JPH08113723A - 安定なリコピン色素液の製造方法 - Google Patents

安定なリコピン色素液の製造方法

Info

Publication number
JPH08113723A
JPH08113723A JP25228494A JP25228494A JPH08113723A JP H08113723 A JPH08113723 A JP H08113723A JP 25228494 A JP25228494 A JP 25228494A JP 25228494 A JP25228494 A JP 25228494A JP H08113723 A JPH08113723 A JP H08113723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lycopene
solution
oil
dye
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25228494A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Inada
徳彦 稲田
Takeshi Katayama
豪 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANEI GEN F F I Inc
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
SANEI GEN F F I Inc
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANEI GEN F F I Inc, San Ei Gen FFI Inc filed Critical SANEI GEN F F I Inc
Priority to JP25228494A priority Critical patent/JPH08113723A/ja
Publication of JPH08113723A publication Critical patent/JPH08113723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リコピンの溶液中での安定化を著しく向上さ
せ、溶液の状態で常温での安定な保管を可能とし、従来
できなかったリコピン色素液の商品としての流通を可能
とすることを目的とする。 【構成】リコピンの溶液にテルペン類を共存させ、又は
テルペン類を共存させ乳化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリコピンの溶液中での安
定性を著しく改善する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】リコピンはトマト、ハマナシ、カキ、ス
イカ等に含まれるカロチノイド系色素であるが、この抽
出、精製方法としては、たとえば特公平4−7938
7、特公昭63−113079、特公昭52−374
1、特公昭52−3742、特公昭52−3809、特
公昭55−1311、特開平1−290659などが知
られている。しかしリコピンは油等に溶解させても経時
的に結晶が析出してくるため、実際に色素として食品等
に利用することができず、したがってリコピンの溶液を
着色料などの商品として市場に流通させることもでき
ず、安定なリコピン色素液が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はリコピンの溶
液中での安定化を著しく向上させ、溶液の状態で常温で
の安定な保管を可能とし、従来できなかったリコピン色
素液の商品としての流通を可能とすることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、リコピンの溶液にテル
ペン類を共存させることで、リコピンの安定性が著しく
改善されることを見い出し、本発明に至った。リコピン
はトマト等より油脂への転用、有機溶媒による抽出、搾
油などの定法により得られ、リコピンの粗精製物、リコ
ピン含有油脂、リコピンオレオレジンなどがあげられる
が、原料由来の臭気を伴うことが多いため、たとえば特
願平6−98953、特願平6−98954、特願平6
−98955、特願平6−98956により精製したも
のであってもよい。
【0005】リコピンに、必要に応じ油脂を混合し、乳
化剤を加えリコピンの結晶が溶解する温度、たとえば8
0〜175℃で溶解させつつ、コロイドミル、ホモミキ
サー、高圧ホモジナイザー、超音波乳化機、ナノマイザ
ー等を用いて乳化させることで、リコピンの乳化物がで
きるが、このままでは常温ではリコピンの結晶が経時的
に析出してくる。本発明に係る方法ではここで、乳化物
中にテルペン類を共存させることにより、乳化物を常温
としてもリコピンの結晶が析出してくるのを防止するこ
とができ、安定なリコピン色素液を得ることができた。
【0006】テルペン類は化学的合成によると、天然物
由来であるとを問わないが、たとえばd−リモネン、リ
モネンの多量体やオレンジ、ライム、レモン等の柑橘類
の精油があげられる。使用するテルペンの量は、含有す
るリコピンの量及び油性混合物の量等により異なるが、
リコピンの0.5〜20倍重量部の範囲内で、油性混合
物の0.01〜50%(重量、以下同じ)が好ましく、
さらには0.1〜30%が好ましい。
【0007】リコピンの含量は乳化物の0.001〜5
0%、より好ましくは0.01〜30%でよい。 本発
明で用いることのできる油脂には特に制限はなく、大豆
油、菜種油、コーン油、牛脂、魚油等の動植物油脂があ
げられるが、油脂の全部又は一部が炭素数6以上12以
下の中鎖飽和脂肪酸トリグリセライドであることがより
好ましい。
【0008】本発明で用いることのできる乳化剤にも特
に制限はなく、既存の単分子乳化剤及び高分子乳化剤な
どを使用することができる。単分子乳化剤としてはたと
えば、各種アニオン系界面活性剤やカチオン系界面活性
剤、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル
等の非イオン系界面活性剤、レシチンのような両性界面
活性剤があげられる。高分子乳化剤としてはたとえば、
アラビアガム、ガッティーガム、アラビノガラクタン等
の植物性天然ガム質、大豆ファイバー、コーンファイバ
ー等の水溶性ヘミセルロース、ペクチン、サポニンがあ
げられる。
【0009】これらの乳化剤は通常水溶液の状態で使用
され、その濃度は使用する乳化剤の種類によって異なる
が、0.05〜50%の濃度範囲を例示することができ
る。リコピンの溶液全体に対する乳化剤の割合としては
0.02〜50%の濃度範囲を例示することができる。
【0010】またリコピンの溶液中には、乳化性、耐熱
性、保存安定性等を向上させる目的で、ソルビトール、
グリセリン、プロピレングリコール等の多価アルコール
類、タンパク質分解物、化工澱粉、デキストリン等を共
存させてもよい。またリコピン色素自体の退色防止、油
脂類の酸化防止等を目的として、抽出トコフェロール、
ポリフェノール類、茶抽出物、ヒマワリ抽出物、香辛料
抽出物、アスコルビン酸、クロロゲン酸、フェルラ酸、
BHA、BHT、没食子酸等の酸化防止剤を共存させて
もよい。
【0011】本発明に係る方法で得られたリコピン色素
液は、たとえばキャンデー、スナック類、チョコレー
ト、アイスクリーム、ヨーグルト、プリン、シャーベッ
ト、ゼリー、羊羹、餡、ういろう、煮豆、乾燥麺、乾燥
野菜、海産物加工食品、畜肉加工食品、焼き肉のタレ、
漬物、清涼飲料水、炭酸飲料、乳飲料、リキュール類、
発酵乳飲料、錠剤、液状経口薬、湿布薬、栄養ドリン
ク、石鹸、シャンプー、ペットフードなどの加工食品、
嗜好品類、飲料、医薬品類、医薬部外品、化粧品類、飼
料等において、着色や栄養強化等の目的で使用すること
ができる。
【0012】本発明に係る方法で得られたリコピン色素
液は、必要に応じ、噴霧乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥
機、熱風乾燥機、顆粒機、造粒機などを用いて、粉末や
顆粒の形態にもすることが可能であり、この場合には溶
解したときに再び安定なリコピン色素液となる。
【0013】
【実施例】
実施例1 トマトオレオレジン(リコピン含量5%)を、アルコー
リシスした後、超臨界二酸化炭素流体抽出操作を施して
得たリコピン色素(リコピン含量65%)0.8g、天
然ビタミンE0.2g、d−リモネン2g、精製ヤシ油
5g、SAIB6gを160℃に加熱し均一な混合物A
を得た。
【0014】水60gにアラビアガム20g、L−アス
コルビン酸0.1g、プロピレングリコール10gを溶
解させ、混合物Aを加えて攪拌し分散させた後、ホモジ
ナイザーにて乳化し、リコピン含量0.5%のリコピン
色素液(発明品イ)を得た。
【0015】実施例2 トマトオレオレジン(リコピン含量7%)を、加水分解
した後、酢酸エチルを添加して、分離精製したリコピン
色素(リコピン含量75%)1.4g、天然ビタミンE
0.2g、オレンジオイル2gを165℃に加熱し均一
な混合物Bを得た。
【0016】グリセリン60g、水17gの混合物に、
デカグリセリンモノオレート4gとショ糖脂肪酸エステ
ル1gを溶解させ、混合物Bを加えて攪拌し分散させた
後、ホモジナイザーにて乳化し、リコピン含量1.0%
のリコピン色素液(発明品ロ)を得た。
【0017】実験例1 実施例1と同様に、ただd−リモネンの代わりに精製ヤ
シ油を用いてリコピン色素液(対照品ハ)を得た。また
実施例2と同様に、ただオレンジオイルの代わりに精製
ヤシ油を用いてリコピン色素液(対照品ニ)を得た。
【0018】水120gに果糖ブドウ糖液糖130gと
クエン酸2gを溶解させた中に、発明品イを添加し、炭
酸水にて全量を1Lとし、瓶に充填後打栓して85℃で
20分間殺菌して炭酸飲料イを得た。同様にして発明品
ロを添加して炭酸飲料ロを、対照品ハを添加して炭酸飲
料ハを、対照品ニを添加して炭酸飲料ニを得た。発明品
イ、ロ、対照品ハ、ニをそれぞれ瓶に詰めたもの、及び
得られた炭酸飲料イ、ロ、ハ、ニの計8種類を40℃に
て2週間静置し、リコピン色素の安定性を見た。
【0019】その結果、表1に示すように、発明品イ、
ロ及び炭酸飲料イ、ロにはネックリングの発生は認めら
れず、リコピン色素が安定に溶解していることが確認で
きた。一方対照品ハ、ニ及び炭酸飲料ハ、ニはネックリ
ングが発生し、商品として全く使用できないことが明ら
かになった。
【0020】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リコピンの溶液にテルペン類を共存させる
    ことを特徴とする安定なリコピン色素液の製造方法。
  2. 【請求項2】リコピンの溶液にテルペン類を共存させ乳
    化することを特徴とする安定なリコピン色素液の製造方
    法。
JP25228494A 1994-10-18 1994-10-18 安定なリコピン色素液の製造方法 Pending JPH08113723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228494A JPH08113723A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 安定なリコピン色素液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228494A JPH08113723A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 安定なリコピン色素液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113723A true JPH08113723A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17235118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25228494A Pending JPH08113723A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 安定なリコピン色素液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113723A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032712A1 (es) * 2004-11-05 2006-03-30 Conservas Vegetales De Extremadura, S.A. Procedimiento de obtención del licopeno a partir de pieles y semillas de tomate
WO2008108347A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Suntory Holdings Limited トマト果汁含有アルコール飲料及びその製造方法
WO2013125291A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 富士フイルム株式会社 水中油型エマルション組成物
JPWO2017171091A1 (ja) * 2016-04-01 2019-02-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 固体色素の安定化方法
CN114145411A (zh) * 2021-12-10 2022-03-08 晨光生物科技集团股份有限公司 一种番茄红素油剂及其色素组合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032712A1 (es) * 2004-11-05 2006-03-30 Conservas Vegetales De Extremadura, S.A. Procedimiento de obtención del licopeno a partir de pieles y semillas de tomate
WO2008108347A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Suntory Holdings Limited トマト果汁含有アルコール飲料及びその製造方法
JP2008212070A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Suntory Ltd トマト果汁含有アルコール飲料及びその製造方法
WO2013125291A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 富士フイルム株式会社 水中油型エマルション組成物
JPWO2013125291A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 富士フイルム株式会社 水中油型エマルション組成物
JPWO2017171091A1 (ja) * 2016-04-01 2019-02-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 固体色素の安定化方法
CN114145411A (zh) * 2021-12-10 2022-03-08 晨光生物科技集团股份有限公司 一种番茄红素油剂及其色素组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101518080B1 (ko) 개질 아카시아 검을 함유하는 카로테노이드 조성물
US7815958B2 (en) Carotenoids color emulsion preparation
EP2789245B1 (en) Emulsion composition, and composition containing same
JP4294606B2 (ja) 乳化香料組成物
JPWO2006030850A1 (ja) 脂溶性成分の可溶化物の調製方法
TW200902072A (en) Emulsion-containing composition, food and topical product, and method of preventing coagulation of polyphenol compound
JP2741093B2 (ja) 飲食品用乳化液組成物の製法
JP2008143841A (ja) 高結晶性物質含有組成物
TWI700045B (zh) 高度含有萜系烴香料化合物之水中油型乳化香料組成物
JPH08113723A (ja) 安定なリコピン色素液の製造方法
JP2003192576A (ja) カプサイシノイド様物質含有製剤
JPH01284333A (ja) 乳化液組成物
JP2002053857A (ja) カロチノイド系色素の褪色防止剤及び褪色防止方法
JP7153639B2 (ja) 乳化組成物
JP2007129947A (ja) アスタキサンチン含有乳化組成物および飲料
JPH09111284A (ja) 乳化香料の製造方法
JP2007016000A (ja) チオクト酸含有組成物
JPH0799926A (ja) 濃縮ファフィア色素油を含有する水性液状食品
JP7359755B2 (ja) 乳化組成物
JPH03127970A (ja) 飲料の着色方法
JP5727974B2 (ja) 高結晶性物質含有組成物
WO2021230353A1 (ja) パプリカ乳化色素製剤及びその製造方法
JP2001061461A (ja) 柑橘果実由来のフレーバー劣化防止剤