JPH09110840A - 新規なスルホニルアミノピリミジン類 - Google Patents
新規なスルホニルアミノピリミジン類Info
- Publication number
- JPH09110840A JPH09110840A JP8269962A JP26996296A JPH09110840A JP H09110840 A JPH09110840 A JP H09110840A JP 8269962 A JP8269962 A JP 8269962A JP 26996296 A JP26996296 A JP 26996296A JP H09110840 A JPH09110840 A JP H09110840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methoxy
- phenoxy
- lower alkyl
- hydroxy
- pyrimidine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/69—Benzenesulfonamido-pyrimidines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
療に有用な化合物及びその合成中間体を提供する。 【解決手段】 一般式(I): 【化7】 〔式中、R1 はフェニル、複素環式基;R2 はフェニ
ル;R3 は−OH、アルコキシ又はNR4 R5 ;R4 は
−H又は−R6 ;R5 は−H又は−(CH2)m R6を表
すか、あるいはR4 とR5 が一緒になってN−複素環式
基を表し;R6 は、フェニル、ピリジルなど;Ra は−
H、アルキル又は−OH;Rb は−H又はアルキル;X
及びYはO又はS;Zは−H、アルキルなど;m及びn
は0、1又は2を表す〕で表される化合物又は合成中間
体。
Description
ミド及び医薬としてのその用途に関する。特に本発明
は、式(I):
ル、複素環式基又は置換複素環式基を表し;R2 は、フ
ェニル又は置換フェニルを表し;R3 は、ヒドロキシ、
低級アルコキシ又は−NR4 R5 残基を表し;R4 は、
水素又は−R6 残基を表し、そしてR5 は、水素又は−
(CH2)m R6 残基を表すか、あるいはR4 及びR5
は、これらが結合しているN原子と一緒になって、N−
複素環残基を表し;R6 は、フェニル、置換フェニル、
シクロアルキル、複素環式基、低級アルキル、ヒドロキ
シ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル、カルボキシ
−低級アルキル又は低級アルコキシカルボニル−低級ア
ルキルを表し;Ra は、水素、低級アルキル又はヒドロ
キシを表し;Rb は、水素又は低級アルキルを表し;X
は、酸素又は硫黄を表し;Yは、酸素又は硫黄を表し;
Zは、水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級
アルキル、複素環式基又は複素環置換低級アルキルを表
し;mは、0、1又は2を表し;そしてnは、0、1又
は2を表す〕で示される新規な化合物、又は薬学的に用
いうるその塩に関する。
低級アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ、低級アルカノイル、ヒドロキシ、アミノ、モノ−若
しくはジ−低級アルキルアミノ及び/又はハロゲンで置
換されていてもよい。本明細書で使用される「低級」と
いう用語は、1〜7個のC原子、好ましくは1〜4個の
C原子を有する基を意味する。アルキル及びアルコキシ
基、更にはアルカノイル基の成分としてのアルキル基
は、直鎖又は分岐鎖であってよい。メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、sec −ブチル又はtert
−ブチルがこのようなアルキル基の例である。ハロゲン
は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味し、塩素が好
ましい。
ピリミジニル、2−、3−又は4−ピリジル、2−テト
ラゾリル−4−ピリジル、1,2−又は1,4−ジアジ
ニル、モルホリノ、2−又は3−チエニル、イソキサゾ
リル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピロ
リルあるいはテトラゾリルのような、複素原子として酸
素、窒素又は硫黄を含有する単環式又は二環式の5員及
び6員複素環残基であって、これらは、例えば、低級ア
ルキル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、低級アルカノ
イルオキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニ
ル、ホルミル、アミノ、モノ−又はジ−低級アルキルア
ミノあるいはハロゲンで置換されていてもよい。R4 及
びR5 と一緒に形成されるN−複素環残基は、好ましく
は、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノ及びN4 −低
級アルキルピペラジノのような、更に酸素又は窒素原子
を含有してもよい6員複素単環残基である。
級アルコキシで置換されているフェニル、及び、ピリジ
ル(特に2−ピリジル)のように、窒素原子を含有する
複素単環残基であり、これは、低級アルキルで置換(好
適にはモノ置換)されていてもよい。好ましいR2 残基
は、低級アルコキシ及び/又はハロゲンで置換されてい
るフェニルである。好ましいR3 残基は、ヒドロキシ及
び−NR4 R5 (ここで、R4 は水素であり、そしてR
5 は、−(CH2)m R6 であって、mは0、1又は2
を、R6 はフェニル、置換フェニル、C3-8 シクロアル
キル又は複素環である)である。好ましいR5 はフェニ
ル又はテトラゾリルである。Ra は、好ましくは水素又
はヒドロキシである。Rb は、好ましくは水素である。
X及びYは、好ましくは酸素である。Zは、好ましくは
水素である。nは、好ましくは0又は1である。
リン受容体阻害剤である。したがってこれらは、エンド
セリン活性に関係する障害、特に、高血圧、虚血、血管
痙攣及び狭心症のような循環系障害の治療に使用するこ
とができる。
従って、式(II′):
能な残基を表し、そしてR1 、R2 、X、Y、Z、R
a 、Rb 及びnは、上記と同義である〕で示される化合
物の残基A′をカルボキシル基に変換し、かつ場合によ
りこうして得られた式(I)の化合物〔R3 はヒドロキ
シである〕のヒドロキシ基R3 を低級アルコキシ基又は
−NR4 R5 基に、あるいは薬学的に用いうる塩に変換
することにより製造することができる。
びフラン−2−イル残基がある。これらの残基は、式
(II′)の出発物質中に存在し、かつ使用する酸化剤に
対して不活性でない、ヒドロキシ基のような基を、便利
には保護しつつ、酸化剤により処理することにより、そ
れ自体公知の方法でカルボキシ基に変換することができ
る。ホルミル基をカルボキシル基に酸化するのに適した
酸化剤は、例えば過マンガン酸カリウムである。この酸
化は、ベンゼンのような適切な不活性溶媒中でクラウン
エーテルの存在下、室温で行うことができる。式(I)
中に明示されているヒドロキシ基同様、Ra として及び
/又はR1 中に存在するヒドロキシ基も、酢酸エステル
のようなエステルの形で、又は例えばアセトニドのよう
なケタールとして、それ自体公知の方法で保護すること
ができる。フラン−2−イル基は、CCl4 、アセトニ
トリル及び水を含有する2相系中で三塩化ルテニウムの
存在下で、過ヨウ素酸塩(例えば過ヨウ素酸Na)で処
理することによりカルボキシル基に酸化することができ
る。
に本発明の目的である。A′がホルミル残基である式
(II′)の化合物は、対応するメチル化合物から(ヨー
ロッパ特許公開公報EP-A 0526708参照)例えば二酸化セ
レンによる酸化(ヨーロッパ特許公開公報EP-A 0601386
参照)により調製することができる。A′がフラン−2
−イル残基であり、かつYが酸素又は硫黄である式(I
I′)の化合物は、下記式:
る)で示される化合物から出発して、2−フラニルアミ
ジンと縮合させて、2−フラン−2−イル−(5−XR
2)ピリミジン−4,6−ジオールを得て、POCl3で
処理することによりOH基をClで置換し、この4,6
−ジクロロピリミジン誘導体を式R1 SO2 NHM′
(式中、R1 は上記と同義であり、M′はカチオンであ
る)で示されるスルホンアミド塩と反応させ、次いで下
記式:
は、カチオン(例えば、Na+ 又はK+ のようなアルカ
リ金属カチオン)を表し、そしてBは、保護基を表し、
かつ式中、Ra で表されることのあるヒドロキシ基は、
保護された形で存在する〕で示される化合物と反応させ
ることにより、調製することができる。
は、それ自体公知の方法で低級アルキルエステル(R3
=低級アルコキシ)又はアミド(R3 =−NR4 R5)
に、あるいは薬学的に用いうる塩に変換することができ
る。薬学的に用いうる塩の例は、Na塩やK塩のような
アルカリ金属塩、及びCa塩やMg塩のようなアルカリ
土類金属塩である。
A及びB(ETA 及びETB)に対して選択的阻害活性を
示す。これは、後述の試験方法を用いて証明することが
できた:
結合の阻害 ヒト胎盤のヒトETA 受容体をコードするcDNAをク
ローン化(M. Adachi,Y.-Y. Yang, Y. Furuichi及びC-M
iyamoto, BBRC 180, 1265-1272)し、バキュロウイルス
−昆虫細胞系で発現させた。23リットル発酵槽からの
バキュロウイルスに感染した昆虫細胞を感染の60時間
後に遠心分離(3,000×g、15分間、4℃)し、
トリス緩衝液(5mM、pH7.4、1mM MgCl2)に再
懸濁して、再度遠心分離した。更に再懸濁と遠心分離
後、細胞を同じ緩衝液800mlに懸濁し、−120℃で
凍結乾燥した。この細胞は、この低張性緩衝液混合物の
懸濁液を解凍すると分解した。凍結乾燥/解凍のサイク
ルを繰り返した後、この懸濁液をホモジナイズして遠心
分離(25,000×g、15分間、4℃)した。トリ
ス緩衝液(75mM、pH7.4、25mM MgCl2 、2
50mMショ糖)に懸濁後、1mlアリコート(蛋白含量約
3.5mg/ml)を−85℃で保存した。
物を解凍して、20℃で25,000gで10分間遠心
分離後、アッセイ緩衝液(25mM MnCl2 、1mM
EDTA及び0.5%ウシ血清アルブミンを含有する5
0mMトリス緩衝液(pH7.4))に再懸濁した。蛋白5
μg を含有するこの膜懸濁液100μl を、アッセイ緩
衝液中の125 I−エンドセリン(比活性2,200Ci/m
Mol)50μl (25,000cpm 、最終濃度20pM)及
び種々の濃度の試験化合物を含有するアッセイ緩衝液1
00μl と共にインキュベートした。このインキュベー
ションは、20℃で2時間又は4℃で24時間行った。
ガラス繊維フィルターでの濾過により、遊離及び膜結合
の放射性リガンドの分離を行った。
ドセリン結合の阻害(Life Sci 44:1429 (1989) 参照) ヒト胎盤を、1mM MgCl2 と250mMショ糖を含有
する5mMトリス緩衝液(pH7.4)にホモジナイズし
た。このホモジネートを4℃で3,000gで15分間
遠心分離し、血漿膜画分を含有する上澄液を72,00
0gで30分間遠心分離し、沈殿物を、25mM MgC
l2 を含有する75mMトリス緩衝液(pH7.4)で洗浄
した。次に各場合に元の組織10gから得られた沈殿物
を25mMMgCl2 と250mMショ糖を含有する75mM
トリス緩衝液(pH7.4)1mlに懸濁して、1mlアリコ
ートで−20℃で凍結乾燥した。
製物を解凍して、20℃で25,000gで10分間遠
心分離後、アッセイ緩衝液(25mM MnCl2 、1mM
EDTA及び0.5%ウシ血清アルブミンを含有する
50mMトリス緩衝液(pH7.4)に再懸濁した。蛋白3
5μg を含有するこの膜懸濁液100μl を、アッセイ
緩衝液中の 125I−エンドセリン(比活性2,200Ci
/mMol)(25,000cpm 、最終濃度20pM)50μl
及び種々の濃度の試験化合物を含有するアッセイ緩衝液
100μl と共にインキュベートした。このインキュベ
ーションは、20℃で2時間又は4℃で24時間行っ
た。遊離及び膜結合の放射性リガンドの分離は、ガラス
繊維フィルターでの濾過により行った。
容体に及ぼす式(I)の化合物の阻害活性を表1にIC
50、即ち 125I−エンドセリンの特異的結合を50%阻
害するのに要する濃度〔μM 〕として示した。
に基づいて、式(I)の化合物は、発生頻度の増大して
いる血管収縮に関連した障害の治療用医薬として使用す
ることができる。このような障害の例は、高血圧、特に
肺高血圧、及びクモ膜下出血である。本発明の化合物を
使用することができる更なる適応症は、冠状血管障害、
心不全、腎虚血及び心筋虚血、腎不全、脳虚血、脳梗
塞、偏頭痛及びレイノー症候群である。本発明の化合物
はまた、アテローム動脈硬化、バルーンによる血管拡張
後の再狭窄防止、炎症、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍、下腿
潰瘍、グラム陰性菌敗血症、ショック、糸球体腎炎、腎
疝痛、緑内障、喘息、透析時、及び糖尿病合併症とシク
ロスポリン投与時の合併症の治療と予防、更にはエンド
セリン活性に関係する他の障害にも使用することができ
る。
口、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、くも膜下腔内又は
経皮的に;又は舌下に、又は眼科用調製物として、又は
エーロゾルとして投与することができる。投与形の例
は、経口投与のためのカプセル剤、錠剤、懸濁剤又は液
剤、坐剤、注射用液剤、点眼薬、軟膏剤あるいは噴霧液
がある。
使用形態である。式(I)の化合物が有効量で投与され
る用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢と必要性
及び投与方法に依存する。一般に、約0.1〜100mg
/kg 体重/日の用量が考慮される。式(I)の化合物を
含有する調製物は、不活性な又は薬力学的に活性な添加
物も含有してよい。錠剤又は顆粒剤は、例えば一連の結
合剤、増量剤、担体又は希釈剤を含有してよい。液体調
製物は、例えば、滅菌水混和性溶液の形で存在してよ
い。カプセル剤は、活性成分に加えて増量剤又は増粘剤
を含有してよい。更には、矯味用添加物及び保存料、安
定化剤、湿度保持剤及び乳化剤として通常使用される物
質、並びに浸透圧を変化させるための塩、緩衝化剤及び
他の添加物も存在してよい。
機物質、例えば、水、ゼラチン、乳糖、デンプン、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム、ポリア
ルキレングリコールなどを含んでよい。この調製物の製
造に使用される全ての補助剤が非毒性であることは必要
条件である。
する。
ロマロン酸ジメチル37gを、メタノール150ml中の
ナトリウム4.6gの溶液に添加した。この反応混合物
を45℃でアルゴン下で4時間撹拌し、濾過して、トル
エン/水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し
て、溶媒を留去した。ジメチル(RS)−2−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−マロネート40.7gを油状物
として得た:質量分析:(M+H)+255。
チル(RS)−2−(3−メトキシ−フェノキシ)−マ
ロネート40gを、メタノール450mlとナトリウム1
1.3gから調製したナトリウムメチラート溶液に添加
した。この反応混合物を20℃で2時間撹拌し、濃縮し
てトルエン/水に分配した。水相を2N HClでpH4に
調整して、0℃で16時間撹拌した。沈殿物を濾過し、
水とエーテルで洗浄して、乾燥した。6−ヒドロキシ−
5−(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−3H
−ピリミジン−4−オン25.7gを白色の固体として
得た:質量分析:(M+H)+249。
5mlとPOCl3 23.6mlを、ジオキサン150ml中
の6−ヒドロキシ−5−(3−メトキシ−フェノキシ)
−2−メチル−3H−ピリミジン−4−オン11.9g
の溶液に添加した。この反応混合物を120℃で16時
間撹拌し、次に過剰の試薬とジオキサンを留去した。残
渣をトルエンで2回濃縮して、クロロホルム−水に分配
した。有機相をNaHCO3 と水で洗浄し、乾燥して濃
縮した。残渣をヘキサンとジクロロメタンを用いてシリ
カゲル上で精製した。4,6−ジクロロ−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジン9.1
gを帯黄色の油状物として得た:質量分析:(M+H)+
286。
キシ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジン9gと無
水ジメチルスルホキシド35ml中のp−tert−ブチルベ
ンゼンスルホンアミド・カリウム17gをアルゴン下で
3時間120℃に加熱した。次にDMSOを留去し、残
渣を酢酸エチルと1N 塩酸に分配して、有機相を中性に
なるまで洗浄した。この有機相を乾燥し、溶媒を留去し
て、残渣をメタノール35mlで処理した。p−tert−ブ
チル−N−〔6−クロロ−5−(m−メトキシフェノキ
シ)−2−メチル−4−ピリミジニル〕−ベンゼンスル
ホンアミド11.1g(融点170℃)を得た。
ロ−5−(m−メトキシフェノキシ)−2−メチル−4
−ピリミジニル〕−ベンゼンスルホンアミド11gを、
エチレングリコール35gとナトリウム1.66gから
調製したナトリウムグリコラート溶液に添加した。この
反応混合物をアルゴン下で95℃で16時間撹拌し、次
に1N 塩酸100mlと水50mlで処理し、酢酸エチル1
00mlで2回抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥して
溶媒を留去した。残渣をジクロロメタン−イソプロピル
エーテルから結晶化した。p−tert−ブチル−N−〔6
−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−5−(m
−メトキシフェノキシ)−4−ピリミジニル〕−ベンゼ
ンスルホンアミド8.8gを得た:融点139℃;質量
分析:(M+H)+488。
無水酢酸3.9mlを、ジクロロメタン40ml中のp−te
rt−ブチル−N−〔6−(2−ヒドロキシエトキシ)−
2−メチル−5−(m−メトキシフェノキシ)−4−ピ
リミジニル〕−ベンゼンスルホンアミド1gの溶液に添
加した。この反応混合物を20℃で3時間撹拌し、飽和
NaHCO3 溶液でpH7に調整した。有機相を水で洗浄
し、乾燥して溶媒を留去した。残渣をクロロホルムを用
いてシリカゲル上で精製した。2−〔6−(4−tert−
ブチル−フェニルスルホニルアミノ)−5−(3−メト
キシ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジン−4−イ
ルオキシ〕−エチルアセタート1.1gを泡状物として
得た:質量分析:(M+H)+572。
ェニルスルホニルアミノ)−5−(3−メトキシ−フェ
ノキシ)−2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ〕
−エチルアセタート0.2gと二酸化セレン0.6gを
ジオキサン10ml中でオートクレーブ中140℃で50
時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、瀘液を濃縮
した。残渣を酢酸エチルと水に分配した。有機相を乾燥
し、溶媒を留去して、残渣をクロロホルム:メタノール
(95:5)を用いてシリカゲル上で精製した。2−
〔6−(4−tert−ブチル−フェニルスルホニルアミ
ノ)−2−ホルミル−5−(3−メトキシ−フェノキ
シ)−ピリミジン−4−イルオキシ〕−エチルアセター
ト0.27gを泡状物として得た:質量分析:(M+
H)+544。
ェニルスルホニルアミノ)−2−ホルミル−5−(3−
メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキ
シ〕−エチルアセタート0.27gとベンゼン15ml中
のジシクロヘキシル−18−クラウン−6の0.19g
を過マンガン酸カリウム0.078gと共に20℃で1
6時間撹拌した。この反応混合物をトルエンと水に分配
した。有機相を乾燥して、溶媒を留去し、残渣をクロロ
ホルム−メタノールを用いてシリカゲル上で精製した。
4−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(4−tert−
ブチル−フェニルスルホニルアミノ)−5−(3−メト
キシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸0.
09gを泡状物として得た:質量分析:(M−H)-55
8。
−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(4−tert−ブ
チル−フェニルスルホニルアミノ)−5−(3−メトキ
シ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸0.0
9gを炭酸ナトリウム0.05gと共に20℃で2時間
撹拌した。メタノールを留去して、残渣をクロロホルム
と1N 塩酸水溶液に分配した。有機相を乾燥して溶媒を
留去した。残渣をクロロホルム:メタノール:水(6
0:35:5)を用いてシリカゲル上で精製した。6−
(4−tert−ブチル−フェニルスルホニルアミノ)−4
−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−(3−メトキシ
−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸0.03
4gを得た:質量分析:(M−H)-515.9。
体を経由して実施例1と同様に、4−(4−tert−ブチ
ル−フェニルスルホニルアミノ)−5−(2−クロロ−
5−メトキシ−フェノキシ)−6−(2−ヒドロキシ−
エトキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸(質量分析:
(M−H)-550.2)を調製した: a) ジメチル(RS)−2−(2−クロロ−5−メト
キシ−フェノキシ)−マロネート、 b) 6−ヒドロキシ−5−(2−クロロ−5−メトキ
シ−フェノキシ)−2−メチル−3H−ピリミジン−4
−オン、 c) 4,6−ジクロロ−5−(2−クロロ−5−メト
キシ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジン、 d) p−tert−ブチル−N−〔6−クロロ−5−(2
−クロロ−5−メトキシフェノキシ)−2−メチル−4
−ピリミジニル〕−ベンゼンスルホンアミド、 e) p−tert−ブチル−N−〔6−(2−ヒドロキシ
エトキシ)−2−メチル−5−(2−クロロ−5−メト
キシフェノキシ)−4−ピリミジニル〕−ベンゼンスル
ホンアミド、 f) 2−〔6−(4−tert−ブチル−フェニルスルホ
ニルアミノ)−5−(2−クロロ−5−メトキシ−フェ
ノキシ)−2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ〕
−エチルアセタート、 g) 2−〔6−(4−tert−ブチル−フェニルスルホ
ニルアミノ)−5−(2−クロロ−5−メトキシ−フェ
ノキシ)−2−ホルミル−ピリミジン−4−イルオキ
シ〕−エチルアセタート、 h) 4−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(4−
tert−ブチル−フェニルスルホニルアミノ)−5−(2
−クロロ−5−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−
2−カルボン酸。
−2−メチル−ピリミジンから下記の中間体を経由して
実施例1と同様に、4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)
−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−6−(4−メト
キシ−フェニルスルホニルアミノ)−ピリミジン−2−
カルボン酸(質量分析:(M−H)-490.3)を調製
した: a) N−〔6−クロロ−5−(3−メトキシ−フェノ
キシ)−2−メチル−ピリミジン−4−イル〕−4−メ
トキシ−ベンゼンスルホンアミド、 b) N−〔6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−
(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジ
ン−4−イル〕−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミ
ド、 c) 2−〔6−(4−メトキシ−フェニルスルホニル
アミノ)−5−(m−メトキシ−フェノキシ)−2−メ
チル−ピリミジン−4−イルオキシ〕−エチルアセター
ト、 d) 2−〔6−(4−メトキシ−フェニルスルホニル
アミノ)−5−(m−メトキシ−フェノキシ)−2−ホ
ルミル−ピリミジン−4−イルオキシ〕−エチルアセタ
ート、 e) 4−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(4−
メトキシ−フェニルスルホニルアミノ)−5−(m−メ
トキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸。
2−(3−メトキシ−フェノキシ)マロネート34gと
2−フラニルアミジン23gから、2−(フラン−2−
イル)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−4,6−ジオール15.6gを泡状物として得た:
質量分析:(M+H)+300。
(フラン−2−イル)−5−(3−メトキシ−フェノキ
シ)−ピリミジン−4,6−ジオール15.5gとPO
Cl3 43mlから4,6−ジクロロ−2−(フラン−2
−イル)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミ
ジン15.9gを得た:融点106℃;質量分析:(M
+H)+338。
−ジクロロ−2−(フラン−2−イル)−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−ピリミジン1gとp−tert−ブ
チルスルホンアミド・カリウム1.5gから4−tert−
ブチル−N−〔6−クロロ−2−(フラン−2−イル)
−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4
−イル〕−ベンゼンスルホンアミド1.34gを得た:
質量分析:(M−H)-513。
rt−ブチル−N−〔6−クロロ−2−(フラン−2−イ
ル)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン
−4−イル〕−ベンゼンスルホンアミド0.3gとDL
−イソプロピリデン−グリセロール12mlから(RS)
−4−tert−ブチル−N−〔6−(2,2−ジメチル−
〔1,3〕ジオキソラン−4−イルメトキシ)−2−
(フラン−2−イル)−5−(3−メトキシ−フェノキ
シ)−ピリミジン−4−イル〕−ベンゼンスルホンアミ
ド0.25gを得た:融点135℃;質量分析:(M−
H)-608。
0.7gと塩化ルテニウム0.015gの溶液を、CC
l4 3.6mlとアセトニトリル3.6ml中の(RS)−
4−tert−ブチル−N−〔6−(2,2−ジメチル−
〔1,3〕ジオキソラン−4−イルメトキシ)−2−
(フラン−2−イル)−5−(3−メトキシ−フェノキ
シ)−ピリミジン−4−イル〕−ベンゼンスルホンアミ
ド0.25gの溶液に添加した。この反応混合物を20
℃で1時間撹拌して、塩化メチレンで抽出した。有機相
を乾燥して溶媒を留去した。残渣をクロロホルムを用い
てシリカゲルで精製した。(RS)−4−(4−tert−
ブチル−フェニルスルホニルアミノ−6−(2,2−ジ
メチル−〔1,3〕ジオキソラン−4−イルメトキシ)
−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2
−カルボン酸0.04gを得た:質量分析:(M−H)-
586。
(4−tert−ブチル−フェニルスルホニルアミノ−6−
(2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキソラン−4−イ
ルメトキシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピ
リミジン−2−カルボン酸0.033gの溶液を1N H
Cl 1.3mlで処理して、30分間90℃に加熱し
た。溶媒を留去後、残渣をクロロホルム:メタノール:
水(60:35:5)を溶離液として用いるシリカゲル
上のクロマトグラフィーに付して、(RS)−6−(4
−tert−ブチル−フェニルスルホニルアミノ−4−
(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸
0.007gを泡状物として得た:質量分析:(M−
H)-546。
チルフェニルスルホニルアミノ)−2−(フラン−2−
イル)−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−4−イルオキシ〕−エチルアセタートから4−(2
−アセトキシ−エトキシ)−6−(4−tert−ブチル−
フェニルスルホニルアミノ)−5−(2−メトキシ−フ
ェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸(質量分析:
(M−H)-558)を得て、次にこれから実施例1i)
と同様にして、6−(4−tert−ブチル−フェニルスル
ホニルアミノ)−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−
5−(2−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−
カルボン酸を得た:質量分析:(M−H)-516.4。
キソ−3−オキサゾリジニル)−ホスフィン酸クロリド
0.052g及びアニリン0.01mlを、アセトニトリ
ル5ml中の6−(4−tert−ブチル−フェニルスルホニ
ルアミノ)−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−
(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カル
ボン酸0.053gの溶液に添加した。3時間後この反
応混合物から溶媒を留去して、酢酸エチルと水に分配し
た。有機相を乾燥して溶媒を留去し、残渣をクロロホル
ムを用いてシリカゲル上で精製した。6−(4−tert−
ブチル−フェニルスルホニルアミノ)−4−(2−ヒド
ロキシ−エトキシ)−5−(3−メトキシ−フェノキ
シ)−ピリミジン−2−カルボン酸フェニルアミド0.
032gを得た:融点143℃;質量分析:(M−H)-
591。
シ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−6−(4ー
メトキシ−フェニルスルホニルアミノ)−ピリミジン−
2−カルボン酸フェニルアミドを得た:質量分析:(M
+H)+567。
ニルスルホニルアミノ)−5−(2−メトキシ−フェノ
キシ)−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸フェニルアミドを得た:質量分析:
(M−H)-591。
ニルスルホニルアミノ)−5−(2−クロロ−5−メト
キシ−フェノキシ)−6−(2−ヒドロキシ−エトキ
シ)−ピリミジン−2−カルボン酸フェニルアミドを得
た:質量分析:(M+H)+628。
ニルスルホニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−エト
キシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イル)
−アミドを得た:質量分析:(M−H)-583。
−ジクロロ−2−(フラン−2−イル)−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−ピリミジンから下記の: a) 5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸
〔6−クロロ−2−(フラン−2−イル)−5−(3−
メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−ア
ミド b) 5−イソプロピル−ピリジン−2−スルホン酸
〔2−(フラン−2−イル)−6−(2−ヒドロキシ−
エトキシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリ
ミジン−4−イル〕−アミド c) 2−〔6−〔アセチル−(5−イソプロピル−ピ
リジン−2−イルスルホニル)−アミノ〕−2−(フラ
ン−2−イル)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−
ピリミジン−4−イルオキシ〕−エチルアセタート及び d) 4−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(5−
イソプロピル−ピリジン−2−イルスルホニル)−アミ
ノ〕−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン
−2−カルボン酸 を得て、ここから実施例1と同様にして、4−(2−ヒ
ドロキシ−エトキシ)−6−(5−イソプロピル−ピリ
ジン−2−イルスルホニルアミノ)−5−(3−メトキ
シ−フェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸を得
た:質量分析:(M−H)-503。
−ジクロロ−2−(フラン−2−イル)−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−ピリミジンから、下記の: a) 5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔6−ク
ロロ−2−(フラン−2−イル)−5−(3−メトキシ
−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル〕−アミド b) 5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸〔2−
(フラン−2−イル)−6−(2−ヒドロキシ−エトキ
シ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン
−4−イル〕−アミド c) 2−〔2−(フラン−2−イル)−5−(3−メ
トキシ−フェノキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−
2−イルスルホニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオ
キシ〕−エチルアセタート及び d) 4−(2−アセトキシ−エトキシ)−6−(5−
メチル−ピリジン−2−イルスルホニル)−アミノ〕−
5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−2−
カルボン酸 を得て、ここから実施例1と同様にして、4−(2−ヒ
ドロキシ−エトキシ)−6−(5−メチル−ピリジン−
2−イルスルホニルアミノ)−5−(3−メトキシ−フ
ェノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸を得た:質量
分析:(M−H)-475。
シ)−5−(3−メトキシフェノキシ)−6−(5−メ
チルピリジン−2−イルスルホニルアミノ)ピリミジン
−2−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イル)ア
ミドを得ることができた。
ヒドロキシ−プロポキシ)−5−(3−メトキシフェノ
キシ)−4−(5−メチルピリジン−2−イル−スルホ
ニルアミノ)−ピリミジン−2−カルボン酸を得ること
ができた。
ルスルホニルアミノ)−4−(2,3−ジヒドロキシ−
プロポキシ)−5−(3−メトキシフェノキシ)ピリミ
ジン−2−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イ
ル)アミドを得ることができた。
(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−(3−メトキシ−
フェノキシ)−2−(モルホリン−4−イルカルボニ
ル)−ピリミジン−4−イル〕−ベンゼンスルホンアミ
ドを得た:質量分析:(M−H)-585。
ニルスルホニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−エト
キシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸ピリジン−3−イルアミドを得た:
質量分析:(M−H)-592。
ニルスルホニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−エト
キシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−フェニル)−ア
ミドを得た:質量分析:(M−H)-607。
ニルスルホニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−エト
キシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸(2−ヒドロキシメチル−フェニ
ル)−アミドを得た:質量分析:(M+H)+623。
ニルスルホニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−エト
キシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジ
ン−2−カルボン酸(3−ヒドロキシメチル−フェニ
ル)−アミドを得た:質量分析:(M−H)-621。
チル−フェニルスルホニルアミノ)−6−(2,3−ジ
ヒドロキシ−プロポキシ)−5−(3−メトキシ−フェ
ノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸ピリジン−3−
イルアミドを得た:質量分析:(M−H)-622。
チル−フェニルスルホニルアミノ)−6−(2,3−ジ
ヒドロキシ−プロポキシ)−5−(3−メトキシ−フェ
ノキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸(3−ヒドロキ
シ−フェニル)−アミドを得た:質量分析:(M−H)-
637。
−フェニルスルホニルアミノ)−4−(2−ヒドロキシ
−エトキシ)−5−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピ
リミジン−2−カルボン酸0.2gを、水素化ナトリウ
ム0.04g及び2−クロロ−ピリミジン0.07gと
共に20℃で3時間撹拌し、この混合物を飽和NH4 C
l溶液で中和した。この反応混合物を酢酸エチルで洗浄
した。水相を1N HClでpH2に調整し、クロロホルム
で抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を留去して、残渣を
クロロホルム:メタノール:水(60:35:5)を用
いてシリカゲル上で精製した。4−(4−tert−ブチル
−フェニルスルホニルアミノ)−5−(3−メトキシ−
フェノキシ)−6−(2−ピリミジン−2−イルオキシ
−エトキシ)−ピリミジン−2−カルボン酸0.16g
を得た:質量分析:(M+H)+596。
12の3.5mlとベンジルアルコール0.08gに懸濁
した。この懸濁液を投薬バルブのついた容器に満たし
た。フレオン12の5.0gをバルブを通して加圧して
容器に充填した。このフレオンを振盪によりミグリオー
ル−ベンジルアルコール混合物に溶解した。このスプレ
ー容器には、個々に適用可能な約100回分の用量が入
った。
Claims (4)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、 R1 は、フェニル、置換フェニル、複素環式基又は置換
複素環式基を表し;R2 は、フェニル又は置換フェニル
を表し;R3 は、ヒドロキシ、低級アルコキシ又は−N
R4 R5 残基を表し;R4 は、水素又は−R6 残基を表
し、そしてR5 は、水素又は−(CH2)m R6 残基を表
すか、あるいはR4 及びR5 は、これらが結合している
N原子と一緒になって、N−複素環残基を表し;R6
は、フェニル、置換フェニル、シクロアルキル、複素環
式基、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、アミ
ノ−低級アルキル、カルボキシ−低級アルキル又は低級
アルコキシカルボニル−低級アルキルを表し;Ra は、
水素、低級アルキル又はヒドロキシを表し;Rb は、水
素又は低級アルキルを表し;Xは、酸素又は硫黄を表
し;Yは、酸素又は硫黄を表し;Zは、水素、低級アル
キル、アリール、アリール−低級アルキル、複素環式基
又は複素環置換低級アルキルを表し;mは、0、1又は
2を表し;そしてnは、0、1又は2を表す〕で示され
る化合物、又は薬学的に用いうるその塩。 - 【請求項2】 式(II): 【化2】 〔式中、Aは、ホルミル又はフラン−2−イルを表し、
そしてR1 、R2 、X、Z、Ra 、Rb 、Y及びnは、
請求項1と同義であり、かつ式(II)中にOZにより表
されるヒドロキシ基及びRa として存在することのある
ヒドロキシ基は保護された形で存在してよい〕で示され
る化合物。 - 【請求項3】 請求項1記載の化合物と、通常の担体物
質及び補助剤を含有する医薬組成物。 - 【請求項4】 請求項1記載の化合物を含有するエンド
セリン活性関連障害、特に、高血圧、虚血、血管痙攣又
は狭心症のような循環系障害の治療剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH289395 | 1995-10-12 | ||
CH02893/95 | 1995-10-12 | ||
CH2893/95 | 1995-10-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09110840A true JPH09110840A (ja) | 1997-04-28 |
JP2723496B2 JP2723496B2 (ja) | 1998-03-09 |
Family
ID=4243971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8269962A Expired - Fee Related JP2723496B2 (ja) | 1995-10-12 | 1996-10-11 | 新規なスルホニルアミノピリミジン類 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5856484A (ja) |
EP (1) | EP0768304B1 (ja) |
JP (1) | JP2723496B2 (ja) |
CN (1) | CN1115339C (ja) |
AR (1) | AR004215A1 (ja) |
AT (1) | ATE217867T1 (ja) |
AU (1) | AU706748B2 (ja) |
BR (1) | BR9605046B1 (ja) |
CA (1) | CA2187130C (ja) |
CO (1) | CO4770959A1 (ja) |
CZ (1) | CZ260596A3 (ja) |
DE (1) | DE59609225D1 (ja) |
DK (1) | DK0768304T3 (ja) |
ES (1) | ES2175006T3 (ja) |
HU (1) | HUP9602748A3 (ja) |
IL (1) | IL119371A (ja) |
MA (1) | MA23980A1 (ja) |
MX (1) | MX9604762A (ja) |
NO (1) | NO308000B1 (ja) |
NZ (1) | NZ299519A (ja) |
PE (1) | PE17098A1 (ja) |
PL (1) | PL316486A1 (ja) |
PT (1) | PT768304E (ja) |
SG (1) | SG46753A1 (ja) |
TR (1) | TR199600778A2 (ja) |
TW (1) | TW438779B (ja) |
UY (1) | UY24346A1 (ja) |
ZA (1) | ZA968451B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999002519A1 (fr) * | 1997-07-10 | 1999-01-21 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | DERIVES D'ACIDE 4,5-DIHYDRO-[1H]-BENZ[g]INDAZOLE-3-CARBOXYLIQUE |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CZ260596A3 (en) * | 1995-10-12 | 1997-12-17 | Hoffmann La Roche | Sulfonamide derivative, process of its preparation and pharmaceutical composition containing thereof |
US6191170B1 (en) | 1998-01-13 | 2001-02-20 | Tularik Inc. | Benzenesulfonamides and benzamides as therapeutic agents |
US6136971A (en) * | 1998-07-17 | 2000-10-24 | Roche Colorado Corporation | Preparation of sulfonamides |
CA2315614C (en) * | 1999-07-29 | 2004-11-02 | Pfizer Inc. | Pyrazoles |
JP2003518102A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-06-03 | アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド | ブチンジオール誘導体 |
US6720322B2 (en) | 1999-12-22 | 2004-04-13 | Actelion Pharamceuticals Ltd. | Butyne diol derivatives |
AU2001265871A1 (en) * | 2000-04-25 | 2001-11-07 | Actelion Pharmaceuticals Ltd | Substituted sulfonylaminopyrimidines |
US6387915B2 (en) | 2000-05-31 | 2002-05-14 | Pfizer Inc. | Isoxazole-sulfonamide endothelin antagonists |
US6670362B2 (en) | 2000-09-20 | 2003-12-30 | Pfizer Inc. | Pyridazine endothelin antagonists |
US8463964B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-06-11 | Invensys Systems, Inc. | Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW270116B (ja) * | 1991-04-25 | 1996-02-11 | Hoffmann La Roche | |
RU2086544C1 (ru) * | 1991-06-13 | 1997-08-10 | Хоффманн-Ля Рош АГ | Бензолсульфонамидные производные пиримидина или их соли, фармацевтическая композиция для лечения заболеваний, связанных с активностью эндотелина |
TW287160B (ja) * | 1992-12-10 | 1996-10-01 | Hoffmann La Roche | |
TW394761B (en) * | 1993-06-28 | 2000-06-21 | Hoffmann La Roche | Novel Sulfonylamino Pyrimidines |
IL111959A (en) * | 1993-12-17 | 2000-07-16 | Tanabe Seiyaku Co | N-(polysubstituted pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
CZ260596A3 (en) * | 1995-10-12 | 1997-12-17 | Hoffmann La Roche | Sulfonamide derivative, process of its preparation and pharmaceutical composition containing thereof |
-
1996
- 1996-09-05 CZ CZ962605A patent/CZ260596A3/cs unknown
- 1996-09-23 TW TW085111636A patent/TW438779B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-09-30 TR TR96/00778A patent/TR199600778A2/xx unknown
- 1996-10-01 MA MA24359A patent/MA23980A1/fr unknown
- 1996-10-04 CA CA002187130A patent/CA2187130C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-07 NZ NZ299519A patent/NZ299519A/en unknown
- 1996-10-07 HU HU9602748A patent/HUP9602748A3/hu unknown
- 1996-10-07 ZA ZA968451A patent/ZA968451B/xx unknown
- 1996-10-07 IL IL11937196A patent/IL119371A/en not_active IP Right Cessation
- 1996-10-07 US US08/726,712 patent/US5856484A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-08 CN CN96113071A patent/CN1115339C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-09 PE PE1996000714A patent/PE17098A1/es not_active Application Discontinuation
- 1996-10-10 UY UY24346A patent/UY24346A1/es unknown
- 1996-10-10 AR ARP960104691A patent/AR004215A1/es active IP Right Grant
- 1996-10-10 BR BRPI9605046-2A patent/BR9605046B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-10-10 CO CO96054000A patent/CO4770959A1/es unknown
- 1996-10-11 NO NO964334A patent/NO308000B1/no not_active IP Right Cessation
- 1996-10-11 PL PL96316486A patent/PL316486A1/xx unknown
- 1996-10-11 AU AU68172/96A patent/AU706748B2/en not_active Ceased
- 1996-10-11 MX MX9604762A patent/MX9604762A/es not_active IP Right Cessation
- 1996-10-11 JP JP8269962A patent/JP2723496B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-12 SG SG1996010855A patent/SG46753A1/en unknown
- 1996-10-14 DK DK96116409T patent/DK0768304T3/da active
- 1996-10-14 ES ES96116409T patent/ES2175006T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-14 DE DE59609225T patent/DE59609225D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-14 EP EP96116409A patent/EP0768304B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-14 AT AT96116409T patent/ATE217867T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-10-14 PT PT96116409T patent/PT768304E/pt unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999002519A1 (fr) * | 1997-07-10 | 1999-01-21 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | DERIVES D'ACIDE 4,5-DIHYDRO-[1H]-BENZ[g]INDAZOLE-3-CARBOXYLIQUE |
US6291485B1 (en) | 1997-07-10 | 2001-09-18 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | 4,5-dihydro-[1H]-benz[g]indazole-3-carboxylic acid derivatives |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4245130B2 (ja) | 新規なスルファミド類 | |
JP2989014B2 (ja) | 新規なスルホンアミド類 | |
JP3983477B2 (ja) | エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類 | |
KR101222736B1 (ko) | 폐쇄성 기도 질환의 치료를 위한 신규 히단토인 유도체 | |
JPH0826006B2 (ja) | 新規なスルホンアミド | |
HRP931531A2 (en) | Sulfonamides and their medical use | |
JP2723496B2 (ja) | 新規なスルホニルアミノピリミジン類 | |
US7091201B2 (en) | Arylalkane-sulfonamides having endothelin-antagonist activity | |
JP2755565B2 (ja) | 新規スルホンアミド類 | |
KR100478798B1 (ko) | 4-헤테로사이클릴설폰아미딜-6-메톡시-5-(2-메톡시-페녹시)-2-피리딜-피리미딘 유도체, 그의 제조 방법 및 엔도텔린수용체 길항제로서의 그의 용도 | |
JP3067131B2 (ja) | 医薬組成物 | |
JP3116347B2 (ja) | 医薬組成物 | |
RU2173317C2 (ru) | Сульфонамидные производные и фармацевтический препарат | |
KR100521950B1 (ko) | 설포닐아미노피리미딘 | |
RU2083567C1 (ru) | Производные арилсульфонамида или их соли и фармацевтическая композиция, проявляющая ангиопротекторное, антигипертензивное и вазоспазмолитическое, в частности противоишемическое, действие | |
RU2151767C1 (ru) | Сульфонамиды и фармацевтическая композиция | |
EP1322624B1 (en) | Arylalkane-sulfonamides having endothelin-antagonist activity | |
MXPA97004587A (es) | Sulfonamidas novedosas |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |