JPH09111284A - 乳化香料の製造方法 - Google Patents

乳化香料の製造方法

Info

Publication number
JPH09111284A
JPH09111284A JP7290586A JP29058695A JPH09111284A JP H09111284 A JPH09111284 A JP H09111284A JP 7290586 A JP7290586 A JP 7290586A JP 29058695 A JP29058695 A JP 29058695A JP H09111284 A JPH09111284 A JP H09111284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
emulsified
trehalose
perfume
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7290586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693394B2 (ja
Inventor
Mitsuhide Yokoyama
光英 横山
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Yoshiaki Chino
善明 知野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP29058695A priority Critical patent/JP3693394B2/ja
Publication of JPH09111284A publication Critical patent/JPH09111284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693394B2 publication Critical patent/JP3693394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 香気、色調、混濁、特にフレーバーの保留性
及び安定性に優れ、嗜好性の高い香味及び外観を飲料そ
の他の食品に長期間安定に与える乳化香料の製造方法を
提供する。 【解決手段】 香料、トレハロース、乳化剤及び水を含
む混合物を乳化することにより乳化香料を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香気、色調、混
濁、特にフレーバーの保留性及び安定性に優れ、嗜好性
の高い香味及び外観を飲料、その他の食品に長期間安定
に付与することのできる乳化香料の製造方法に関し、さ
らに詳しくは、香料、トレハロース、乳化剤及び水を含
む混合物を乳化することを特徴とする乳化香料の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、飲料、その他の食品に好ましいフ
レーバー、混濁及び色調を付与する目的で、油性着香
料、油溶性色素類、動植物油脂類などの油性材料を、植
物性天然ガム質溶液であるアラビアガム溶液、あるいは
化工でん粉、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸
エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのごとき乳化
剤、界面活性剤などを用いて乳化して得られる乳化香料
が一般的に使用されている。
【0003】しかしながら、香料を乳化剤、界面活性剤
などの存在下に乳化して得られる乳化香料は、フレーバ
ーの安定性、保留性の点で必ずしも満足できるものでは
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、香
気、色調、混濁、特にフレーバーの保留性および安定性
に優れ、嗜好性の高い香味及び外観を飲料、その他の食
品に長期間安定に付与することのできる乳化香料を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記のごと
き欠点を有する従来型の乳化香料について、その欠点を
解決すべく鋭意研究を行った。その結果、例えば、でん
粉を酵素分解して得られる、グルコースがα,α−1,
1結合で2個つながった二糖類、すなわちトレハロース
を、従来型の乳化香料の製造の乳化の際に添加すること
により、優れたフレーバーの保留性、安定性を有する乳
化香料を得ることができることが見出された。さらに得
られる乳化香料は、香気、フレーバー、色調、混濁など
の嗜好性の高い香味及び外観を飲料、その他の食品に長
期間安定に付与することのできるという事実を見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0006】かくして、本発明によれば、香料、トレハ
ロース、乳化剤及び水を含む混合物を乳化することによ
り、異味異臭の問題のまったくない、香気、フレーバ
ー、色調、混濁、特にフレーバーの保留性及び安定性に
優れ、嗜好性の高い香味及び外観を飲料、その他の食品
に長期間安定に付与することのできる乳化香料を製造す
る方法が提供される。
【0007】以下、本発明について更に詳細に述べる。
【0008】本発明において使用しうる香料は、特に制
限されるものではなく、例えば、オレンジ、レモン、ラ
イム、グレープフルーツなどの柑橘類精油;花精油、ペ
パーミント油、スペアミント油、スパイス油などの植物
精油;コーラナッツエキストラクト、コーヒーエキスト
ラクト、ワニラエキストラクト、ココアエキストラク
ト、紅茶エキストラクト、スパイス類エキストラクトな
どの油性のエキストラクト及びこれらのオレオレジン
類;合成香料化合物、油性調合香料組成物及びこれらの
任意の混合物などが挙げられる。
【0009】また、本発明で使用するトレハロースは、
例えば、ブドウ糖溶液中で酵母を培養して、酵母菌体中
にトレハロースをつくらせ、このトレハロースを菌体か
ら分離する方法、ブドウ糖溶液中でバクテリアを培養し
培養液中にトレハロースをつくらせ、このトレハロース
を培養液から分離する方法などの方法で製造することが
できるが、市販のトレハロースを利用することもでき
る。このトレハロースの使用量は、使用する香料の種類
及び形態、乳化剤の種類などにより適宜に選択すること
ができるが、一般には、香料1重量部に対して約0.0
1〜約100重量部、好ましくは約0.1〜約50重量
部の範囲内が適当である。
【0010】さらに、本発明で使用する乳化剤も特に制
限されるものではなく、従来から飲食品等に用いられる
各種の乳化剤が使用可能であり、例えば、脂肪酸モノグ
リセリド、脂肪酸ジグリセリド、脂肪酸トリグリセリ
ド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レシチ
ン、化工でん粉、ソルビタン脂肪酸エステル、キラヤ抽
出物、アラビアガム、トラガントガム、グアーガム、カ
ラヤガム、キサンタンガム、ペクチン、アルギン酸及び
その塩類、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン等を挙げ
ることができる。
【0011】これら乳化剤の使用量は厳密に制限される
ものではなく、用いる乳化剤の種類等に応じて広い範囲
にわたり変えることができるが、通常、香料1重量部に
対し約0.01〜約100重量部、好ましくは約0.1
〜約50重量部の範囲内が適当である。
【0012】本発明によれば、以上に述べた香料、トレ
ハロース及び乳化剤は水と共に乳化混合することにより
乳化香料とされる。この乳化香料には、乳化に際して、
必要に応じて砂糖、水飴等の糖類;グリセリン、ソルビ
トール、プロピレングリコール等の多価アルコール類;
クエン酸、リンゴ酸等の有機酸類;塩化ナトリウム、塩
化カリウム、塩化カルシウム等の塩類;シュークロース
アセテートイソブチレート(SAIB);中鎖脂肪酸ト
リグリセリド;ロジン、ダンマル、エレミ等の樹脂類;
抽出トコフェロール、ローズマリー抽出物等の酸化防止
剤;β−カロチン、パプリカ色素等の色素類等を適宜に
配合することもできる。これらの使用量は乳化香料に望
まれる特性等に応じて適宜に選択すことができる。
【0013】本発明の乳化香料の調製法の好ましい一実
施態様を示せば、例えば、まず水50重量部に前記した
如き乳化剤20重量部とトレハロース20重量部を溶解
させ、それに前記した如き香料10重量部を添加し、ホ
モミキサー、コロイドミル、高圧ホモジナイザー等を用
いて乳化処理を行うことにより、フレーバーの保留性、
安定性に優れた乳化香料を得ることができる。
【0014】かくして、上述のようにして得られる乳化
香料は、例えば、飲料、調味料、ドレッシング、冷菓、
デザート、レトルト食品、畜肉加工食品、水産加工食品
などの飲食品に利用することができる。これら飲食品に
配合される乳化香料の使用量は、飲食品の種類、形態な
どにより異なるが、一般的には飲食品1重量部に対して
約0.001〜約0.05重量部の範囲内で使用するこ
とができる。
【0015】次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。
【0016】
【実施例】
実施例1 水500gにアラビアガム200g及びトレハロース2
00gを加えて溶解し、85〜90℃で15分間加熱殺
菌した後、これを40℃に冷却する。別にオレンジオイ
ル10g、中鎖脂肪酸トリグリセリド30g、SAIB
60g混合溶解したものを、先のアラビアガム、トレハ
ロース混合液に添加した後、TK−ホモミキサーで予備
乳化した。更に、この液を高圧ホモジナイザーにて30
0Kg/cm2の圧力で乳化し、オレンジ乳化香料90
0g(本発明品1)を得た。
【0017】参考例1 実施例1のトレハロースの代わりにグリセリンを同量使
用した他は、実施例1と同様の操作を行いオレンジ乳化
香料900g(参考品1)を得た。
【0018】実施例2 水400gにグリセリン240g、ポリグリセリンモノ
オレエート20g及びトレハロース300gを加えて溶
解し、85〜90℃で15分間加熱殺菌し、40℃に冷
却した。この溶液をTK−ホモミキサーで撹拌しながら
レモンオイル40gを添加混合して予備乳化し、更に高
圧ホモジナイザーにて200Kg/cm2の圧力で乳化
し、レモン乳化香料900g(本発明品2)を得た。
【0019】参考例2 実施例2のトレハロースの代わりにD−ソルビトールを
同量使用した他は、実施例2と同様の操作を行いレモン
乳化香料900g(参考品2)を得た。
【0020】比較例1 実施例1、2及び参考例1、2で得られた乳化香料を用
いて、下記に示す処方に従って飲料を調製した。
【0021】処方例 No1 No2 No3 No4 グラニュー糖 100.0g 100.0g 100.0g 100.0g クエン酸 0.2 0.2 0.2 0.2 水 900.0 900.0 900.0 900.0 本発明品1 0.1 − − − 本発明品2 − 0.1 − − 参考品1 − − 0.1 − 参考品2 0.1 合計 1000.3 1000.3 1000.3 1000.3 上述の処方で調製した飲料を250ccのジュース瓶に
ホットパックし、冷却後、37℃にて3ケ月間保存し
た。保存後、この飲料を専門パネラー10名にて、香気
香味の官能評価を行った。その結果、専門パネラーの全
員が、本発明品1及び2を配合したNo1及びNo2
は、ともに保存による劣化臭は認められず良好な香気香
味を保持していると判定した。一方、参考品1及び2を
配合したNo3及びNo4は、ともに保存による著しい
劣化臭が認めらると判定した。このことから、トレハロ
ースは、香料の保存安定性に優れた効果を有し、極めて
有用であることがわかる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、香気、色調、混濁、特
にフレーバーの保留性及び安定性に優れ、嗜好性の高い
香味及び外観を飲料、その他の食品に長期間安定に与え
る乳化香料の製造が可能となり、飲食品等、広い分野へ
の用途が開けるなど極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料、トレハロース、乳化剤及び水を含
    む混合物を乳化することを特徴とする乳化香料の製造方
    法。
JP29058695A 1995-10-13 1995-10-13 乳化香料の製造方法 Expired - Fee Related JP3693394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058695A JP3693394B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 乳化香料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058695A JP3693394B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 乳化香料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111284A true JPH09111284A (ja) 1997-04-28
JP3693394B2 JP3693394B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=17757942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29058695A Expired - Fee Related JP3693394B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 乳化香料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693394B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290186A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd 液体組成物
JP2003003191A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 T Hasegawa Co Ltd 耐熱性、保留性の改善された香料製剤
JP2004168932A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Taiyo Kagaku Co Ltd 飲食品用乳化香料
JP2004210957A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ogawa & Co Ltd 乳濁剤組成物並びに該乳濁剤組成物を含有する乳濁乃至微濁性飲料
JP2018115283A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日清オイリオグループ株式会社 柑橘系香料の香り立ち増強剤と改良香料
WO2021256394A1 (ja) 2020-06-15 2021-12-23 日清オイリオグループ株式会社 飲食品が有する風味の持続性を向上させる方法
CN117481327A (zh) * 2023-10-30 2024-02-02 无锡市锡梅食品科技有限公司 一种柠檬风味液体香精及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290186A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd 液体組成物
JP2003003191A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 T Hasegawa Co Ltd 耐熱性、保留性の改善された香料製剤
JP2004168932A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Taiyo Kagaku Co Ltd 飲食品用乳化香料
JP2004210957A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ogawa & Co Ltd 乳濁剤組成物並びに該乳濁剤組成物を含有する乳濁乃至微濁性飲料
JP2018115283A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日清オイリオグループ株式会社 柑橘系香料の香り立ち増強剤と改良香料
WO2021256394A1 (ja) 2020-06-15 2021-12-23 日清オイリオグループ株式会社 飲食品が有する風味の持続性を向上させる方法
CN117481327A (zh) * 2023-10-30 2024-02-02 无锡市锡梅食品科技有限公司 一种柠檬风味液体香精及其制备方法
CN117481327B (zh) * 2023-10-30 2024-04-12 无锡市锡梅食品科技有限公司 一种柠檬风味液体香精及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693394B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045189B2 (ja) ウェランガム含有組成物
JP4294606B2 (ja) 乳化香料組成物
JP5109972B2 (ja) カプシノイド含有飲食品の製造方法
JP2741093B2 (ja) 飲食品用乳化液組成物の製法
US5360624A (en) Emulsion-type food
JP3469694B2 (ja) 粉末香料の製造方法
JP3452713B2 (ja) 乳化又は粉末機能性物質の製造方法
JP7315519B2 (ja) 油脂由来風味付与剤の製造方法
JPH0527376B2 (ja)
JP4060587B2 (ja) カプサイシノイド様物質含有製剤
JP3693394B2 (ja) 乳化香料の製造方法
JPH07107927A (ja) 乳化組成物
JP3057133B2 (ja) 水溶性粉末香料
JP2007269714A (ja) カプシノイド含有乳化組成物の製造方法
JPH07101881A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JP3266842B2 (ja) 柑橘系飲料用乳化物
JPH0856604A (ja) 可食性油性材料の粉末化方法
JPS623748A (ja) 乳化液組成物
JP2002034506A (ja) 食 品
JP5893265B2 (ja) 油脂含有水溶性組成物及び飲食品
JPH08275726A (ja) 乳化組成物
JP2001178413A (ja) 栄養食品
JP3325092B2 (ja) ソース
JP2004105011A (ja) 豆乳臭のマスキング方法
JPH08113723A (ja) 安定なリコピン色素液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees