JPH09105391A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH09105391A
JPH09105391A JP26139295A JP26139295A JPH09105391A JP H09105391 A JPH09105391 A JP H09105391A JP 26139295 A JP26139295 A JP 26139295A JP 26139295 A JP26139295 A JP 26139295A JP H09105391 A JPH09105391 A JP H09105391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
scroll
sump chamber
oil sump
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26139295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955215B2 (ja
Inventor
Katsumi Hirooka
勝実 広岡
Norimasa Nishiura
典正 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26139295A priority Critical patent/JP2955215B2/ja
Publication of JPH09105391A publication Critical patent/JPH09105391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955215B2 publication Critical patent/JP2955215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉ハウジング内に固定スクロールと旋回ス
クロールとを互いに噛み合わせて収納し、密閉ハウジン
グ内に固定設置されたフレームに固定スクロールを締結
し、フレームの上面に形成されたスラスト面に旋回スク
ロールの背面を摺接させて旋回スクロールを支持してな
るスクロール型圧縮機構と、このスクロール型圧縮機構
を回転シャフトを介して駆動する電動モータと、回転シ
ャフトの下端部に設けられた油ポンプとを備え、同油ポ
ンプによって潤滑油を吸引し回転シャフト内に穿設され
た給油孔を通して旋回スクロールの背面とフレームの上
面との間に形成された油溜め室内に導き、ここからスラ
スト面に給油すると共に、油溜め室内に至った潤滑油の
一部を油溜め室に穿設された排油孔からスクロール圧縮
機構外に排出するスクロール型圧縮機において、油ポン
プの給油量が減少した場合でも、フレームのスラスト面
に焼き付きが生じないようにする。 【解決手段】 上記油溜め室の内壁面に軸方向に延長し
上記スラスト面に連通するくぼみよりなる油溜り部を穿
設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスクロール型圧縮機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のスクロール型圧縮機の一例
の縦断面図である。図において、密閉ハウジング8の内
部にはその上部にスクロール型圧縮機構Cが、下部に電
動機Mが収納設置され、これらは回転シャフト5を介し
て互いに連動連結されている。スクロール型圧縮機構C
は固定スクロール1、旋回スクロール2、旋回スクロー
ル2の公転旋回運動を許容するが、その自転を阻止する
オルダムリンク等の自転阻止機構3、固定スクロール1
及び電動機Mが締結されるフレーム6、回転シャフト5
を軸支する上部軸受71等からなる。
【0003】固定スクロール1は端板11とその内面に
立設された渦巻き状ラップ12とを備え、この端板11
には吐出ポート13及びこれを開閉する吐出弁17が設
けられている。旋回スクロール2は端板21とその内面
に立設された渦巻き状ラップ22とを備えている。端板
21の下部外面に立設されたボス23内にはドライブブ
ッシュ54が旋回軸受73を介して回転自在に嵌挿さ
れ、このドライブブッシュ54に穿設された孔55内に
回転シャフト5の上端から突出する偏心ピン53が回転
自在に嵌合されている。固定スクロール1と旋回スクロ
ール2とを相互に所定距離だけ偏心させ、かつ、180
度だけ角度をずらせて噛み合わせることによって複数個
の密閉空間24が形成されている。
【0004】フレーム6は密閉ハウジング8に固定され
ており、このフレーム6の上面に形成されたスラスト面
65と旋回スクロール2の背面とが摺接して旋回スクロ
ール2を支持している。スラスト面65には油溝66が
穿設されている。また、フレーム6の上面中心部に穿設
された円筒状の穴が旋回スクロール2の背面で限界され
油溜め室61が形成され、この油溜め室61の円筒形内
壁面下部には排油孔62が穿設されている。回転シャフ
ト5の下端部には容積型の油ポンプ51が備えられてい
る。そして、この油ポンプ51の吸入口(図示しない)
には吸入管56が接続されており、その先端は密閉ハウ
ジング8の底部の油溜り81に開口している。また、同
ポンプの吐出口(図示しない)は回転シャフト5に穿設
された給油孔52に連通している。
【0005】電動機Mを駆動することによって回転シャ
フト5、偏心ピン53、ドライブブッシュ54、ボス2
3等からなる公転旋回機構を介して旋回スクロール2が
駆動され、旋回スクロール2は自転阻止機構3によって
自転を阻止されながら公転旋回半径の円軌道上を公転旋
回運動する。すると、ガスが吸入管82を経て密閉ハウ
ジング8内に入り、ガス通路85を通り、吸入通路15
を経て密閉空間24内に吸入される。そして、旋回スク
ロール2の公転旋回運動により、密閉空間24の容積が
減少するのに伴って圧縮されながら中央部に至り、吐出
ポート13より吐出弁17を押し開いて吐出キャビティ
14に入り、ここから吐出管83を経て外部に吐出され
る。
【0006】これと同時に油ポンプ51が駆動され、密
閉ハウジング8底部の油溜り81に貯留された潤滑油は
吸入管56を通って吸い上げられ、この油ポンプ51に
よって付勢されて給油孔52に吐出される。次いで、こ
の潤滑油は給油孔52内を上方に流れ途中分流し下部軸
受72、上部軸受71を潤滑し、本流は偏心ピン53先
端の給油孔52開口から噴出し、偏心ピン53、旋回軸
受73を潤滑して油溜め室61に入る。ついでこの潤滑
油は油溝66を通ってスラスト面65、自転阻止機構3
等の摺動部を潤滑する。また油溜め室61に入った潤滑
油の一部は排油孔62から滴下し油溜り81に貯留され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のスクロール
型圧縮機においては、スラスト面65、自転阻止機構3
等の摺動部の潤滑は、油溜め室61に至った潤滑油が油
溝66を経てスラスト面65に圧送されることで行われ
るが、油ポンプ51の給油量が多い時には、スラスト面
65への給油量が過大とならないように、その一部は排
油孔62から圧縮機構C外に排出される。しかし排油孔
62の流路抵抗はスラスト面65の摺動部の流路抵抗よ
り小さいため、油ポンプ51の給油量が減少したとき、
油溜め室61に至った潤滑油が流れやすい排油孔62か
ら落下してしまい、スラスト面65への給油がなくなっ
たり、極めて少なくなるという問題があり、このためス
ラスト面65に焼き付きが発生するという不具合があっ
た。上記油ポンプ51の給油量の減少は、圧縮機が低周
波数運転(低回転数)のとき、液バック運転等により潤
滑油中の冷媒溶解度が大きくなったとき等において油ポ
ンプ51の能力が低下して生じるものである。
【0008】本発明は上記従来技術の欠点を解消し、油
ポンプの給油量が減少した場合においても、フレームの
スラスト面の焼き付きが生じないようにしようとするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
したものであって、密閉ハウジング内に固定スクロール
と旋回スクロールとを互いに噛み合わせて収納し、上記
密閉ハウジング内に固定設置されたフレームに上記固定
スクロールを締結し、上記フレームの上面に形成された
スラスト面に上記旋回スクロールの背面を摺接させて同
旋回スクロールを支持してなるスクロール型圧縮機構
と、このスクロール型圧縮機構を回転シャフトを介して
駆動する電動モータと、上記回転シャフトの下端部に設
けられた油ポンプとを備え、同油ポンプによって潤滑油
を吸引し上記回転シャフト内に穿設された給油孔を通し
て上記旋回スクロールの背面と上記フレームの上面との
間に形成された油溜め室内に導き、ここから上記スラス
ト面に給油すると共に、上記油溜め室内に至った潤滑油
の一部を同油溜め室に穿設された排油孔から上記スクロ
ール圧縮機構外に排出するスクロール型圧縮機におい
て、次の特徴を有するスクロール型圧縮機に関するもの
である。
【0010】(1)上記油溜め室の内壁面に軸方向に延
長し上記スラスト面に連通するくぼみよりなる油溜り部
を穿設した。
【0011】(2)上記(1)項に記載のスクロール圧
縮機において、油溜り部を複数箇所設けた。
【0012】(3)上記(1)項又は(2)項に記載の
スクロール圧縮機において、油溜り部とスラスト面に設
けた円形の油溝とを半径方向の油溝を介して接続した。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態に係
るフレーム6の二面図であり、(a)は平面図、(b)
は(a)のB−B断面図である。図において、61はフ
レーム6の上面の中心部に穿設された円筒状の油溜め
室、61aは同油溜め室の円筒形内壁面、62は同内壁
面の下部に穿設された排油孔、65はフレーム6の上面
に形成されているスラスト面、66aは同スラスト面に
穿設されている円形の油溝、66bは上記スラスト面に
おいて、円形油溝66aと油溜め室61の内壁面61a
を連通する半径方向の油溝である。以上の構成は従来の
ものと同じである。
【0014】67は上記油溜め室61の円筒形内壁面6
1aに設けられている軸方向に伸びるくぼみであって、
その上端は上記スラスト面65および油溝66bに連通
している。このくぼみ67は従来技術には無かったもの
である。これ以外の部分の構成および作用は従来技術と
同じである。
【0015】本装置において、圧縮機運転中、油ポンプ
51が駆動され、密閉ハウジング8内底部の油溜り81
に貯留された潤滑油は油ポンプ51に吸引され、回転シ
ャフト5内に穿設された給油孔52を経て油溜め室61
内に導びかれる。この油溜め室61内に至った潤滑油に
は、油溜め室61内で旋回スクロール2のボス23が偏
心を伴い旋回することにより遠心力がかかり、潤滑油は
回転しながら円筒形内壁面61aに沿って上昇し、スラ
スト面65の高さに達し、油溝66bを経てスラスト面
65に給油される。同時に、この油溜め室61内に至っ
た潤滑油の一部は油溜め室61内外圧力差と排油孔62
断面積とのバランスで決まる油量が排油孔62から排出
される。ここまでは従来のものも同様である。そして、
油溜め室61の円筒形内壁面61aに穿設されたくぼみ
67の円筒形内壁面61aの中心線からの距離は、円筒
形内壁面61aの半径よりも大きいため、くぼみ67に
入った潤滑油にかかる遠心力が増大し、潤滑油はくぼみ
67中に保持される。油ポンプ51の給油量が減少した
場合でも、上記のようにくぼみ67が油溜りとして働
き、こゝに潤滑油が保持され、油溝66bを経てスラス
ト面65に給油されるため、焼き付きの発生を防止する
ことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明においては、油溜め室の円筒形内
壁面に軸方向に延長し、スラスト面に連通するくぼみが
穿設されているため、油ポンプの給油量が減少した場合
でも、このくぼみが油溜めとして働き、こゝに入った潤
滑油は落ちることなく保持され、油溝を経てスラスト面
に給油される。この結果、油ポンプの給油量が減少した
場合でもスラスト面の焼き付き発生を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るフレームの二面図
であり、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B断面
図である。
【図2】従来のスクロール型圧縮機の縦断面図である。
【符号の説明】
C スクロール型圧縮機構 M 電動モータ 1 固定スクロール 2 旋回スクロール 5 回転シャフト 6 フレーム 8 密閉ハウジング 51 油ポンプ 52 給油孔 61 油溜め室 61a 円筒形内壁面 62 排油孔 65 スラスト面 66a 円形油溝 66b 半径方向油溝 67 くぼみ(油溜り)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉ハウジング内に固定スクロールと旋
    回スクロールとを互いに噛み合わせて収納し、上記密閉
    ハウジング内に固定設置されたフレームに上記固定スク
    ロールを締結し、上記フレームの上面に形成されたスラ
    スト面に上記旋回スクロールの背面を摺接させて同旋回
    スクロールを支持してなるスクロール型圧縮機構と、こ
    のスクロール型圧縮機構を回転シャフトを介して駆動す
    る電動モータと、上記回転シャフトの下端部に設けられ
    た油ポンプとを備え、同油ポンプによって潤滑油を吸引
    し上記回転シャフト内に穿設された給油孔を通して上記
    旋回スクロールの背面と上記フレームの上面との間に形
    成された油溜め室内に導き、ここから上記スラスト面に
    給油すると共に、上記油溜め室内に至った潤滑油の一部
    を同油溜め室に穿設された排油孔から上記スクロール圧
    縮機構外に排出するスクロール型圧縮機において、上記
    油溜め室の内壁面に軸方向に延長し上記スラスト面に連
    通するくぼみよりなる油溜り部を穿設したことを特徴と
    するスクロール型圧縮機。
  2. 【請求項2】 上記油溜り部を複数箇所設けたことを特
    徴とする請求項1に記載のスクロール型圧縮機。
  3. 【請求項3】 上記油溜り部と上記スラスト面に設けた
    円形の油溝とを半径方向の油溝を介して接続したことを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスクロール型
    圧縮機。
JP26139295A 1995-10-09 1995-10-09 スクロール型圧縮機 Expired - Lifetime JP2955215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139295A JP2955215B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139295A JP2955215B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 スクロール型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105391A true JPH09105391A (ja) 1997-04-22
JP2955215B2 JP2955215B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17361231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26139295A Expired - Lifetime JP2955215B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480127B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-07 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
WO2012088387A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Emerson Climate Technologies, Inc. A thrust plate for a horizontal scroll compressor and a horizontal scroll compressor having the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480127B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-07 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
WO2012088387A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Emerson Climate Technologies, Inc. A thrust plate for a horizontal scroll compressor and a horizontal scroll compressor having the same
WO2012088387A3 (en) * 2010-12-22 2012-10-18 Emerson Climate Technologies, Inc. A thrust plate for a horizontal scroll compressor and a horizontal scroll compressor having the same
US9004887B2 (en) 2010-12-22 2015-04-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Thrust plate for a horizontal scroll compressor and a horizontal scroll compressor having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955215B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895320B2 (ja) 横型密閉圧縮機
JPH11182477A (ja) 密閉型スクロール圧縮機
JP7075407B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2592154B2 (ja) スクロール型流体機械
JP4052404B2 (ja) 密閉型スクロール圧縮機
KR100417418B1 (ko) 스크롤 압축기의 오일공급구조
JPH09105391A (ja) スクロール型圧縮機
JP2000064972A (ja) スクロール圧縮機
JPH05149277A (ja) 横置型密閉スクロール圧縮機
JP3207825B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0849681A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0942181A (ja) スクロール型圧縮機
JPH05157064A (ja) スクロール圧縮機
JP3174692B2 (ja) 横置型スクロール圧縮機
JP2003286976A (ja) スクロール型圧縮機
JPH05133358A (ja) 横型スクロール圧縮機
JP2755815B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP4415513B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003184776A (ja) 圧縮機
JP2966657B2 (ja) 横型圧縮機
JP2989375B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0734222Y2 (ja) スクロール型流体装置
JP2842976B2 (ja) 横置式密閉圧縮機
JPH09324774A (ja) 横型密閉スクロール圧縮機
JPH10141257A (ja) 密閉型スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term