換装置。
  2. (2)前記油圧発生ポンプが前記アキュムレータ内圧に
    対応して作動することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の内燃機関の弁作動時期切換装置。
  3. (3)前記油圧を断続させる手段が電磁弁であり、励磁
    状態にて低速域対応側が、消磁状態にて高速域対応側が
    それぞれ選択されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項もしくは第2項に記載の内燃機関の弁作動時期切換
    装置。
JP25262686A 1986-10-23 1986-10-23 内燃機関の弁作動特性可変制御装置 Granted JPS63106309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25262686A JPS63106309A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 内燃機関の弁作動特性可変制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25262686A JPS63106309A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 内燃機関の弁作動特性可変制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106309A true JPS63106309A (ja) 1988-05-11
JPH0321726B2 JPH0321726B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=17239977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25262686A Granted JPS63106309A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 内燃機関の弁作動特性可変制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106309A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221617A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
JPH04127813U (ja) * 1991-05-16 1992-11-20 日産自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
US5170755A (en) * 1991-03-06 1992-12-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
US5243935A (en) * 1991-03-06 1993-09-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
EP0758047A1 (de) * 1995-08-09 1997-02-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Verfahren zum Betreiben einer hydraulisch gesteuerten/geregelten Nockenwellen-Verstellvorrichtung für Brennkraftmaschinen
JP2008531169A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 エックスーレイ マネージメント アンド ライセンシング リミテッド 靴紐の端の保護デバイス
WO2009027178A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen einstellung der steuerzeiten von gaswechselventilen einer brennkraftmaschine
US7819096B2 (en) 2007-10-30 2010-10-26 Ford Global Technologies Cylinder valve operating system for reciprocating internal combustion engine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221617A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
US5170755A (en) * 1991-03-06 1992-12-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
US5243935A (en) * 1991-03-06 1993-09-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
JPH04127813U (ja) * 1991-05-16 1992-11-20 日産自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
EP0758047A1 (de) * 1995-08-09 1997-02-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Verfahren zum Betreiben einer hydraulisch gesteuerten/geregelten Nockenwellen-Verstellvorrichtung für Brennkraftmaschinen
JP2008531169A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 エックスーレイ マネージメント アンド ライセンシング リミテッド 靴紐の端の保護デバイス
WO2009027178A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen einstellung der steuerzeiten von gaswechselventilen einer brennkraftmaschine
US7819096B2 (en) 2007-10-30 2010-10-26 Ford Global Technologies Cylinder valve operating system for reciprocating internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321726B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036801Y2 (ja)
JPS63147909A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JPH01285611A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0337313A (ja) 可変バルブタイミング・リフト装置
JPS63106309A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JPH0346643B2 (ja)
US5701857A (en) Cylinder valve operating system
JP3750704B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS63106308A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
JPS63106307A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変装置
US20050132992A1 (en) Forced opening and closing type valve operating system
KR101855771B1 (ko) 실린더 휴지 엔진 및 그 유압 제어방법
KR101855767B1 (ko) 실린더 휴지 엔진
JPS6316111A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2542619B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPS63106311A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
JPH09112234A (ja) エンジンのバルブメカニズム
JP4508139B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4196193B2 (ja) 内燃機関の休筒機構付き動弁装置
JPH0312642B2 (ja)
JPS63105211A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2002081303A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP3200999B2 (ja) 4サイクルエンジンの可変バルブタイミングリフト装置
JPH02221608A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH02221614A (ja) 内燃機関の動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees